でょおのぼっちブログ

このブログにはPR広告が含まれます。映画やバイクの話がメインの雑多ブログ

【動画配信サービス】絶対に失敗しない選び方|VOD歴5年が徹底的に解説&感想

f:id:dyoblog:20200504130808j:plain

 

  • 「動画配信サービスってどれが一番いいかわからない」
  • 「どれも同じようなサービスじゃないの?」
  • 「やっぱり安いところはダメ?」

こういった疑問にお答えします。 

 

どうもでょおです。最近は帰宅するとすぐに動画配信サービスを利用して映画を視聴しています。

地上波のテレビは全く見なくなりましたし、残念なことにケーブルテレビの出番も減ってきました。(月1万円も払ってんだよコレ)

 

ケーブルテレビより遥かに安く利用できる動画配信サービスですがたくさんありすぎませんか?

猫も杓子もやってるのでどれが一番良いかわからないですよね。今日はあなたに一番合った動画サービスの選び方を紹介したいと思います。

これまで色々なサービスを利用しては辞めてを繰り返してきた私だからこそできる絶対に失敗しない選び方があります。

 

そもそも動画配信サービスってなに?

動画配信サービスとは俗にいう「ビデオオンデマンド」というもの。

ビデオ・オン・デマンド (Video On Demand) とは、視聴者が観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができるサービスである。略称「VOD」。別名「電子レンタルビデオ」。

VODにおいて配信されるコンテンツは、公開済の映画や放送済の放送番組、オリジナルの映像作品を配信するものもある。

課金方法としては、コンテンツごとに課金するもの(エレクトリック・セルスルーやペイ・パー・ビュー)、月会費や年会費を支払うと多くのコンテンツが観放題となるもの(サブスクリプションモデル)などがある。

出典:ビデオ・オン・デマンド - Wikipedia

長すぎ、意味わからん。

もっとわかりやすく言うと、感覚的には「ネットのビデオ屋さん」「ネットのケーブルテレビ」みたいなものだと思ってもらえるとわかりやすいはず。

主な動画配信サービスから選べ

そんな動画配信サービスですが、日本で代表的なのは6つあります。

まずこの6つの中から選ぶと失敗しないでしょう。他のサービスは似たり寄ったりだったり下位互換なことが多い。

  • Netflix
  • Hulu
  • Amazonプライムビデオ
  • dTV
  • U-NEXT
  • Disney+ (ディズニープラス)

このブログは映画・海外ドラマが主体なのでそれらが観れるサービスを紹介します。アニメや韓流については詳しくないのでゴメン。

Netflix

絶対に失敗しない【動画配信サービス】の選び方|VOD歴5年が教える

動画配信サービス最大手。時価総額がディズニーやコムキャストを越えるなど、世界的に見ると動画配信サービス最強。

日本では後発だったり紹介するサイトが少ないので今ひとつ感がありますが配信数やオリジナルコンテンツ数を考えても最大手なのは間違いないです。

オリジナル映画やオリジナルドラマなどのオリジナルコンテンツが売りですね。

課金制(PPV) ×
無料体験期間 1ヶ月
総コンテンツ数  - 
月額料金(ベーシック) 990円(税込)
月額料金(スタンダード) 1,490円(税込)
月額料金(プレミアム) 1,980円(税込)
画質 SD・HD・4K(UHD)

公式サイト:https://www.netflix.com/

Hulu

絶対に失敗しない【動画配信サービス】の選び方|VOD歴5年が教える

動画配信サービスで日本国内でいっちばん人気が高いのが多分Hulu。私の肌感覚だけど…。

洋画、海外ドラマの取り扱いがめっちゃ多くて、特に海外ドラマは独占で日本最速で観れるものが多いので人気です。

ウォーキングデッドやゲースロ見てる人って大体Huluで見てたよね。

 

課金制(PPV) ×
無料体験期間 14日
総コンテンツ数 5万本以上
月額料金 1,026円(税込)
画質 HD

 

詳細は公式サイトで→https://www.hulu.jp/

 

Amazonプライムビデオ

絶対に失敗しない【動画配信サービス】の選び方|VOD歴5年が教える

https://www.amazon.co.jp/tryassocpiv

 

今回紹介する中で若干ややこしいのがAmazonプライムビデオ。

プライムビデオはあくまでAmazonプライムのおまけ的な立ち位置。

Amazonプライム会員(有料会員のこと)に入れば、Amazonプライムビデオをはじめとするプライム会員特典が使えるというもの。

ややこしいでしょ?

なのでAmazonで購入した商品の「お急ぎ便」「送料無料」なども使えます。総合的に見たコスパは間違いなく最強です。

最近はオリジナルドラマにもかなり力を入れているし、天下のAmazon様だけあって新作の配信も多いですね。

下記記事でもかなり詳しく解説しているので興味があれば是非↓

Amazonプライムってどう?16のメリットと1つのデメリットを5分で比較 - でょおのぼっちブログ

 

ちな月契約と年間契約があります。

課金制(PPV)
無料体験期間 30日
総コンテンツ数 5万本以上(うち14,833本無料)
月額料金 500円(税込)
月額料金(年間費)

月あたり408円(4900円/年(税込))

画質 SD・HD・4K

 

詳細は公式サイトで→https://www.amazon.co.jp/tryassocpiv

 

dTV

【初回31日間無料/dTV】月額550円(税込)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!

 

国内のdocomoが展開する動画配信サービス。

念のために言いますがdocomoじゃなくても利用できます。(名前がややこしいんだよ、まったく。)

値段もお手頃価格で、コンテンツ数も豊富です。(MVなんかも含まれてるけど)

値段が安く一部課金制なので注目度は低いのですが、実は穴場なサービスでdTVでしか配信していない作品が意外とあったりします。

 

個人的にはビギナー向けですかね。

課金制(PPV)
無料体験期間 31日
総コンテンツ数 12万本以上
月額料金 550円(税込)
画質 SD・HD・4K

 

詳細は公式サイトで→【初回31日間無料/dTV】月額550円(税込)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!

 

U-NEXT

「U-NEXT(ユーネクスト)」31日間無料トライアル

 

U-NEXTも国内発祥の動画配信サービス。たしかUSENだったっけ?

マジレスすると最新作品の配信はかなり早いです。レンタルやDVDに先駆けて配信することもあります。私は基本映画館で見ちゃってるので最速にこだわってないけど、レンタルや動画で最速を狙うならU-NEXTが良かとです。

その他には雑誌の配信なんかもやっとります、謎に手広いです。

月額2,189円(税込)と、他のサービスに比較するとたっけーのですが、毎月1200円分のポイントがもらえます。このポイントを使うことで有料作品が観れる仕組み。

 

つまり感覚的には「月989円の定額制+1200円分のレンタル」って感じ。

 

ちなみにこのポイントですが余っても使い道があるみたいで、U-NEXT内だけではなく全国の大手映画館(イオンシネマ・ユナイテッドシネマなど)でも利用可能らしいです。(いつも使い切っちゃってるから知らんかったわ)

と、まあここまでは序の口。男性諸君に教えたい一番の理由はこれ。今回紹介するサービスの中で、

 

唯一「オトナな動画」が見れる。

 

 

アダルト作品を配信している動画サービスってたしかに他にもあるんだけど、アダルト専門って感じの所が多いんですよ。オトナな動画って毎日見るわけじゃないでしょ?(多分)

ほぼアダルトしか見れないところに毎月高いお金払うのってアレじゃないですか?

