バイク - でょおのぼっちブログ このブログにはPR広告が含まれます。映画やバイクの話がメインの雑多ブログ 2023-10-06T17:58:30+09:00 dyoblog Hatena::Blog hatenablog://blog/10328749687182186116 アメコミヒーロー×バイク!登場車種 20種類を一覧まとめ【マーベル・DC・その他アメコミ】 hatenablog://entry/10328749687255839348 2021-07-07T16:30:00+09:00 2021-07-07T16:57:10+09:00 アメコミ映画に使用されているバイクの車種が気になったので調べてまとめてみました。(MARVEL・DC両方あり) <p><span style="font-size: 80%;">2017.06.02:記事を投稿しました</span><br /><span style="font-size: 80%;">2021.07.07:記事の内容を更新しました</span></p> <p>私でょおはバイク乗りなんですが、アメコミ映画を観てて気になるのはやっぱり登場するバイクなんですよね。</p> <p>カスタムされたオリジナルバイクも中にはありますがスーパーヒーローが映画やドラマの作品内で乗りこなすバイクは一段とかっこ良く見えるものです。</p> <p>今回はそんなアメコミヒーロー映画、ドラマに登場するバイクの車種を一覧でご紹介します。<br /><br /></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#マーベルシネマティックユニバースに登場したバイク">マーベルシネマティックユニバースに登場したバイク</a><ul> <li><a href="#ブラックウィドウCCM-モータース-Spitfire-Scrambler">ブラック・ウィドウ/CCM モータース Spitfire Scrambler</a></li> <li><a href="#ウィンターソルジャーホンダ-CBR660-RR">ウィンター・ソルジャー/ホンダ CBR660 RR</a></li> <li><a href="#キャプテンマーベルハーレーダビッドソンXL1000スポーツスター">キャプテン・マーベル/ハーレー・ダビッドソンXL1000スポーツスター</a></li> <li><a href="#ゴーストトライアンフスラクストンR">ゴースト/トライアンフ・スラクストンR</a></li> <li><a href="#ブラックウィドウハーレーダビッドソンライブワイヤー">ブラック・ウィドウ/ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー</a></li> <li><a href="#キャプテンアメリカハーレーダビッドソンSTREET750">キャプテン・アメリカ/ハーレーダビッドソン・STREET750</a></li> <li><a href="#スティーブロジャースハーレーダビッドソンFXSBブレイクアウト">スティーブ・ロジャース/ハーレーダビッドソン・FXSBブレイクアウト</a></li> <li><a href="#キャプテンアメリカ1942年型WLAミリタリー">キャプテンアメリカ/1942年型WLAミリタリー</a></li> </ul> </li> <li><a href="#その他のマーベル映画に登場したバイク">その他のマーベル映画に登場したバイク</a><ul> <li><a href="#ゴーストライダーハーレーダビッドソンパンヘッド">ゴーストライダー/ハーレーダビッドソン・パンヘッド</a></li> <li><a href="#ゴーストライダーヤマハV-MAX">ゴーストライダー/ヤマハ・V-MAX</a></li> <li><a href="#モローウラルSolo750">モロー/ウラル・Solo750</a></li> <li><a href="#ウルヴァリンハーレーダビッドソンデュオグライド">ウルヴァリン/ハーレーダビッドソン・デュオグライド</a></li> <li><a href="#サイクロプッスハーレーダビッドソンV-ROD1130">サイクロプッス/ハーレーダビッドソン・V-ROD1130</a></li> <li><a href="#ヴェノムドゥカティスクランブラ">ヴェノム/ドゥカティ・スクランブラ―</a></li> </ul> </li> <li><a href="#DC映画やドラマに登場したバイク">DC映画やドラマに登場したバイク</a><ul> <li><a href="#バットマンバットポッド">バットマン/バットポッド</a></li> <li><a href="#ブルースウェインMVアグスタF4">ブルース・ウェイン/MVアグスタF4</a></li> <li><a href="#オリバークイーンドゥカティディアベル">オリバー・クイーン/ドゥカティ・ディアベル</a></li> <li><a href="#アロードゥカティモンスターディーゼル">アロー/ドゥカティ・モンスターディーゼル</a></li> <li><a href="#ゴールデングライダートライアンフデイトナ675SE">ゴールデン・グライダー/トライアンフ・デイトナ675SE</a></li> </ul> </li> <li><a href="#キックアスに登場したバイク">『キック・アス』に登場したバイク</a><ul> <li><a href="#ヒットガールドゥカティ1199パニガーレ">ヒットガール/ドゥカティ1199パニガーレ</a></li> </ul> </li> <li><a href="#おわり">おわり</a></li> </ul> <h3 id="マーベルシネマティックユニバースに登場したバイク">マーベルシネマティックユニバースに登場したバイク</h3> <p>続いてはマーベルシネマティックユニバースから。MCUに属さないマーベルは別項目にて。</p> <h4 id="ブラックウィドウCCM-モータース-Spitfire-Scrambler">ブラック・ウィドウ/CCM モータース Spitfire Scrambler</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20210707/20210707163935.jpg" alt="ブラック・ウィドウ/CCM モータース Spitfire Scrambler" width="700" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">© 2021 MARVEL</p> <p>映画『ブラック・ウィドウ』でナターシャ・ロマノフとエレーナがタンデムしてるこのバイクは英CCM社のスピットファイア スクランブラーをベースにしたもの。</p> <p>CCMはハンドメイドのバイクメーカーとして最近注目を浴びてるところ。</p> <p>ハンドメイドで限定生産なのに一般人が割と買える金額なんですよねー。日本に持ってきたらいくらするかは知らないけど…。</p> <h4 id="ウィンターソルジャーホンダ-CBR660-RR">ウィンター・ソルジャー/ホンダ CBR660 RR</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20210707/20210707164416.jpg" alt="ウィンター・ソルジャー/ホンダ CBR660 RR" width="1200" height="675" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">© 2021 MARVEL</p> <p>ディズニープラスのシリーズ『ファルコン&ウィンターソルジャー』の最終話でウィンターソルジャーことバッキーが乗ったバイク。</p> <p>乗ったって言ってもちょっぴりだけだけど。</p> <p>車種は我らがホンダのCBR660RR。</p> <h4 id="キャプテンマーベルハーレーダビッドソンXL1000スポーツスター">キャプテン・マーベル/ハーレー・ダビッドソンXL1000スポーツスター</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200221/20200221222447.jpg" alt="アメコミヒーローが乗るバイク一覧17種類まとめ【マーベル・DC】" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">© 2019 MARVEL<a href="https://www.imcdb.org/v001267968.html"> </a></p> <p>キャプテンマーベルことキャロル・ダンバースが盗んだバイク。上記の写真は撮影用なのかマフラーとエアクリーナーの向きが反対ですね…。</p> <h4 id="ゴーストトライアンフスラクストンR">ゴースト/トライアンフ・スラクストンR</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180923172648j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180923/20180923172648.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180923172648j:plain" /></p> <p class="cc">© 2018 MARVEL</p> <p>劇中でソニー・バーチの部下のバイクで、その後ゴーストが運転し追跡に使用しました。</p> <p>マーベルシネマティックユニバースに登場するバイクの車種はハーレーのものが多かったんですが、今回はトライアンフ。これ以降もCCMやホンダといったハーレー以外の車種が登場し始めます。</p> <h4 id="ブラックウィドウハーレーダビッドソンライブワイヤー">ブラック・ウィドウ/ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー</h4> <center></center> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20210707/20210707164609.png" alt="ブラック・ウィドウ/ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー" width="700" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">© 2015 MARVEL</p> <p>『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の際にナターシャ・ロマノフことブラック・ウィドウが使用していたハーレーの電動バイクです。</p> <p>車種はライブワイヤー。</p> <p>といっても劇中で使用されたのは市販前のコンセプトモデルですね。</p> <h4 id="キャプテンアメリカハーレーダビッドソンSTREET750">キャプテン・アメリカ/ハーレーダビッドソン・STREET750</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531150440j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531150440.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531150440j:plain" /></p> </center> <p class="cc">© 2014 Marvel. All Rights Reserved.</p> <p>『キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー』『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』『キャプテンアメリカ/シビル・ウォー』でキャプテン・アメリカが乗っていたバイクです。</p> <p>ただしウィンターソルジャーに登場したときは別の車種であるスポーツスターをベースにカスタムしたものではないかといわれてます。</p> <p>まあ便宜上、Street 750ってことになってるんだろうけど。</p> <h4 id="スティーブロジャースハーレーダビッドソンFXSBブレイクアウト">スティーブ・ロジャース/ハーレーダビッドソン・FXSBブレイクアウト</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531223845j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531223845.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531223845j:plain" /></p> </center> <p class="cc">© 2014 Marvel. All Rights Reserved.</p> <p>『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』でスティーブ・ロジャースがキャプテン・アメリカとしてではなくプライベートに使用していたソフテイルです。</p> <h4 id="キャプテンアメリカ1942年型WLAミリタリー">キャプテンアメリカ/1942年型WLAミリタリー</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531145839j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531145839.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531145839j:plain" /></p> </center> <p class="cc"><a href="http://jp.autoblog.com/2011/07/11/harley-davidson-and-marvel-giving-away-custom-captain-america/">http://jp.autoblog.com/2011/07/11/harley-davidson-and-marvel-giving-away-custom-captain-america/</a></p> <p>『キャプテンアメリカ/ザ・ファースト・アベンジャーズ』でキャップが冬眠前の世界で乗っていたバイクです。WLAのレプリカを目指しましたが本当に使用されたベース車両は「ハーレーダビッドソン・FLSTSBソフテイル・クロスボーンズ」だそうです。</p> <p class="cc"><a href="http://jp.autoblog.com/2011/08/02/harley-davidson-shows-how-the-captain-america-movie-motor/">【ビデオ】大ヒット中の映画『キャプテン・アメリカ』のハーレーを詳しく紹介! - Autoblog 日本版</a></p> <h3 id="その他のマーベル映画に登場したバイク">その他のマーベル映画に登場したバイク</h3> <p>ここからはMCUに属さないマーベル映画のバイクをご紹介します。</p> <h4 id="ゴーストライダーハーレーダビッドソンパンヘッド">ゴーストライダー/ハーレーダビッドソン・パンヘッド</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531224908j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531224908.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531224908j:plain" /></p> </center> <p class="cc">『ゴーストライダー』より</p> <p>映画『ゴーストライダー』でヘルサイクルに変身する前にジョニーブレイズ(ニコラス・ケイジ)が乗っていたカスタムメイドのハーレーですがエンジン形状がパンヘッドであること以外の詳細はわかりませんでした。(パンヘッドは車種名ではありません)</p> <h4 id="ゴーストライダーヤマハV-MAX">ゴーストライダー/ヤマハ・V-MAX</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531230840j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531230840.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531230840j:plain" /></p> </center> <p class="cc">© 2012 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.</p> <p>映画『ゴーストライダー2』でジョニーブレイズ(ニコラス・ケイジ)が乗っていたバイクです。ヤマハV-MAXの活躍だけが印象に残る映画でした。この記事の中で唯一の日本車であるV-MAXですが今年(2017年)8月に生産を終了するとのことです。<br />残念ながら日本が世界のメディアに誇れるバイクはもうないでしょう。</p> <h4 id="モローウラルSolo750">モロー/ウラル・Solo750</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531230938j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531230938.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531230938j:plain" /></p> </center> <p class="cc">© 2012 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.</p> <p>映画『ゴーストライダー2』で飲んだくれの神父モロー(イドリス・エルバ)が乗っていたバイクです。知りませんでした。</p> <p class="cc">ソース:<a href="https://news.walkerplus.com/article/34925/">https://news.walkerplus.com/article/34925/</a></p> <h4 id="ウルヴァリンハーレーダビッドソンデュオグライド">ウルヴァリン/ハーレーダビッドソン・デュオグライド</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531231431j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531231431.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531231431j:plain" /></p> </center> <p class="cc"><a href="http://lcwmotos.blogspot.jp/2011/09/moto-de-super-heroi.html">LCW Motos: Moto de super-heroi</a></p> <p>惜しくも6月公開の「ローガン」にて引退するウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)が『X-MEN:ZERO』ことウルヴァリンオリジンで使用したバイクです。<br />ハーレーのハイドラグライドだとしているページが散見しますがハイドラの方はリジットフレームになりますのでデュオグライドかと思われます。</p> <p class="emp"><a href="http://www.dyoblog.com/entry/movie/logan">【感想】ローガン X-MEN『遺作で異作、最後のローガン』ネタバレあり</a></p> <h4 id="サイクロプッスハーレーダビッドソンV-ROD1130">サイクロプッス/ハーレーダビッドソン・V-ROD1130</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531231958p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531231958.png" alt="f:id:dyoblog:20170531231958p:plain" /></p> </center> <p class="cc">『X-MENファイナルディシジョンより』</p> <p>『X-MENファイナルディシジョン』にてサイクロップス/スコット・サマーズが使用していたバイクです。</p> <h4 id="ヴェノムドゥカティスクランブラ">ヴェノム/ドゥカティ・スクランブラ―</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="アメコミスーパーヒーローが乗るバイク一覧まとめ【MARVEL・DC】" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180923/20180923175020.jpg" alt="アメコミスーパーヒーローが乗るバイク一覧まとめ【MARVEL・DC】" /></p> <p class="cc">©&amp;TM 2018 MARVEL</p> <p>スパイダーマンのスピンオフ作品であるヴェノムで主人公エディ・ブロックが運転するバイクがドゥカティ・スクランブラ―ですね。</p> <h3 id="DC映画やドラマに登場したバイク">DC映画やドラマに登場したバイク</h3> <p>続いてDCコミックの映画、ドラマに登場したバイクをご紹介します。</p> <h4 id="バットマンバットポッド">バットマン/バットポッド</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531145031j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531145031.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531145031j:plain" /></p> </center> <p class="cc">©2008 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.</p> <p>ごめんなさい。初っぱなからオリジナルバイクで申し訳ないです。一応掲載しとかないとダメかなと思いまして。</p> <h4 id="ブルースウェインMVアグスタF4">ブルース・ウェイン/MVアグスタF4</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531145246j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531145246.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531145246j:plain" /></p> </center> <p class="cc">©2008 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.</p> <p>映画『ダークナイト』でバットマンが素顔のブルースウェインの時に乗っていたバイクになります。</p> <h4 id="オリバークイーンドゥカティディアベル">オリバー・クイーン/ドゥカティ・ディアベル</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531145355j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531145355.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531145355j:plain" /></p> </center> <p class="cc">The CW</p> <p>テレビドラマ「ARROW」で主人公のオリバークイーンがはじめの頃に乗っていたバイクです。ヴィジランテ活動時よりもプライベート向きだったと思います。(うろ覚え)</p> <h4 id="アロードゥカティモンスターディーゼル">アロー/ドゥカティ・モンスターディーゼル</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531145456j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531145456.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531145456j:plain" /></p> </center> <p class="cc">The CWより</p> <p>上記と同じくテレビドラマ「ARROW」で使用されました。アローが主にヴィジランテ活動時に使用しているバイクです。</p> <h4 id="ゴールデングライダートライアンフデイトナ675SE">ゴールデン・グライダー/トライアンフ・デイトナ675SE</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531145613p:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531145613.png" alt="f:id:dyoblog:20170531145613p:plain" /></p> </center> <p class="cc">The CWより</p> <p>アローバースのテレビドラマ作品「The Flash/フラッシュ」に登場するキャプテンコールドの妹ゴールデングライダー/リサ・スナートの乗っていたバイクです。たった一話の一瞬しか乗っていないですが、名前にぴったりの金色のバイクが特徴的でした。</p> <h3 id="キックアスに登場したバイク">『キック・アス』に登場したバイク</h3> <p>番外編です。個人的に気になった『キック・アス/ジャスティス・フォーエバー』のバイクを。</p> <h4 id="ヒットガールドゥカティ1199パニガーレ">ヒットガール/ドゥカティ1199パニガーレ</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170531232506j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170531/20170531232506.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170531232506j:plain" /></p> </center> <p class="cc"><a href="https://eatsleepride.com/c/10790/chloe_moretzs_purple_ducati_panigale_-_kick-ass_2">Chloe Moretzs Purple Ducati Panigale - Kick-ass 2 - EatSleepRIDE</a></p> <p>『キックアス2』でヒットガール/ミンディ・マクレイディ(クロエ・モレッツ)が乗っていたバイクです。1でビッグ・ダディが死んだあとの車のシーンで大金持ってる話してましたもんね。普通のティーンエイジャーが乗れる値段じゃないですw</p> <h3 id="おわり">おわり</h3> <p>思い当たる限り書き出したつもりですが「ほかにこんなの抜けてるよー」「あの映画・ドラマのバイクは?ー」みたいなのがあればご連絡ください。随時追加予定です。</p> <p>また間違い発見した場合にはご連絡ください。よろしくお願いします。</p> <p> </p> <p>ちなみにマーベルシネマティックユニバースを復習したいという方はディズニープラスがいいですよ。ほぼ全ての作品が復習できるので。詳細は下記記事からどうぞ。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/movie/disneyplus2">Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー</a></p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%9F">アメコミのカテゴリへ戻る</a></div> dyoblog 三輪バイク【トライクのメリット・デメリット】乗りやすい?乗りにくい?ダサい?かっこいい? hatenablog://entry/26006613637330244 2020-12-02T00:42:58+09:00 2020-12-02T00:42:58+09:00 三輪バイク「トライク」のメリット、デメリットについて詳しく解説。トライクは乗りやすいのか乗りにくいのか、ダサいのかかっこいいのか。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201202/20201202002522.jpg" alt="【トライクのメリット・デメリット】乗りやすい?乗りにくい?ダサい?かっこいい?" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog_</a>)です。</p> <p>今年はバイクどころか原付にも乗らずに1年終わっちゃいそうです。こんな時期だから仕事も忙しくて大変ってのもあるんですよね…。</p> <p>さてさて今日はバイクの親戚(?)トライクについてお話ししていこうかと思います。</p> <p>ご存知の方も多いと思いますが<span style="font-size: 150%;">いわゆる三輪バイク</span>のことをトライクと呼びます。今日はこのトライクってどんなものなのか、メリットとデメリット含め徹底的にご紹介いたします。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#トライクとは車両法ではサイドカー道交法ではクルマ">【トライクとは】車両法ではサイドカー、道交法ではクルマ</a></li> <li><a href="#トライクバイクのメリット">トライクバイクのメリット</a><ul> <li><a href="#見た目がかっこいい">見た目がかっこいい</a></li> <li><a href="#安全運転転びにくく乗りやすい">【安全運転】転びにくく乗りやすい</a></li> <li><a href="#髪型気にしないノーヘルでOK">【髪型気にしない】ノーヘルでOK</a></li> <li><a href="#クルマ扱いだからバイクの免許がいらない">【クルマ扱いだから】バイクの免許がいらない</a></li> <li><a href="#道交法ではクルマ扱い駐車場においてOK">【道交法ではクルマ扱い】駐車場においてOK</a></li> <li><a href="#車両法ではサイドカー扱い維持費が安い">【車両法ではサイドカー扱い】維持費が安い</a></li> </ul> </li> <li><a href="#トライクバイクのデメリット">トライクバイクのデメリット</a><ul> <li><a href="#トライクの見た目がダサい">トライクの見た目がダサい</a></li> <li><a href="#機動性が悪い運転がつまらない">【機動性が悪い】運転がつまらない</a></li> <li><a href="#バイクより曲がらない乗りにくいし運転が難しい">【バイクより曲がらない】乗りにくいし、運転が難しい</a></li> <li><a href="#クルマの免許が必要">クルマの免許が必要</a></li> <li><a href="#重量増加バイクよりも遅い">【重量増加】バイクよりも遅い</a></li> </ul> </li> <li><a href="#結論トライクはバイクとクルマの中間だと思えばよし">【結論】トライクはバイクとクルマの中間だと思えばよし</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="トライクとは車両法ではサイドカー道交法ではクルマ">【トライクとは】車両法ではサイドカー、道交法ではクルマ</h3> <p>トライクはバイクっぽいですが、区分的には結構ややこしい乗り物です。</p> <p>道路運送車両法ではいわゆるサイドカー、つまり「側車付軽二輪」扱い。だけど道路交通法ではクルマ、つまり「自動車」扱いです。</p> <p>なのでバイクとクルマの良いとこどり、逆に言うとバイクとクルマの利点殺しの乗り物がトライクって感じです。</p> <p>以下、詳しくメリットについて解説します。</p> <h3 id="トライクバイクのメリット">トライクバイクのメリット</h3> <p>トライクバイク(便宜上バイクを付けますね)のメリットをざっとまとめるとこんな感じ。</p> <ul> <li>見た目がカッコいい</li> <li>転びにくく乗りやすい</li> <li>ノーヘルでOK</li> <li>クルマより維持費が安い</li> <li>バイク用駐輪場に止めなくて良い</li> </ul> <p>1個ずつじっくり解説するのでついてきてくださいな。</p> <h4 id="見た目がかっこいい">見た目がかっこいい</h4> <blockquote class="instagram-media" style="background: #FFF; border: 0; border-radius: 3px; box-shadow: 0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width: 658px; min-width: 326px; padding: 0; width: calc(100% - 2px);" data-instgrm-captioned="" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CIMQU-lJy4T/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13"> <div style="padding: 16px;"> <div style="display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> </div> <div style="padding: 19% 0;"> </div> <div style="display: block; height: 50px; margin: 0 auto 12px; width: 50px;"> </div> <div style="padding-top: 8px;"> <div style="color: #3897f0; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: 550; line-height: 18px;">View this post on Instagram</div> </div> <div style="padding: 12.5% 0;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> </div> <p style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px; margin-bottom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CIMQU-lJy4T/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: normal; line-height: 17px; text-decoration: none;" target="_blank">A post shared by jun (@jun_momii3434)</a></p> </div> </blockquote> <p> <script async="" src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script> <cite class="hatena-citation"><br /></cite></p> <p>まずトライクの見た目ですよ。