でょおのぼっちブログ

このブログにはPR広告が含まれます。映画やバイクの話がメインの雑多ブログ

【ブログ開設1年経過】12ヵ月目にしてはじめて芽が出始めた

このブログにはPR広告が含まれます

f:id:dyoblog:20170908235911j:plain

こんばんはでょおです。
無事「でょおのぼっちブログ」が1年を迎えました。
1年間やって思った事は「確実に失敗した」ということ。
色々考えながら進めたり、サボったりしたのが原因ですが今回はこれからブログをはじめる人、はじめたばかりの人の反面教師になれたらと思い、色々晒します。

 

まず知ってほしいのはでょおとでょブログの事

ちょっとだけ私がどんな人間か知ってほしいです。
というのも私は強烈に低ステータスなので「こんなやつになっちゃダメ」って感じてほしいからです。
はじめてでょブログにアクセスしてくれてるあなたに知ってほしい事はまず私「でょお」と当ブログの「でょブログ」のこと。

でょおについて

ぼっちです。ブログタイトルにもある通り。ぼっちは基本的に社交性がありません。もちろんネット社会、ブログにおいてもです。さらに勉強も苦手です。新しい事を吸収する能力が低いです。参考までに紹介すると高校の時、数学で3点を取った事があるくらいアホです。

でょブログについて

基本的にでょおの雑多ブログです。メインは映画・ドラマの鑑賞記事とバイクの記事(カスタムがメイン)という全く関連性も有益性もない記事の取り合わせです。

まずはざっとした1年のPV数を紹介

アドセンスの停止が怖いのでざっくりとしたものを自作しました。

ブログ1年間のPV推移

伏せすぎてなんだかよく分からないですね。

アクセス無さすぎる期

全体的に低いのはとりあえず置いておいて、まず1つめのイベント(?)1日のアクセス数が100を超える。
多分、史上類い稀にみるトロさだと思います。ブログ開設から4ヶ月以上経過してはじめて1日100を超えました。

ブログ1年間のPV推移

その次のイベント(?)が開設半年。100と比較してもらって分かるように多分150〜200ぐらいしかないですね。

転換期っぽい期

実は4月頃まで結構やる気がなく、ダラダラと続けていました。3月の終わりに書いた記事の評判がよくて頑張り始めた4月に起きた出来事が1日300PV越え。1日300PVあると収益化しても元が取れる計算でやってましたので300PV越えで初めて本腰を入れました。

ブログ1年間のPV推移

何回も使いまわしてごめんなさいね。

ほぼ毎日地道に更新していたので一応右肩上がり。ここで独自ドメインを導入しました。分母が低いので迫力がないですが噂通り独自ドメインの導入でアクセス数は下がりました。
4月からと全く同じ更新方法、更新頻度で運営していると2ヶ月程で同じペースで回復していきました。

1ヶ月でアクセス数3倍に

少し前に記事にもしましたが初めてアクセス数がグンとあがりました。トレンド記事と中長期的なトレンド記事のおかげでアクセス数が一気に上がりこれまで500PV程度をさまよっていたものが今は1500PV越えが続いています。

 

www.dyoblog.com

 
トレンド記事の方は未だに1ページ目にいますが単純にトレンドが去りかなり落ち着きました。中長期なトレンド記事の方は逆に右肩上がりにアクセス数を増やして現在アクセスの30%ほどを占めています。(トレンド去るのが怖い…)

1年を通して学んだ事

独自ドメインはすぐに導入しよう

まず独自ドメインは出来るだけ早く導入しましょう。PV数が高ければ高い程、下がったときのダメージが大きいです。私の場合、ほとんどが検索からの流入なのでこの程度で済みましたがそれでも半月程は気が気じゃありませんでした。

更新頻度はそれほど関係ない

私7月終わり頃からかなり更新頻度が落ちています。

ブログ1年間のPV推移
この画像のピンクの背景がある部分はほとんど更新してません。
ヘイトされて凹んだこともありますが何よりネタがない。ネタはあるけどアクセスに繋がりそうなネタがない。最近は「記事の内容>更新頻度」ということがわかってきたので慌てて記事を更新するよりもアクセスに繋がりそうな記事を探しています。

需要の無い記事はやめよう

これですこれ。これが一番重要。私の記事はマニアックすぎて需要が少ないです。トレンドをすぎた記事なんかもアクセス0になります。
重要すぎるので別記事で読んでもらえるときっとためになります。

 

www.dyoblog.com

 ライバルの多い記事もやめよう

私がトレンド記事や映画の感想記事でへこたれる原因はこれです。確実にライバルがいるうえ、ライバルに負けてしまう。需要があり、ライバルの少ない記事ってそうそう書けないです。でもそれがアクセスを稼ぐ一番の近道です。

結局は記事の内容

私は記事の質ばかり上げようとしていました。元々勉強が苦手な事もあり、そこばかりに目がいってました。キーワードをどれだけ入れられるかとか文章の起承転結はどうかとか。
それらは重要ですがそれ以前に需要の無い内容の記事では誰も読みません。
記事の質をいくらあげても記事にアクセスがないと記事は読まれません。記事の質を上げるよりも先に記事の内容、つまり何を書くか、誰かのためになることなのか、誰かが読みたくなる記事なのかをしっかり吟味することのほうが重要です。

おわり

思っていた以上にあっという間の1年でした。思い返してみるとできてないことがあり過ぎるので後悔ばかりですね。ぶっちゃけまともな人間だったら1年あればもっとできたんじゃないかとはおもいます。

遅すぎますが1年経ってやっと気づいたことが以上になります。教本通りの内容ですし当たり前のことなんですが経験して初めて理解しました。

もうちょっと頑張らないとなー。ではまた。

 

カテゴリ一覧
新着エントリー