それにクレカの履歴見た瞬間に「あぁコイツえっちい動画見てるわ」って感じになります。

なので結婚してる男性なんかには隠れ蓑的に使えるU-NEXTがいいんじゃないかと。…結婚してないから知らんけど。

U-NEXTは下記の記事でもっと詳しく紹介しているので興味があればどうぞ↓

【U-NEXT】メリットとデメリットを比較|登録して失敗する人アリ! - でょおのぼっちブログ

 

課金制(PPV)
無料体験期間 31日
総コンテンツ数 12万本以上
月額料金 2,189円(税込)
画質 フルHD・4K

 

詳細は公式サイトで→https://video.unext.jp/

 

Disney+ (ディズニープラス)

ディズニープラス

出典:Disney+ (ディズニープラス)

ディズニー作品をメインに配信している動画配信サービス。良くも悪くもディズニーがメインです。

逆に言うとディズニー作品の配信数は国内最強で、ディズニーの古典アニメから実写映画までたっくさん配信しています。

あとマーベル映画とスターウォーズ映画もディズニープラスが最強ですね。

配信が始まった当日に入った時に感想書いたので、気になる方はご覧ください↓

Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー

課金制(PPV)
無料体験期間 なし
総コンテンツ数  - 
月額料金 990円(税込)
画質 4K

 

詳細は公式サイトで→Disney+ (ディズニープラス)

 

他にも地上波放送と提携したものやアダルト特化のものなどたくさんの動画配信サービスがあります。が、映画・海外ドラマを観たいなら上記から選ぶのがベストだと思います。

選び方のコツはズバリ3つ

まあはっきり言ってどれも似たり寄ったりでサービス内容的にはほとんど横並び。

付加価値を付けたりすることで若干違いがあります。

なので何も考えずに登録してしまうと意外とかゆいところに手が届かなかったりします。

その動画配信サービスが自分の使い方に合っているかどうか見極めてから登録しましょう。

 

選び方のコツは3つあります。

  • ジャンルで選ぶ
  • 価格で選ぶ
  • 機能で選ぶ

 

この3つです。

不思議なことに動画配信サービスは「高価 ≠ 作品数多い」なんですよね。

 

高いものを選べば失敗しないという定説が通じません。「配信ジャンル・価格・機能」のバランスが自分にとってぴったりなものを選んでください。そうすれば失敗を避けられます。

ジャンルで選ぶ

各動画配信サービスには得意なものや不得意なものがあります。

たとえばNetflixはオリジナルコンテンツが得意だったり、Huluは海外ドラマが得意だったり、U-NEXTは新作映画に強かったりします。

 

なので自分が観たいと思ったものが、その動画配信サービスで配信しているかどうかというのは一番重要ですよね。

 

結論から言うと、

メガヒットエンタメ系映画に強いのはプライムビデオやU-NEXT、dTVです。

このジャンルNetflixとHuluは基本的に弱いです。その代わりNetflixはオリジナルコンテンツに強く、Huluは海外ドラマにめっぽう強いというメリットがあります。

※追記:ただしHuluは2020年6月11日より課金制が開始。新作映画もU-NEXTなどと同程度に対応をはじめるようです。

 

価格で選ぶ

絶対に失敗しない【動画配信サービス】の選び方|VOD歴5年が教える

同じような内容、機能でどっちかを選ぶならやはり安い方がいいですよね。中には「安けりゃなんでもいいよ」って人もいるかもしれません。安くて困る人なんてこの世にいないでしょ?

なので値段(税込換算)をまとめてみました。ハイ、ドーン。

サービス名 月額料金
Netflix 990円(SD) 1,490円(HD) 1,980円(4K)
Hulu 1,026円
Amazonプライムビデオ 408円(1年契約÷12) / 500円
dTV 550円
U-NEXT 2,189円
Disney+ (ディズニープラス) 990円

 

はっきり言って値段だけで選ぶならAmazonプライムビデオ一択です。

私もVOD使ったことない友達におすすめ聞かれたときは必ずプライムビデオを教えてます。値段に対して作品数も多くて格安なので高コスパです。

 

逆にコスパだけで見るならディズニープラスがコスパ悪いです。やはりディズニーに的を絞っているので作品数の少なさを考えるとコスパ自体は悪いかと。

もちろんディズニーが見れるっていう最大のメリットもあるんだけど。例えば『ワイルド・スピード』とかユニバーサル映画なんかはまず絶対に配信しないだろうし。

 

機能で選ぶ

「同じようなサービスやのになんで値段こんなに違うねん?」

と思われるかもしれません。

 

理由は各社大人の事情もあるんだろうけど、基本的に「機能が違う」ってところにあるんだと思います。

 

たとえばダウンロード機能。

これはオフライン環境でも動画を観ることができる機能で、出先でデータ通信を行わず通信量を節約するのに便利な機能です。(引きこもりの私にはカンケーない…)

その他にも同時視聴可能な台数など色々と違いがあります。

これについてもまとめてみたのでどうぞ。

 

サービス名 オフライン再生 課金制 4K対応 同時視聴
Netflixベーシック × × 1台
Netflixスタンダード × × 2台
Netflixプレミアム × 4台
Hulu × × 1台
Amazonプライムビデオ 3台
dTV 1台
U-NEXT 4台
Disney+ (ディズニープラス) 4台

 

この中から自分に自分に必要な機能を備えたものを選ぶのが良いですね。

あくまで主観ですが、まず4Kはいらない。対応してないテレビやスマホも多いですし、そもそもで言うとスマホは画面がちっさいので4Kの恩恵は思ってるほど受けませんw

VODを利用したことない人にとって課金制はデメリットのように感じますが、実はメリットです。

理由は最新作は普通、課金制で配信されるから。つまり課金制のないNetflixではそもそも最新作が配信されません。感覚的にはたまに準新作が入ってくるぐらい。

Huluも課金制に対応を始めたので、完全定額はNetflixぐらいになりましたね。

 

Q&A

で、結局どれがいいん?

もうこれはあなた次第としか言えない。

今回紹介したサービスは全て無料のお試し期間があるので、一番おすすめの選び方としては片っ端から試してみること。

面倒だけど無料期間中に解約すればお金1円もはかからないですし、自分にベストなサービスを確実に選ぶことが出来ます。

 

どうしても1個選べってんならAmazonプライムから始めるのがいいと思います。一番オーソドックスだから。

 

無料期間中に観まくって辞めたらタダ?