</p> <p>どっしりとした重量感、迫力は普通の二輪バイクには到底かないません。大型のハーレーのトライクとかもはや兵器みたいだもんね。マジで化け物みたいな乗り物。</p> <p>この見た目が大好きならトライク以外の選択肢はまずありえないですね。</p> <p>昔は通常の二輪バイクを三輪に改造しただけのトライクが多かったですが、今ではカンナムスパイダーみたいなスゲーのもたくさんありますよねー。</p> <p>近所のコンビニにいつもカンナムスパイダー停まってるからよく見てる。</p> <figure class="figure-image figure-image-fotolife mceNonEditable" title="画像はカンナムライカ―"> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201202/20201202001247.jpg" alt="f:id:dyoblog:20201202001247j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <figcaption class="mceEditable">画像はカンナムライカ―</figcaption> </figure> <p class="cc">出典:<a href="https://jp.brp.com/on-road/">3輪モーターサイクル | Can-Am Spyder Japan</a></p> <h4 id="安全運転転びにくく乗りやすい">【安全運転】転びにくく乗りやすい</h4> <p>二輪のバイクと違って転ぶ可能性が大幅に減っています。単純に考えても立ちゴケしないしね。</p> <p>直進安定性が高いくリアタイヤも2本存在するので、二輪に比べると滑ったりスタックしたりしにくくなります。</p> <p> </p> <p>アメリカではバイクに乗りたくても乗れない小人症の人のために、トライクをカスタムすることもよくあるみたいですね。</p> <p>バイクだと足付かないとまず乗れませんが、トライクなら手操作に改造すれば乗れますもんね。</p> <h4 id="髪型気にしないノーヘルでOK">【髪型気にしない】ノーヘルでOK</h4> <p>道路交通法ではトライクはクルマ扱い。普通自動車やサイズによってはミニカーとして扱われます。</p> <p>なのでヘルメットを着用する義務がない。つまりノーヘルでOKな訳よ。</p> <p>たまに<span style="font-size: 150%;">あのバイクノーヘルやんけ。ガラ悪いのぉ</span>みたいなこと言うおっさんがいますが、ノーヘルで全然問題なしです。(法的には)</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">だから千葉ットマンも採用。</span></p> <blockquote class="instagram-media" style="background: #FFF; border: 0; border-radius: 3px; box-shadow: 0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width: 658px; min-width: 326px; padding: 0; width: calc(100% - 2px);" data-instgrm-captioned="" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/7R2-apuRyV/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13"> <div style="padding: 16px;"> <div style="display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> </div> <div style="padding: 19% 0;"> </div> <div style="display: block; height: 50px; margin: 0 auto 12px; width: 50px;"> </div> <div style="padding-top: 8px;"> <div style="color: #3897f0; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: 550; line-height: 18px;">View this post on Instagram</div> </div> <div style="padding: 12.5% 0;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> </div> <p style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px; margin-bottom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/7R2-apuRyV/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: normal; line-height: 17px; text-decoration: none;" target="_blank">A post shared by たぐち™とおる (@taguchi626)</a></p> </div> </blockquote> <p> <script async="" src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script> <cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/7R2-apuRyV/">www.instagram.com</a></cite></p> <p>千葉ットマンって知りません?数年前話題になった千葉でバットマンのコスプレして街を疾走してる人のこと。</p> <p>彼がバットポッドっぽいバイクに乗ってるんですが、これもトライクなのでヘルメットが不要、つまりバットマンのコスプレで運転しても法的に問題がないんですよね。</p> <h4 id="クルマ扱いだからバイクの免許がいらない">【クルマ扱いだから】バイクの免許がいらない</h4> <p>道路交通法的には自動車扱いなのでバイクの免許(普通自動二輪)が不要です。</p> <p>もし<span style="font-size: 150%;">バイク乗ってみたいけどバイクの免許持ってない</span>って人がいれば、トライクを選択することで免許費用と免許取得にかかる時間が省けるので良いですね。</p> <h4 id="道交法ではクルマ扱い駐車場においてOK">【道交法ではクルマ扱い】駐車場においてOK</h4> <p>何度も言ってるけどクルマ扱いだから、自動車用の駐車場においてもOKです。</p> <p>バイク好きでも気軽にバイクが乗れない理由ってバイクの駐輪場が少ないってことも実は理由の一つだったりするんですよね。</p> <p>ところがトライクはクルマ扱いだから自動車用の駐車場にも気軽において全然問題ありません。</p> <p>とはいえ一般人にとっては「三輪バイク」だと思ってるので、<span style="font-size: 150%;">バイクが車の所に止めんなや!</span>って難癖付ける人もいるかも…。</p> <h4 id="車両法ではサイドカー扱い維持費が安い">【車両法ではサイドカー扱い】維持費が安い</h4> <p>道交法ではクルマ扱いだけど道路運送車両法では「側車付軽二輪」に扱われるんですよね。</p> <p>つまり維持費に関しては基本的にバイクの考え方が適用されます。</p> <p>保険まわりはバイク扱いですし、250cc未満のものに関しては車検も不要です。</p> <p>もちろん税金もバイクのものが適用されるので、基本的にクルマよりは維持費が安くなります。</p> <h3 id="トライクバイクのデメリット">トライクバイクのデメリット</h3> <blockquote class="instagram-media" style="background: #FFF; border: 0; border-radius: 3px; box-shadow: 0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width: 658px; min-width: 326px; padding: 0; width: calc(100% - 2px);" data-instgrm-captioned="" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CIOyTAfJjNb/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13"> <div style="padding: 16px;"> <div style="display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> </div> <div style="padding: 19% 0;"> </div> <div style="display: block; height: 50px; margin: 0 auto 12px; width: 50px;"> </div> <div style="padding-top: 8px;"> <div style="color: #3897f0; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: 550; line-height: 18px;">View this post on Instagram</div> </div> <div style="padding: 12.5% 0;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> </div> <p style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px; margin-bottom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CIOyTAfJjNb/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: normal; line-height: 17px; text-decoration: none;" target="_blank">A post shared by Lima Customs (@lima_customs)</a></p> </div> </blockquote> <p> <script async="" src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script> <cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/CIOyTAfJjNb/">www.instagram.com</a></cite></p> <p>ではここからは逆にトライクのデメリットについてご紹介。ざっとまとめるとこんな感じかと。</p> <ul> <li>見た目がダサい</li> <li>運転がつまらない</li> <li>曲がらない</li> <li>乗りにくい、運転が難しい</li> <li>自動車の免許が必要</li> <li>バイクよりも遅い</li> </ul> <p>詳しく深堀していきます。</p> <h4 id="トライクの見た目がダサい">トライクの見た目がダサい</h4> <p>見た目やデザインに関してはもはや好みなんですが、トライクがかっこいいって人もいれば逆にダサいって人もいます。</p> <p>どっしりとした見た目は逆に言うと軽快なデザインじゃないってこと。</p> <p>二輪の俊敏で軽快なデザインを好む人の目にはトライクはダサいとしか映らないかもですね。重苦しいですし、鈍足っぽいですし、とても速そうには見えませんからね。</p> <h4 id="機動性が悪い運転がつまらない">【機動性が悪い】運転がつまらない</h4> <p>基本的にバイクよりも車幅が増えるので、機動性が悪いです。</p> <p>いわゆるすり抜けは難しいでしょうね。</p> <p>別にすり抜けに限らず、バイクのような小回りの利く運転はあまり向きません。といってもクルマよりは断然良いけど。</p> <p>ジムカーナーのようにコーナリングを楽しみたい人にとっては運転が退屈でつまらないものに感じるかもしれません。</p> <h4 id="バイクより曲がらない乗りにくいし運転が難しい">【バイクより曲がらない】乗りにくいし、運転が難しい</h4> <p>バイク最大のメリットは機動性です。</p> <p>トライクは間違いなくバイクより曲がりません。</p> <p>クルマとは比較にならない最小回転数ですし、体重移動でパタパターと曲がってくれるのがバイクの一番のメリットです。</p> <p> </p> <p>ところがトライクはタイヤが三輪なのでそれが出来ません。</p> <p>体重移動で曲がることが出来ずハンドルを切って曲がることになります。</p> <p>内輪差があるので無理にハンドル切ると転びますよね。中にはデフすら付いてないトライクキットもあるみたいなので、こんなの運転したら恐怖で泣きそうw</p> <p>とはいえデフありでもLSDがついてないとコーナーで危険なのはちょっと考えれば分かります。コーナーでは二輪以上に危険なこともあるでしょうね。</p> <p> </p> <p>バイクの運転に慣れている人にとって、トライクは運転しにくいし乗りにくい乗り物だと思います。 </p> <h4 id="クルマの免許が必要">クルマの免許が必要</h4> <p>トライクはバイクの免許がなくても乗れますが、逆に言うと自動車免許がないと運転できません。</p> <p>二輪の免許は16歳から取得できるけど、自動車の免許は18歳ですから若い人だとトライクに乗るのに余計時間がかかりますね。</p> <h4 id="重量増加バイクよりも遅い">【重量増加】バイクよりも遅い</h4> <p>言うまでもなくトライクはバイクよりも重いです。タイヤをはじめとするパーツ点数が増えるので重量が増加してバイクよりも速度が落ちます。</p> <p>タイヤとホイールだけでも10kgぐらい増えますもん。測ったことないけど…。</p> <p>基本的に最高速度も加速性能も劣ると思います。</p> <p>駆動輪の路面グリップが増すので場合によっては初速は勝るって場合もあり得なくないかもですが…。ないだろうね。</p> <h3 id="結論トライクはバイクとクルマの中間だと思えばよし">【結論】トライクはバイクとクルマの中間だと思えばよし</h3> <blockquote class="instagram-media" style="background: #FFF; border: 0; border-radius: 3px; box-shadow: 0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width: 658px; min-width: 326px; padding: 0; width: calc(100% - 2px);" data-instgrm-captioned="" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CIOEfXzB3tB/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13"> <div style="padding: 16px;"> <div style="display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> </div> <div style="padding: 19% 0;"> </div> <div style="display: block; height: 50px; margin: 0 auto 12px; width: 50px;"> </div> <div style="padding-top: 8px;"> <div style="color: #3897f0; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: 550; line-height: 18px;">View this post on Instagram</div> </div> <div style="padding: 12.5% 0;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"> </div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> </div> <p style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; line-height: 17px; margin-bottom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CIOEfXzB3tB/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style="color: #c9c8cd; font-family: Arial,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-weight: normal; line-height: 17px; text-decoration: none;" target="_blank">A post shared by Things On Wheels (@vonjanicke)</a></p> </div> </blockquote> <p> <script async="" src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script> <cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/CIOEfXzB3tB/">www.instagram.com</a></cite></p> <p>トライクはタイヤの数もそうだけどちょうどバイクと車の中間って感じ。</p> <p>バイクのメリットとクルマのメリットを掛け合わしてる半面、バイクとクルマのメリットを殺し合ってます。</p> <p>トライクに乗るぐらいならバイクに乗る人、トライクに乗るぐらいならクルマに乗る人ってのがほとんどかと思います。</p> <p>なのでトライクがピッタリ合う人ってかなり少数派だと思います。逆に言うとトライクしかダメな人も少数ながらいるはず。</p> <p>とはいえ迫力満点のトライクは一度でいいから所有してみたいですねー。</p> dyoblog 決定版!【セメントの混ぜ方のコツ】ムラなくできるコンクリート、モルタルの簡単な練り方 hatenablog://entry/26006613651837203 2020-11-12T20:19:10+09:00 2020-11-12T20:19:10+09:00 セメントの混ぜ方、ムラにならず簡単に効率よくモルタル・コンクリートをつくる練り方を紹介します。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112200335.jpg" alt="決定版!【セメントの混ぜ方のコツ】ムラなくできるコンクリート、モルタルの簡単な練り方" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>今年はほとんどバイクに乗っていないんですが、その理由として「庭に駐輪場を作ってる」ってことなんですよね。</p> <p>駐輪場の地面の部分は砂利からコンクリートに変更して、整備性がめちゃめちゃ向上。</p> <p>んでもってコンクリート打った大きさなんと、<br /><span style="font-size: 200%;">12平米!</span><br /><span style="font-size: 150%;">総重量1.7トン超えの根性DIYで手練りですww</span></p> <p>これだけ大量のセメント混ぜるとなると気合だけじゃ追いつきません。混ぜ方、練り方のコツを覚えなきゃダメ。</p> <p> </p> <p>という訳で今日は<strong class="hl3">セメントの正しい混ぜ方、練り方</strong>をご紹介します。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#コンクリート--モルタルの作り方セメントの混ぜ方練り方のコツ">【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ</a></li> <li><a href="#水だけのインスタントセメントは高スギィ使っちゃダメ">水だけのインスタントセメントは高スギィ!使っちゃダメ</a><ul> <li><a href="#インスタントセメントはそれほど時間の節約にならない">インスタントセメントはそれほど時間の節約にならない</a></li> <li><a href="#セメントの混ぜ方は難しくない脱インスタント">セメントの混ぜ方は難しくない【脱インスタント】</a></li> </ul> </li> <li><a href="#本当に手練りする覚悟がお前にはあるのか">本当に手練りする覚悟がお前にはあるのか</a><ul> <li><a href="#一般人が生コンミキサー車頼むとぼったくられるらしい">一般人が生コンミキサー車頼むとぼったくられるらしい</a></li> <li><a href="#レンタルできるならコンクリートミキサー借りよ">レンタルできるならコンクリートミキサー借りよ?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <h3 id="コンクリート--モルタルの作り方セメントの混ぜ方練り方のコツ">【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ</h3> <p>私でょおはそもそもバイクや車などの機械ものに強いだけで、建築もののセメントなんて混ぜたことないですからめっちゃリサーチしましたよ。</p> <p>現場仕事してる人とかいろんな人に聞いたり調べたりして、効率よく混ぜる方法を決定したのでご紹介します。</p> <p>大量に手練りする人はこの方法が一番効率が良いですし疲労も半減します。</p> <p> </p> <p>混ぜる順番</p> <ol> <li>砂</li> <li>セメント</li> <li>バラス(砂利 or 砕石)</li> <li>水</li> </ol> <p>ズバリこの順番です。</p> <p>水は最後に入れないと多く入れ過ぎちゃう場合があります。その分、砂やセメントを増やせばいいってのも間違いじゃないんですが、それって仕上がり量増やしてるだけなのでムダが増えますよね。</p> <p>砕石などのバラスは砂とセメントがよーく混ざってから投入します。バラスが入ると混ぜるのが重いので後で入れます。</p> <p>以下、具体的に図で解説。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192630.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>まずは砂とセメントをトロ船に入れます。この時、袋からテキトーにザザーッと出しちゃうんではなく、平らになるように均すのがポイント。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192633.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>セメントと砂をザックリと混ぜます。底と天を入れ替えるイメージです。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192636.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>ザックリ混ぜたら山になるように片側に寄せます。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192639.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>片側に寄せたら、それをスライスするようにして反対側に寄せていきます。小学校の時に砂場で遊んだ山崩しゲームの要領ですね。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192641.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>スライスを繰り返して反対側に山を持っていきます。スライスの回数が多いほど綺麗に混ざります。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192644.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>同様に反対側へ山を移動させるのを繰り返します。混ざるまで繰り返します。</p> <p>この時にしっかり混ざっていないと仕上がった時にコンクリートに村が出来ます。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112192628.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>んでもって砂とセメントを混ぜた時と同じ。砂とセメントを混ぜたモルタルを平らに敷いてその上にバラスを平らに敷きます。</p> <p>そしたらさっきと同じでザックリ混ぜて山を作って繰り返し。</p> <p>コンクリートじゃなくてモルタルが作りたい人はこの工程は省いてOK。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112193821.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>モルタルにしろコンクリートにしろ、空練りが出来たら水を混ぜます。</p> <p>水を混ぜる時は片側に山を作って反対側に池を作るイメージで入れます。言うまでもないけどちょっとずつ水入れてね。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112193824.jpg" alt="【コンクリート / モルタルの作り方】セメントの混ぜ方、練り方のコツ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>山を崩して池と混ぜます。崩した分にしっかり水が混ざったら、次の分を崩すといったイメージで進めていくと簡単にしっかりと水が混ざります。</p> <p> </p> <p>以上が簡単に綺麗にコンクリートを混ぜる方法です。</p> <p>砂とセメントを混ぜる時に雑にしちゃうと仕上がりで村が出来ちゃいますが、砂利を混ぜるのはある程度テキトーでも仕上がりに影響しません。</p> <p>逆に言うと強度に影響するんだけど、DIYならちょっと手抜きでも大丈夫。駐車場とか強度命ならちゃんと混ぜなきゃね。</p> <p> </p> <p>とにかく<span class="hl2">トロ船と左官クワ</span>だけは必須です。船なしで地べたで練り練りする人もいるらしいけど。クワは角スコップとはお話にならないぐらい効率が良いので絶対勝った方がいい。</p> <p>最初シャベルでやってたのめっちゃしんどかったもん。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00C9SFK6K" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31Y8tORHMEL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00C9SFK6K" rel="nofollow">角利(KAKURI) ステン左官鍬 900mm</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_bland">角利 (KAKURI)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00C9SFK6K" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E8%25A7%2592%25E5%2588%25A9%2B%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25B3%25E5%25B7%25A6%25E5%25AE%2598%25E9%258D%25AC%2B900mm%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;tab_ex=commerce&amp;fr=shp-prop&amp;oq=&amp;aq=&amp;mcr=de473f3dcb2ee1e7966031ad3b7ced4a&amp;ts=1605179580&amp;p=%E8%A7%92%E5%88%A9+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E5%B7%A6%E5%AE%98%E9%8D%AC+900mm&amp;cid=&amp;pf=&amp;pt=&amp;area=13&amp;astk=&amp;sc_i=shp_pc_top_searchBox_2&amp;sretry=1">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001BDJP1U" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/318zb3HNskL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001BDJP1U" rel="nofollow">リス プラ舟 80</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_bland">リス興業</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001BDJP1U" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25B9%2B%25E3%2583%2597%25E3%2583%25A9%25E8%2588%259F%2B80%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1605179605&amp;mcr=de473f3dcb2ee1e7966031ad3b7ced4a&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;astk=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%83%97%E3%83%A9%E8%88%9F+80&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <h3 id="水だけのインスタントセメントは高スギィ使っちゃダメ">水だけのインスタントセメントは高スギィ!使っちゃダメ</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112200334.jpg" alt="決定版!【セメントの混ぜ方のコツ】ムラなくできるコンクリート、モルタルの簡単な練り方" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>「セメント練るのむずかしくね?」「混ぜるだけなのに大変そう」って思っちゃった方、<span class="hl2">インスタントセメント</span>使おうと思いませんでした?</p> <p>インスタントセメントは砂とセメントの割合を計算することなく、水だけ入れたらコンクリートやモルタルが作れるというもの。</p> <p>「インスタント」って名前からめっちゃ便利で時間節約できそうだけど、これマジで使っちゃダメ。</p> <p><span style="font-size: 150%;">インスタントセメントはバカみたいに割高だから。</span></p> <p>以下、インスタントセメントと通常のセメントの価格差を比較してみました。</p> <ul> <li>インスタントセメント:170円(1kgあたり)</li> <li>自分で混ぜたセメント:13.3円(1kgあたり)</li> </ul> <p><span style="font-size: 70%;">※インスタントコンクリートはAmazonのこちらの商品で比較→<a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB008B32RGS" rel="nofollow">家庭化学 インスタントコンクリート グレー 4kg</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></span></p> <p> </p> <p>量やメーカーによっても異なりますが10倍以上の値段が違います。もし私みたいに1トン以上作るなら<span class="hl3">金額差は15万円</span>を超えます。</p> <h4 id="インスタントセメントはそれほど時間の節約にならない">インスタントセメントはそれほど時間の節約にならない</h4> <p>「インスタント」って言うぐらいなんだから、インスタントラーメン作るぐらい時間が節約できるのかと思っちゃいますが、インスタントセメントで節約できるのはせいぜいたった5分程度です。</p> <p>そのくせセメントの10倍も高いです。 </p> <p>必要量がめっちゃ少ないならまだしも、インスタントセメントを何袋も大量に買うのは情弱でアホです。</p> <h4 id="セメントの混ぜ方は難しくない脱インスタント">セメントの混ぜ方は難しくない【脱インスタント】</h4> <p>さっきセメントの混ぜ方、詳しい練り方のコツなどを紹介しましたが、あれはあくまで効率的に混ぜる方法です。</p> <p>そうしないとダメな訳じゃないし、セメント混ぜるのは難しくありません。</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">分量間違えても余裕に固まります。</span></p> <p> </p> <p>第一にセメントは水さえ入ってれば固まります。雨ざらしにしちゃうと全部一撃で固まっちゃうからw</p> <p>第二に砂は水分量で重量が変わります。なのでピッタリ〇kgみたいに図るのはそもそも無理。</p> <p>第三にセメントは用途によって配合量が変わります。</p> <p>一般的なのが「1:2:3」または「1:3:6」だとか。これで分かる通り砂利の割合なんて、セメントの3~6倍だよ?幅ありすぎだよね?</p> <p>つまり「ちょっと砂入れすぎちゃった」とか「砂利足りない?」とかなっても全然大丈夫。大体の場合、普通に固まります。</p> <p> </p> <p>もちろんお金貰って商売としてやるなら大丈夫じゃないけど、DIYなら全然OK。</p> <p>強度不足で地面割れた!