出典:スター・ウォーズ デジタル配信特集|ブルーレイ・デジタル配信|ディズニー
どうもでょおです。さてこのブログでは度々、スター・ウォーズを取り上げているので私がスター・ウォーズファンなのはご存知かと思います。先日観た『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』は大コケしたと言われてるものの大変楽しめる作品でした。
ただ、スター・ウォーズのアンソロジーシリーズを観てるとやっぱり物足りなさも感じるんですよね。反乱同盟軍やレジスタンス、帝国軍にファーストオーダーが登場しないとなると戦争要素はほとんどない訳です。
そうなるとやっぱり本流の作品が恋しくなるんですよねー。そこで今回はスター・ウォーズシリーズの映画がどこの動画配信サービスで観れるのか探してまとめてみました。このブログの読者さんたちは私と同じくスター・ウォーズファンの方が多いはずなので知っておきたい情報ですね。ではどうぞ。
スター・ウォーズシリーズの作品群
旧トリロジー
- スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
- スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
プリクエルトリロジー
- スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
- スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
覚醒トリロジー
- スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒
- スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ
- スター・ウォーズ エピソード9(未公開)
アンソロジーシリーズ
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
- ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(現在公開中)
作品数にすると11作品になります。現在公開中のハン・ソロを除くと10作品ということになりますね。
旧三部作&プリクエルだけ観るなら
オリジナルの旧トリロジーと幼きダース・ベイダーを描いたプリクエルシリーズの全6本だけを観たいのなら間違いなくHuluがおすすめです。Huluはハン・ソロ公開を記念して現在、6本のスター・ウォーズ作品が観れます。
Huluは定額制(月933円)で見放題の動画配信サービスで、2週間の無料体験期間を設けています。つまりHuluをうまく利用すれば旧三部作&プリクエル三部作がすべて無料で観れるということになります。
覚醒トリロジー&ローグ・ワンも観たいなら
U-NEXT
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を最速で配信をはじめたのがU-NEXTでした。U-NEXTは月額1,990円と高めの設定ですが、毎月1,200円分のポイントがもらえる仕組みなので実質790円みたいなものです。スター・ウォーズ映画シリーズ全作はもちろんアニメシリーズの配信も行っています。
Amazon プライムビデオ
Amazonプライムビデオの見放題作品の中にスター・ウォーズ作品はありません。スター・ウォーズ作品はレンタルとして提供しています。レンタルは1本約200円〜です。見たい作品だけピンポイントでチョイスできるので最も無駄がない見方ができます。レンタルしている作品はU-NEXTと同じくスター・ウォーズ映画作品全作です。
コスパでいくならHulu×プライムビデオ
これからのことを考えずスター・ウォーズ作品を一から、とりあえず全部見たいという方は、Huluで旧三部作とプリクエルシリーズを観て、覚醒シリーズとローグ・ワンをプライムビデオでレンタルするのが一番お金がかからないんじゃないかと思います。
最後に
この情報は2018年7月現在のものです。動画配信サービスはどこでも、配信期間というものが定められていて期間を過ぎると観れなくなってしまいます。(復活する場合もある)スター・ウォーズシリーズを網羅したい方はできるだけすぐに観ることをおすすめします。
ディズニーのビデオオンデマンドサービスが2019年に登場するとされているのでこれ以降はディズニー作品は他で見れなくなるんじゃないかと思っています。
公式サイト:U-NEXT(ユーネクスト)
公式サイト:Hulu(フールー)
公式サイト:Amazonプライムビデオ
【感想】スター・ウォーズ/最後のジェダイ『何このSW、脚本家よべ!』
感想【ハンソロ/スターウォーズストーリー】面白いし、過小評価され過ぎ
批判殺到!【スターウォーズ最後のジェダイ】その考察を3点紹介
【ネタバレ考察】ハンソロ/スターウォーズストーリー ラストのオチ