せやで。

無料期間中に映画やドラマを観まくって、解約すれば全部タダです。ちょっぴり良心が痛むかもしれませんが…w

基本的に配信している作品にも違いはないです。「無料版のお前らはこのクッソ古い映画の中から選びたまえ」とかはない。

 

ぶっちゃけ登録がめんどくさいってのはありますが、登録してしまえば簡単に無料でたくさんの映画が見れるので、一度も登録したことない人はマジで一回、試しに無料体験を利用してみてほしい。

生活が一変するから!(廃人になれますw)

 

無料期間の視聴って途中までしか見れないとか?

昔はこの手のサービスって、体験版だから映画途中までしか見れないよー、ってパターン多かったですよね。

ありがたいことに最近は違うのよ奥さん。

たとえ無料期間中でも、映画は最初から最後まで全部楽しむことが出来ます。そんなことして儲かるのかよって感じだけど。

なので無料体験しない理由はないですね。

オリジナルコンテンツって何?

Netflixでおなじみのオリジナルコンテンツ。

オリジナルコンテンツというのは例えばNetflixならNetflixでしか観れない映画やドラマ、アニメなどの作品のことです。

Netflixが制作した映画もあれば、日本での独占配信してるだけのものもオリジナルコンテンツと呼ばれます。

 

以前オリジナルコンテンツはNetflix一強みたいな風潮ありましたが、最近はアマプラのオリジナルが面白いです。特に『ザ・ボーイズ』。

Amazonプライムオリジナル作品のことナメてない?実は面白い9作品

 

まとめ

個人的に一番おすすめの選び方は、片っ端から順番に無料体験してみることです。

じゃっかん申し訳ない気持ちにならなくもないですが、無料体験しても一切損しないのでw

その上で、値段や機能を天秤にかけて自分にベストな動画サービスを選ぶのがいいです。

 

「全部登録するなんて面倒なことやってられっかゴルァ」

 

という方のためにどうしても1つ選ぶなら、私はAmazonプライムビデオにします。

映画や海外ドラマ、アニメ、オリジナルコンテンツなどのバランスが非常によく取れているから、VODサービスってどんな感じなのかってのが体験できるかと。

 

公式サイト:Amazonプライムビデオ

※無料体験期間30日 高コスパで一番おすすめ

 

公式サイト:U-NEXT

※無料体験期間31日 この中で唯一アダルト作品あり、高いけど最新作も古い作品も多いので一番満足度が高いと思う

 

公式サイト:dTV

※無料体験期間31日 安くてジャンルの幅が広い

 

公式サイト:Hulu

※無料体験期間14日 入れ替わりが結構激しい

 

公式サイト:Netflix

※無料体験期間1カ月 オリジナルコンテンツ豊富

 

公式サイト:Disney+ (ディズニープラス)

※無料体験期間なし ディズニー&20世紀スタジオ作品見るなら一択

 

ディズニープラス【オビ=ワン・ケノービ】を見始めた感想|バックトゥザフューチャーのニードルスに一番驚いたって話

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』のポスター

© 2022 Disney

どうもでょおです。

やっぱりブログは普段から書いとかないとだめですね。書こうと思って書き始めるまでに4時間ぐらいかかりました。

感覚忘れると何かいて良いのやらわからんくなります。

さてさて、今日は新たに配信が始まったディズニープラスオリジナル作品『オビ=ワン・ケノービ』を見始めた感想になります。

一応、配信日に見たんだけど同じ日に『ストレンジャー・シングス』シーズン4も配信されてまして、そっちの感想を優先して書いてたら遅れちゃいました。

 

ディズニープラスの使用感なんかについてのレビューはこちらの記事をご参考に。

Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー

 

 

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の概要と評価

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の一場面

© 2022 Disney

  • 主演:ユアン・マクレガー
  • 原題:Obi-Wan Kenobi

8.3

 

88

71

となっております。

IMDbの評価が8.3、Rotten Tomatoesの評論家の評価が好評ではありますが、『マンダロリアン』ほどじゃないって感じですかね。

気になるところは観客の評価が71点ってところ。

なんとなくここから徐々に下がっていって『ボバ・フェット』と同じようにスベっちゃうんじゃないかという予感が…。

 

ディズニープラス初(当時日本はディズニーデラックス)のSWドラマ『マンダロリアン』がヒットしたのって良くも悪くも新キャラだったってことだと思うんですよね。(本当はグローグーのお陰が大きいけど)

なのでボバとか元々超人気の既存キャラをあえてこねくり回すようなことするとファンから反感を買う可能性は大です。

海外にも「行間を読む」って言葉があるかどうかは分かりませんが、あえて想像する余地をとっている方がいいこともあったりするわけで。

となるとやっぱり『オビ=ワン・ケノービ』も一筋縄ではいかないと思いますねぇ…。

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の感想

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の一場面

© 2022 Disney

あくまでまだ見始めた感想なのでアレコレと言えるほどの判断材料はまだありませんが。

個人的には特に文句なしに面白いです。

隠居生活中のオビ=ワンとはいえやっぱりライトセイバーのアクションがないので退屈な感じは否めませんが。

『許されざる者』的な引退ヒーローが最後の一仕事をする話

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の一場面

© 2022 Disney

西部劇で言うと『許されざる者』的な。

身を隠し隠遁生活をしているオビ=ワンがかつての友人に頼まれて仕方なく一仕事するのがメインのストーリーとなっています。

エピソード3から4の間オビ=ワンはただルークを影で見守ってるのかと思ってたら、実は自暴自棄になってジェダイの掟を捨て暮らしていたってことになってました。

アナキンを救えなかったことを引きずってたんですね…。

 

ライトセーバーは使わずブラスターのみ、建物から落っこちるレイアをフォースで救うのに苦労してたっぽいところもあったので、引退してフォースの扱いも忘れかけてるって感じでしたね。

『許されざる者』も射的できなくて散弾銃使ってたなぁ。

 

でもフード被った途端にオビワンムーブなので、やっぱりオビ=ワンはオビ=ワンのままなんだけど。

幼レイアが可愛い。というか「幼レイアが可愛いでしょ」感すごい

幼レイアが可愛い。というか「幼レイアが可愛いでしょ」感すごい

© 2022 Disney

時系列が『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』もとい『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』より以前、『スター・ウォーズ 反乱者たち』のちょい前ぐらいなハズなのでレイア姫も幼女です。

『スター・ウォーズ』の世界観で女の子がメインに出てくるのって稀でシンデルぐらいしかイメージがないんですよねー。なのでちょっと新鮮。

とはいえ明らかに「どう?幼レイア可愛いでしょ?」感が溢れ出てる。ベイビーヨーダ改めグローグー商法と同じことしようとしてる気がしてなりません。

 

でもまあ『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』でレイアが何故オビ=ワンに頼ったのかという裏付けにもなるので良いアイデアですよね。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のニードルス出てるぅ…っ!