なんてこともほぼないです。<span class="hl2">水の量が多すぎてスープみたいにシャバシャバ</span>なってたら別だろうけど、ちゃんとコンクリートの形モルタルの形してれば問題ないです。</p> <p>とはいえ倒れた時に危険な場所のブロック積みとかは強度に細心の注意が必要ですね。</p> <h3 id="本当に手練りする覚悟がお前にはあるのか">本当に手練りする覚悟がお前にはあるのか</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201112/20201112200331.jpg" alt="決定版!【セメントの混ぜ方のコツ】ムラなくできるコンクリート、モルタルの簡単な練り方" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>最後にちょっとだけお伝えしたいんですが、もし大量にコンクリート練るつもりなら、本当に手練りする必要があるのかどうかちょっと落ち着いて考えてみてほしいです。</p> <p>というのも<span style="font-size: 150%;">手練りってマジで地獄。</span></p> <p>現場では「初心者の頃やらされる作業」だったり「やりたくないから逃げる作業」だったりするそうです。</p> <p>現場作業の人たちは機械持ってるので手練りすることそのものはそんなに無いらしいけど、とにかくやりたくない仕事だそう。それぐらいしんどいのよ。</p> <h4 id="一般人が生コンミキサー車頼むとぼったくられるらしい">一般人が生コンミキサー車頼むとぼったくられるらしい</h4> <p>実は今回、ミキサー車呼んで生コン入れようとも思ったんだけど、現場の知り合いがいわく「一般人が頼むとぼったくられる」って言われてやめたんですよね。</p> <p>真相は不明ですし、会社にもよるんだろうけど。</p> <p> </p> <p>どっちにしてもたった1人で1日に12平米のスペースを打って均す自信がなかったので、数日に別けて地道に練って正解でした。</p> <p>…でもコンクリート混ぜたり打ったりすることに慣れた時点で生コン呼べばよかったかなぁと思ったり。</p> <p>これからDIYでコンクリート施工したい人に言いたいのは、<span style="font-size: 150%;">まず見積もり取れ。</span></p> <p>1.7トンを手練りするのは地獄です。1日じゃ到底不可能だし、生コン屋に見積もり取って、ホームセンターで手練りするのと値段を比較してぼったくられてないかどうかしっかり判断するのが一番です。</p> <h4 id="レンタルできるならコンクリートミキサー借りよ">レンタルできるならコンクリートミキサー借りよ?</h4> <p>もしミキサー車呼べなくてもマゼラーなどと呼ばれるコンクリートミキサーを用意すると良いかと思います。</p> <p>普段使わないので買うのもアホ臭いですが、意外とレンタルできます。私の場合、レンタルしてるところが片道1時間半もかかるので断念しました。</p> <p>毎週毎週レンタルしに行くのも時間の無駄だし、車もスポーツカー1台しか持ってないから運搬用の車も借りなきゃだし。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>以上、DIYでセメント混ぜてコンクリート(またはモルタル)練る方はこの混ぜ方をご参考にくださいな。</p> <p>んでもってとりあえず左官クワとトロ船だけは絶対買っとけ。ないと地獄を見るのでマジで必須よ。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00C9SFK6K" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31Y8tORHMEL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00C9SFK6K" rel="nofollow">角利(KAKURI) ステン左官鍬 900mm</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_bland">角利 (KAKURI)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00C9SFK6K" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E8%25A7%2592%25E5%2588%25A9%2B%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25B3%25E5%25B7%25A6%25E5%25AE%2598%25E9%258D%25AC%2B900mm%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;tab_ex=commerce&amp;fr=shp-prop&amp;oq=&amp;aq=&amp;mcr=de473f3dcb2ee1e7966031ad3b7ced4a&amp;ts=1605179580&amp;p=%E8%A7%92%E5%88%A9+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E5%B7%A6%E5%AE%98%E9%8D%AC+900mm&amp;cid=&amp;pf=&amp;pt=&amp;area=13&amp;astk=&amp;sc_i=shp_pc_top_searchBox_2&amp;sretry=1">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001BDJP1U" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/318zb3HNskL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001BDJP1U" rel="nofollow">リス プラ舟 80</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_bland">リス興業</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001BDJP1U" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25B9%2B%25E3%2583%2597%25E3%2583%25A9%25E8%2588%259F%2B80%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1605179605&amp;mcr=de473f3dcb2ee1e7966031ad3b7ced4a&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;astk=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%83%97%E3%83%A9%E8%88%9F+80&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> dyoblog 決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK hatenablog://entry/26006613637333223 2020-10-10T16:09:04+09:00 2020-10-10T16:09:04+09:00 バイク好きな若者なら多くの人が経験している「親がバイクに反対する」こと。バイクに乗る許可を得るため親を説得する方法を紹介します。これでダメなら諦めるしかない。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160713.png" alt="決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>私は高校生の16歳の時に普通免許を取って約10年。かろうじて若者と呼べるギリギリの年齢のでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>さて若者の皆さん。</p> <p><span class="hl3">バイクに憧れてるのに親がどうしてもバイクを許してくれない</span>ってことはありませんか?</p> <p>幸い私の親は両親ともども高校生の時からバイクに乗ってたので、反対できなかったのかその悩みはありませんでしたが。</p> <p> </p> <p>バイクに乗って約10年。事故も経験して痛い思いもしたし、死ぬほど恥ずかしい思いもしたことあるけど、16歳でバイクの免許を取ったことを後悔した日は一日もありません。</p> <p>私はちょうど、<span class="hl2">あなたとあなたの親の間の年齢</span>だと思います。その私が今日はあなたの親を説得するお手伝いをしてやろうじゃないかって話になります。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#バイクに乗るために親を説得する方法">バイクに乗るために親を説得する方法 </a><ul> <li><a href="#説得材料1-若いうちの経験は人生を変えるなにがあっても若者には戻れない">説得材料1. 若いうちの経験は人生を変える【なにがあっても若者には戻れない】</a></li> <li><a href="#説得材料2-若い頃の苦労は買ってでもしろバイクは苦労のかたまり">説得材料2. 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」バイクは苦労のかたまり</a></li> <li><a href="#説得材料3-バイクに乗ると行動範囲が広がる視野を広げろ">説得材料3. バイクに乗ると行動範囲が広がる【視野を広げろ】</a></li> <li><a href="#説得材料4-歳を取るほどバイクに乗れなくなるタイムリミットは刻一刻と">説得材料4. 歳を取るほどバイクに乗れなくなる【タイムリミットは刻一刻と】</a></li> </ul> </li> <li><a href="#反対意見だけどバイクは危険体験談">反対意見だけどバイクは危険【体験談】</a></li> <li><a href="#説得するためには譲歩が必要親は反対する権利を持っている">説得するためには譲歩が必要【親は反対する権利を持っている】</a><ul> <li><a href="#譲歩1-事故しても死なないようにする">譲歩1. 事故しても死なないようにする</a></li> <li><a href="#譲歩2-責任をもって任意保険に入る">譲歩2. 責任をもって任意保険に入る</a></li> <li><a href="#譲歩3-バイクで2人乗りはしない">譲歩3. バイクで2人乗りはしない</a></li> <li><a href="#譲歩4-バイクで高速は乗らない">譲歩4. バイクで高速は乗らない</a></li> <li><a href="#譲歩5-細心の注意を行うと誓う">譲歩5. 細心の注意を行うと誓う</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="バイクに乗るために親を説得する方法">バイクに乗るために親を説得する方法 </h3> <p>バイクは当然危険がいっぱいです。例えば高速道路を100km/hで走っててハンドル操作を少し誤ればそのまま即死みたいなこともあり得る訳です。</p> <p>でもバイクにはそれを超える魅力がたくさんあるのは間違いありません。</p> <h4 id="説得材料1-若いうちの経験は人生を変えるなにがあっても若者には戻れない">説得材料1. 若いうちの経験は人生を変える【なにがあっても若者には戻れない】</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160114.jpg" alt="決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>高校生や大学生、若いうちに大きな決断をしようと思って親に反対されるときの常套句って<span style="font-size: 150%;">「今じゃなくても良い」「もっと年取ってからにしなさい」</span>ですよね。</p> <p>若いから焦る必要はないって諭されるパターンです。</p> <p>学生時代を終え、若者から中年に今なろうとしている私から言わせると真逆。若いうちに多くを経験して、<span class="hl2">若いうちにたくさん焦ってください。</span></p> <p>あなたの親世代は若者時代がはるか昔すぎて若者の頃の感情を忘れてしまっています。若いうちの経験と大人になってからの経験は雲泥の差です。</p> <p> </p> <p>例えば高校生の時にバイクで行くツーリングと社会人になってから行くツーリングでは得るものが全く違います。</p> <p>大人になるとツーリングそのものを楽しむんじゃなくて、日々の疲れを癒すための<span class="hl1">息抜き</span>になってしまいます。</p> <p>大人になると分かるんですが、子どもの頃って本当に何気ないことが楽しかったり、くだらないことで大はしゃぎできるものなんですよね。</p> <p>この感情は大人になればなるほど失われていきます。</p> <p>今もしあなたが高校生ぐらいなら、<span class="hl2">小学生の時の方が純粋に楽しめたって思うんじゃないでしょうか?</span>大人になったら高校生の方が楽しめたって思うようになります。</p> <p> </p> <p>だから大人は中年になるとリターンライダーになったりスポーツカーを買ったりマヌケなことをします。若い時の気持ちを取り戻したいから。「中年の危機」って言葉はこういう意味。</p> <p>洋楽には「今を楽しめ」とか「僕たちは若い」といった若さを楽しむ曲がたくさんあります。こういった曲を聴くたびに私は辛くなります。</p> <p>若くしてバイクに乗ってはいたけど、もっと友達とツーリングに行けばよかったと思います。若さを楽しみ切らなかったのは多分一生悔いると思いますね。</p> <h4 id="説得材料2-若い頃の苦労は買ってでもしろバイクは苦労のかたまり">説得材料2. 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」バイクは苦労のかたまり</h4> <p>「若い頃の苦労は買ってでもしろ」って言葉があります。賛否ある言葉ですが、人間って失敗しないと成功しない生き物なんですよね。</p> <p>これは人間に限らず<span class="hl2">本能的なもの</span>です。</p> <p>例えば植物の枝を一本切ると、植物はそこから分岐して枝を2本に増やします。</p> <p>これと一緒で人間も苦労しなきゃダメ。</p> <p>「可愛い子には旅をさせよ」って言葉や「獅子の子落とし」って言葉もあります。</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">バイクに乗ると本当に失敗だらけです。</span></p> <p>ちょっと横着すると転倒するし、ガソリン代をケチるとガス欠で立ち往生、かからなくなったエンジンを自分でキャブ調整したり。</p> <p>下手すりゃ良いことより面倒なことの方が多いかもしれません。</p> <p>でもその経験を経て賢く成長していくんですよね。</p> <p> </p> <p>また<span class="hl2">バイクに乗ると責任が生まれます。</span>この感情は学校では学べません。もしバイクの操作を誤り子供でも轢いたら…</p> <p>こういった責任感を若いうちに早めに身に着けることは将来仕事を含めた多くのことに役立ちます。</p> <p>会社の同期、後輩の中で唯一生き残ってチーフになった私は責任感が強かったからです。</p> <h4 id="説得材料3-バイクに乗ると行動範囲が広がる視野を広げろ">説得材料3. バイクに乗ると行動範囲が広がる【視野を広げろ】</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160122.jpg" alt="決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>言うまでもないけどバイクに乗ることで行動範囲が広がります。</p> <p>はじめて原付になった人は口をそろえて<span style="font-size: 150%;">「人生変わった」</span>って言います。</p> <p>私は高校生の頃まわりには原付免許を持ってる人ばかりでした。いわゆるちょっとヤンチャな子ばかりだったわけですが、彼らは他の同級生と比べて早い人生経験を積んでいました。</p> <p>原付に乗って自分たちの力で隣の県に行ったりすることだけで、多くのことを得ていました。</p> <p>これまで自分たちの世界は小さな田舎町の中だけのが、大きく広がるんですよ。<span class="hl2">井の中の蛙が大海を知るんです。</span></p> <h4 id="説得材料4-歳を取るほどバイクに乗れなくなるタイムリミットは刻一刻と">説得材料4. 歳を取るほどバイクに乗れなくなる【タイムリミットは刻一刻と】</h4> <p>バイクはクルマに比べてに疲労するので、肉体的な意味もありますが、若い頃ってどうしても背負ってるものがないんですよね。</p> <p>もちろん学生も勉強に部活や恋愛と忙しいんですが、大人に比べると抱えてる責任は圧倒的に少ないです。</p> <p>もし<span class="hl2">45歳の子持ちのお父さん社長が事故死</span>したらどうなりますか?</p> <p>奥さんも子供も食えなくなります。子供は片親になって非行に走るかもしれません。彼は社長なので社員一同無職になります。社員の家族も困窮します。</p> <p>大人になるとこういった責任感がたくさんあります。</p> <p>私も同じです。会社員時代は「私が今もし倒れたら会社が潰れる」ぐらいの責任がありました。</p> <p>学生の頃はこんなことありません。</p> <p> </p> <p>大人になると家族や仕事が生活の中心になります。バイクで走ってる時も「いま娘はなにしてるかな」とか「明日の商談は上手くいくかな」とか考えながら走ることになります。</p> <p>バイクを卒業して降りる人は大体こんな感じのパターンの人が多いです。</p> <p><span class="hl1">「大人になって自由なが持てるようになったらバイクに乗ればいい」は間違ってます。</span>大人になって自由が持てる頃にはバイクは必要なくなってます。自ずと優先順位が下がってしまいます。</p> <h3 id="反対意見だけどバイクは危険体験談">反対意見だけどバイクは危険【体験談】</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160125.jpg" alt="決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p><span style="font-size: 150%;">危険だからバイクはやめろ</span>、<span style="font-size: 150%;">危ないから乗るな</span>って親の反対も間違ってはいないです。</p> <p>紛れもなくバイクは危険です。</p> <p>私は不注意で出合い頭の事故を起こしたことがあります。バイクがエンストして慌ててたんですよね。</p> <p>加速中に前の原付が急に車線変更してきてスリップしたこともあります。これも不注意です。</p> <p>私がこれまで体験したバイク事故は下記にまとめてるので興味があれば合わせてどうぞ。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/accident">【バイク危険】初バイク"4日目"で事故した俺の4つの事故</a></p> <p>雨の日のマンホールで油断してズルッと転ぶ時もありますし、道路の端の方にある砂埃で転倒することもあります。</p> <p>うちの弟はバイクで死んだ友達の葬式に行ってたこともありました。</p> <p>さらにバイクには避けられない事故もあります。いくら注意してても10:0であなたが被害者になる場合もありますよね。交差点で停止してたらいきなり車に突っ込まれることだってあり得なくはないんですよ。</p> <p> </p> <p><span class="hl3">でもそれって自転車でも歩行者でも同じこと。</span></p> <p>バイクに乗っても乗らなくても街に出る以上は危険と隣り合わせです。</p> <p>池袋でプリウスを運転していた老人が暴走した事故では通行人もはねています。交差点を渡っているときに車にはねられることだってあり得なくないです。</p> <p>「バイクに乗らないこと=安全」ではないんですよ。</p> <h3 id="説得するためには譲歩が必要親は反対する権利を持っている">説得するためには譲歩が必要【親は反対する権利を持っている】</h3> <p>当たり前だけどあなたが未成年である以上、反対するも許可するも決定権は親にあります。</p> <p>親とあなた両者正反対の意見を持ってるんだから、ある程度譲歩が必要です。</p> <p>示談とかもそうでしょ?<span style="font-size: 150%;">訴えるのは勘弁してやっから金払え</span>ってのが示談です。</p> <p>あなたもバイクに乗る許可をもらう以上、一定の譲歩をしましょう。</p> <h4 id="譲歩1-事故しても死なないようにする">譲歩1. 事故しても死なないようにする</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160120.jpg" alt="決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>上述した通りに事故するな、は無理です。止まってる時にぶつかられる時だってあり得るからです。</p> <p>バイクはクルマで事故するよりもダメージが大きくなることは間違いありません。<span style="color: #999999;"><a href="https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-bike-accident-ratesn/" style="color: #999999;">チューリッヒ</a></span>もそれを裏付けるデータを公開しています。</p> <p>なので仮に事故しても死なないようにすると宣誓するのが良いかと思います。</p> <ul> <li>安全性の高いヘルメット</li> <li>プロテクターは必須</li> <li>グローブ・ブーツも必須</li> </ul> <p>うちの両親には家族絡みの大親友がいまして、私にとっても第3の親みたいな存在の人がいました。彼は事故で半身不随になり、手動運転の車で事故して亡くなりました。</p> <p>そんな経験をしている両親が免許を取ることを許してくれたのは、事故を起こしても重大化させないと私が誓ったことにもあると思います。</p> <h4 id="譲歩2-責任をもって任意保険に入る">譲歩2. 責任をもって任意保険に入る</h4> <p>言い方悪いけど事故はするものです。バイクにしてもクルマにしても同じです。そして事故を起こすと必ず<span class="hl2">大金</span>が必要です。</p> <p>もしバカな子連れの親が目を離して、バカな子供が飛び出してきて、ほぼ回避不能な状況であなたが事故を起こしたとしても、悪いのはあなたになります。</p> <p>無保険での<span class="hl3">賠償金1億円</span>なんてことも普通にあり得ます。とてもじゃないけど1億とか払えませんよね…</p> <p>でももし対人無制限の保険に入っていればあなたは一切お金を払わないで済みます。</p> <p>任意保険の"任意"とは名ばかりで、入ってないと何かあった時に人生終わります。保険に入ってれば最悪、<span class="hl2">人をひき殺してしまっても人生終わりません。</span></p> <h4 id="譲歩3-バイクで2人乗りはしない">譲歩3. バイクで2人乗りはしない</h4> <p>そもそも免許取ったばかりでは二人乗りしちゃダメなんですが。</p> <p>2人乗りも避けた方が良いと思います。私は後ろに乗せてもらったことはありますが、後ろに乗せたことは一度もありません。</p> <p>理由はなにかあった時に責任が取れないからです。</p> <p>大好きな彼女をバイクの後ろに乗せて事故を起こし、彼女が亡くなって自分だけ生き延びたらどうしますか?</p> <p><span class="hl2">もはや人殺しですよね…</span></p> <p>自分なら耐えられなくて首くくるかもです。当然、親にも顔向けできませんしバイクで2人乗りはおすすめしません。</p> <p>どうしても後ろの人間の方が重症化しやすいパターンが多いですし。</p> <p> </p> <p>ちなみにうちの母はバイク乗るのほぼ反対しなかったけど、2人乗りは断固反対してました。</p> <h4 id="譲歩4-バイクで高速は乗らない">譲歩4. バイクで高速は乗らない</h4> <p>高速道路も危険度が高いです。服着てるとはいえ、一切なんの壁に守られることもなく100km/hで走行するとか想像するだけで怖くないですか?</p> <p>バイクは二輪しかないので小さい石ころを踏んだだけでも転倒します。その時に100km/hも出てたら数メートル吹っ飛ばされるのは言うまでもありません。</p> <p> </p> <p>あと高速道路ってめちゃめちゃ疲れるし景色も楽しめないので、ツーリングなら下道の方が圧倒的に楽しいです。</p> <p>ツーリングは目的地にたどり着くまでが目的なので。</p> <h4 id="譲歩5-細心の注意を行うと誓う">譲歩5. 細心の注意を行うと誓う</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160117.jpg" alt="決定版【バイク反対する親を説得する方法】条件付きにして親に譲歩すればOK" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>もう言うまでもないですが。</p> <p>横着な運転しないとか、危険な運転はしないというのは親を説得する以前の問題。</p> <p>ちゃんと信号守る。危険なすり抜けしない。頭おかしな人間に目に付けられるような運転をしない。</p> <p>命を2つのタイヤに預けていることをちゃんと自覚して運転すると誓ってください。</p> <p><span style="font-size: 150%;">親に誓う前に俺に誓うのだ。</span>それぐらい大事なこと。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>私の子供がもしバイクに乗りたいと言ったら私は反対することなく許可すると思います。</p> <p>自分の最愛の子供を危険にさらしたくないですが、子供の能力や責任感を信じたい。無責任に聞こえるだろうけど、子供の命よりも人生を大切にしたいと思います。</p> <p> </p> <p>…あぁ、この記事炎上しそう。</p> <p> </p> dyoblog バイクをカスタムする4つの理由|ダサいと言われても、査定が下がると言われてもなぜ改造するのか hatenablog://entry/26006613637336139 2020-10-07T19:16:03+09:00 2020-10-07T19:16:03+09:00 なぜ人はバイクをカスタムするのか。カスタムする4つの理由をまとめてみました。逆にカスタムすることのデメリットも紹介します。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190950.jpg" alt="私たちがバイクをカスタムする理由" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>ダサバイクのエリミネーター250SEをカッコよくカスタムしてると人気を博しています(自称)</p> <p>バイク乗りって<span style="font-size: 150%;">カスタムする派とカスタムしない派</span>が大きく割れる業界なんですよね。クルマ好き層はホイール交換とかデフォなのでカスタムドレスアップは一般的なんだけど。</p> <p> </p> <p>当の私としてはカスタムする派です。というかカスタムしなかったことがない。足に使う原付は別だけど。</p> <p>という訳で今日はバイクカスタム派を代表して、<span style="font-size: 150%;">私たちがバイクをカスタムする理由</span>を語ります。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#バイクをカスタムする理由">バイクをカスタムする理由</a><ul> <li><a href="#理由その1-バイクを自分にフィットさせるため">理由その1. バイクを自分にフィットさせるため</a><ul> <li><a href="#街乗り用に変化したチョッパーがフリスコチョッパー">街乗り用に変化したチョッパーがフリスコチョッパー</a></li> </ul> </li> <li><a href="#理由その2-一部バイク乗りは純正ダサいという思い込みがある">理由その2. 一部バイク乗りは「純正ダサい」という思い込みがある</a></li> <li><a href="#理由その3-中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる">理由その3. 中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる</a></li> <li><a href="#理由その4-そもそも乗って楽しむものだと思ってない">理由その4. そもそも「乗って楽しむもの」だと思ってない</a></li> </ul> </li> <li><a href="#バイクをカスタムしない方が良い理由">バイクをカスタムしない方が良い理由</a><ul> <li><a href="#理由その1-命にかかわる場合がある">理由その1. 命にかかわる場合がある</a></li> <li><a href="#理由その2-査定額は100下がる">理由その2. 査定額は100%下がる</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="バイクをカスタムする理由">バイクをカスタムする理由</h3> <p>私は16歳の時に自動二輪免許を取ったのでバイク歴10年ちょっとですが、中学生の頃にはカスタムメインのバイク雑誌を読み漁ってたのでカスタムに関してはかなり造詣が深いと思います。</p> <p>そんな私がバイクをカスタムする理由が以下の通り。</p> <h4 id="理由その1-バイクを自分にフィットさせるため">理由その1. バイクを自分にフィットさせるため</h4> <p>まずなにより一番の理由がコレです。</p> <p><span style="font-size: 150%;">バイクカスタムは分かりやすく言うとオーダースーツのようなもん。</span></p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190947.jpg" alt="バイクカスタムは分かりやすく言うとオーダースーツのようなもん。" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>成人男性なら1着は何かしらのスーツを持ってると思いますが、市販のスーツって袖丈合わすと肩幅が合わなかったりするじゃないですか。</p> <p>バイクもそれと全く同じです。足が短い人はシート高が合わなかったり、体重が軽すぎる人は純正サスじゃ硬すぎたり、乗り手が異なればバイクの調整も必要な訳です。</p> <p>例えばこないだ隼のトライクを見かけたんだけど、この人はもしかすると隼が大好きだけど二輪免許が取れない身体障害があり、自動車免許しか持ってないのかもしれません。</p> <p>その他にも自分の生活環境などに合わせるためにバイクをカスタムします。フリスコチョッパーの例が分かりやすいと思います。</p> <h5 id="街乗り用に変化したチョッパーがフリスコチョッパー">街乗り用に変化したチョッパーがフリスコチョッパー</h5> <p>チョッパーバイクと言えば、バカみたいに長いロングフォークにアップハンドルでお馴染みですよね。でもあれって街乗りじゃめっちゃ取り回し悪いのが簡単に想像できますよね。</p> <p>それを改善するために街乗り用として誕生したと言われているのがフリスコチョッパーです。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007184802.jpg" alt="街乗り用に変化したチョッパーがフリスコチョッパー" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>フリスコチョッパーは取り回しが良くなるようにロングフォークではありません。さらにハンドルは車をすり抜けしやすいようにミラーに当たらない位置にアップされています。</p> <p>ダーウィンの進化論バリに環境に適応して変化してきたのがバイクのカスタムなのです。</p> <p> </p> <p>ちなみに私のエリミネーターも環境に適応するためにカスタムしてます。チョッパーバイクのスタイリングが好きだけど山間部に住んでるので走りやすいようにライポジにかなり時間かけました。</p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/ByMZ-7gliH9/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/ByMZ-7gliH9/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/ByMZ-7gliH9/">www.instagram.com</a></cite></p> <h4 id="理由その2-一部バイク乗りは純正ダサいという思い込みがある">理由その2. 一部バイク乗りは「純正ダサい」という思い込みがある</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007191014.jpg" alt="理由その2. 一部バイク乗りは「純正ダサい」という思い込みがある" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>残念ながら中にはこういう理由の人もいます。バイクはカスタムする派の中でも一部だけど。</p> <p>クルマのホイールと一緒で、「バイク買ったらまずはマフラー交換」「バイク買ったらミラー交換」みたいな固定概念を持ってる人がいます。</p> <p>こういう人たちはカスタムしてる箇所が多ければ多いほど偉いって感じの考えを持っているので、逆に純正のままノーマルのままバイクを乗っている人をダサいと見下している場合が多いです。</p> <p>多分カスタムメインのバイク雑誌とかの影響なんだろうなと思います。</p> <p>雑誌的にはたくさんカスタムされたバイクの方が見どころも多いし、高く評価されるので、それらを真に受けすぎて「カスタム=大正義」みたいに思ってるのかと。</p> <p>もちろんノーマルでもダサくないし、自分なりの目的をもってバイクを楽しめてればそれでいいんだけど。</p> <p> </p> <p>こういう人はカスタムしてる箇所が多ければ多いほど偉いと思ってるので過剰なカスタムで逆にセンスの悪いダサいバイクになっちゃってることも多いんだけど。</p> <p>ちなみにカスタムに大事なのはまずは計画性。</p> <p>そこから随時気になった部分をカスタムしていく方法を取らないと行き当たりばったりでカスタムしたダサいバイクになっちゃいます。</p> <h4 id="理由その3-中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる">理由その3. 