「はじめてインターネットで名刺を印刷しようと思ってて格安の通販"プリスタ。"を利用したいけど印刷品質が心配…。安かろう悪かろうなんじゃないか」
こういった疑問にお答えします。
- 3年で1000回以上利用してるけどトラブルなし
- プリスタは超格安
- プリスタは当日発送だから早い
- デメリット:ネット通販は融通利きません
- デメリット:オンデマンド印刷
- オンデマンド印刷の品質について
- 注文の仕方
- 最後に
どうも本業はグラフィックデザイナーのでょおです。
私は零細企業の広告屋でチーフデザイナーを経て、現在はフリーランスのデザイナーをやっています。この間、お客さんから名刺の注文があったので刷ろうと思い、会社員時代に利用していた「プリスタ。」とググったらめっちゃ評判悪いのを発見しました。
現役デザイナーとして長年プリスタを利用していた私から言わせてもらうと、デメリットはあれどプリスタで名刺を印刷するのに問題は一切ありません。
3年で1000回以上利用してるけどトラブルなし
フリーランスになってからは名刺を刷ることがあまりないのですが、会社員時代は毎日名刺を入稿していました。その中でガチで一番利用していたのがステマなしにプリスタです。(正式には"。"が付くけど読みにくくなるのでこの記事では省略します)
1回の入稿で複数発注するので3年で1000箱以上(1箱100枚)は利用していました。社員の名刺だけでなく、もちろん売り物にも利用していました。
会社には3年以上在籍していたので結局1000回以上利用したことになりますが、その中でプリスタ側が起こしたトラブルはたった1回。
名刺の角丸加工を注文したのですが、角丸じゃない状態で届いたことが1度だけありました。でも本当にこの1回だけ。私のミスだったことの方が遥かに多いです。
本当に評判悪いの?
ところがネットの評判は悪いようで、グーグルの口コミ評判のところに「1枚だけモノクロで届いた」ってのがあるんですが、ぶっちゃけこのコメントかなり怪しいなと思ってます。あくまで私の主観なので申し訳ないんですがネガキャンっぽい気がします。
証拠も何もないのでコメント書いた人が嘘つきだとは言えませんが、普通じゃこんなミスは起こりえない。
というのも印刷機は機械が制御しているので、基本的にこんなトラブルは起こりません。プリンターでも10枚出力した内1枚だけモノクロになるなんてこと普通ないでしょ?
プリスタは超格安
プリスタは最安値140円(上質紙180kg片面モノクロ)です。これ業界的にもめっちゃ格安です。
というのも、私が知ってる印刷屋で同等のオンデマンド機入れてるところがあるんですが同じ仕様で印刷すると1100円もするw
むしろここがぼったくってんのかもしれませんが業界一の格安なのは間違いないでしょう。
むしろここより最安値が低いところ知ってたら使いたいので教えてください。
プリスタは当日発送だから早い
しかも基本的に当日発送してくれるというスピード感。16:00までの入稿で当日出荷します。配送方法はゆうパケットなので翌日、翌々日には到着する目安です。
ムリだって言ってんのに早くしてくれってお客さんは結構多いので翌日受け取れるのは助かりますよね。仮に刷りミスしてもすぐにカバーできます。
ゆうパケットはポストに投函して届けられるやつなので心配な方は宅配便の利用もできます。ゆうパケットをはじめとするメール便タイプの配送方法は保証がないのでご注意を。
デメリット:ネット通販は融通利きません
当たり前の事っちゃ当たり前なんですが、プリスタはネット通販なので融通は全く利きません。
多分利益ギリギリでやってるので「イメージと違った」とか「ディスプレイと印刷色が違う」とかお客さん側都合の刷り直は一切してくれないと思います。(というかしてくれなかった)
どれだけゴネても無駄です。(というか無駄だった)
あと電話繋がらない時は全く繋がらないってのもデメリットですね。繋がるときは1発で繋がるんだけど。でもメールの対応は早くて、数時間以内には来るので電話出ない時はメールするのが良いですね。
デメリットとはいえ、これは印刷会社含むネット通販では当たり前のことなので、対応の良さを期待するのは難しいですね。
ちなみにプリントパックなんてもっと電話出ないよ、1回で捕まった試しないもん。でも通販なんだから仕方ないです。
プリスタ側に非がある場合はもちろんきちんと対応してくれるはずなので安心してください。上述したトラブルの時は無料で刷り直ししてもらいました。
デメリット:オンデマンド印刷
専門的な話になるのですが印刷にはいくつも種類があります。紙の印刷の中で品質が低いのがオンデマンド印刷です。プリスタはこのオンデマンド印刷です。
オンデマンド印刷というのは言わばドデカいレーザープリンター。インクを使わず、トナーという粉で印刷するので解像度が低いのが特徴です。
オンデマンド印刷の特徴
- 版を作らないので少量だと安い
- 逆に大量の印刷になると高い
- 解像度がオフセット印刷に劣る
- インクを乾かさないので仕上がりが早い
特徴をまとめると大体こんな感じになりますね。
別に「オンデマンド=悪い」ではなくて、プリスタ以外の印刷会社も100枚以下は基本的にオンデマンドで対応してることが多いです。
オンデマンド印刷の品質について
とまあここまで来て気になるのは印刷品質ですよね。
結論言うと全然問題なし。
というか問題あったら1000回も利用してないですよ。
たしかにオンデマンド印刷はオフセットより解像度が低く、細かな部分はジャギーがかかったような仕上がりになりますし、紙質によっても特性が異なるのでその辺を理解しないといけません。つまり高品質が求められるときにはあまり向きません。
私が会社員時代の時は、「全国的にも知名度の高い企業の名刺」などごく一部には利用しませんでした。
逆に言うと中小企業規模の名刺や個人の名刺に関しては全部プリスタのオンデマンドで印刷していました。
よほど強いこだわりのある人じゃない限りオンデマンドで大丈夫です。というか私がもらったことある名刺の多くもオンデマンドですし、オフセットで刷ってるところの方が少数派だと思います。
注文の仕方
正直説明する程のことじゃないんですけど、名刺を注文する時どこクリックすればいいかわかりにくいんですよね。
すっげー特殊な場所にボタンついてるでしょ?ちょっと残念なUIですよねw
最後に
結論としてはよほど高品質の名刺を求めない限り、格安のプリスタで名刺を作っても問題ないです。
私は自分でデザインして名刺を入稿してるだけなので、スマホケースの品質やテンプレートでの名刺製作などに関しては正直分かりません。
ですが自分で印刷して入稿する場合ならプリスタは全面的におすすめです。
プリスタは名刺の値段に関してはどの印刷屋よりも圧倒的に格安です。小ロットならプリントパックやラクスルよりも普通に安いです。印刷会社選んでる間あったらプリスタにするのが良いですね。
以上、検討中の方は参考にしてみてください。
公式サイト:『プリスタ。』
激安名刺印刷!!100枚140円~
当日仕上げ・当日発送可。用紙も豊富で高品質!