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の一場面

© 2022 Disney

「悪者(尋問官)にワイスピのハンがいるなぁ…。白塗りかよ」とか思ってたら、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のニードルスまでいるじゃないですか。

こんなに老けたのかぁとか思って調べてると、ニードルス役の人ってレッド・ホット・チリペッパーズのベーシストだったんですね…。

いやビックリ。世の中知らないことまだまだあるんだなぁと感動しました。

 

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の一場面

白塗りハンさんはこちら

ベン・ケノービとかいうバレバレ偽名の説明ヨロです

んでもってここまで来たら納得いく理由が欲しいのが「ベン・ケノービ」とかいう偽名ね。

『スター・ウォーズ/シスの復讐』を見た子供の時からずっと思ってたんですよ。

ジェダイってことを隠すために偽名まで使ってるのに、ルークがあっさりベンの正体に気づくってヤバくないの?と。

せっかく偽名使うのにラストネーム同じでいいの?と。

 

ルークに気づかせるためにルーク一家たちだけにケノービの姓を伝えてたとか、なんか納得いく理由がほしいなぁと。

なんとなくベイダー卿と対決するの次シーズンとかになりそうだよね

ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』の一場面

© 2022 Disney

冒頭早々からリーヴァという帝国尋問官が大尋問官をあっさり刺しちゃう展開から始まったことを考えると本シーズンメインで戦うのは彼女になりそうです。

となるとダース・ベイダーとしっかり戦うのは次シーズンになりそう。

と、いっても『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の時点で二人とも生きてるから引き分けになるんだろうけど。

ヘイデンがキャスティングされてるとはいえなんならベイダーと戦わないって展開もないとはいえない訳だし…。

 

大尋問官は時系列的に後の『スター・ウォーズ 反乱者たち』にも出てくるので生きてるはず。

反逆したリーヴァをクビにしてさらに暴走するって展開になることと思われます。

最後に

以上、ディズニープラスオリジナルドラマ『オビ=ワン・ケノービ』第1話、第2話を見た感想です。

まだ始まったばかりなのでどうなっていくか不明ですが、今のところ滑り出しは好調ですね。

個人的には『マンダロリアン』みたいに1話完結っぽく別々のエピソードが展開されるのが好きなんだけど、1シーズン1つの話って感じになるんだろうなぁ…。

ディズニープラスでは今後キャシアン・アンドーを主役に迎えたシリーズも2022年内に予定しているので、『マンダロリアン』『ボバ・フェット』のようにクロスオーバーする気満々です。時系列それだし。

クワイ=ガンはよ!

Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー

ネタバレ感想【ストレンジャー・シングス】シーズン4|シーズン5への考察とサントラ楽曲解説

『ストレンジャー・シングス』シーズン4のポスター

© 2022 Netflix, Inc.

Netflix最近制作スピード遅スギィ!!

どうもでょおです。やっと『ストレンジャー・シングス』の最新シーズンが始まりました。いや、遅いっ!

過去記事探してみたんですが、前シーズンの感想書いたのがなんと2019年。3年はさすがに時間かかりすぎでしょうよ……。

【ストレンジャーシングス】シーズン3 ネタバレ感想と考察

この記事書いた時に予想を書いてたんだけど、やっぱり本シーズンは「1986年の春」が舞台になりましたね。こういうの当たると嬉しい!

 

てなわけで今日は『ストレンジャー・シングス』シーズン4のパート1、『ストレンジャー・シングス 未知の世界 4』の感想になります。

合わせてサントラ曲紹介&解説も加えてますのでご覧くださいな。

 

ネタバレ感想『ストレンジャー・シングス』シーズン4の考察と解説

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

てなわけで以下、『ストレンジャー・シングス 未知の世界 4』の感想です。一部次回への考察や小ネタなどについてもちょっぴり解説しています。

『ストレンジャー・シングス』シーズン4はとにかく長い!

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

いや~、正直言ってこんなことを感想の第一声に言いたくないんですよ。

映画や海外ドラマをマジでたっくさん見て、こんなブログ書いてるような人間の感想とは思えないぐらい薄っぺらい感想なので言いたくないんですけど、とにかく長い!

当初、シーズン1が始まったころと比べるととにかくスケールがビッグになり、ファン層もビッグになり、ストーリーも作品時間もビッグになりました。

45分~1時間×10話前後の一般的な構成だったのに、シーズン4ではほぼ全てのエピソードが75分超え!最終話なんてほぼ100分ですよ。

いやマジでしんどい。

海外ドラマは基本イッキ見するタイプなので1日1シーズンとか何の抵抗もないんですが、さすがに気づいたら朝でしんどかった。

 

映画にしろ海外ドラマにしろ長ければ長いほど勢いはなくなっていくし、毎度のことだけど『ストレンジャー・シングス』はたくさんの登場人物をバラバラにチーム分けして同時進行で進むので、今回ばかりは冗長ぎみだと感じましたね。

 

Netflixも最近は若干勢い落ちてきてる、というか「実は微妙な作品多くね?」ってことにみんな気づき始めてるので、看板作品でもある『ストレンジャー・シングス』の予算も大幅にアップしてるんだろうなぁと。

それにしても6年前はこんなに人気作品になると思ってなかったわ…。

序盤は完全に心霊ホラー映画定番のそれ

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

『ストレンジャー・シングス』はこれまでも良い意味で、オマージュというか「お約束」的な展開が繰り広げられる作品でしたが、シーズン4では作品運びも割とB級心霊ホラーの鉄板展開となってましたね。

自分たちがかかってる呪いの過去の被害者がいて、その被害者は今は精神病扱いされて、解決方法を聞きに行くのとか。

もう何回見たんだよってぐらいテンプレ化してる展開ですね。あえてやってるんだろうけど。

過去の再現シーンみたいなのもだし、はじめの犠牲者がチアリーダーとかもホラー映画あるある。チアリーダーが狙われるとか、過去の被害者とか、過去の再現シーンもそうだし。