中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190945.jpg" alt="理由その3. 中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>私の場合ですが、車にしろバイクにしろ新車って基本的に買わないんですよね。</p> <p>それぞれの考え方があるので否定はしませんが、乗り物って所詮は道具でどうしても傷がついたりダメージを受けるものですし、綺麗に乗る必要って一切ないと思ってます。スマホにもカバー付けないし。</p> <p>なので中古を買うんです。</p> <p>中古車を買うと大体どっか壊れてたりするので修理ついでにカスタムしたり社外品に交換することが多いです。</p> <p>例えばガソリンタンク内のサビがヒドいから交換ついでにオシャレなスポスタタンクに交換しちゃおうとか。ウィンカーが折れちゃってるから交換ついでにLEDタイプにしちゃおうとか。</p> <p>でももし新車だったらもったいなく感じてカスタムしないかもですね。</p> <h4 id="理由その4-そもそも乗って楽しむものだと思ってない">理由その4. そもそも「乗って楽しむもの」だと思ってない</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190941.jpg" alt="理由その3. 中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>私の場合、これが大きな理由です。</p> <p>バイクが趣味の人の多くがツーリングに行って旅を楽しむと思うんですが、私はめちゃめちゃツーリングにいかない人間です。</p> <p>バイクで走るのは好きだし旅も嫌いじゃないけど、正直ツーリングはあまり好きじゃない。死ぬほど疲れるし。</p> <p> </p> <p>ツーリングが好きな人からすると<span style="font-size: 150%;">ツーリング行かないのにバイクが趣味とか正気かッ?</span>って感じだろうけど、私の場合はバイクは乗って楽しむものだと思ってないんですよ。</p> <p>私たちバイクカスタム好きな人間にとって、バイクは説明書のないデカいプラモデルのようなもの。</p> <p>自分好みに組み上げていく過程そのものが醍醐味なんですよ。</p> <p>そしてバイクを乗ることやツーリングはプラモデルの完成度を確認するための品評会のようなものです。</p> <p>気に入らない部分があればもう一度手直しにカスタムするための確認する場所がツーリングだったりします。</p> <p> </p> <p>昔、私の父は倉庫に20台ぐらい壊れたバイクを保管してて、修理してカスタムして自分は乗らずに売るってことをやってました。乗らずに修理だけする父にとっては、修理とカスタムがメインディッシュだったわけです。</p> <p>なので逆に言うとカスタム上級者(?)な私たちにとっては、自分でカスタムしないとかありえねーんですよね。完成済みのプラモが欲しいならフィギュアでいいじゃん。</p> <p>組み立てていく過程を楽しみ、完成した時の達成感を楽しむのがバイクカスタムの一番の魅力です。</p> <p>店にカスタム頼むとかもったいない。イチゴのショートケーキのイチゴを他人にあげてるようなもんですよ。</p> <h3 id="バイクをカスタムしない方が良い理由">バイクをカスタムしない方が良い理由</h3> <p>とはいえバイクのカスタムはバイク乗り全員に手放しでおすすめできないのが正直なところ。カスタムによるデメリットもあるのでその理由についてお話しします。</p> <h4 id="理由その1-命にかかわる場合がある">理由その1. 命にかかわる場合がある</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190938.jpg" alt="理由その3. 中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>全部が全部ではないですが、バイクは100km以上の速度が出るのが当然なので中には命にかかわる部分もあります。</p> <p>素人が下手にカスタムすると危険な部分もたくさんあるのでご注意。個人的に危険だと思うのは特に下記。</p> <ul> <li>タイヤ周り</li> <li>ブレーキ周り</li> <li>スロットル周り</li> </ul> <p>その他にもありますが、この3つは特に危険だと思います。</p> <p>タイヤは地面と唯一設置している部分なので、安物を使ったりするのは恐怖でしかないですね…</p> <p>私は溝があるからって理由だけで10年以上前のタイヤで走行して事故ったことあります。今だから笑い話ですが、氷の上走ってんじゃねーのかってぐらい止まらなくて恐怖でした。</p> <p>ブレーキ周りは言うまでもなく危険ですね。私はブレーキ周りが原因で転けたこともありますw</p> <p>スロットル周りは意外と危険で、場合によってはアクセルが戻らない事態に繋がりかねないので要注意。</p> <p>停止までかなりの距離があればエンジンブレーキでなんとかなるだろうけど、走行中にそんなこと鳴ったらテンパってそれどころじゃないよね…。</p> <p> </p> <p>まずは走行自体に大きな問題を与えないフェンダー周りや電気系統などから始めるのがベターなのかなと思います。</p> <h4 id="理由その2-査定額は100下がる">理由その2. 査定額は100%下がる</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190935.jpg" alt="理由その3. 中古バイクだから修理ついでにカスタムしてる" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>バイクに飽きて下取りする時の査定額は100%間違いなく下がります。</p> <p>だって査定って基本は販売時点の状態を100点満点ってするから。カスタムする人はオークションサイトで転売したり、オークションサイトに転売する系のバイク屋に販売するのが一番高く売れます。</p> <p>とはいえ売るときのこと考えてバイクに乗るのはちょっと切ないし悲しいので個人的にはナシかなと。</p> <p>だって事故って廃車になる可能性だってあるんだし、売ることを目的にしたいなら乗らないのが一番でしょ。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>結論まとめると他人の趣味はほっとけってことですな。</p> <p>アクションフィギュアで遊ぶ人もいればショーケースに入れて飾る人もいる訳で、バイクに乗って出かけるのが好きな人もいればバイクをカスタムするのが好きな人もいる訳です。</p> <p>「下手なカスタムで他人に迷惑がかかる」って言い分もわからなくないですが、それ言い出すとキリないし最終的にバイク乗るなって結論になりそうだし。</p> <p>このブログではバイクのカスタム大推奨してます。他にもカスタム関連の記事たくさん書いてるので興味がある人は是非ご覧くださいな。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/customlist">【アメリカンバイク】カスタムの参考になる43のページ|初心者~上級者</a></p> dyoblog バイクカスタム「あるあるネタ」24選|うわぁ、それめっちゃわかる…。 hatenablog://entry/26006613640243783 2020-10-07T14:05:09+09:00 2020-10-14T02:16:50+09:00 バイクを乗るだけではなくカスタムして楽しむ人。そんな人なら1度は経験した事ある「あるあるネタ」を24個まとめてみました。 <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/ByMZ-7gliH9/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/ByMZ-7gliH9/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/ByMZ-7gliH9/">www.instagram.com</a></cite></p> <p>バイクカスタム系ブロガーのでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>とかいいつつ最近カスタム全くしてません。仕事忙しい+バイク用の駐輪場作ってるので。とはいえバイクに乗ってる時間よりもカスタムしてる時間の方が長い私は間違いなくカスタム系ブロガーです。</p> <p>今日はちょっとネタ系の記事。</p> <p><strong class="hl3">バイクカスタムあるある</strong>です。バイクをカスタムしてる人ってたくさんいると思うんですが、誰もが経験しそうなあるあるがあるんですよね。</p> <p>ネタ記事なのでサクッと読んでくださいな。ではどぞ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#それ-バイクカスタム-のあるあるやわー24選">それ "バイクカスタム" のあるあるやわー【24選】</a><ul> <li><a href="#初心者はとにかくパーツを付けがち">初心者はとにかくパーツを付けがち</a></li> <li><a href="#上級者はパーツ外しがち">上級者はパーツ外しがち</a></li> <li><a href="#1カ所カスタムしたら他のところとバランスが悪くなる">1カ所カスタムしたら他のところとバランスが悪くなる</a></li> <li><a href="#配線処理がどれだけきれいにできるかに命かけてる">配線処理がどれだけきれいにできるかに命かけてる</a></li> <li><a href="#カスタムの勉強は4miniでする">カスタムの勉強は4miniでする</a></li> <li><a href="#ステッカーチューンに白い目">ステッカーチューンに白い目</a></li> <li><a href="#ネットでパーツ買って失敗しがち">ネットでパーツ買って失敗しがち</a></li> <li><a href="#バイクは中古で買いがち">バイクは中古で買いがち</a></li> <li><a href="#自家塗装の失敗経験は大体垂れるかゆず肌">自家塗装の失敗経験は大体「垂れる」か「ゆず肌」</a></li> <li><a href="#家に塗装用の缶スプレーの余りがたくさんある">家に塗装用の缶スプレーの余りがたくさんある</a></li> <li><a href="#バイクカスタム後に眺めている時間が一番好き">バイクカスタム後に眺めている時間が一番好き</a></li> <li><a href="#ゆえに走ることよりカスタムすることが優先になりがち">ゆえに走ることよりカスタムすることが優先になりがち</a></li> <li><a href="#ショップに頼まず自分でやりがち">ショップに頼まず自分でやりがち</a></li> <li><a href="#オリジナルパーツが作れるFRPはもはや友達">オリジナルパーツが作れるFRPはもはや友達</a></li> <li><a href="#友達はチクチクして大嫌い">友達はチクチクして大嫌い</a></li> <li><a href="#他車流用パーツ企業秘密にしがち">他車流用パーツ企業秘密にしがち</a></li> <li><a href="#キャブセッティング沼にハマった経験ありがち">キャブセッティング沼にハマった経験ありがち</a></li> <li><a href="#雨の日走れない仕様の人多い">雨の日走れない仕様の人多い</a></li> <li><a href="#大体カスタム出来たら他の車種に浮気したくなる">大体カスタム出来たら他の車種に浮気したくなる</a></li> <li><a href="#安物パーツのセットのビス類サビがち">安物パーツのセットのビス類サビがち</a></li> <li><a href="#ホームセンター行くのが日課">ホームセンター行くのが日課</a></li> <li><a href="#家に大体ステーが余ってる">家に大体ステーが余ってる</a></li> <li><a href="#純正パーツは捨てずに車庫に保管しがち">純正パーツは捨てずに車庫に保管しがち</a></li> <li><a href="#ナンバープレートに憎しみを持ってる">ナンバープレートに憎しみを持ってる</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="それ-バイクカスタム-のあるあるやわー24選">それ "バイクカスタム" のあるあるやわー【24選】</h3> <p>以下、私的なバイクカスタムあるある24個をまとめました。</p> <h4 id="初心者はとにかくパーツを付けがち">初心者はとにかくパーツを付けがち</h4> <p>あるあるだわ。</p> <p>なぜかわからないけど初心者ってついついパーツをたくさん付けがちなんよね。</p> <p>付ける意味のないオイルキャッチタンクとかオイルクーラーとかステアリングダンパーとか。</p> <p>オイルクーラーが意味ないって言ってる訳じゃないんだけど、付けても意味ないようなバイクにドレスアップ目的として付けがちなんよね。</p> <h4 id="上級者はパーツ外しがち">上級者はパーツ外しがち</h4> <p>バイクの種類、ジャンルによるけど上級者は初心者とは逆にパーツ外すのがあるあるです。</p> <p>カフェレーサーやチョッパーになると特にそれが顕著です。突き詰めるとフレームについてる使わなくなったステー部分とか切り捨てたくなるもんね。</p> <p>パーツ外してスッキリさせるのが上級者のカスタム。</p> <p>メーターとか小さいものに交換したがるのもそれが理由だったりします。</p> <h4 id="1カ所カスタムしたら他のところとバランスが悪くなる">1カ所カスタムしたら他のところとバランスが悪くなる</h4> <p>中級者にありがちなパターン。</p> <p>例えば初めにミラー交換してて、次にハンドル交換したらハンドルとミラーが合わないなぁと思って、またミラー交換しちゃうみたいな。</p> <p>カスタム初心者はこの「合わない」がわからないのでそのまんま。中級者になると目が肥えてきて、以前取り付けたパーツがバイクに合わなくてバランスが悪いことがわかるようになってくるというARUARU。</p> <h4 id="配線処理がどれだけきれいにできるかに命かけてる">配線処理がどれだけきれいにできるかに命かけてる</h4> <p><a href="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190627/20190627172748.jpg" class="http-image"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190627/20190627172748.jpg" class="http-image" alt="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190627/20190627172748.jpg" /></a></p> <p>配線処理が下手だとマジでダサいです。</p> <p>オーダースーツでめちゃめちゃ決めてるのに靴だけボロボロみたいな感じ。</p> <p>ハンドル交換とかしたらスイッチボックスがカプラーからギボシ取り付けとかに変わっちゃうんだけど、あの部分が露出してたりするとメチャメチャダサいです。</p> <p>私はメインハーネス自分で作り直したりするぐらい、配線処理に命かけてる。</p> <p>マジで配線処理だけならプライベートビルダートップクラスなんじゃないかってぐらい。</p> <p>配線処理については以前書いた記事が参考になるので合わせてご覧くださいな。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/electro">バイク・車|電装品カスタムの基礎知識を驚くほど簡単に説明|初心者</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/electro_1">バイク【配線】ハーネスをあり得ないほどスッキリさせる5つのコツ</a></p> <h4 id="カスタムの勉強は4miniでする">カスタムの勉強は4miniでする</h4> <p>あるあるじゃない?私だけ?</p> <p>バイクの免許取って初めて乗るバイクって大体原付の人が多いと思うんですよね。高校1年生なんてほとんどお金ないし。</p> <p>その中でカスタムしやすいマニュアル車を選んで、そこから勉強していくってパターンあるあるですよね。</p> <p>私の周りはカブ、エイプ、マグナ、ジャズあたりが多かったですね。ダックスとかモンキーとかは高級なので乗ってる人あまりいませんでした。</p> <p>もちろん私も4miniでキャブレターのセッティングとかボアアップとかその他諸々覚えました。</p> <h4 id="ステッカーチューンに白い目">ステッカーチューンに白い目</h4> <p>ダメとは言わないんだけど、カスタム愛好家って自分でガッツリいじるのが好きなので、<span style="font-size: 150%;">シールぺたー</span>だけでチューニングとか言ってる人見るとちょっと白い目で見がち。</p> <p>大体誰が言い始めたんだよ。シール貼って能力アップするんじゃないんだからチューニングっておかしいだろ。</p> <p>私はむしろシール貼ってあるなら剥がしたい派。</p> <h4 id="ネットでパーツ買って失敗しがち">ネットでパーツ買って失敗しがち</h4> <p>あるあるすぎる。</p> <p>ネットでパーツ見て<span style="font-size: 150%;">コレめっちゃ良いやん</span>と思ってポチーしていざ届いてみるとイメージと違う。つけて見ると想像してたサイズと違う。結局外して使わなかったり…</p> <p>ネットで見るバイクのパーツって何故か知らないけどめっちゃカッコよく見えがちなんよね。</p> <h4 id="バイクは中古で買いがち">バイクは中古で買いがち</h4> <p>新車ってカスタムするのにちょっと勇気いるし、カスタム慣れしてる人は修理も得意なので、多少ダメージがあっても自分で修理した方が結果として安くついたりするので。</p> <p>とはいえ中古で買って安く修理できるかどうかは、傷んでる箇所によっても異なるので見極めが大事です。</p> <p>…こっそり本当の事言うと新車に乗ったことがない。</p> <h4 id="自家塗装の失敗経験は大体垂れるかゆず肌">自家塗装の失敗経験は大体「垂れる」か「ゆず肌」</h4> <p>一気にカスタムした感が強くなるので人気の自家塗装。初めては大体失敗しがちなんですが、そのうちの失敗の種類が「垂れる」か「ゆず肌」の人が多い。</p> <p>ちなみに私が経験した失敗はゆず肌。垂れたことはほぼないですね。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/yuzuhada">簡単、確実!【ゆず肌の修正方法】『バイク・車の塗装失敗例』</a></p> <h4 id="家に塗装用の缶スプレーの余りがたくさんある">家に塗装用の缶スプレーの余りがたくさんある</h4> <p>バイク1台じゃないからなんだかんだ10本ぐらい中身が残ってる缶スプレーがあります。</p> <p>んでもってからの空き缶も10本ぐらいある。特に意味はないんだけどスプレーの空き缶ってなぜか捨てるの忘れちゃうんですよねw</p> <p>空気抜きして放置しまくってる。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/paint">【自分でバイクをスプレー缶塗装】やり方と方法|絶対に失敗しない6つのコツ</a></p> <h4 id="バイクカスタム後に眺めている時間が一番好き">バイクカスタム後に眺めている時間が一番好き</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201007/20201007190945.jpg" alt="バイクカスタム後に眺めている時間が一番好き" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>あるある。</p> <p>どこかカスタムが完了して、コレだけカッコよくなったのかぁとしみじみしながらありとあらゆる角度で見る時間が一番好き。</p> <p>なんやかんや30分ぐらい舐め回すように見てるもんね。あの時の達成感というか優越感みたいなのが大好きです。</p> <p>多分他のカスタム愛好家もわかってくれるはず。</p> <h4 id="ゆえに走ることよりカスタムすることが優先になりがち">ゆえに走ることよりカスタムすることが優先になりがち</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20201010/20201010160122.jpg" alt="ゆえに走ることよりカスタムすることが優先になりがち" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p><span style="font-size: 150%;">SORENA!!</span></p> <p>カスタムって手間がかかる部分だと数週間かかることなんて当たり前にあるんですよね。</p> <p>なので逆に言うとそれだけの期間バイクに乗れないことになっちゃう。だからカスタム好きな人はどうしても走ることよりもカスタムすることを優先しがちになっちゃいます。</p> <h4 id="ショップに頼まず自分でやりがち">ショップに頼まず自分でやりがち</h4> <p>カスタム好きな人ってカスタムすることが好きだからね。できないことはショップに頼むけど出来ることは自分でやりたいって人が多い。</p> <p>なので自分で色々とカスタムしがち。ゆえに色々と失敗もしがち。</p> <p>ネットでは<span style="font-size: 150%;">失敗するからやめとけ</span>とか、失敗をディスる人が多いけど失敗ほど良い経験ってないから。</p> <p>失敗は金で買えない。(格言風)</p> <h4 id="オリジナルパーツが作れるFRPはもはや友達">オリジナルパーツが作れるFRPはもはや友達</h4> <p><a href="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180504/20180504193140.jpg" class="http-image"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180504/20180504193140.jpg" class="http-image" alt="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180504/20180504193140.jpg" /></a></p> <p>バイクカスタム上級者ともなればFRPほど頼りになるものってないですよね。金属加工は難易度も敷居も高いし、なんやかんや鉄板ってホームセンターにおいてないところが多い。</p> <p>アルミ板は置いてるけど溶接難易度MAXだし。</p> <p>FRPはホームセンターにも置いてるし、コスパも良いし金属加工と違って複雑な形も簡単に作れるので、もはや友達と言っていいほど仲良し。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/frp_4">【FRPシートカウル】自作する方法『エリミネーター250SE』</a></p> <h4 id="友達はチクチクして大嫌い">友達はチクチクして大嫌い</h4> <p>FRPは友達といいつつもFRPはチクチクかゆすぎるので作業するのは実際大嫌い。</p> <h4 id="他車流用パーツ企業秘密にしがち">他車流用パーツ企業秘密にしがち</h4> <p>こういう人めっちゃ多くない?</p> <p>「このパーツはどこで売ってますか?」<br />「他車種流用です」<br />「なんの車種ですか?」<br />「秘密です」</p> <p>みたいな人。</p> <p>個人的にこういう人大嫌いだわ。私は他車種流用パーツがほぼないけど聞かれたら必ず答えます。</p> <p>言っても損しないのにね。自分の苦労を他人にもさせたいタイプの人なのかね。</p> <h4 id="キャブセッティング沼にハマった経験ありがち">キャブセッティング沼にハマった経験ありがち</h4> <p>マフラー交換したい人って多分めっちゃ多いですよね。でもマフラー交換したら昔のバイクならキャブセッティング必須。</p> <p>キャブセッティングが難しくて詰んだ経験がある人めっちゃいるはずw</p> <p>ちなみに私は不思議なことにマフラー交換したいってあまり思わない。エリミの場合キャブ触るのめっちゃダルいし、セッティングなんてやってらんねーってのもありますが。</p> <h4 id="雨の日走れない仕様の人多い">雨の日走れない仕様の人多い</h4> <p><a href="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20181002/20181002143524.jpg" class="http-image"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20181002/20181002143524.jpg" class="http-image" alt="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20181002/20181002143524.jpg" /></a></p> <p>社外マフラーやファンネルなどで雨の日グズってまともに乗れないパターンだったり、フェンダー切ってる人とかカスタムのあるあるですね。</p> <p>個人的にはそもそも雨の日走るのは鬼畜なので嫌いです。オッサンとかと喋ると<span style="font-size: 150%;">雨の日乗れへんやんww</span>とか言うんだけど、雨の日出掛けるのにわざわざクルマじゃなくてバイク選ぶわけないでしょ。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/rain">梅雨の日バイクに乗る時に注意すべき場所と11の対策【原付】</a></p> <h4 id="大体カスタム出来たら他の車種に浮気したくなる">大体カスタム出来たら他の車種に浮気したくなる</h4> <p>カスタム好きあるあるです。カスタムすることが割とメインになっちゃってるところがあるから、大方やりたいことが終わっちゃうと手持ち無沙汰になってしまうんですよね。</p> <p>エリミネーターに乗ってることが一部で有名な私もそろそろ他のバイクカスタムしたいと思ってますw</p> <p>EVカブ組みたいってずっと思ってんだよねー。</p> <h4 id="安物パーツのセットのビス類サビがち">安物パーツのセットのビス類サビがち</h4> <p>ヤフオクとかアリとかで格安で出品されてる商品。</p> <p><span style="font-size: 150%;">こんな安くで手に入ったぜ</span>ってウッキウキで取り付けて半年ですでに取り付けボルトがサビサビになるのはあるある。</p> <p>アルミ削り出しとかで作られててもセットになってるボルトとかナットってめっちゃショボいんですよね。</p> <p>メッキが薄すぎてあっという間に錆びる。はっきり言ってホームセンターでステンボルトとか買ってきて交換した方が良いです。</p> <p>安物のボルトって精度も悪くてなめやすいしね。</p> <h4 id="ホームセンター行くのが日課">ホームセンター行くのが日課</h4> <p>私たちバイクカスタム好きはマジでホームセンター大好きです。</p> <p>習いごと並のペースで通ってます。末期になると特に用もないのにホムセンをフラフラするヤバいヤツになります。</p> <p>ちなみに私、今年すでにホムセンで8万円使ってますw</p> <p>会員カード見て吹いたわw</p> <h4 id="家に大体ステーが余ってる">家に大体ステーが余ってる</h4> <p><a href="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626203939.jpg" class="http-image"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626203939.jpg" class="http-image" alt="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626203939.jpg" /></a></p> <p>パーツ取り付けるためにホームセンターでステーを買うんだけど、<span style="font-size: 150%;">このステーで大丈夫かなー</span>とか思って余分に買ったりしてるので、大体ステーの在庫持ってる人が多いがち。</p> <p>あとパーツ交換していらなくなったステーとかもあるので、カスタム好きはステーの在庫抱えてるのは間違いなくあるある。</p> <h4 id="純正パーツは捨てずに車庫に保管しがち">純正パーツは捨てずに車庫に保管しがち</h4> <p>どうせ使わないクセにね。</p> <p>壊れた時用の予備だったり、バイク手放す時のためにとっておくのがカスタム好きあるある。</p> <p>そのせいで部屋とか倉庫とかどんどん圧迫していくという…。</p> <p>…倉庫にもう物入らないから増築しようかな。</p> <h4 id="ナンバープレートに憎しみを持ってる">ナンバープレートに憎しみを持ってる</h4> <p>バイクでカスタム出来ない部分といえばナンバープレート。</p> <p>おまけにナンバープレートってデカくて白くてダサくて良いところ1つもないんだよね。</p> <p>チョッパーバイクは横に付けて目立たなくしたり、レプリカバイクはタイヤの奥に取り付けて目立たなくしたり、角度付けて目立たなくしたり。</p> <p>私たちカスタム好き、というかバイク乗りは大体ナンバープレートに憎しみを持ってる生き物だと思います。</p> <p>いつからかカバーも禁止になったので憎んでる人さらに多そう。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>以上です。</p> <p>カスタムしたい欲はめっちゃあるんですが、自営業なので仕事を軌道に乗せたいのもあって最近はめっきりバイク触ってません。</p> <p>随分前からパンクしてるのでとりあえずタイヤ交換からかな。<span style="font-size: 80%;">タイヤってたけぇんだよな…</span></p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/customlist">【アメリカンバイク】カスタムの参考になる43のページ|初心者~上級者</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/whycustom">バイクをカスタムする4つの理由|ダサいと言われても、査定が下がると言われてもなぜ改造するのか</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/customcost">バイクをカフェレーサー系にカスタムするのにかかる【改造費用目安】</a></p> dyoblog 【バイクの寿命の話】えっ、まだそのバイク乗ってるの?何キロ?何年?バイクに寿命はない hatenablog://entry/26006613578921278 2020-07-13T22:40:14+09:00 2020-07-13T22:40:14+09:00 バイクの寿命って何年?何キロ?って思うかもしれませんがバイクに寿命はありません。バイクの寿命目安がいかに曖昧かについて語ってみました。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200713/20200713223649.jpg" alt="【バイクの寿命の話】えっ、まだそのバイク乗ってるの?何キロ?何年?バイクに寿命はない" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>今年はバイク用ガレージ(屋根なし)を作るために頑張ってます。日曜もセメントこねこねしてて、全身筋肉痛で階段上るのがおじいちゃんみたいになってます。</p> <p>さてさて今日は<span class="hl3">バイクの寿命</span>についてお話ししていこうかと思います。</p> <p>自動車は「生産から10年」「走行距離10万キロ」なんて話は良く聞きますが、バイクの方はどうなのよ?ってことで今日はバイクの寿命について語りたいと思います。</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">結論から言うとバイクに寿命なんてないです。</span></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#世間一般が言うバイクの寿命は何年何キロ">世間一般が言うバイクの寿命は何年?何キロ?</a></li> <li><a href="#バイクに寿命なんてない理由">バイクに寿命なんてない理由</a><ul> <li><a href="#バイクの寿命は何年とかいう意味不明な問い">バイクの寿命は何年?とかいう意味不明な問い</a></li> <li><a href="#走行距離10万キロでダメになるとは限らない">走行距離10万キロでダメになるとは限らない</a></li> <li><a href="#エンジンが死んだら寿命説エンジン載せ換えでOK">エンジンが死んだら寿命説←エンジン載せ換えでOK</a></li> <li><a href="#載せ換えるエンジンすらない場合エンジンスワップでOK">載せ換えるエンジンすらない場合←エンジンスワップでOK</a></li> <li><a href="#フレームが死んだら終わりフレームは交換できる">フレームが死んだら終わり←フレームは交換できる</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="世間一般が言うバイクの寿命は何年何キロ">世間一般が言うバイクの寿命は何年?何キロ?</h3> <p>ぶっちゃけバイクに寿命なんてないんですが、世間一般的に言われている寿命としては、<span class="hl2">「走行距離10万キロ」「生産から10年」</span>というのが一般的な寿命として知られています。</p> <p>みんな大好きナップスやグーバイクもこのように書いてます。</p> <p> </p> <blockquote> <p>エンジンを動かして稼働する乗り物は、走行距離10万キロが寿命の目安といわれています。</p> <p class="cc">出典:<a href="https://magazine.naps-jp.com/articles/111-007370">NAPS-ON マガジン</a></p> </blockquote> <p> </p> <blockquote> <p>バイクの寿命は、一般的に4stが走行距離10万キロ、2stが走行距離5万キロ程度だといわれています。</p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.goobike.com/magazine/maintenance/maintenance/526/#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%80%E8%88%AC,%E8%B5%B0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82">グーバイクマガジン</a></p> </blockquote> <p> </p> <p>ナップスは「エンジンで稼働する乗り物は…」と言ってるので、バイクや自動車、カートに芝刈り機、トラクターまで全部10万キロってことになりますね。