なんていうか80年代あるある的なやりたいこと全部詰め込んだのが『ストレンジャー・シングス』シーズン4って感じでしたね。

元々シーズン4で終わる予定があるなんて言われてたのでやり残しがないように、80年代っぽいネタを矢継ぎ早に詰め込んだ感じ。

後半の先輩超能力者との戦いって展開とか、ヴェクナの呪いへの対策が「好きな音楽」とか。レンタルビデオショップもそうね。

なにより『エルム街の悪夢』フレディ・クルーガーが出てる時点でそれよ

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

『エルム街の悪夢』でフレディ・クルーガーを演じたロバート・イングランドが50年代の猟奇殺人鬼ヴィクター・クリール役で出てました。ワンのお父さんですね。

これまでもウィノナ・ライダー、ショーン・アスティンといった80年代大ヒットした映画のスターを起用してるので、今回もその流れでカメオ出演って感じです。

んでもって当のヴェクナのヴィジュアルもフレディ・クルーガー意識してますよね。顔がただれて、片手が鉤爪になってて。

後半は80年代トレンドの「悪魔崇拝」に誤解される展開

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

ヴェクナの対策が「好きな曲聴くだけ」とかいう、そんなバナナ展開も80年代らしくてめっちゃ好きなんですが、やっぱり80年代ホラーとなると悪魔崇拝は外せないなぁと言わんばかりに盛り込んでくれるのが『ストレンジャー・シングス』。

ヘルファイア・クラブというオタククラブが悪魔崇拝と誤解されてしまう展開も80年代ならでは。にしてもブラックなネタよ。

実際80年代はメタル音楽の影響なんかもありサタニズム、悪魔崇拝が問題となっていた時代です。

 

例えば前シーズン3の舞台である1985年の夏はナイトストーカーことリチャード・ラミレスが連続殺人事件を起こした時です。

彼はとても有名な殺人鬼で、ターゲットも加害行為も手法も全くバラバラ。

犯行時「神じゃなくて悪魔に誓え」とか、犯行現場に逆五芒星を残したりとか、法廷で手のひらに入れた五芒星を見せたりだとか、悪魔崇拝者として知られていました。

 

リチャード・ラミレスに関してはNetflixがオリジナル作品としてドキュメンタリー『ナイト・ストーカー: シリアルキラー捜査録』を配信してるので興味があればぜひ。

私は途中で気分が悪くなりました。

 

ところでヘルファイア・クラブって『X-MEN』シリーズから取ってるのかな?『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』に登場した悪役集団。

キャラ増量で人間模様は微妙な感じに…

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

マックスのトラウマは良かったんだけど全体的に薄っぺらいキャラが増えちゃった感はぶっちゃけあるよね。

前シーズンはマックスとかロビンとか回を重ねるごとに超良キャラが追加されてただけに残念。

 

新キャラのエディ・マンソンはシリーズでは珍しく「年上のオタクキャラ」でして、狂言回しになってるので重要キャラではあるんだけどなんていうかなぁ…。

カルトの代名詞マンソンファミリーの教祖チャールズ・マンソンをオマージュして同じラストネームのエディがカルト扱いされるってのも分かるんだけど、このキャラ必要だった?って思っちゃう。既存のキャラにやらせてほしかったポジション。

 

新天地に引っ越したジョナサンの新しい友達アーガイルに至っては全く活躍なし。

というかジョナサン、ウィル、マイクたちのグループ自体がそもそも要らない。シーズン4パート2への伏線なんだろうけど、今シーズンには全く必要ないほどに活躍してなかったっていうね。

それからウィルのマイクへのLOVEがどういうモノかはひとまず置いといて、そっちも改善してあげてよ。

というかウィルにはきっともっと良い人がいるって!それにマイクは4人の中で一番ウザいぞ!

スティーブにナンシーをくっつけんなっ!!

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

『ストレンジャー・シングス』はスティーブ人気が以上に高くて、シーズン3の時もロビンとくっつけなかったことで結構炎上ぎみ。

「スティーブを幸せにしてあげて」って声が大きかったんですが、個人的にはナンシーと元サヤにすんな!ってなりました。

 

登場時はイケイケな嫌な奴だったスティーブを見限ってジョナサンとくっついたナンシーが、「あれ?スティーブやっぱりめっちゃ良いヤツじゃん」って一人ビッチムーブしてるわけで。

そんなのをスティーブとくっつけてほしくないわマジで。大体ジョナサンも普通に良い人なので、良い人からもっと良い人に乗り換えてる感がすごい。

 

さっきも言ったけどシーズン4ではジョナサンのグループが空気なんだけど、それも全てスティーブにナンシーをあてがうためなんじゃないかとさえ思えてくる。

なんならスティーブの相棒ロビンのキャラすら若干変わってるよね。

 

スティーブはロビンとくっつければいいんよ!

恋愛感情のそれじゃないもっと尊い関係の親友なんだから無理に恋人作らせなくても良いのよ。親友同士の二人でカップリングすればそれでよかっただけなのよ。

ネタバレ解説『ストレンジャー・シングス』はシーズン5(シーズン4パート2)で最後になる模様

『ストレンジャー・シングス』シーズン4の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

そもそも『ストレンジャー・シングス』はシーズン4で完結するシナリオがあるって、シーズン2の時だったかに公表されてまして。

実際、次シーズンがフィナーレとなるとのこと。シーズン4を前半後半に分けてるってことですね。

シーズン4が2部構成になってるのも多分人気がゆえに増量したんだろうなと。

 

いずれにしても7月に配信されるシーズン5(シーズン4パート2)が最後となります。

裏側の世界にもエルと同じ能力を持つワンがいて、そのワンが新たにゲートを開いてた訳ですから彼を倒してすべてのゲートを閉じれば問題は全部解決します。

子供たちの青春模様がどうなっていくのかも気になるところですが、裏側の世界の問題を解決して『ストレンジャー・シングス』としてのストーリーは終わることになりそうですね。

挿入歌『ストレンジャー・シングス』シーズン4パート1のサントラ楽曲一覧

最後に『ストレンジャー・シングス』シーズン4で使われたサントラ楽曲、挿入歌をご紹介して終わりたいと思います。

今シーズンも有名な曲が何度か使われてましたが、以前ほど印象的なイメージはないですね…、ストレートすぎるというか。

『ネバ―・エンディング・ストーリー』が良すぎたのもあるけど。

California Dreamin’ / The Beach Boys

エルがマイクに書いてる手紙を読んでるシーンで使われた曲。

どうでもいいけどワイが見てる横で母ちゃんが「昔レコードもってたわ」って言ってました。

Object of My Desire / STARPOINT

スティーブとロビンが車に乗ってた時の曲。

Running Up That Hill / KATE BUSH

マックスのお気に入りのあの曲。これは間違いなくリバイバルで流行るでしょうね。

I Was A Teenage Werewolf / THE CRAMPS

昼食時のエディのシーンの曲。

Fever / THE CRAMPS

Play With Me / EXTREME

D&Dの参加者を探してるダスティンがエリカを誘おうと決めた時の曲。

Detroit Rock City / KISS

バスケの試合とD&Dのシーンで使われてた曲。

You Spin Me Round (Like a Record) / Dead or Alive

スケート場で流れてた曲。

80年代の曲と言えばコレ!ってので絶対上位にあがってきそうなデッドオアアライブ。日本ではディスコソングとして知られてるかと。

ちなみに日本のディスコは本国のディスコブームの終わり掛けにやって来たので、日本のディスコでかかってた曲は本国で言う「ディスコミュージック」ではないことが多いです。これ豆な。

Rock Me Amadeus / FALCO

スケート場で流れてた曲。こっちも80年代の曲でめっちゃ有名です。私も音源持ってるぐらい。

モーツアルトの人生をラップっぽく歌ったネタソング。

Tarzan Boy / BALTIMORA

Wipe Out / THE SURFARIS

Burning Up / DONNELL PITMAN

Psycho Killer / TALKING HEADS

私も大好きなトーキング・ヘッズの代表曲。

バスケ部のキャプテンが「エディをつるし上げろ」的なこと言ってた時の曲。

Dream A Little Dream Of Me / ELLA FITZGERALD, LOUIS ARMSTRONG

ヴィクター・クリールが助かった時に流れてた曲。

Travelin' Man / RICKY NELSON

裏切者ロシア人のユーリの飛行機のシーン。

 

『ムーンナイト』や『ホークアイ』マーベルドラマがつまらない3つの理由

『ムーンナイト』のポスター

© MARVEL

どうもでょおです。

さてさてディズニープラスオリジナル作品の『ムーンナイト』の全エピソードが終了しまして。

『ムーンナイト』の感想記事でも書こうかと思ってブログの管理画面開いたんですが、出てくるのは「ムーンナイトの感想」じゃなくて「マーベルドラマがつまらない理由」ばっかりでした。

つまらないって言うか、マーベルドラマってなんでいつもこうなんだろうってこと。完成度はピカイチなんだけれども。

 

てなわけで今回は『ムーンナイト』をはじめとするマーベルドラマがつまらない、面白くないと感じる理由について詳しく語ってまいります。

 

『ムーンナイト』や『ホークアイ』マーベルドラマがつまらない3つの理由

『ホークアイ』の一場面

© MARVEL

『ムーンナイト』『ホークアイ』『ロキ』『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』『 ワンダヴィジョン』とこれまでリリースして来たマーベルドラマ。

そんなマーベルドラマがつまらないと感じる理由についてざっと考えてみたんですが、多分3つほどに集約されるかなと。

つまらない理由1. 海外ドラマじゃなくて実質「ただの長い映画」だから面白くない

マーベルドラマがつまらない一番の理由は「海外ドラマ」じゃなくて実質「ただの長い映画」だってこと。

マーベルに限らず最近の配信メインの海外ドラマにありがちなんだけど。

 

そもそも海外ドラマって本来はテレビ放送向けに作られてる作品なんです。だから視聴率取れないとすぐに打ち切りにされちゃう。

そんでもって打ち切り防止のために海外ドラマって言うのは視聴者を飽きさせない作りになってるのが普通です。

 

だから海外ドラマって映画とは違ってクッソ無駄だらけなんですよ。

 

メインキャラクター全員が順繰りにカップリングしちゃって一体何角関係なんだよってなったりとか、毎エピソードごとに絶体絶命のピンチがやってきたりとか。

無駄すぎる遠回りが海外ドラマあるあるなんですよ。でもそれこそが海外ドラマの魅力なんです。

なんていうか主人公と一緒に生活してるような、主人公の生活を疑似体験しているような魅力が映画にはなくて海外ドラマにはあるんです。だって現実世界もムダだらけでしょ?

 

一方のマーベルドラマはというと最初から1シーズン分の話を作ってるんですよね。

だから映画みたいに無駄が一切ない。

遠回りもしなければ、それ必要ねーだろってツッコむエピソードもない、ファンサービスのクリスマスエピソードやハロウィンエピソードもないし、完全なネタ回もない。

 

1話ぐらい見損ねても全然平気な海外ドラマになれてるファンからすると、感覚が全く違う。

普通の海外ドラマに慣れてる人からすると、映画とかリミテッドシリーズのようなマーベルドラマはつまらないと感じてもおかしくないでしょう。

つまらない理由2. マーベルシネマティックユニバースを知ってないと楽しめないから面白くない

『ロキ』の一場面

© MARVEL

今回の『ムーンナイト』はちょっと例外だけど基本的にMCU映画で省略されるハズだった部分を映像作品化してるのがマーベルドラマなので、MCU知ってるのありきで制作されてる。

映画しか観てないディズニープラス未加入者は今後間違いなくMCUに置いていかれるでしょう。

これまでHulu系列で配信されてた『マーベル ランナウェイズ』やNetflixの『デアデビル』なんかは、MCU映画一切見てなくても楽しめる作品だったのに対して、ディズニープラスのマーベルドラマはMCU映画が必修科目になってる。

でもそもそも最近は小ネタがあまりにマニアックすぎるのでMCUどころか原作コミックに詳しくないと置いていかれる部分も多数あるけどね…。

 

そういやウチの母ちゃんが『スパイダーマン: ノーウェイ・ホーム』観てブチぎれてたんですよ。その理由がちょっと興味深くてですね。

世間的にも、私でょお的にも傑作だったファーフロムホームですが、母ちゃん曰く「これまでの旧シリーズ全部見てないと訳わからんやろ」ってことで怒ってたんですよね。

スパイダーマンほどの作品になると旧シリーズ見てない人はほぼいないだろうし、実際母ちゃんも全作見てるの知ってるんだけど「あぁ、たしかにな…。」とちょっと思いました。

 

『スパイダーマン: ノーウェイ・ホーム』はこれまで何度も映像化されてきたというスパイダーマンのウィークポイントをあえて逆手に取った捻りのきいた作品だった訳ですが、裏を返すとこれまでの作品を押さえておかないと楽しめない作品ともいえるわけです。

マーベルシネマティックユニバースは映画、ドラマいずれもこの傾向がかなり強くなりつつあります。

 

マーベルシネマティックユニバースって「ユニバース」なんですよ。「ワールド」すら超えてユニバース、宇宙な訳ですよ。

映画シリーズで一つの宇宙を構築するのは素晴らしいことではありますが、視聴者を置き去りにしつつあるのは事実でしょうね。

つまらない理由3. そもそもマーベルシネマティックユニバースが「映画」じゃないから面白くない

『ワンダヴィジョン』の一場面

© MARVEL

御幣があるといけないので前もって弁解しますが、私個人としてはMCU大好きです。この記事を読んでいるであろう大学生キッズや中二病社会人よりもずっと前からMCU追っかけてると思います。

日本では『インクレディブル・ハルク』がMCU1作目だったことも覚えてますし、ガラケー時代から杉山すぴ豊さんの記事読み漁ったりしてましたし。

 

ただ昔っからの映画好きから言わせるとマーベル作品は映画じゃないんですよね。

具体的に言うと名監督マーティン・スコセッシやフランシス・フォード・コッポラなんかが実際に言ってる。

ぶっちゃけマーティン・スコセッシの言いたいことも分かる。

 