</p> <p>マジな話すると<span class="hl2">走行距離なんてアテになりません</span>。</p> <p> </p> <h3 id="バイクに寿命なんてない理由">バイクに寿命なんてない理由</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200704/20200704172500.jpg" alt="【バイクの寿命の話】えっ、まだそのバイク乗ってるの?何キロ?何年?バイクに寿命はない" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>冒頭でも言いましたが、持論としてバイクに寿命なんてないと思っています。ここからはその具体的な理由についてお話ししていこうと思います。</p> <h4 id="バイクの寿命は何年とかいう意味不明な問い">バイクの寿命は何年?とかいう意味不明な問い</h4> <p>一昔前、バイクの寿命は10年なんて話がありましたが、全くそんなことはない。というか年数でバイクの寿命を判断するのはナンセンス。</p> <p>まず私が乗ってるバイクは現時点で<span class="hl2">27年落ち</span>、<span class="hl2">31年落ち</span>のバイクに乗ってます。しかもロクに整備してません。</p> <p>なんなら私は10年落ち以上のバイクしか買ったことないと思います。年式にこだわってないのでこの2台しか年式覚えてないんですが。</p> <p>車も17年落ちとかに乗ってます。(好きで乗ってる)</p> <p> </p> <p>例えばパソコンやスマホなどは大体みんな同じくらいの使用頻度ですが、バイクに関してはどれくらい乗るのかなんて人によってそれぞれです。</p> <p>週末しか乗らない人もいるし、バイク通勤の人もいます。趣味の人と足に利用している人では使用頻度が全く違うので「何年」でダメになるみたいな話はそもそもナンセンス。</p> <p> </p> <p>だったら旧車乗りなんてどうするんだよって話ですよね。半世紀近く古いバイクを所持している人だってたくさんいます。</p> <p>バイクはやっぱり車よりは購入費も維持費も安いので、ヴィンテージな旧車を所有している人は結構います。旧車の代表格カワサキZ1なんかは50年近く前のバイクですし、ハーレーの世界では<span class="hl2">1940年代のバイク</span>が普通に残ってます。</p> <p> </p> <p>ただし資産価値としてはまた別の話。高く売れるかどうかは車種によって異なりますし、状態によっても大きく異なります。</p> <p>バイク乗りとしては<span style="font-size: 150%;">「資産価値ゼロ=寿命」ってことはねーだろ</span>と声を大にして言いたい。</p> <p>昔ゼロ円で引き取ってもらったバイクまだ全然乗れたもん。</p> <p> </p> <h4 id="走行距離10万キロでダメになるとは限らない">走行距離10万キロでダメになるとは限らない</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200713/20200713223640.jpg" alt="【バイクの寿命の話】えっ、まだそのバイク乗ってるの?何キロ?何年?バイクに寿命はない" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>ナップスによるとエンジン付きの乗り物は10万キロが寿命だそうですが、私の乗ってる車(マスタング)は17万キロ走ってます。</p> <p>ここだけ自動車になって申し訳ないんですが、ツーリングとか行かねーので10万キロも走ることがまずない。</p> <p> </p> <p>とはいえ通勤に使用していた<span class="hl2">レッツ2は10万キロ</span>近く走ってましたし、アドレスV100もグーバイクの言う2stの寿命5万キロ以上走ってます。アドレスはまだ手元にあるし走る。</p> <p>よく読むとグーバイクも寿命迎えても大丈夫って書いてる。<span style="font-size: 80%;">(なら寿命と言うのは日本語としておかしい)</span></p> <blockquote> <p>とはいえ、この走行距離を上回ってもエンジン自体は問題ないことがほとんどなので、寿命を迎えたからといって走れなくなるわけではありません。</p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.goobike.com/magazine/maintenance/maintenance/526/#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%80%E8%88%AC,%E8%B5%B0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82">グーバイクマガジン</a></p> </blockquote> <p> </p> <p>「走行距離=寿命」と考えて走行距離が短い中古車を探してるならやめましょう。そもそも走行距離なんて<span class="hl1">メーター改ざんがチョロ過ぎる</span>のでアテになりません。</p> <p>やっちゃいけないことですしやってませんが、やろうと思えば私も普通にメーター改ざんできます。</p> <p>中古車の中にはメーターが好感されている物もあるので、走行距離を意識するのはあまり意味をなさないかと。</p> <p> </p> <h4 id="エンジンが死んだら寿命説エンジン載せ換えでOK">エンジンが死んだら寿命説←エンジン載せ換えでOK</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200713/20200713223646.jpg" alt="【バイクの寿命の話】えっ、まだそのバイク乗ってるの?何キロ?何年?バイクに寿命はない" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>10万キロが寿命というのも、まあ言いたいことはわかるんですよ。理由は10万キロも乗ってればエンジン回りの部品が劣化してくるから。</p> <p>エンジンの中身は金属部品が熱を帯びながら高速でこすりあわさって駆動しています。なのでいくら潤滑してても徐々に削れたりして劣化するわけです。</p> <p>エンジンのパーツは他のパーツに比べると高価なので、オーバーホールとなると結構費用が必要になってくるんですよね。</p> <p>自分で出来ない場合は結構金かかる。というかどこか壊れてるなら自分でやってもお金はかかる。</p> <p>参考までにこちらの業者さん(<span style="color: #999999;"><a href="http://www.battle.co.jp/mente/eng/4eng.htm" style="color: #999999;">Battle Factory</a></span>)は4st4気筒600ccのエンジンで<span class="hl2">9万円</span>とのこと。</p> <p> </p> <p>オーバーホール用の内部部品が生産終了している場合はエンジン載せ換えた方が手っ取り早いし安いです。多少ギャンブルだけど。</p> <p>今ヤフオクで見てみたけど10万キロ走ってるような古いバイクだと1万円台~5万円位でエンジンが普通に出回ってます。</p> <p>ジャッキと人手があればポンと載せ換えられるし、エンジンそのものをバラすよりも難易度が低いです。</p> <p> </p> <p>エンジンを修理できない、または高すぎて手が出ないのであれば載せ換えればOKです。</p> <p> </p> <h4 id="載せ換えるエンジンすらない場合エンジンスワップでOK">載せ換えるエンジンすらない場合←エンジンスワップでOK</h4> <p>こんなことまずめったにないですが、載せ換えるための中古エンジンすら見つからないって場合もあるかもしれません。</p> <p>よほどの絶版車ってことになるかと思いますが、そんな場合でもエンジンをスワップすれば大丈夫。</p> <p>もはや資産価値はゼロになる覚悟だけど、寿命がないって言うんならここまでは言わないと。</p> <p> </p> <p>バイクは自動車ほど出力がある乗り物じゃないので、他のバイクのエンジンを流用が容易です。個人でやるような人もいます。</p> <p>エンジンスワップというと大げさに聞こえますが、海外のカスタム業界じゃ当たり前のようにやってますし、アメリカには<span class="hl2">クレートモーター</span>というスワップするためのエンジンが単体で売ってます。</p> <p> </p> <h4 id="フレームが死んだら終わりフレームは交換できる">フレームが死んだら終わり←フレームは交換できる</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200713/20200713223643.jpg" alt="【バイクの寿命の話】えっ、まだそのバイク乗ってるの?何キロ?何年?バイクに寿命はない" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>例えばとんでもない大事故を起こしフレームがグニャグニャに曲がったり、フレームがあり得ないぐらい錆びて朽ち果て穴だらけになった、みたいなことがあればフレームは使えません。</p> <p>フレームはその名の通りバイクの骨格。人間でも全身の骨格移植なんてできないよね。</p> <p> </p> <p><span class="hl2">でもバイクはフレーム交換できます。</span></p> <p>車台番号が変わってしまうので違法改造っぽいですが、陸運局にキッチリ申請すれば新しい番号を打ち直してくれます。</p> <p> </p> <blockquote> <p>自動車の車台番号や原動機型式が腐食などにより識別困難になった場合は、職権による打刻が必要となります。</p> <p class="cc">出典:<a href="https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/niigata/kennsa/dakoku/index.html">北陸信越運輸局・新潟運輸支局</a></p> </blockquote> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。</p> <p>バイクや車は一般的な車であれば基本的に再生可能です。とはいえ修理すればするほど元の形とかけ離れていってしまうことがあるのは事実です。</p> <p>海外のレストア業界ではネジ一本からホコリにまで価値があるとさえ言われてますしね。中にはネジを交換したり洗車するなんて笑止千万って人もいる訳です。</p> <p>その一方でエンジン載せ換えやフレーム交換になんの抵抗もない人もいる訳です。</p> <p>どうしても今乗ってるバイクが大好きというのであれば、フランケンシュタインみたいになっても乗ればいいと思いますよ。</p> <p>売る時のこと考えて高値で売りたいという<span style="text-decoration: line-through;">冷めた</span>人はバイクブロスなどの一括査定してくれる所でお売りください。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/used">失敗から学ぶ中古バイクを買う時の注意点20個のチェック項目と選び方</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/bikebros">【バイクブロス】一括買取査定のすすめ|評判は最悪?高値買取のコツ</a></p> dyoblog バイク【立ちゴケ4つの原因と4つの対策】うわっ…立ちゴケとかお前ダサすぎw hatenablog://entry/26006613578922799 2020-07-04T17:38:24+09:00 2020-07-04T17:38:24+09:00 バイクで立ちゴケしちゃう人いません?ダサいし痛いし良いことなしですよね。立ちゴケする4つの原因と4つの対策をまとめたのでお悩みの方は参考にしてください。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200704/20200704173656.jpg" alt="バイク【立ちゴケ4つの原因と4つの対策】うわっ…立ちゴケとかお前ダサすぎw" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>この記事を読めば、</p> <ul> <li>「バイクで立ちゴケしちゃったけどなんで?」</li> <li>「二度と立ちゴケしたくないけど対策は?」</li> </ul> <p>こういった疑問が解決します。</p> <p> </p> <p>どうもバイクに全く乗ってないバイクブロガーでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>最近はキャパオーバーすぎてバイク乗れないどころじゃないんですよね…。映画の方もロクに見れてない。</p> <p>バイクアカのインスタは意外とウケが良いので本当は頑張っていきたいところなんですが。</p> <p> </p> <p>さてさて今日もバイクネタについてお話していきたいと思います。<span class="hl3">突然ですが立ちゴケってしたことありますか?</span></p> <p>私は一度だけありますよ、それも壮大に。</p> <p><span style="font-size: 150%;">ハーレーの試乗会で借り物のハーレー思いっきり転かすというダサさ。</span></p> <p>普通に考えりゃハーレーって重すぎません?インドア派の貧弱な高校生じゃそりゃやっちまうよ。良い(?)思い出です。</p> <p>自分のバイクはシート高が低いものを意図的に選んでるので多分1回もない。</p> <p> </p> <p>という訳で今日は立ちゴケの原因と対策についてお話していこうかと思います。では早速どうぞ。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#大体どっからどこまでが立ちゴケなのよ">大体どっからどこまでが立ちゴケなのよ?</a></li> <li><a href="#原因バイクで立ちゴケする理由">【原因】バイクで立ちゴケする理由</a><ul> <li><a href="#原因1自分の足でバイクの重量を支え切れない">原因1. 自分の足でバイクの重量を支え切れない</a></li> <li><a href="#原因2-足が地面に届かない">原因2. 足が地面に届かない</a></li> <li><a href="#原因3-ふいにバランスを崩す">原因3. ふいにバランスを崩す</a></li> <li><a href="#原因4-お疲れなんだよきっと">原因4. お疲れなんだよきっと</a></li> </ul> </li> <li><a href="#解決バイクで二度と立ちゴケしない対策">【解決】バイクで二度と立ちゴケしない対策</a><ul> <li><a href="#対策1-身の丈に合ったバイクに乗る">対策1. 身の丈に合ったバイクに乗る</a></li> <li><a href="#対策2-自分の足の長さに合うようにバイクをカスタマイズ">対策2. 自分の足の長さに合うようにバイクをカスタマイズ</a></li> <li><a href="#対策3-足腰を鍛える">対策3. 足腰を鍛える</a></li> <li><a href="#対策4-常に注意を配るしかない">対策4. 常に注意を配るしかない</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p>  </p> <h3 id="大体どっからどこまでが立ちゴケなのよ">大体どっからどこまでが立ちゴケなのよ?</h3> <p>そもそもこの記事書くにあたって立ちゴケについて話してたんですが、<span style="font-size: 150%;">「Uターンする時とかに立ちゴケしちゃうよねー」</span>みたいに話されたんですよね。</p> <p>私は「立ちゴケ=立ってる時にコケる」だから、Uターンなど動いてる時は立ちゴケじゃないじゃんって思っちゃったわけですよ。</p> <p>調べてみたところwikipediaいわく動いてる時も立ちゴケと呼ぶそうです。</p> <blockquote> <p>立ちごけ(たちごけ)とは、オートバイや自転車で発生しうる転倒の一種で、停車中ないしは停車しようとする際に車体を足で支えることができずに転倒するものをいう。立ちゴケ、立ち転けなどとも表記する。</p> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%94%E3%81%91">立ちごけ - Wikipedia</a></p> </blockquote> <p> </p> <p>立ってる時にコケるというより、走行していない時にコテンと軽く転かしちゃうことを立ちゴケって言うのが正しいのかと。</p> <p> </p> <h3 id="原因バイクで立ちゴケする理由">【原因】バイクで立ちゴケする理由</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200704/20200704172457.jpg" alt="【原因】バイクで立ちゴケする理由" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>ざっと立ちゴケする原因を3つに切り分けてみたところこんな感じになりました。</p> <ol> <li>自分の足でバイクの重量を支え切れない</li> <li>足が地面に届かない</li> <li>ふいにバランスを崩す</li> </ol> <p>どれも複雑に原因が絡み合ってるとはいえ、この3つ全てをクリアすれば立ちゴケとはおさらば出来るはずですね。</p> <p> </p> <h4 id="原因1自分の足でバイクの重量を支え切れない">原因1. 自分の足でバイクの重量を支え切れない</h4> <p>まず1つ目は自分の足でバイクの重量を支え切れないということ。冒頭でお話しした私の体験談もこれですね。</p> <p>立ちゴケの根本的な原因は<span class="hl2">バイクの車重を自分の足で支えられない</span>ことによって起きます。</p> <p>250cc程度でも100kg以上はありますし、ハーレーなんかだと<span class="hl1">300kg~400kg</span>のものもあります。</p> <p>安定性抜群に見えるクルーザー(アメリカンバイク)で立ちゴケする人も結構いますが、クルーザーは総じて重い傾向にあるので貧弱な人が乗り手だと転かしちゃうってことなんですね。</p> <p> </p> <p>とはいえ筋トレして屈強な足腰を持っている人も要注意。</p> <p>長時間運転していると下半身が固まってしまうことがあります。こんな時は例え鍛えていてもふいに足が出なかったりすることがあるので意外と立ちゴケやっちまいがちです。</p> <p> </p> <h4 id="原因2-足が地面に届かない">原因2. 足が地面に届かない</h4> <p>いわゆる足つきが悪いバイクに乗るパターンです。</p> <p>足が地面にピッタリとつかないということは、足が地面につくように車体を傾けないといけないということです。車体を傾けるということはそれだけ重みが偏ります。</p> <p>軽いバイクならまだしも重いバイクで<span class="hl2">足が地面に届かないのは結構リスキー</span>だと思います。</p> <p> </p> <p>個人的には足つきが悪い自分の身の丈に合ってないバイクに乗る人は大嫌いです。度々議論が白熱する議題ですが。</p> <p>足がしっかり届かないなら、停車時にシートからお尻をズラすとか、そもそもシートのアンコ抜きをするとかすべきですね。</p> <p>対策なしに自爆して周りに迷惑かけるとか最低です。</p> <p> </p> <p>とはいえ足つきが問題なくても、轍などで地面が一部下がっていれば足が届かない状況が生まれてしまいます。普段問題なくても油断しないでいることが大切ですね。</p> <p> </p> <h4 id="原因3-ふいにバランスを崩す">原因3. ふいにバランスを崩す</h4> <p>例えば<span class="hl2">Uターン</span>をするときなどは、ふいにバランスを崩しやすい状況です。ちょっとした段差を乗り越え損ねて滑ったり、バランスを崩しやすいイレギュラーな状況に遭遇すると立ちゴケの確率はあがります。</p> <p>普段バイクに乗り慣れた人でも、慣れてない状況では立ちゴケしやすくなっちゃうので注意が必要な訳ですね。</p> <p> </p> <h4 id="原因4-お疲れなんだよきっと">原因4. お疲れなんだよきっと</h4> <p><span style="font-size: 150%;">さっき原因3つって言ったじゃん!</span></p> <p>はい、そうなんですよ。でも3つを完璧に守ってる人でもごくまれに立ちゴケしちゃいません?そんな人は間違いなくお疲れですよ。</p> <p>疲れてると足がフラフラでいつもは支えられるバイクが支えられなくてコケるとか、足がつきについていつもはちゃんと意識してるのに疲れてて<span class="hl2">注意散漫</span>になってるとか、疲れてて見事にUターン失敗しちゃうとか。</p> <p>個人的に結構あるヒヤっとしたことはサイドスタンドちゃんと立ってないパターン。多分1年に1回ぐらいはやってる気がする…w</p> <p>疲れててボーっとしててサイドスタンド忘れてたり、しっかり立ってないってことあるんですよね。ネタみたいな話だけどマジで。</p> <p> </p> <h3 id="解決バイクで二度と立ちゴケしない対策">【解決】バイクで二度と立ちゴケしない対策</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200704/20200704172500.jpg" alt="【解決】バイクで二度と立ちゴケしない対策" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>立ちゴケの原因が知りたい人って、つまり立ちゴケの対策が知りたいってことですよね?</p> <p>という訳でどうすれば二度と立ちゴケしないか対策方法をまとめてみました。</p> <p> </p> <h4 id="対策1-身の丈に合ったバイクに乗る">対策1. 身の丈に合ったバイクに乗る</h4> <p>バランスを崩したときに自分の足で支えられるよう、自分の身の丈に合ったバイクを選びましょう。</p> <p>具体的には足つきがしっかりしてること、自分で支えられる車重のバイクを選ぶこと。</p> <p> </p> <p>…言わんとしてることは分かるんだけど、これって根本的な解決にならないよねw</p> <p>でも私は自分に合ったバイク選びしてるから、立ちゴケってほぼやったことないのよ。やっぱり小さいって正義だよ。</p> <h4 id="対策2-自分の足の長さに合うようにバイクをカスタマイズ">対策2. 自分の足の長さに合うようにバイクをカスタマイズ</h4> <p>カスタム反対派の人は多数存在するわけですが、自分の体形とバイクがマッチしていないならカスタムする方が良いかと。</p> <p>カスタムというよりもはやチューニングに近いですね。</p> <p>例えばシートの<span class="hl2">アンコ抜き</span>をしてシート高を下げるとか、<span class="hl2">サスペンション</span>を短いものに交換して車高を下げるとか。</p> <p> </p> <p>短足の人にとっては車高が下がると一気に扱いやすさがアップしますよ。</p> <p>私は純正でも足がついてたんですが、シート高を下げたので足が地面についたときにヒザが曲がるようになりました。これだけでも踏ん張りがかなり効くようになります。</p> <h4 id="対策3-足腰を鍛える">対策3. 足腰を鍛える</h4> <p>若干ふざけてますが。</p> <p>でもバイク乗るのって意外と体力が必要ですし、貧弱だと長時間乗ることがマジで無理なので足腰に限らずある程度鍛えるのは必要かと。</p> <p> </p> <p>私はデスクワーク×引きこもりフリーランスなので筋肉が絶望的にないです。ヘルメットで首めっちゃ痛いし、肩や腰にもかなり来る。</p> <p>これだけならまだしも、車の運転ですら足が痛くなるという軟弱っぷりです。</p> <h4 id="対策4-常に注意を配るしかない">対策4. 常に注意を配るしかない</h4> <p>これだけ対策とってもまだコケるというドンくさい方は、もうバイク乗るんじゃねー!なんて厳しいことは言いません。</p> <p>でもこれだけ対策とってもまだコケる人は、あとは注意する以外の対策ってないんですよ。</p> <p>立ちゴケに限らず運転ってすごく注意しないとダメなんですよ。特にバイクは事故すれば自動車より危険なのは容易に想像つくかと思います。</p> <p>立ちゴケした方は、むしろ立ちゴケ程度でよかったと思うのがいいんじゃないでしょうか。走行中に注意散漫で運転ミスすれば、この記事読むことすら不可能な体になってたかもしれませんよ?</p> <p> </p> <p>そのためにはやっぱり疲れてる時はバイクに乗らないことを意識されるのがいいですね。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>立ちゴケすると大体ブレーキレバーかクラッチレバー死んじゃうし、挟まると痛いし、バイクデカすぎると起こせないこともあるので良いことなしですね。</p> <p>立ちゴケじゃないけど挟まった時は泣きそうになったわ。(整備中の事故)</p> <p> </p> <p>以前、ハーレーの引き起こし出来ずに困ってる人見かけてからは、自分はこんなダサくて恥ずかしいこと耐えられないから絶対乗らねぇと誓いを立てましたw</p> <p>あの人は私が通りかからなかったら大変だったんだろうなーと。</p> <p><span style="font-size: 150%;">立ちゴケは良いことなしです!</span></p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> dyoblog バイク乗り【ライダーとバイカーの意味】違い|ただ呼び方が違うだけじゃないって話 hatenablog://entry/26006613579016668 2020-07-03T17:42:22+09:00 2020-07-08T23:06:34+09:00 バイク乗りの呼称『ライダー』と『バイカー』の意味の違いについて解説します。ただ呼び方が違うだけじゃなくて意味が違うって話。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200703/20200703171942.jpg" alt=" バイク乗り【ライダーとバイカーの意味】違い|ただ呼び方が違うだけじゃないって話" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>そろそろ新しいタイヤに履き替えないとどこにも行けないんだけど、お財布にタイヤ履き替える余裕がない。</p> <p>さてさて、あなたはバイクを運転する人のことをなんと呼びますか?バイク好きなら恐らく<span style="font-size: 150%;">バイク乗り</span>でしょうが、一般的には<span class="hl1">ライダー</span>や<span class="hl1">バイカー</span>なんて呼ばれるのかと思います。</p> <p>という訳で今日は<span class="hl3">ライダーとバイカーの違い</span>について解説していきます。類義語であって同義語ではないですよ。</p> <p> </p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ライダーとバイカーの違い同じ意味なのか違う意味なのか">【ライダーとバイカーの違い】同じ意味なのか違う意味なのか</a><ul> <li><a href="#ライダーの意味">ライダーの意味</a></li> <li><a href="#バイカーの意味">バイカーの意味</a></li> </ul> </li> <li><a href="#バイカーが持つもう一つの本当の意味は">バイカーが持つもう一つの本当の意味は…</a></li> <li><a href="#オートバイは英語でバイクじゃないはウソ">「オートバイは英語でバイクじゃない」はウソ</a></li> <li><a href="#まとめ素直にバイク乗りと呼ぼう">【まとめ】素直にバイク乗りと呼ぼう</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="ライダーとバイカーの違い同じ意味なのか違う意味なのか">【ライダーとバイカーの違い】同じ意味なのか違う意味なのか</h3> <p>早速、結論から言うとライダーとバイカーは全く同じ意味ではありません。</p> <p>なんていうか言葉の成り立ちが違う。</p> <p>だからライダーはバイカーだし、バイカーはライダー。意味わからん。</p> <p>意味は違うけど差す人は同じって感じをイメージしてもらうと良いかと。早速、それぞれの意味について解説していきたいと思います。</p> <p> </p> <h4 id="ライダーの意味">ライダーの意味</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200703/20200703171936.jpg" alt=" バイク乗り【ライダーとバイカーの意味】違い|ただ呼び方が違うだけじゃないって話" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>まずはライダーの意味から。英語で書くと「rider」です。翻訳サイトによるとライダーは下記の意味。</p> <blockquote> <p>(馬・自転車・バイクなどの)乗り手<br />乗馬者<br />騎手</p> <p class="cc">出典:<a href="https://translate.weblio.jp/">Weblio 翻訳</a></p> </blockquote> <p> </p> <p>ライダー(rider)はライド(ride)が語源です。つまり<span class="hl2">「ライドする人のこと」</span>をライダーと言います。</p> <p>なので馬に乗る人もライダーだし、バイクに乗る人もライダーだし、自転車に乗る人もライダー。</p> <p><span style="font-size: 150%;">じゃあ車に乗る人もライダー?</span></p> <p>って感じですが、ライド(ride)には<span class="hl2">「跨る」</span>というニュアンスも含まれるので、正確には「(跨って)ライドする人」をライダーと言います。</p> <p>とはいえイカした車を「Nice ride(ナイスライド)」とも言ったりするので英語は難しいです。</p> <p> </p> <p>あと個人的にチャリンコ乗りは「サイクリスト」の呼称を使ってほしいけど。やつらチャリンコのこともバイクって呼ぶからややこしいのよ…。</p> <p> </p> <h4 id="バイカーの意味">バイカーの意味</h4> <p>続いてはバイカーの意味について調べてみました。バイカーは英語で書くと「biker」ですね。翻訳サイトによると意味は下記の通り。</p> <blockquote> <p>自転車に乗る人<br />暴走族の人<br />カミナリ族の人</p> <p class="cc">出典:<a href="https://translate.weblio.jp/">Weblio 翻訳</a></p> </blockquote> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">…コイツぁヒデェ!!</span></p> <p> </p> <p>バイカーの意味やニュアンスは翻訳サイトでもロクなのでねぇんですね。</p> <p>バイカーは言葉の通り「bike」+「er」です。erは「○○する人のこと」を差す場合に付けられる文字です。なので言葉のイメージとしては<span class="hl2">「バイクする人」「バイクを愛してる人」</span>みたいなニュアンスになります。</p> <p>ただしバイカーの意味はただ単に「バイクを愛してる人」ではないことが多いです。</p> <p> </p> <h3 id="バイカーが持つもう一つの本当の意味は">バイカーが持つもう一つの本当の意味は…</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200703/20200703171945.jpg" alt=" バイク乗り【ライダーとバイカーの意味】違い|ただ呼び方が違うだけじゃないって話" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gypsy_Joker_Protest_Run_2.jpg">File:Gypsy Joker Protest Run 2.jpg - Wikimedia Commons</a></p> <p>まず理解してほしいのですがアメリカには<span class="hl2">バイカーギャング</span>というものが存在します。モーターサイクルギャングなどとも呼ばれます。</p> <p>例えばヘルズエンジェルスなんかが有名なクラブです。</p> <p> </p> <p>彼らはいわゆる日本の暴走族のヤバい版みたいなものです。暴走して走りを楽しむだけの日本の暴走族とは違い、麻薬取引などの犯罪とセットになっています。</p> <p>銃火器を所持していたり、殺人で捕まったり、マフィアとのつながりが指摘されたりと、日本のヤンキーとは比較にならない危険さがあります。</p> <p>バイカーギャングはヤンキーがバイクに乗ってるというより、ヤクザがバイクに乗ってるってイメージしてもらった方が危険度が伝わるかと。(多分もっと危険だけど)</p> <p> </p> <p>そしてこういったバイカーギャングたちのことを「バイカー」と呼ぶのが正しいです。</p> <p>英語のwikipediaでBikerの意味を調べるとこんな感じの言葉が出ます。</p> <blockquote> <p>An outlaw motorcycle club member, more narrowly than all motorcycle club members</p> <p class="cc">出典:<a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Biker">Biker - Wikipedia</a></p> </blockquote> <p> </p> <p>翻訳すると、<span class="hl1">「アウトローバイククラブメンバー、バイククラブメンバーの狭義」</span>ってことになります。</p> <p>アウトローはアウト、ローなので法の外、つまり犯罪者のことや無法者を意味します。</p> <p> </p> <p>つまりまとめると「バイカー」は犯罪をするバイクギャングのメンバーのことになります。</p> <p>ここ日本では彼らのスタイルを真似た人たちが「バイカー」と自称します。なのでいわゆる<span class="hl2">アメリカンバイク乗り</span>や<span class="hl2">チョッパー乗り</span>たちのことをバイカーと呼ぶことが多いです。もちろん彼らはライダーでもあります。</p> <p> </p> <h3 id="オートバイは英語でバイクじゃないはウソ">「オートバイは英語でバイクじゃない」はウソ</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200703/20200703171940.jpg" alt=" バイク乗り【ライダーとバイカーの意味】違い|ただ呼び方が違うだけじゃないって話" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p><span style="font-size: 150%;">でも英語でバイク、いわゆるオートバイはBikeって言わないんじゃなかったっけ?