というのもこれまで何十年もの間、映画って言うのは約2時間の間で作り上げる一つのストーリーだったから。

続編は映画が上手くいってから初めて考えるものだったのに、マーベル作品は続編ありきどころか10作品以上先のことまで考えながら映画を作ってる。

これじゃあ「終わりある映画」の持つ芸術的側面よりもエンタメにフルコミットしたものになってる。

「死があるから生が輝く」なんて格言がありますが、映画も終わりがあるから面白い訳でして、マーベルのように終わりが見えない作品となると面白さがなくなるって感覚も多少なりあるんですよ。

 

でもまあ映画の定義なんて変化していくものだろうし、「マーベル作品は映画じゃない」ではなく「マーベル作品が映画のあり方を変えた」って表現が正しいんだろうけど。

例えるなら無声映画からトーキーに移り変わったように、今は終わりのない映画や芸術作品ではなく娯楽としての映画に移り変わっていってるんでしょう。

4DX作品とかその最たるでしょ。3Dが出た時からイラネって思ってたのに、当たり前のように4DXでの上映がされてる。

ペアレンタリーアドバイザリーへの配慮もつまらない理由だったり…

『ムーンナイト』の一場面

© MARVEL

マーベルドラマがつまらない理由、というか『ムーンナイト』に関してはペアレンタリーアドバイザリー、つまり対象年齢も理由だったり。

せっかく解離性同一性障害という完璧なサイコホラーな要素を持ってるのに、ちょっとだけ暴力的な子供向け作品なので。

ポテンシャルだけだったら映画『ジョーカー』を追随できそうなものを持ってるのに、普通のアメコミ作品になっちゃったのはもったいないなとも思う。

まあジョーカーほどのプロップスはないけれども。

最後に

と、散々つまらないとか面白くないとか言いましたが、マーベルドラマは普通の海外ドラマにはない高い完成度と迫力があるのでマーベル好きなら面白くないと感じることはほぼないでしょうね。

実際、私も文句言いつつも毎回観ちゃってるのでw

 

でもさぁ……、月990円はたけーよ!!!

Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー

ネタバレ考察&感想【ロシアン・ドール:謎のタイムループ シーズン2】最後のオチや使用楽曲についての解説

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2のポスター

© 2022 Netflix, Inc.

どうもでょおです。今日は久々にNetflix海外ドラマの感想です。

たまにはブログ書かないとネトフリが絶対に経費で落ちないからってのもあるんだけど、私の好きな海外ドラマの最新シーズンの配信が始まったので書くことにしました。

それがこちら。

 

Netflixドラマ『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2

 

トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズの名曲「Crimson and clover」をバックに展開するタイムループもの。

シーズン2では時間をテーマにさらにカオスな作品となっております。

感想を一言でまとめると「面白いけどシーズン1の時ほどじゃない」ってのが正直な感想だったりします。

 

この記事では『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の感想、解説、考察に加えて使用された楽曲についてもご紹介します。

長い記事なのでぜひ下記のもくじをご活用ください。ではどうぞ。

※この記事は『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2のネタバレを含んでいます。ご注意ください。

 

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の概要と評価

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

  • 主演:ナターシャ・レオン
  • 原題:Russian Doll
  • 製作:ナターシャ・リオン/レスリー・ヘッドランド/エイミー・ポーラー (2019年-)

7.8

 

98

91

超強烈な印象の主演ナターシャ・レオンが共同製作にも名を連ねておりまして、前シーズンではエミー賞の作品賞にもノミニーされた佳作。

なんとなく日本での人気はイマイチな印象ですが…。

 

評価の方はというと、まだレビューが少ないこともありますが、Rotten Tomatoesにおける評価は前シーズンと同等またはそれよりもほんの少しだけ上という印象です。

ただ私と同様に「前シーズンの魅力がない」と星1をつけるレビュワーも結構いるので、個人的にはシーズン3はヤバいと思ってる。

それにIMDbの評価の方が信用性高い傾向にあるし。

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2のネタバレ感想と考察解説

冒頭でもちょっと言いましたが、『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2はぶっちゃけ微妙です。

シーズン1はかなりの良作だったので、盛り下がった感が半端ないですね。ハードル上げすぎちゃったというか…。

【解説】シーズン1の時から一貫して続いている母と娘の話

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

SF作品なのでその部分がクローズアップされがちな作品ですが、『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』はシーズン1の頃から一貫して「母と娘」の話になってるんですよね。

シーズン1でナディアがループから抜け出した方法は「ノラではなくルースを選んだ自分を許すこと」でした。

シーズン2ではそのノラを救おうとノラが破綻した理由の「クルーガーランド金貨を取り戻す」ストーリーです。

その中で娘と母、母と祖母の関係を取り戻そうとするワケですが、それに気を取られすぎて育ての親であるルースの存在をないがしろにしてしまい、挙句死に目にも会えなくなるって内容でした。

 

結局のところ、過去は変えられるか変えられないかではなく、今あるものを大切にすることこそが一番大事なんだよ、ってことですね。

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2はシーズン1ほどじゃない

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

シーズン2はシーズン1の時よりもそれぞれのキャラが立ってて、より魅力的な部分も多いんですが、ストーリー的には微妙かなってのが一番の感想です。

というかシーズン1がよく出来すぎてた。

 

まず第一にね、タイムループものじゃなくなります。

邦題に「謎のタイムループ」とか入れんなよっ!マジで邦題つけるヤツはシーズン2でタイムループじゃなくなるパターンあるとか考えないのかな。

 

そうなんですよ。

前シーズンではマジでド定番中のタイムループものでして、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』とか『ハッピー・デス・デイ』とかそういう感じの作品だったわけですが。

シーズン2ではタイムトラベルものになります。過去を変えようと奔走するあたりもよくあるタイムトラベル作品と同じパターン。

でもまあタイムループものの続編ってどうすればいいのか難しいんだろうな、って感じですよね。

またループしても飽きられるだろうし、『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2みたいに方向転換しても反発あるだろうし。

 

続いてシーズン1よりも劣る部分としては行動理念が甘いというか、「過去を変えたい理由」がユルいってこと。

シーズン1は「何度も同じ日を繰り返す連鎖から逃れる」という決定的な目的があったんですよね。オマケにループ繰り返すと鼻血出たりとか明らかに命の危険を感じてた。

ところがシーズン2は「ママが破綻した原因である金貨を取り戻そう(幼少期の自分を救おう)」ってもの。

アランに至っては最終話まで見てもかなり薄っぺらい理由なんですよね。

なのでイマイチ盛り上がらないというか、感情移入できないというか、そんなんほっとけよって言いたくなる場面が多くて。

海ドラ「コメディ×〇〇」はシーズン2からおもんない法則

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

分かりやすいのだと例えば『スクリーム・クイーンズ』とか『私立探偵ダーク・ジェントリー』とかと。

これらも『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』と一緒でシーズン1とシーズン2で内容が大幅に変わる作品でして、コメディ系作品です。

 

「コメディ×〇〇」作品は大体シーズン2がおもんないです。

というのもシーズン1の時はよく練られた脚本の上に成立していまして、そこにスパイスとしてコメディ要素があるわけです。

ところがシーズン2はシーズン1と比べると場当たり的に作ってるので、脚本やストーリー的には質が落ちる。そこをスパイスで補おうとコメディ増々にするので大体スベってる。

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』のシーズン2はまだ大丈夫ですが、その片鱗が見えてるのでシーズン3は要注意。

 

特にSF作品なので同じくNetflixの『ダーク』のように、風呂敷広げすぎてキモい作品になる可能性が高いので心配よ。あとはキャラの魅力だけでゴリ押しするパターンもある。

【解説】クルーガーランド金貨ってなに?

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

まあ一言で言うと地金型金貨。

金の延べ棒とかと違って少量から買えるので一般人でも買いやすい投資対象として知られています。

80年代以降はメイプルリーフ金貨が一番有名ですが、それ以前に主流だった金貨がクルーガーランド金貨。

南アフリカにおける黒人人権問題から、製造中止になってメイプルリーフ金貨にとってかわられた金貨です。

 

ちなみにナディアみたいにネックレスにしてると傷がつくので、金貨としての価値はなく地金としての価値しかありません。今日の相場で23万円ちょっと

【考察】え?アランって別次元のアランじゃなかったの?

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン1の最後でナディアとアランが別の次元、パラレルワールドのアランに入れ替わったんですが、アレってどうなったのよって話。

理由は知りませんが、元の次元の2人が再会したのは間違いなさそうです。

 

というのもアランが「最悪な日から抜け出した」って言ってましたし、最終話ではアランのおばあちゃんに「僕は自殺した」って言ってました。

アランのループが始まったきっかけは自殺だったので、自殺してるってことはループを経験したアランってことになります。

 

どうやって戻って来たのかって?…わからん。私の知らない間にシーズン1.5が配信されてたんでしょきっとw

【解説】結局ナディアは何がしたかったの?アランは何がしたかったの?

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

ナディアが過去を改変しようとした理由は彼女の過去が壮絶だったから。

母親レノーラが精神的にヤバかったので、レノーラの親友ルースがナディアの育ての親のようなものです。

そしてレノーラがぶっ壊れた原因が「金貨がなくなったこと」だったので、金貨を取り戻して母レノーラと祖母ベラの関係を改善しようと試みた訳です。

最終的に赤ちゃんの自分を育てようとしたことからも分かる通り、一番の目的は幼少時代の自分を救うこと。

 

一方のアランはただの観光で過去に訪れ、そこからは危険を顧みずベルリンの壁を越えようとするレニーを救おうとします。

その後はぶっ壊れた世界を元に戻そうと協力するぐらい。

自殺した経験があることからレニーを救おうと必死になってたわけですが、いまいちパッとしないですし、ばあちゃんには全部知りたかっただけとか言ってたし。

【考察】結局ナディアはどうやって時間を元に戻したの?ルースの通夜に間に合ったの?

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

ここからはあくまで私の考察ですが、あらゆる時間軸が同時に存在する世界になってしまった理由はナディアが過去を改変しようとしたからです。

育ての母のルースではなく実母のレノーラを選ぼうと過去を変えようとしたことが原因です。

でも過去は変えるべきじゃないんですよね。受け入れ乗り越えるべきものです。

 

それを忘れて過去に取りつかれたナディアは、育ての親である今あるルースを失うことになります。

それに気づいたナディアは最後レノーラに「最初あなたを選ばなかった、けど子供ってそういうもの」と自分が過去にした決断を受け入れることにしました。

その結果、世界は元に戻りナディアは元の時間に戻ってルースの通夜に間に合うことができました。

 

この手の作品では大体「親殺しのパラドックス」とか論理的、科学的な理由で話が展開していきますが、『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』では、それよりも人間関係を重視した話の展開になってますね。

【解説】『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン3はあるの?

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2の一場面

© 2022 Netflix, Inc.

この記事執筆時点ではシーズン3への更新発表はありません。

シーズン1の時はクリフハンガーで終了しましたが、シーズン2では割ときれいに完結したのでこのまま終わっても違和感はないけど。

いずれにしてもシーズン2は3年もかかったので、シーズン3をするなら早めに配信して欲しいところですね…。

 

『ストレンジャー・シングス』もかなり待ってるし、『ベター・コール・ソウル』も2年がかりで帰って来たし、ネトフリはもう少しテンポよく進めてほしいですね。

1年でさえ内容忘れちゃうし…w

『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2使用楽曲一覧

シーズン1ではメイン曲にトミー・ジェイムス&ザ・ションデルズの「Crimson and clover」を使ったりと音楽曲へのこだわりも感じる『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』。

というか私は予告編でこの曲使ってるのが理由で見始めたぐらい。

なので最後に『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2に使われた曲を紹介して終わります。

第1話「時間を超えて」

Personal Jesus / DEPECHE MODE

もし『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』シーズン2のテーマソングを決めるならデペッシュ・モードの「Personal Jesus」ですね。他のエピソードでも使われてたし。

Mother / DANZIG

Get It While You Can /  JANIS JOPLIN

そういやナディアってちょっとジャニス・ジョプリン感ありますよね…。

しゃがれ声とかボサボサな髪形とか。

第2話「コニー・アイランド・ベイビー」

Never Gonna Let You Go / MICHAEL MIGLIO

Goin' Out of My Head / LITTLE ANTHONY & THE IMPERIALS

第3話「ブレイン・ドレイン」

Put a Straw Under Baby / BRIAN ENO

Puddin' n' Tain / THE ALLEY CATS

Black Night / CHERYL THOMPSON

Sunday Morning / THE VELVET UNDERGROUND, NICO

Der Kommissar / FALCO

第4話「それぞれの旅」

Morgen / IVO ROBIĆ

Wasurenaiwa / PEGGY MARCH

突然の日本語にビックリ!って人も多いはず。

MindKilla / GANG GANG DANCE

99 Luftballons / NENA

80年代もので使われないことないんじゃないかってぐらいよく聞くNENA。

むしろこの曲使いたいがためにドイツ出してくるまであると思われ。

第5話「優美な死骸」

The Thin Ice / PINK FLOYD

第6話「シュレーディンガーのルース」

Runnin' with the Devil / VAN HALEN

地下鉄で兄ちゃんがシャツ脱いでくれてカッケーってなる場面なんだけど、割とたるんだ筋肉で残念…w

この感じがロシアン・ドールなんだろうけど。

Gotta Get Up / HARRY NILSSON

シーズン1の時イヤほど聞いたパーティでなってるあの曲。

第7話「マトリョーシカ」

Shine On You Crazy Diamond, Pts. 1-5 / PINK FLOYD

カテゴリ一覧
新着エントリー