</span>って思った人もいるかと思います。</p> <p>結論言うとアメリカでも<span class="hl2">オートバイのことをバイクと呼ぶ人います。</span></p> <p> </p> <p>たしかに英語ではバイクのことをモーターサイクル(motorcycle)などと呼ぶことが一般的で、バイク(bike)と言うとバイシクル(bicycle)つまり自転車を差すことが多いです。</p> <p>とはいえバイク(bike)はそもそも<span class="hl2">二輪車全般を差す言葉</span>なのです。</p> <p> </p> <p>日本においても「二輪車」といえば自転車も自動二輪(オートバイ)も二輪車に含まれます。<span style="font-size: 80%;">(あんま呼ばんけど)</span></p> <p>それと同様に「bike」には「bicycle」も「motorcycle」も含まれるわけです。</p> <p> </p> <p>なのでチャリンコに乗ってなくてもバイカーはバイカーなんですね。</p> <p>特にアメリカンバイク乗りはオートバイのことをバイクと呼ぶ人が多いですね。</p> <p> </p> <h3 id="まとめ素直にバイク乗りと呼ぼう">【まとめ】素直にバイク乗りと呼ぼう</h3> <p>最終的にザックリとまとめるとこうなりました。</p> <ul> <li>ライダー→バイクに限らず跨って乗る乗り物に乗る人のこと</li> <li>バイカー→アメリカンバイク乗り</li> <li>バイク乗り→一番馴染あるやつ</li> </ul> <p> </p> <p>個人的に日本においてバイクに乗る人のことは「バイク乗り」と呼ぶのがよいと思います。</p> <p>というか実際にバイク乗ってる人なら「バイク乗り」って言う人がほとんどかと思います。公的な文書やしっかりとした書類などでは「ライダー」って使うけど大体みんな「バイク乗り」だよね。</p> <p>一部、アメリカンバイクのチームの人たちは「バイカー」で良いと思います。それ以外はバイク乗りで。</p> <p>とはいえ先ほども言った通り元はバイク好きのことをバイカーと呼ぶので、アメリカンバイクに乗ってなくてもバイカーを自称してもよいかと。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>以上、いかがだったでしょうか。</p> <p>ライダーと呼ぶのが良いのか、バイカーと呼ぶのが良いのか迷ってるバイク初心者の方は迷わず「バイク乗り」の呼称を使いましょう。</p> <p>バイク乗りって言う方が通っぽく聞こえたりするかもしんないねw</p> <p>このブログでは他にもバイク関連の記事を多数書いてるので興味があれば是非のぞいてもらえると嬉しいです。</p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> dyoblog 【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴 hatenablog://entry/26006613578930945 2020-06-04T20:01:47+09:00 2020-06-04T20:01:47+09:00 バイク乗りってダサくない?ダサいバイク乗りあるあるをまとめてみました。汚いバイクだったり旧車會だったり、服装ダサすぎだったり、マウントおじさんいたり。ダサいバイク乗り多いよね。 <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。バイクに乗っても自粛だなんだ言われるご時世なので庭をガレージ化しようと進めています。</p> <p>今日はダサいバイクについてのお話をしようかなと思います。</p> <p>以前「レブル250ってダサくない?」みたいな話したことあるんだけど、今日はそういう特定のバイクをダサいって言うことじゃない。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/rebel250_1">【バイク】現行レブル250が人気すぎて「ダサい」と本音を言えない…</a></p> <p>「こんなバイク乗りはイヤだ」的な話をしていこうかと思います。ダサいバイク乗りの特徴、ダサいバイク乗りあるある的なお話ですね。</p> <p>特に役にも立たんので暇なときにでもお読みくださいw</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#迷惑上等マスツーリング集団がダサい">「迷惑上等!」マスツーリング集団がダサい</a></li> <li><a href="#俺ってスゲーだろ身の丈に合わないバイクがダサい">「俺ってスゲーだろ?」身の丈に合わないバイクがダサい</a></li> <li><a href="#排気量なんぼなんでもマウント取りたがるのがダサい">「排気量なんぼ?」なんでもマウント取りたがるのがダサい</a></li> <li><a href="#元暴走族やねん嘘爆音迷惑仕様バイクがダサい">「元暴走族やねん(嘘)」爆音迷惑仕様バイクがダサい</a></li> <li><a href="#カスタムは自己満足だから何やっても良い勘違いがダサい">「カスタムは自己満足だから何やっても良い」勘違いがダサい</a></li> <li><a href="#ここれはラット仕様だからサビ汚バイクがダサい">「こ、これはラット仕様だから…」サビ汚バイクがダサい</a></li> <li><a href="#ゴメン隣を歩かないでダサい服装のバイク乗り">「ゴメン隣を歩かないで」ダサい服装のバイク乗り</a></li> <li><a href="#これってダサいですかキョロ充バイク乗りがダサい">「これってダサいですか?」キョロ充バイク乗りがダサい</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="迷惑上等マスツーリング集団がダサい">「迷惑上等!」マスツーリング集団がダサい</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200604/20200604195203.jpg" alt="【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>まわりに迷惑が掛かってても当然のように道や道の駅を占領してるマスツー集団がダサいです。</p> <p>やっぱり常識的に考えて、観光地以外で出くわす集団ってまあまあウザい訳ですよ。私はバイクも車も乗りますが、大量のマスツー集団に出くわすとやっぱり邪魔だと思っちゃう。</p> <p>ツーリング地へ向けてコンビニでたむろしてるのとかめっちゃ邪魔なの多いんですよね。</p> <p>他人に迷惑をかけないように乗るのは当たり前。バイクに興味ない人は「だからバイク乗りウザいんだよ」って思ってますよ。多分。</p> <p>仲間で集まって楽しみたいなら迷惑にならないようにしましょう。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/yaeh">【バイク】ヤエーうざいし嫌いなんだけど私だけ?何のためにするの?</a></p> <p> </p> <h3 id="俺ってスゲーだろ身の丈に合わないバイクがダサい">「俺ってスゲーだろ?」身の丈に合わないバイクがダサい</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200604/20200604195154.jpg" alt="【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>「好きなものに乗ればいい」そう思う人もいるんだろうけど、やっぱりあまりにも身の丈に合ってないバイク乗りはダサいですね。</p> <p>うちの父親は2ドアクーペのジャガーに乗ってるんですよね。スポーツカーでかっこいいです。</p> <p>でも借金めっちゃあるんですよね。返さないつもりで借りてるみたいなのが山ほど。母子家庭なので補正かかってるとはいえダサいでしょ?</p> <p>それと一緒で、やっぱり高級なバイク乗ってる人はお金と余裕があるからカッコいいと思うんだよね。</p> <p> </p> <p>あと身の丈ならぬ背の丈にあってないバイク乗りもまあまあダサいかな。すり抜けできないくせにやっちゃって立ちゴケするとか、引き起こしも出来ないのにバカでかいバイク乗るとか。</p> <p>やっぱり自分に合ってるバイクだからこそカッコいいと思うのよ。</p> <p>自分がやったことを自分で責任とれないのはバイクに限らず総じてダサいです。</p> <p> </p> <h3 id="排気量なんぼなんでもマウント取りたがるのがダサい">「排気量なんぼ?」なんでもマウント取りたがるのがダサい</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200604/20200604195041.jpg" alt="【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>マウント取る人は排気量に限らずダサいです。というかバイクに関係あるなしに関わらずマウント取りたがる人はダサいし、面倒くさいです。</p> <p>そしてバイク乗りのマウントで多分一番多いのが「排気量」です。</p> <p>有名な2ちゃんのマグナキッドの話も発端はこの排気量マウントによるものですよね。それぞれの排気量にそれぞれのメリットがあるので一概にダサいと認定するのはダサいです。</p> <p>他には経歴でマウント取る人も多い気がしますね。○○年バイク乗ってるとか、これまで何台乗ってきたとか。</p> <p> </p> <h3 id="元暴走族やねん嘘爆音迷惑仕様バイクがダサい">「元暴走族やねん(嘘)」爆音迷惑仕様バイクがダサい</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200604/20200604195038.jpg" alt="【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>いい年した大人がなんちゃって暴走族みたいに爆音迷惑仕様のマフラーとか付けてるバイクはダサいです。旧車會の人とかマジでこれよ。</p> <p>バイク乗り以外は「マフラーを変える=うるさくしてる」と思っています。本来マフラー交換はパフォーマンスアップするためのものと知らないんです。</p> <p>つまりそれぐらいうるさくて迷惑なバイクが多いってことかと。</p> <p>もっとダサいのは信号待ちとかでブンブーンッ!と吹かして「こっちを見て」アピールしちゃってる人。そんなに目立ちたいのかよw</p> <p>あと謎に攻撃心むきだしで信号変わったと同時に爆音で走ってくヤツダサいよねまじで。</p> <p> </p> <h3 id="カスタムは自己満足だから何やっても良い勘違いがダサい">「カスタムは自己満足だから何やっても良い」勘違いがダサい</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200604/20200604195201.jpg" alt="【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>たしかにカスタムは自己満足です。でもだからと言ってなにやってもカッコいいと思ってるのはダサいです。</p> <p>個人的にはステッカーチューンが大嫌い。</p> <p>レースバイクに憧れてステッカー貼ってるんだろうけど、レーサーたちもステッカー貼りたくて貼ってるんじゃないからね。</p> <p>お金貰う代わりにステッカー貼って宣伝してるんだから。</p> <p>なんで関係もない人が嬉しそうに宣伝してんだよと思っちゃいますね。あと、とりあえずなんでも貼っとけ的に関係性無視して貼ってるのとか特にヒドい。</p> <p> </p> <p>整合性の取れてないカスタムとかもダサいと思いますね。速くしたいのか遅くしたいのかわからないみたいなヤツ。エンジンチューニングして高級ブレーキついてるのに、曲がるの不可能なほど車高下げてるビグスクとか。</p> <p>ホムセンステー多用して無理矢理取り付けてるのはダサいとか以前に美的センスどうなってんのと思います。</p> <p> </p> <h3 id="ここれはラット仕様だからサビ汚バイクがダサい">「こ、これはラット仕様だから…」サビ汚バイクがダサい</h3> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200604/20200604195157.jpg" alt="【ダサいバイク乗りあるある】うわッ…ダッセえ。汚い?旧車?服装?おじさん?ダサいバイクの特徴" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>私も最近は割と放置気味だから汚いんですが、汚くても全然平気って感じに汚れまくってるのはダサいですね。</p> <p>復旧不可能なぐらいサビてるのは論外。ある程度の清潔感を保ってほしいですね。</p> <p>でも逆に車でコンパウンド磨いてワックスかけてコーティングでキズ一つないみたいなのはダサいと思いますね。機械を過保護にしすぎ。</p> <p>でもせめてサビぐらいは落とそうよ。なんでそんなに小汚くて平気なのよ?しっかり洗車しようぜマジで。</p> <p>バイクに限らず清潔感がないのは基本的にウケが悪い。異性にしろ面接にしろバイクにしろ清潔感は一番大事です。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/rust">バイク【メッキ面のサビ取り方法】メッキを綺麗に復活させるにはコレ!<br /></a><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/maintenace/wash">【バイク洗車完全ガイド】意外と知らない注意点|水かけてもいいの?<br /></a><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/reflesh">【バイク】DIYで一歩踏み込んだ洗車!フレッシュな輝きを取り戻す</a></p> <p> </p> <h3 id="ゴメン隣を歩かないでダサい服装のバイク乗り">「ゴメン隣を歩かないで」ダサい服装のバイク乗り</h3> <p>バイク乗りの服装って大体ダサくない?やっぱりバイクに乗ることを考慮しているからある程度は仕方ないんだけど、バイク降りたあと一緒に歩きたくないぐらいダサいよね。</p> <p>1着何十万とするレーサーバリの気合たっぷりなツナギ着てるとか、<span style="text-decoration: line-through;">吉本チェーン</span>ウォレットチェーン付けすぎやろみたいなアメリカンバイカーみたいな格好とか…。</p> <p>いわゆるコミネマンみたいな全身ライダーファッションコーデはダサいですね。</p> <p>やりすぎてもダサいし、やりなさすぎてもダサい。結局バイクのファッションも普通なのが良いんです。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/fashion">【バイクの服装】うわっ…お前のファッション、ダサすぎ。おしゃれな服装</a></p> <p> </p> <h3 id="これってダサいですかキョロ充バイク乗りがダサい">「これってダサいですか?」キョロ充バイク乗りがダサい</h3> <p>この記事読んでるアンタのことだよ。</p> <p>「このバイクはダサいですか?」とか「バイク乗りなのに○○を知らないとダサいですか?」とか周りの目を気にしまくってるのが、なんやかんや一番ダサいです。</p> <p>好きなものは好きでいいし、自分が好きで自分の趣味なら他には好きなこと言わせときゃいいです。好きか嫌いかは自分で決めるもの。</p> <p>私は大体、不人気車が好きです。バイクにしても車にしても。</p> <p>なんていうか絶妙にダサい感じが逆に愛らしくて好きなんですよね。多分誰に言っても理解されませんが、理解してほしいとも思ってないです。</p> <p>好きなら好きでドシッとしてください。ダサいと言われようがなんだろうが、趣味においては自分の思いが正解なのです。</p> <p>でも迷惑かけることだけはやめようね…。ダサいというか大人としてダメです。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。</p> <p>久しぶりにちょっと毒舌が出てしまいましたね。レブルがダサいってブログに書いた時は悪い意味で反響がヤバかったので、今度も悪意を込めた批判が殺到しそうですが…。</p> <p>ダサいと言われてムキーーってなった人は一旦落ち着いて客観的に見てみるのも良いと思うよ。</p> <p>私は本当に「このバイク乗りダサい」と思ったことしか言ってないですから…。</p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイク記事へ戻る</a></div> dyoblog スポークなし!【ハブレスホイール】の仕組みと構造を分かりやすく解説|メリットとデメリットは… hatenablog://entry/26006613563898579 2020-05-21T15:17:06+09:00 2020-05-21T15:17:06+09:00 車体が宙に浮いてるかのようなスポークなしのハブレスホイール。どうなってるのかよくわからないという人のために、ハブレスホイールの仕組みと構造を図解で分かりやすく解説。メリットとデメリットも紹介しています。 <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>最近は電動バイクの時代がブームになってきています。</p> <p>リアタイヤのハブにモーターを設けることでほぼほぼボルトオンでEV化できるようなキットも某大陸では販売されたりしています。</p> <p>そんなハデで目立つカスタムバイクであるEVとセットでよく見かけるのがこれ。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521151413.jpg" alt="スポークなし!【ハブレスホイール】の仕組みと構造を分かりやすく解説|メリットとデメリットは…" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521151416.jpg" alt="スポークなし!【ハブレスホイール】の仕組みと構造を分かりやすく解説|メリットとデメリットは…" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://tarsomarques.com/">TMC - Tarso Marques Concept</a></p> <p>車輪としてなじみあるスポークがない、ハブレスホイールです。</p> <p>私たちアメリカンバイク乗りにとってはもう10年近く前からちょくちょく見たことがあるカスタムですが、EVバイクやカフェレーサーのイロモノカスタムで最近はトレンドになりつつあるようです。</p> <p>というわけで今日はこのハブレスホイールについての仕組みや構造、メリットなどについてお話しています。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#スポークなしハブレスホイールの仕組みと構造">【スポークなし】ハブレスホイールの仕組みと構造</a></li> <li><a href="#ハブレスホイールの動力構造は">ハブレスホイールの動力構造は?</a></li> <li><a href="#ハブレスホイールのメリットとデメリット">ハブレスホイールのメリットとデメリット</a><ul> <li><a href="#メリット">メリット</a></li> <li><a href="#デメリット">デメリット</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ハブレスホイールの車両は日本で販売しているのか">ハブレスホイールの車両は日本で販売しているのか</a><ul> <li><a href="#RMKVehicles-E2">RMK Vehicles E2</a></li> <li><a href="#Ujet">Ujet</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="スポークなしハブレスホイールの仕組みと構造">【スポークなし】ハブレスホイールの仕組みと構造</h3> <p>はじめてみた時はビックリしますよね。<span style="font-size: 150%;">どないなってんねん</span>って私も驚愕したことがあります。</p> <p>パッと見だと宙に浮いてるようにも見えなくないし不思議ですよね。</p> <p>これまでの概念が覆されているので仕組みや構造が分からない人もいると思うので解説します。</p> <p> </p> <p>想像してみてください。</p> <p>すっぽりと収まる2つの筒、分かりやすく言うとこれがハブレスホイールの正体です。</p> <p>図にしてみました。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521134549.jpg" alt="スポークなし!【ハブレスホイール】の仕組みと構造を分かりやすく解説|メリットとデメリットは…" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>ちょっと頑張って描いてみましたみました。</p> <p>従来ハブに当たった部分は中側の細い筒。この筒がスイングアームや車体に繋がっています。</p> <p>そして外側の筒がタイヤです。外側の筒は車体に固定されていないので回転することができます。</p> <p>ものすごく簡略化して分かりやすくするとこういう仕組みです。</p> <p>本当は筒じゃなくて挟んでるだけの構造になってるものもありますし、筒と筒のスキマにローラーを設けることでスムーズに回転する構造のものもあります。</p> <h3 id="ハブレスホイールの動力構造は">ハブレスホイールの動力構造は?</h3> <p>ホイールと車体を固定する方法が分かったら次に気になるのは動力源。ハブレスになってるのでチェーンやベルトを引っ掛ける所も見当たりませんよね。</p> <p>10年ほど前アメリカンバイクのショーカスタムで見かけた動力はこのように取っていることが多かったです。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521134542.jpg" alt="スポークなし!【ハブレスホイール】の仕組みと構造を分かりやすく解説|メリットとデメリットは…" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>タイヤ側、ホイール側に巨大なスプロケットを設けているパターンです。ドリブンスプロケットも巨大で真ん中に穴が開いてるような仕組みです。</p> <p>エンジン側のドライブスプロケットでしか二次減速比が調整できないのはデメリットですねw</p> <p> </p> <p>とはいえ最近はこっちのパターンの方が多いようです。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521134545.jpg" alt="スポークなし!【ハブレスホイール】の仕組みと構造を分かりやすく解説|メリットとデメリットは…" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>こっちの仕組みだと、よりスポークなし感がアップするのですごそうに見えますね。</p> <p>図では分かりやすいようにホイール側の歯車を大きく描いていますが、実際はもっともっとコンパクトなことが多いです。</p> <p>ホイールアーチに合わせてカバーがついているので、スプロケットの存在すら見当たらないようなデザインになってることが多いです。</p> <p> </p> <p>最近ではこのホイール部分そのものを大きなモーターとして扱い、ホイール兼モーターになっている構造のホイールも存在します。</p> <p>この場合だと確かにメリットは大きいかもしれませんし、理に適ってますね。</p> <p>チェーンやベルトドライブによるロスが減ることでメリットが生まれますし、モーター内臓ではなくホイールそのものがモーターなのでパーツ点数は減るかもしれないですね。</p> <p> </p> <h3 id="ハブレスホイールのメリットとデメリット">ハブレスホイールのメリットとデメリット</h3> <p>それではここからはハブレスホイールのメリットとデメリットを紹介します。ざっと見渡した限りメリットはこんな感じ。</p> <h4 id="メリット">メリット</h4> <ul> <li>見た目がかっこいい(というかすごい)</li> <li>場合によっては軽量化できる</li> <li>空いたスペースを活用できる</li> <li>横風を受けづらくなるかも</li> </ul> <p>基本的にメリットは「見た目」しかないと思われます。あとは空いたスペースを有効活用できるというのもメリットかもしれません。</p> <p>わざわざそんなところに付けないだろうけど、パニアケース的なものとか。ホイールと一緒に回転しないので良さげではある。</p> <p>横風受けづらいはもはやちょっとネタ。1円玉ホイールと比べたらそうだろうけど、スポークホイールと比べたら変わりなさそうだね。</p> <p> </p> <h4 id="デメリット">デメリット</h4> <ul> <li>パーツ点数増加による重量化</li> <li>運動抵抗増加</li> <li>剛性の低下</li> <li>コストの増加</li> </ul> <p>正直に言ってデメリットの方が圧倒的に多いと思いますね。メリットだらけだったらすでに普及してるはず。</p> <p>ハブレスホイールはもしかすると軽量化することもできるかもしれませんが、基本的にパーツ点数が増えますし重量も増えるので運動性能の低下につながります。</p> <p>加えて通常のホイールの仕組みと違い大きな運動抵抗が生まれます。</p> <p>普通のホイールならアクスルシャフト部分のみが回転しているのに、ホイールサイズと同程度の大きさのシャフトがあるようなものですから摩擦抵抗が大きい。</p> <p>間違いなく普通のバイクよりスピードが出ないです。</p> <p>それから剛性の低下。見て分かる通りスポークがないです。スポークなしではただの筒みたいなものです。</p> <p>トイレットペーパーの芯と一緒で強い力が加われば曲がります。曲がらないように厚みを持たせれば当然重量も増加します。それらをクリアするためにコストが増します。</p> <h3 id="ハブレスホイールの車両は日本で販売しているのか">ハブレスホイールの車両は日本で販売しているのか</h3> <p>とはいえハブレスホイールは目立つ。個人的にカッコいいかどうかは微妙ですが、目立ちたがり屋にはピッタリなのは言うまでもないです。</p> <p>日本でハブレスホイールのバイクが変えるのかちょっと調べてみました。</p> <h4 id="RMKVehicles-E2">RMK Vehicles E2</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521150351.jpg" alt="RMK Vehicles E2" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://rmkvehicles.com/">RMK Vehicles</a></p> <p>はい。市販予定のバイクを発見しました。</p> <p>2020年夏に小規模生産を予定しているこちらのEVバイク。2000ユーロの前金で事前予約可能です。</p> <p>販売価格は24,990ユーロ。本日のレートで2,948,07円ですw</p> <p>さすがに300万円近くするだけあって最高出力は50kW、トルクは320Nmとパワフルです。電動バイクってすごいよね。</p> <h4 id="Ujet">Ujet</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200521/20200521150627.jpg" alt="Ujet" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.ujet.com/">https://www.ujet.com/</a></p> <p>ルクセンブルクのスタートアップ企業が開発したハブレススクーター。こちらも電動EV車両です。</p> <p>バイクというよりもはやスマートデバイスでGPS、3G、Wi-Fi、Bluetooth接続を装備。</p> <p>最高時速45kmという残念パワーですがたった49kgしかない上に折り畳みなので持ち運びもできるだとか。</p> <p>公式サイトによると値段は「オンデマンド」とのことで不明でしたが、販売業者も探しているようなので日本でも割と可能性がありそうですね。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。</p> <p>一見するとすごいテクノロジーが使われてそうなハブレスホイールですが仕組みを理解するとそれほど大した構造じゃないのが分かりますね。</p> <p>見た目こそすごいですが大きなメリットもないハブレスホイールが市販化されて広く普及することは難しいかもしれませんね。</p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> dyoblog DIY【庭改造計画】雑草だらけの庭をバイク用ガレージに改造|業者よりも安く簡単に hatenablog://entry/26006613568036739 2020-05-15T21:01:34+09:00 2020-05-15T21:01:34+09:00 雑草だらけの自分の家の庭をDIYで改造。バイクの整備がしやすい用のガレージ兼かっこいい庭を業者よりも安く簡単に実現予定。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200515/20200515205746.jpg" alt="DIY【庭改造計画】雑草だらけの庭をバイク用ガレージに改造|業者よりも安く簡単に" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうも、貧乏ライダーのみなさんでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p><span style="font-size: 150%;">え?貧乏とか失礼だぞって?</span></p> <p>でもさあ、お金持ちならしっかりしたビルドインガレージとかもってるよね。</p> <p>多分このブログを見てる人は私のように「安いお金でいかにやりくりできるか」ってところに魅力を感じてると思うんだよね。</p> <p>そんな私たち貧乏人ライダーの作業場所といえばやっぱり青空ガレージです。屋根なし上等です。<span style="font-size: 80%;">(…ゴメン屋根はある)</span></p> <p>青空ガレージとか言いつつ本当は庭兼駐車場なわけですよ。</p> <p>私の家の場合、カーポートが1つともう一台車が止められるスペース&庭があります。</p> <p> </p> <p>とはいえ元々は庭なのでバイクを整備したりカスタムするのには不向きなんですよね。砕石の上にジャッキ立てられなかったりとか…。</p> <p>というわけで今日は私の庭改造計画の全貌をお話しします。<span style="font-size: 80%;">珍しくブログっぽいやん。</span></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#庭を青空ガレージに安くDIYで改造する">庭を青空ガレージに安くDIYで改造する</a></li> <li><a href="#庭改造計画第一歩は条件を洗い出すこと">庭改造計画第一歩は条件を洗い出すこと</a></li> <li><a href="#他の人の庭や青空ガレージ駐車場を参考にする">他の人の庭や青空ガレージ、駐車場を参考にする</a></li> <li><a href="#DIY庭青空ガレージ改造計画のプランはこれ">DIY庭→青空ガレージ改造計画のプランはこれ</a></li> <li><a href="#庭青空ガレージ改造計画次回の予定">【庭→青空ガレージ改造計画】次回の予定</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="庭を青空ガレージに安くDIYで改造する">庭を青空ガレージに安くDIYで改造する</h3> <p>そもそもね。庭を改造したかったというよりは愛車のバイク(エリミ250SE)のカスタムする部分がほとんどなくなってしまったってこともあるんだよね。</p> <p>冒頭でも言った通り、バイクに乗るのよりもバイクをカスタムするのが好きなので、庭いじりとかも割と好きだったりします。</p> <p> </p> <p>というわけで庭を青空ガレージらしくDIYで改造する計画を立ち上げました。</p> <p>そもそも工程を楽しむ人間なので業者には頼まずDIYでやります。ほんでもって業者に頼まない分、安く簡単に仕上げたい訳ですよ。</p> <p>バイクいじりや車いじりが好きだけど、植物も好きなので庭は失くしたくないんですよね。あとバーベキューとかしてみたい。一人BBQ。</p> <p> </p> <h3 id="庭改造計画第一歩は条件を洗い出すこと">庭改造計画第一歩は条件を洗い出すこと</h3> <p>人によってそれぞれ条件があると思います。私の場合はバイクいじりが出来るスペースが欲しいとかそういうやつ。</p> <p>まずはそれらを書き出しましょう。</p> <p> </p> <ul> <li>バイクを2、3台止めるスペース確保</li> <li>土の上だと湿気て錆びるので舗装</li> <li>大掛かりな作業よりも簡単にちまちま</li> <li>出来るだけ安くDIYしたい</li> <li>すでに植物だらけの庭なのでこれを活かす</li> </ul> <p> </p> <p>ざっくりまとめてみたらこんな感じになりました。</p> <p>意外かもですが私は植物好きでして、観葉植物を挿し木して増やしたり、10年がかりで育てたバラのアーチとかやってるんですよ。なのでこれも維持しておきたい。</p> <p>とはいえバイクを保管しつつ作業しやすくってのも理想。</p> <p> </p> <h3 id="他の人の庭や青空ガレージ駐車場を参考にする">他の人の庭や青空ガレージ、駐車場を参考にする</h3> <p>バイクいじりは得意ですが、庭となると別。</p> <p>そもそも普段から他の人の庭とか見てないんでどういう風なデザインにするのが理想的なのか、どうやれば簡単に安く抑えられるか考えないとダメです。</p> <p>そのためには色んな人の庭やガレージをチェックしましょう。と言っても近所でマジマジ見てると通報されそうなのでネットでチェック。</p> <p>例えばこんなのとかどうよ。</p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/CAMATTgAgZX/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/CAMATTgAgZX/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/CAMATTgAgZX/">www.instagram.com</a></cite></p> <p>豪華すぎて無理w</p> <p>芝生の下は土なのでバイクを置いておくと錆びるのでダメですね。</p> <p> </p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/CALr_HAHL0x/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/CALr_HAHL0x/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/CALr_HAHL0x/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p>こういう石の使い方もあるみたいです。</p> <p>めちゃめちゃオシャレですね。裏庭にバカみたいに岩がたくさんあるので砕いて使うとそれっぽくなるかもしれません。</p> <p> </p> <p>コンクリートを打たずにレンガを並べる手法もあるみたいです。</p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/CANDwftgcZ6/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/CANDwftgcZ6/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/CANDwftgcZ6/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p> </p> <p>下記は比較的うちに近い気がします。</p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/CALAWeGFwUe/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/CALAWeGFwUe/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/CALAWeGFwUe/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p>生垣をやめて柵を立てて、その根元に植物を植えるといい感じの庭になりそうです。</p> <p> </p> <h3 id="DIY庭青空ガレージ改造計画のプランはこれ">DIY庭→青空ガレージ改造計画のプランはこれ</h3> <p>で、どういう計画にすべきかまとめてみたのでこちらの図をご覧ください。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200515/20200515193400.jpg" alt="DIY庭→青空ガレージ改造計画のプランはこれ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>庭→青空ガレージ改造計画の仕上がりデザインです。</p> <p>念のために言っておきますがプライバシー防止のために脚色しています。マジレスするとうちの庭はこんな感じじゃありませんw</p> <p> </p> <p>まずメインであるバイクを置くスペースにはインターロッキングブロック、通称敷石をひきます。</p> <p>本当はコンクリート打てたりしたらよかったんだけど、大掛かりすぎるし、ちまちまやれないし、最終的には業者がコンクリート流し込むのでDIYじゃないし。ってことで敷石ひきます。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200515/20200515193450.jpg" alt="DIY庭→青空ガレージ改造計画のプランはこれ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>現在はこの辺り全体に砕石をひいてます。この砕石はインターロッキングの縁の処理に使うとオシャレそうなので再利用することに。</p> <p> </p> <p>今現在は庭のど真ん中にでっかい花壇があって邪魔なので、これを移動。こうすることでしっかりしたスペースが確保できて、バイクが2台+原付ぐらいは置けるはず。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200515/20200515193516.jpg" alt="DIY庭→青空ガレージ改造計画のプランはこれ" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>また生垣が昭和すぎるのでこれも全部とっちゃう。</p> <p>その部分を花壇にして、今ある花をここに移植して植え替え予定です。あとは決めてないけど植木鉢に入れればよいか。</p> <p> </p> <h3 id="庭青空ガレージ改造計画次回の予定">【庭→青空ガレージ改造計画】次回の予定</h3> <p>というわけで、計画をどうするかを決定しました。まず最初に着手するのは花壇の移設ですね。</p> <p>今あるデカい半円系の花壇がなくならないと敷石をひくことが出来ません。花壇には1.5mくらいある低木もあるのでこれが一番やっかいですねー。</p> <p>記事が書けたら追記予定です。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>一応、ガレージ<span style="font-size: 80%;">(青空ガレージ)</span>の内容でバイク関連なのでシリーズ化してブログを書くことにしたんですが、どうなんでしょうね。</p> <p>ジャンル違いの記事とか書くとSEO的によろしくないみたいなので、最終的には別ブログに全部移転するかもです。</p> <p>シリーズ化とかいいつつどれぐらいの記事数書けるかも悩みどころ。バイク好き、ガレージ好きさんにウケが良かったら継続しますが、評判悪かったら途中でやめちゃうかもな…。</p> <p>以上、今後の動向にご注目くださいな。</p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> dyoblog 【誰得】150ccバイクってデメリットばっか|保険・税金からメリットを250と比較 hatenablog://entry/26006613549837687 2020-04-14T20:00:54+09:00 2020-05-15T20:48:27+09:00 デメリットばっかりな気がする150ccバイクについて語ってみた。250ccバイクと比較して保険や税金、車検についてのメリットを紹介します。 <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200414/20200414195514.jpg" alt="【誰得】150ccバイクってデメリットばっか|保険・税金からメリットを250と比較" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>超ひさしぶりにバイクのお話をしようかと。やっぱり暖かくなると気になるんだよね。今年は庭にガレージ作ろうかと思ってる(←多分やらないヤツ)</p> <p> </p> <p>さてさて今日語るのは<strong>150ccバイク</strong>について。</p> <p>ふと思ったんだけど、150ccのバイクってなんのメリットがあんのよと。いやだって結構無駄じゃない?</p> <p>というわけで今日は150ccという超絶微妙な排気量のバイクにどんなメリットがあるのか、税金や保険などの観点からお話ししたいと思います。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#150ccバイクは普通自動二輪">150ccバイクは普通自動二輪</a></li> <li><a href="#150ccバイクのデメリット">150ccバイクのデメリット</a><ul> <li><a href="#原付じゃないので原付特約の保険が使えない">原付じゃないので原付特約の保険が使えない</a></li> <li><a href="#自賠責保険が250ccバイクと同じ">自賠責保険が250ccバイクと同じ</a></li> <li><a href="#軽自動車税金が250ccバイクと同じ">軽自動車税金が250ccバイクと同じ</a></li> </ul> </li> <li><a href="#150ccバイクのメリット">150ccバイクのメリット</a><ul> <li><a href="#車検は不要">車検は不要</a></li> <li><a href="#高速道路走れる">高速道路走れる</a></li> <li><a href="#150バイクは250ccよりも安い">150バイクは250ccよりも安い</a></li> <li><a href="#白ナンバーでニーハンのフリできる">白ナンバーでニーハンのフリできる</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="150ccバイクは普通自動二輪">150ccバイクは普通自動二輪</h3> <p>まずご理解いただきたいのが150ccってバイクは普通自動二輪免許が必要なバイク。</p> <p>原付や原付二種以上の免許が必要になってきます。いわゆる中型免許、中免ってやつ。アラサーの私にはこの呼び名が馴染あるある。</p> <p> </p> <h3 id="150ccバイクのデメリット">150ccバイクのデメリット</h3> <p>では早速、デメリットについて語っていこうかと思います。</p> <p>個人的に総括してまとめると、150ccは本当に中途半端な規格だなと思います。125ccの持つ恩恵はないし、250ccのメリットも持ち合わせないというか…。</p> <p> </p> <h4 id="原付じゃないので原付特約の保険が使えない">原付じゃないので原付特約の保険が使えない</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200414/20200414195513.jpg" alt="原付じゃないので原付特約の保険が使えない" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p> </p> <p>言うまでもありませんが125cc、原付二種いわゆるゲンニが一番優れてる部分って保険料の安さだと思うんですよ。</p> <p>原付二種は自動車保険の原付特約が使えるんですよね。なので特別に二輪用の任意保険に入らなくても基本OKなわけです。</p> <p> </p> <p>ところが150ccは原付じゃなくバイクですから、原付特約は使えません。当然ながら任意保険はグッと値段が上がります。</p> <p> </p> <p>ちなみに任意保険とは名ばかりで入っとかないと人生詰みます。</p> <p>カンケーない余談だけど、うちの弟は自動車の任意保険入ってなくて事故したんだよね。20代前半で借金地獄だったよ。</p> <p> </p> <h4 id="自賠責保険が250ccバイクと同じ">自賠責保険が250ccバイクと同じ</h4> <p>こっちは強制保険と言われる自賠責保険ですね。保険なのか税金なのか何なのかわかんないけど払うもの多すぎ。</p> <p>自賠責保険は126cc~250ccが8,650円(12カ月の場合)なので、250ccバイクと同じだけの保険料を払う必要があります。</p> <p>ちなみにバイクの自賠責保険単体で言うと250cc以上の方が安いです。</p> <p> </p> <p>…自賠責ってさぁ、年々あがってない?</p> <p> </p> <h4 id="軽自動車税金が250ccバイクと同じ">軽自動車税金が250ccバイクと同じ</h4> <p>自賠責保険料と同じく軽自動車税も150ccと250バイクと同じ区分になっています。</p> <p>1年で3,600円ですね。</p> <p>自賠責保険はバイクに乗らない場合は入らなくても問題ありませんが、軽自動車税はナンバープレート持ってると毎年払わないといけません。</p> <p>しばらく乗らないんだったら廃車手続きするとええで。</p> <p> </p> <h3 id="150ccバイクのメリット">150ccバイクのメリット</h3> <p>一応ここからは150ccバイクのメリットも紹介しようかなと思います。といっても基本的には250ccバイクと据え置きだけど。</p> <p> </p> <h4 id="車検は不要">車検は不要</h4> <p>250ccまでは車検が不要なので150ccも車検が不要です。</p> <p>同じく車検の時にお金を払う重量税は新規登録時以外は不要。つまり中古で買ったら1度も払わなくてOKです。</p> <p> </p> <p>とはいえメンテナンス出来ない人は車検あった方が良いと思うので、メリットでもありデメリットでもあるかと。</p> <p> </p> <h4 id="高速道路走れる">高速道路走れる</h4> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200414/20200414195510.jpg" alt="【誰得】150ccバイクってデメリットばっか|保険・税金からメリットを250と比較" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p> </p> <p>125ccの原付にできなくて150ccのバイクにはできる数少ないことの一つは高速道路が走れるということ。</p> <p>遠出するならした道走るよりも圧倒的に早く到着します。</p> <p> </p> <p>とはいえ150ccで高速道路とか想像したくないぐらい地獄なのでおすすめしません。250でもやめとけって言うくらいしんどいんだもん。</p> <p>車と一緒で高速道路では排気量の大きさがモノを言います。軽自動車とウチのマスタングじゃ高速での快適さは大違い。それと一緒。</p> <p> </p> <p>個人的にツーリングはどこに行くかよりもどこを通るかが醍醐味なので下道派です。</p> <p> </p> <h4 id="150バイクは250ccよりも安い">150バイクは250ccよりも安い</h4> <p>150ccのバイクが250ccのバイクに唯一勝る部分といえば本体価格。</p> <p>開発コストなども比較的抑えられるからだと思うんだけど、250と150じゃ圧倒的に値段が違います。</p> <p>例えばスズキのジクサーシリーズを例にするとこうなりました。</p> <p> </p> <table> <tbody> <tr> <th>ジクサー150</th> <td>154cc</td> <td>352,000円</td> </tr> <tr> <th>ジクサー250</th> <td>249cc</td> <td>448,800円</td> </tr> </tbody> </table> <p class="cc"><a href="https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/">公式サイト</a>より引用</p> <p> </p> <p>スズキって基本的に他社より安めのイメージあるけど、それでも10万円近い差があります。</p> <p>150ccバイクの一番のメリットは間違いなく安さですね。</p> <p> </p> <h4 id="白ナンバーでニーハンのフリできる">白ナンバーでニーハンのフリできる</h4> <p>あえてバカっぽいこと言いますが、ピンクナンバー嫌いな人ってやっぱり多いんですよね。小排気量の象徴なので。</p> <p>試しに「ピンクナンバー」でググってみてください。サジェストに「ピンクナンバー ダサい」って出てくるからw</p> <p> </p> <p>でも150ccは普通自動二輪だからナンバープレートが白ナンバーです。つまり250ccのニーハンと同じ。</p> <p>なのでピンクナンバーダサいと思ってる人はたった25ccの差でダサいピンクナンバーから卒業できるって訳です。</p> <p> </p> <p>とはいえ250とは100ccも差がありますし、馬力だって倍近く違うので250でええやんって感じですが。</p> <p>あともう一つ言っとくと<span style="font-size: 150%;">250だって小排気量だからな!</span>250乗りはどちらかというと「小さい=正義」って感じだからな。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。</p> <p>久しぶりにバイク記事書いたら乗りたくなってきましたね。最近はカブをフルカスタムしたい欲に駆られています。</p> <p>コロナで節約中だけど景気になったらきっと買うぜ。</p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> dyoblog 【アメリカンバイク】冬のファッションはこのアウターさえあれば完璧 hatenablog://entry/26006613488937869 2020-01-14T14:37:55+09:00 2020-01-27T01:02:46+09:00 アメリカンバイクの冬ファッションに悩んでる方。防寒対策も出来てオシャレなおすすめのアウターをご紹介します。 <p>この記事を読めば</p> <ul> <li>アメリカンバイクの冬用ファッション</li> </ul> <p>について分かります。</p> <p> </p> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>寒いけど皆さんバイク乗ってる?悲しいことに私は全然乗ってないです。暑いと乗らないし、寒いと乗らないしw</p> <p>とはいえ先日コンビニにたむろしているバイカーさんたちを見ると、</p> <p><span style="font-size: 150%;">バイク乗りてぇぇぇ</span></p> <p>となったので、暖かい格好して何とか乗ろうかなと思っています。</p> <p> </p> <p>と言うわけで今日は「アメリカンバイクのファッション:冬編」です。バイクファッションの記事が割と好評なので、今回も引き続きお届けしやす。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#バイク乗りの冬用ファッションは防寒とトレードオフ">バイク乗りの冬用ファッションは防寒とトレードオフ</a></li> <li><a href="#アメリカンバイクのライダースジャケット革ジャンは防寒性低い">アメリカンバイクのライダースジャケット(革ジャン)は防寒性低い</a></li> <li><a href="#アメリカンバイクに乗るときのおしゃれな冬ファッション">アメリカンバイクに乗るときのおしゃれな冬ファッション</a><ul> <li><a href="#B-3ジャケットorB-6ジャケット">B-3ジャケットorB-6ジャケット</a></li> <li><a href="#ボア付きデニムジャケット">ボア付きデニムジャケット</a></li> <li><a href="#ライダースジャケット">ライダースジャケット</a></li> </ul> </li> <li><a href="#コートはあまりおすすめしない">コートはあまりおすすめしない</a></li> <li><a href="#防寒対策はインナーで">防寒対策はインナーで</a></li> <li><a href="#フルフェイスヘルメット最強">フルフェイスヘルメット最強</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="バイク乗りの冬用ファッションは防寒とトレードオフ">バイク乗りの冬用ファッションは防寒とトレードオフ</h3> <p>クッソ寒い真冬にアメリカンバイクを乗るとき、服装に気を付ける必要があると言えばやっぱり「防寒」ですよね。</p> <p>バイクはただでさえ「安全」と言う部分に意識して服装を決める必要があるのに、冬は「防寒」も考える必要があります。</p> <p> </p> <p>結論から言うと防寒性能とファッションはほとんどトレードオフです。</p> <p>暖かい格好をすればするほどダサくなるって感じですね。寒すぎてニーグリップすらできないのでそもそも冬はバイクに乗らないってスタンスの人も多いかと。</p> <p>なので出来るだけ防寒は出来るもののファッション性は落ちると思ってもらえると良いかと思います。</p> <p> </p> <h3 id="アメリカンバイクのライダースジャケット革ジャンは防寒性低い">アメリカンバイクのライダースジャケット(革ジャン)は防寒性低い</h3> <p>アメリカンバイクの定番といえばライダースジャケット、通称革ジャンですよね。ハイコレ。</p> <p> </p> <center> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB079VP8D86" rel="nofollow"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510mfqlps5L.jpg" alt="" /><br />ターミネーター [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]</a><img style="border: 0px;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" /></p> </center> <p> </p> <p><span style="font-size: 150%;">デデンデンデデンッ</span></p> <p> </p> <p>ターミネーターっぽいヤツよね。ライダースジャケットって暖かい部屋で着るとめっちゃ暖かいのに、寒いところで着るとめっちゃ寒いんですよ。実は防寒性低いんです。</p> <ul> <li>耐久性が高く転んだ時ケガをしにくい</li> <li>走行中に風を通しにくい</li> </ul> <p>この二つが特徴でバイク乗りに愛用されています。ところが革を使ってるので冷えやすいんですよね。ライダースジャケットそのものがひんやりするんです。</p> <p>なので防寒としては不向き。さらに言うとファッションでよく使われる羊革より、バイク用の牛革の方が寒い。</p> <p> </p> <h3 id="アメリカンバイクに乗るときのおしゃれな冬ファッション">アメリカンバイクに乗るときのおしゃれな冬ファッション</h3> <p>上記を踏まえたうえで一番おすすめの冬ファッションをご紹介していこうかと思います。</p> <h4 id="B-3ジャケットorB-6ジャケット">B-3ジャケットorB-6ジャケット</h4> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/Bbo_uDyjsce/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/Bbo_uDyjsce/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/Bbo_uDyjsce/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p>いわゆるフライトジャケットの1つです。シープスキンのムートンを使用しているので防寒性は完璧。なおかつMA-1ジャケットのように首元が開いておらず首まで防寒できるので真冬にピッタリです。</p> <p>そのうえこれだけカッコいいんですから文句なしにおすすめです。</p> <p>B-3とB-6の違いは首元のベルトや防寒性能などが異なります。より防寒性が高いのはB-3ですが、似せて作ったファッションアイテムだとこの辺りは物によってテキトーなので割愛。</p> <p> </p> <p>ムートンの問題は耐久性ですね。革ジャンと違い水や経年劣化に弱いです。ウチにも年代物のムートンがあったんですが、メンテナンスされてなかったので水で濡れただけで破けました。マジでボッロボロよ。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07VQG4RGZ" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/416vh03hIYL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07VQG4RGZ%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">[アルファインダストリーズ] B-3 【公式】フェイクムートン TA1398</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">アルファインダストリーズ</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07VQG4RGZ%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%2BB%25EF%25BC%258D3%2B%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A7%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%25B3%2BTA1398%2F%3Ff%3D1%26grp%3Dproduct" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;tab_ex=commerce&amp;fr=shp-prop&amp;oq=&amp;aq=&amp;mcr=1014ca5e51b2f114dfcd60c416f80e54&amp;ts=1580053320&amp;p=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+B%EF%BC%8D3+%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3+TA1398&amp;cid=&amp;pf=&amp;pt=&amp;area=13&amp;dlv=&amp;sc_i=shp_pc_top_searchBox_2&amp;sretry=1">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <h4 id="ボア付きデニムジャケット">ボア付きデニムジャケット</h4> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B7SQc6EDvhE/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B7SQc6EDvhE/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B7SQc6EDvhE/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p>いわゆるボアジージャンです。</p> <p>正直なことを言うと先ほど紹介したB-3に敵う、おすすめの服装はないです。カッコよくてなおかつ暖かい。B3は無敵です。</p> <p>あえて次点を挙げるとするのであればデニムジャケット。</p> <p>ボアがあるので温かく、デニムなので多少の耐久性があるという点でおすすめです。私も若い頃はボアのジージャンでバイク乗ってたこともありますね。</p> <p>あんまり温かくないけど、おしゃれな細身のやつじゃなくてゴツめのヴィンテージだったので着ぶくれが目立たたずガッツリ着込んでました。</p> <p>ダサくなりがちなファッションアイテムですが、一方で簡単に着こなせるアイテムだったりします。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB08157DDYR" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ezZ-D-DBL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB08157DDYR%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">リーバイス TYPE3 ボア付きデニムジャケット メンズ</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">Levi's(リーバイス)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB08157DDYR%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9%2B%25E3%2583%259C%25E3%2582%25A2%25E4%25BB%2598%25E3%2581%258D%2B%25E3%2583%2587%25E3%2583%258B%25E3%2583%25A0%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1580053353&amp;mcr=1014ca5e51b2f114dfcd60c416f80e54&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9+%E3%83%9C%E3%82%A2%E4%BB%98%E3%81%8D+%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <h4 id="ライダースジャケット">ライダースジャケット</h4> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B1YSl-zDLcl/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B1YSl-zDLcl/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B1YSl-zDLcl/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p>さっきめっちゃ否定してたんだけど、やっぱり安全性も確保したいなら革ジャン着るしかなかったりするんだよね。</p> <p>ぶっちゃけ寒いよ。暖かさは全然足りないよ。</p> <p>でも安全性を考えるならやっぱり革ジャンよ。インナーで頑張る、そして「やっぱり寒い」と思って帰宅する。</p> <p>もうこのローテーション定番ですw</p> <p> </p> <p>ちなみに私は666のちょっと高めのライダースとリューグーレザーの格安革ジャンを普段から使い分けて着ています。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/ridersjkt">【レビュー】666のライダースジャケット 97,200円のウールシープレザー</a></p> <p>リューグーレザーはAmazonにはなくて楽天しかないっぽい。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.rakuten.ne.jp%2Fgold%2Fliugoo%2F" rel="nofollow">リューグーレザー - 楽天市場</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" /></p> <p> </p> <h3 id="コートはあまりおすすめしない">コートはあまりおすすめしない</h3> <p>コートって太ももまで隠れて温かいよね。別にコートでバイク乗るのがダメなワケじゃないんですが、アメリカンバイクの場合はライポジ上どうしてもめくれあがっちゃうんですよ。</p> <p>なのであんまり温かくないというか。前傾姿勢気味だとまくれ上がらないんだろうけど。</p> <p>あとなにより動きづらい。コートをお尻でひいてシートに座ると運転しづらいしね。アメリカンバイクだと服装の選択によってはマフラーとくっついたりしそうだし危険。</p> <p> </p> <h3 id="防寒対策はインナーで">防寒対策はインナーで</h3> <p>もうこれしかないね。</p> <p>あんまりモコモコに着込み過ぎるとそもそも運転しづらく危ないので、インナーで調節するしかないです。</p> <p>ぶっちゃけ全身すべて寒いんですが、昔から「首」を温めるといいなんていうので手首足首はレッグウォーマーなんかで温めると良いです。</p> <p>あとライダースブーツは基本的には革なので、足元もよく冷えます。あったかい靴下や足用カイロを併用するといいです。</p> <p>このあたりを調節するだけで体感温度が変わるのでおすすめです。特に靴下は経験上、一番効果があります。</p> <p>逆にグローブはなに使っても寒いのに変わりない。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07MMZCD8D" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tD0GXyBiL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%2B%25E8%25A3%258F%25E8%25B5%25B7%2B%25E6%25AF%259B%25E9%259D%25B4%25E4%25B8%258B%26i%3Dapparel%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">靴下 メンズ 防寒 冬 Peabownn® 爆熱裏起毛ソックス 厚手 床ソックス 眠る 秋 冬 くつした 靴下 裏パイル 暖かい 優れた保温力</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">Peabownn</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%2B%25E8%25A3%258F%25E8%25B5%25B7%2B%25E6%25AF%259B%25E9%259D%25B4%25E4%25B8%258B%26i%3Dapparel%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E8%25A3%258F%25E8%25B5%25B7%25E6%25AF%259B%2B%25E9%259D%25B4%25E4%25B8%258B%2B%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1580053874&amp;mcr=071d116e5a1f373567e6b31d32049a48&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E8%A3%8F%E8%B5%B7%E6%AF%9B+%E9%9D%B4%E4%B8%8B+%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h3 id="フルフェイスヘルメット最強">フルフェイスヘルメット最強</h3> <p>冬にバイクに乗るためだけにヘルメットまで交換するのはちょっとなーって人もいると思うので、あくまで可能であればですがフルフェイスのヘルメットが最強です。</p> <p>さすがにハーフヘルメット被ってるような愚か者はいないと思いますが、ジェットヘルメット+シールドよりもフルフェイスの方が温かいです。</p> <p>ジェットヘルメットとフルフェイスだと隙間風の量が全く違います。ジェットはシールド付けてても顎周りは寒いよね。</p> <p>ヴィンテージ系のヘルメットはアメリカンバイクにも良く似合うのでおすすめです。夏冬限らずファッションで愛用している人も多いです。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB01N2ME5JT" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41LknFsZ+UL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2BM30%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss_2" rel="nofollow">シンプソン(SIMPSON) バイクヘルメット フルフェイス Model30 ストーンブラック</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">SIMPSON(シンプソン)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2BM30%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss_2" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2BM30%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1580054186&amp;mcr=5737eb36c1862669aee7e224b901ef38&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3+M30&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。</p> <p>個人的にはわざわざ寒い時期にバイク乗らなくてもいいじゃんってのが本音です。屋根付き、AC付きの車にはかないません。</p> <p>とはいえ普段の足としてバイクを使っている人もいるので、そう無理はできませんよね。</p> <p>冬場のバイクは本当におっくうになるので風邪ひかないようにしっかり防寒して、そのうえでファッションをお楽しみください。</p> <p>ではまた。</p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> <p> </p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/fashion">【バイクの服装】うわっ…お前のファッション、ダサすぎ。おしゃれな服装</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/fashion_1">大人っぽいバイクファッションは【長瀬智也】をお手本にしろ|脱ダサコーデ</a></p> dyoblog 大人っぽいバイクファッションは【長瀬智也】をお手本にしろ|脱ダサコーデ hatenablog://entry/26006613488937552 2020-01-06T22:01:52+09:00 2020-01-06T22:02:41+09:00 ダサいファッションのバイク乗りは終わり。大人っぽい着こなしでバイクに乗りたい人はTOKIOの長瀬智也をお手本にすればいいよって話。 <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200106/20200106215934.jpg" alt="大人っぽいバイクファッションは【長瀬智也】をお手本にしろ|脱ダサコーデ" /></p> </center> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>全くバイク関連の記事を更新できてないので、そろそろ独立させて別のブログにしちゃおうかなと思ったりしています。インスタ開設したけどほとんどやってないしね。</p> <p>本当にバイク好きなんだろうかと自分でも思うようになってきております。</p> <p> </p> <p>とはいえ心にはいつもバイク乗り精神がありまして、普段からライダースブーツ+ライダースジャケットがトレードマークだったりします。</p> <p>ということで今日は<strong>「大人なバイクファッション」</strong>について語ることにします。服飾系じゃないけど一応デザイナーの端くれなのでセンスはある方じゃないかなと。</p> <p>結論から言うと「大人なバイクファッション」を勉強したいならTOKIOの<strong class="hl3">長瀬智也</strong>をお手本にすりゃいいです。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#大人なバイクファッションは長瀬智也を参考にしろ">「大人なバイクファッション」は長瀬智也を参考にしろ</a></li> <li><a href="#長瀬智也の愛用ブランド">長瀬智也の愛用ブランド</a><ul> <li><a href="#NEIGHBOR-HOODネイバーフッド">NEIGHBOR HOOD(ネイバーフッド)</a></li> <li><a href="#CHALLENGERチャレンジャー">CHALLENGER(チャレンジャー)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ストリートブランドもお気に入り">ストリートブランドもお気に入り</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="大人なバイクファッションは長瀬智也を参考にしろ">「大人なバイクファッション」は長瀬智也を参考にしろ</h3> <p>オッサン世代にとって「バイク好きな芸能人」といえば間違いなく所ジョージですが、それより若い子にとってはTOKIOの長瀬智也でしょう。</p> <p>昔からバイク雑誌の表紙を飾ることが多いですし、ハーレーの旧車も複数台所有しています。なにがすごいって整備やカスタムも自分でやっちゃうところ。</p> <p>金持ってる芸能人の道楽って感じではなくガチのバイク好きですね。芸能人じゃなくてもバイキチだっただろうね。</p> <p> </p> <p>口で言ってもアレなんでまずはご覧ください。</p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B6vdqMZngMk/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B6vdqMZngMk/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B6vdqMZngMk/">www.instagram.com</a></cite></p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B64XF8wjy6l/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B64XF8wjy6l/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B64XF8wjy6l/">www.instagram.com</a></cite></p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B65BHhwH3wq/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B65BHhwH3wq/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B65BHhwH3wq/">www.instagram.com</a></cite></p> <p> </p> <p>めっちゃおしゃれよね。</p> <p>ジャニーズなので<strong>インスタ</strong>をはじめとするSNSアカウントないのがもったいない。日本の芸能界どうかしてるぜ。</p> <p> </p> <h3 id="長瀬智也の愛用ブランド">長瀬智也の愛用ブランド</h3> <p>手っ取り早く長瀬智也のファッションを参考にするためには、愛用ブランドを合わせちゃえばいい訳ですねハイ。</p> <p>長瀬氏愛用のブランドとして有名なのはこちらの2社。</p> <ul> <li>NEIGHBOR HOOD(ネイバーフッド)</li> <li>CHALLENGER(チャレンジャー)</li> </ul> <p>順を追って深堀していきますね。</p> <p> </p> <h4 id="NEIGHBOR-HOODネイバーフッド">NEIGHBOR HOOD(ネイバーフッド)</h4> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/BrznKhjlHKQ/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/BrznKhjlHKQ/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/BrznKhjlHKQ/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p><span style="color: #cccccc; font-size: 80%;"><a href="https://www.neighborhood.jp/" style="color: #cccccc;">NEIGHBOR HOOD 公式サイト</a></span></p> <p>滝沢伸介というデザイナーが立ち上げた国内ブランドです。デザイナー自身が元々バイク好きだったとのことで、バイクとの相性がピッタリのブランドです。</p> <p>なので基本的にはハズレなしです。着るだけでオシャレになれそうなファッションアイテムが揃っております。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"NEIGHBORHOOD ネイバーフッド 17SS HEADLIGHT\/C-SHIRT.SS 半袖シャツ インディゴ XL","b":"NEIGHBORHOOD ネイバーフッド","t":"20614600","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41CHY7hF-3L.jpg","\/41rV8kZ0DGL.jpg","\/6106sQx9CjL.jpg","\/511Mdo9TJXL.jpg","\/61Q306bE4+L.jpg","\/513T3n6h8IL.jpg","\/61iW4lYUChL.jpg","\/61FOFwlUmrL.jpg","\/51kJRekzEaL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B07ZSPQYVD","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149"},"eid":"b7vO3","s":"s"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-b7vO3">リンク</div> <p>使い勝手のいいインディゴの半袖シャツなんか良いですよね。バイクを降りても普通にオシャレです。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"新品 ネイバーフッド NEIGHBORHOOD 19SS CWP.1994\/CE-CAP キャップ RED レッド 赤 メンズ レディース 2019SS 191YGNH-HT02S","b":"NEIGHBORHOOD ネイバーフッド","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41OBPhijLdL.jpg","\/41ktQZZ7YXL.jpg","\/41RWM8E3kEL.jpg","\/41Mq7-qPO4L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B07VX3BR5F","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149"},"eid":"yukV6","s":"s"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-yukV6">リンク</div> <p>ヘルメットを被るバイク乗りは髪の毛がみんなペチャンコになっちゃうのである意味キャップは必需品ですよね。</p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fstores%2Fnode%2F3622225051%3F_encoding%3DUTF8%26field-lbr_brands_browse-bin%3DNEIGHBORHOOD%2520%25E3%2583%258D%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2590%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589%26ref_%3Dw_bl_sl_ap_ap_web_3622225051" rel="nofollow">「ネイバーフッド」の詳細を見る</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <h4 id="CHALLENGERチャレンジャー">CHALLENGER(チャレンジャー)</h4> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/BJzGQx2hlG4/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/BJzGQx2hlG4/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/BJzGQx2hlG4/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p><span style="color: #cccccc; font-size: 80%;"><a href="http://store.challengerworks.com/" style="color: #cccccc;">CHALLENGER 公式サイト</a></span></p> <p>続いてはこちら「チャレンジャー」です。長瀬智也の母親が取締役の一人だそうなので実質的には長瀬智也のブランドといってもいいです。</p> <p>なので最も着用率高めなブランドですね。当たり前だけど着れば着るほど売れるわけですし。ネイバーフッド同様にルード系ファッションなちょっとワイルドなアイテムが多いですね。</p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B4_K8illn4n/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B4_K8illn4n/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B4_K8illn4n/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p><iframe class="instagram-iframe" src="https://www.instagram.com/p/B3Qn45Clhyp/embed/" frameborder="0" scrolling="no" data-entry-image="https://www.instagram.com/p/B3Qn45Clhyp/media/?size=l"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.instagram.com/p/B3Qn45Clhyp/?utm_source=ig_web_copy_link">www.instagram.com</a></cite></p> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FCHALLENGER%2Fb%2Fref%3Dw_bl_sl_ap_ap_web_2802719051%3Fie%3DUTF8%26node%3D2802719051%26field-lbr_brands_browse-bin%3DCHALLENGER" rel="nofollow">「チャレンジャー」の詳細を見る</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <h3 id="ストリートブランドもお気に入り">ストリートブランドもお気に入り</h3> <p>上述で紹介したネイバーフッド、チャレンジャーの他に愛用しているファッションブランドを調べてみたところこんな感じでした。</p> <ul> <li>WTAPS(ダブルタップス)</li> <li>Carhartt(カーハート)</li> <li>visvim(ビズビム)</li> <li>Chippewa(チペワ)</li> </ul> <p>ストリートファッションにも人気のワークウェア系のブランドが多いですね。海外におけるワークマン的なブランドですw</p> <p>チペワは老舗のブーツブランドですね。長瀬智也はブーツの他にもVANSなどのスケーターシューズもよく履いています。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"[チペワ] オックスフォード 4インチオックスフォード 1901M74 Cordovan コードバン US 9(27cm)","b":"Chippewa(チペワ)","t":"4\u0022 Service-M","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41VXVQNogCL.jpg","\/41k6rxD4wxL.jpg","\/419a0rsPqDL.jpg","\/31MRDw7kL-L.jpg","\/412rzY7ntiL.jpg","\/418SarxLzJL.jpg","\/41AUWGu1aKL.jpg","\/31F1ePf+6SL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B00J03TKK4","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"ECrxq","s":"s"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-ECrxq">リンク</div> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"VANS バンズ オールドスクール スニーカー メンズ レディース ヴァンズ OLD SKOOL ブラック 黒 VN000D3HY28 [10\/10 追加入荷] BLACK(VN000D3HY28) US4.5-22.5","b":"VANS(バンズ)","t":"vn-000d3h","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/414kuteNlvL.jpg","\/41n7MVKqedL.jpg","\/41OGsa0Ti9L.jpg","\/51yWkLOLt-L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B07R46MW1V","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"COY2q","s":"s"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-COY2q">リンク</div> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。</p> <p>コッテコテのバイクウェアを着るのはちょっとダサいし、かといってラフ過ぎる格好でバイク乗るのもダサい。</p> <p>おしゃれで大人らしいファッションでバイクに乗りたいのなら是非ともTOKIO長瀬智也氏をお手本にファッションの勉強をしてみてはいかがでしょうか。</p> <p>このブログでは他にもバイクのファッション関連の記事を書いていますのでよければ合わせてご覧ください。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/wearbrand">バイクウェアブランド13社を独断で格付け!買っちゃダメなのはどこ?</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/fashion">【バイクの服装】うわっ…お前のファッション、ダサすぎ。おしゃれな服装</a></p> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> dyoblog 【51~125cc】アメリカンバイク10車種!本当におすすめなのはコレ! hatenablog://entry/10257846132596168613 2019-11-30T11:00:00+09:00 2021-03-23T16:10:07+09:00 原付二種125ccのバイク免許法改正されるので、125ccのアメリカンバイクを一覧でご紹介します。個人的におすすめなバイクも紹介しているので参考にどうぞ。 <p><span style="font-size: 80%;">2018.07.24:記事を投稿しました</span><br /><span style="font-size: 80%;">2019.11.30:記事を更新しました</span></p> <p> </p> <p>どうも、原付二種で片道15kmを毎日通勤するでょおです。</p> <p>125ccのバイクつまり原付二種の免許法改正によって125ccの小型バイクの免許取ろうかなって方も増えてきてるんじゃないでしょうか。<br /> どんなバイク乗りも一度は憧れるというアメリカンバイク(クルーザー)。125ccではダサいとか大きいくないとか言われてますがそんなこと関係ありません。乗りたいものは乗りたいです。</p> <p>そこで今回は原付二種、<strong>51cc〜125ccのアメリカンバイク</strong>をドドンと一覧でご紹介します。</p> <p>現在普通二輪を乗っている方はセカンドバイクに125アメリカンはいかがですか?</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#エリミネーター125">エリミネーター125</a></li> <li><a href="#スズキ-GN125">スズキ GN125</a></li> <li><a href="#スズキ-GZ125-マローダー">スズキ GZ125 マローダー</a></li> <li><a href="#ヤマハ-XV125ビラーゴ">ヤマハ XV125ビラーゴ</a></li> <li><a href="#ヤマハ-ドラッグスター125">ヤマハ ドラッグスター125</a></li> <li><a href="#ホンダ-シャドウ125">ホンダ シャドウ125</a></li> <li><a href="#ヘイスト125">ヘイスト125</a></li> <li><a href="#ヒョースンGV125">ヒョースンGV125</a></li> <li><a href="#50ccをボアアップするのが実用的">50ccをボアアップするのが実用的</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="エリミネーター125">エリミネーター125</h3> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704113621j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704113621.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704113621j:plain" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/77_1/">カワサキ(KAWASAKI) エリミネーター125 | ELIMINATORのカタログ・諸元表・スペック情報-バイクのことならバイクブロス</a></p> <p> </p> <p>125ccアメリカンバイクの定番と言えばコレです。大人気のエリミネーター125ccです。</p> <p>デザインはエリミネーター250Vに似せてはいるものの、雰囲気はかなり別モノバイクになってますね。コンパクトなサイズで乗りやすいのが魅力。女性でも足つき安心だと思います。短足の私が保証w</p> <p>私はエリミ250SEを所有してますが、エリミネーターシリーズの特徴はなんといっても他のアメリカンバイクを寄せ付けないパワフルさです。</p> <p>エリミネーター125ももちろん漏れなく、125cc程度の排気量区分にしてはかなりの力強さ。年式により異なりますが馬力が13.1馬力あった車種まであります。</p> <p>参考までに言うと大人気スクーターアドレスV125の馬力は9.9psです。エリミネーター125がいかに馬力があるかわかりますよね。</p> <h3 id="スズキ-GN125">スズキ GN125</h3> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704141413j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704141413.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704141413j:plain" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="http://www.bikebros.co.jp/community/IMP_bikeData.php?m=3&amp;s=23&amp;b=2">GN125 レビュー一覧 - バイクブロスコミュニティ</a></p> <p> </p> <p>エリミネーター125の次に街でよく見かける125ccアメリカンバイクと言えば多分コレ。スズキのバイク、GN125です。</p> <p>残念ながら私でょおはスズキ車に詳しくないので上手く詳細を語ることは出来ません。</p> <p>中古車市場でもタマ数が多く、コンパクトなサイズでカスタムベースとしても一定の人気を得ています。純正のGN125はアメリカンバイクとしてはちょっとやぼったいですが、フレームのダウンチューブ(風?)がシングルになっている点やスイングアームが角形ではなく丸形なのでチョッパーらしいシンプルなカスタムができそうです。</p> <p>機会があれば私もGN125でチョッパー作りたいですね。</p> <p> </p> <h3 id="スズキ-GZ125-マローダー">スズキ GZ125 マローダー</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704141702j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704141702.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704141702j:plain" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC">スズキ・マローダー - Wikipedia</a></p> <p> </p> <p>えーっとさっきもなかったっけ?いや違うんです。ややこしいけど、さっきのがGNで今度がGZ。スズキ車のネーミングはようわからん。</p> <p>さらにややこしいことにGZ125は2種類あるとかで、「スズキマローダーの125版のGZ125」と「中華製でGN125派生版のGZ125」があるそうです。</p> <p>前者はマローダー250と車体を共有してるとのことなので125アメリカンにしては相当デカいんでしょうねー。</p> <p>調べてみたところ残念ながらこちらのデッカいGN125の方はタマ数が少なく、中古市場で出回っているのは「中華製でGN125派生版のGZ125」が多いですね。</p> <p>ただこっちの中華製のGZ125も割と人気で、私は街中で何度か見かけたことがありますね。サイドケースやエンジンガードが付いていてかなりゴージャスな感じはあります。中々ド派手なので生産国にこだわりがないなら意外とおすすめです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191130/20191130110811.jpg" alt="中国の方のGZ125" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/33_1/">スズキ(SUZUKI) GZ125HSの型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス</a></p> <center> <p>こっちが中国スズキのGZ125</p> </center> <p> </p> <h3 id="ヤマハ-XV125ビラーゴ">ヤマハ XV125ビラーゴ</h3> <figure class="figure-image figure-image-fotolife mceNonEditable" title="写真はビラーゴ250"> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704141844.jpg" alt="【51cc~125cc】で乗れるおすすめのアメリカンバイク一覧 全8車種" /></p> <figcaption>写真はビラーゴ250</figcaption> </figure> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B4">ヤマハ・ビラーゴ - Wikipedia</a></p> <p> </p> <p>かつて絶大な人気を誇ったヤマハのアメリカンバイク、ビラーゴ250のボディを共通利用して、海外向けに販売していたものがビラーゴ125です。</p> <p>250ccバイクのボディなので、すごく大きそうですがビラーゴ250自体が250アメリカンの中でかなり小さいのでめっちゃデカいかと言われれば微妙です。</p> <p>ビラーゴ125は逆輸入車のため中古車市場のタマ数は期待できそうにないですね…。</p> <h3 id="ヤマハ-ドラッグスター125">ヤマハ ドラッグスター125</h3> <figure class="figure-image figure-image-fotolife mceNonEditable" title="写真はドラッグスター250"> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704142055.jpg" alt="【51cc~125cc】で乗れるおすすめのアメリカンバイク一覧 全8車種" /></p> <figcaption>写真はドラッグスター250</figcaption> </figure> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC">ヤマハ・ドラッグスター - Wikipedia</a></p> <p>ビラーゴと同じくドラッグスター250のボディに125のエンジンをぶち込んだものがドラッグスター125。ヤマハのやることはセコいな(え?違う?)</p> <p>ちなみにドラッグスター250はドラッグスター400とほぼほぼ同じ大きさなので、このバイクは125ccでありながらも400とほぼ同じ大きさの原付二種ということになります。スゲーなオイ。</p> <p>ですがビラーゴ125よりさらに珍しいので、ドラッグスター125はかなり入手困難だと思います。ヤマハの大人気車種ドラッグスターの末っ子ですし中古車市場に出てきてもかなり人気なんじゃないでしょうか。</p> <p>私はドラッグスター125は見たことすらありません。</p> <h3 id="ホンダ-シャドウ125">ホンダ シャドウ125</h3> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191130/20191130111451.jpg" alt="ホンダシャドウ125" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://kakaku.com/bike/item/76103110618/">価格.com - ホンダ シャドウ125 価格比較</a></p> <p>ホンダの大きなアメリカンバイクシャドウの名を冠した125アメリカン。アメリカンバイクらしくV型エンジンを積んでるのも特徴です。</p> <p>これも希少価値の高い車種ですね。欧州輸出でのみ販売されていたのでそもそも日本では売ってない。</p> <p>見つかればかなりラッキーかと思います。</p> <p> </p> <h3 id="ヘイスト125">ヘイスト125</h3> <p class="cc"><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704142525j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704142525.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704142525j:plain" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.ccwjapan.jp/">Cleaveland CycleWerks Japan</a></p> <p>今回紹介したバイクの中で最もかっこいい(独断)アメリカンバイクがヘイスト125です。誰にもダサいとは言わせません。</p> <p>シンプルで美しいリジッドフレーム(ハードテイル)を採用しており、そのシルエットは125ccのバイクとは思えないほど完璧です。</p> <p>こちらのヘイスト125は国産メーカーではなく、アメリカのクリーブランドというメーカーのバイクで、中国にて生産しているため値段もスタイリングに対して意外とリーズナブル。</p> <p>エンジンとフレームはホンダ製を使用しているらしいので耐久性も期待できます。ですがこちらもどうもタマ数が少ない。</p> <p>もしバイク屋で見かけたら即買いしたいくらいです。</p> <p> </p> <h3 id="ヒョースンGV125">ヒョースンGV125</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191130/20191130112856.jpg" alt="ヒョースンGV125" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.bikebros.co.jp/catalog/47/2_1/">ヒョースン(HYOSUNG) GV 125の型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス</a></p> <p>ヒョースンってご存知ですか?韓国メーカーなんだけど。</p> <p>日本には嫌韓の人も多いので人気がイマイチなのかもしれませんが、私が10年前韓国旅行に行ったときはどこもかしこもヒョースンのバイクだらけでしたね。</p> <p>125アメリカンとは全く思えない大きさです。125のアメリカンバイクって外装とかを大きくしてボリューム感はあるけどちっさい、ってのが一般論ですがGV125は本当にデカい。クラシックスタイルでフォークカバーなんかも装着されています。</p> <p>生産国を気にしないなら良い選択だと思います。</p> <p>ただしエンジンは125なので車体が大きければ大きいほど遅いのは言うまでもありません。</p> <p> </p> <h3 id="50ccをボアアップするのが実用的">50ccをボアアップするのが実用的</h3> <p>ここまで125ccアメリカンバイクをたくさん紹介してきましたが、何も125ccのバイクをはじめから選ぶ必要はありません。50ccのバイクの排気量をボアアップやストロークアップして125ccなんかの原付二種にカスタムしちゃえばいいんです。</p> <p>50ccアメリカンの中でも特に人気があるホンダ「マグナ50」と「JAZZ」はいずれも生産終了しているのにも関わらずカスタム業界でいまだに大人気です。</p> <p>そもそもエンジンがカブやモンキーと共通している部分がほとんどなので、ボアアップキットも色々なメーカーが販売しており、安いものであれば1万円くらいから売ってます。</p> <p>また載せ替え可能な安価な中国製125ccエンジンも多数で回っているのでカスタムに取り組みやすいです。</p> <p>バイクの整備やカスタムを覚える入門編として自分でやるのもいいですね。大手バイクショップで対応しているかは微妙ですが、モンキー系エンジンなのでバイクショップで組み付けしてくれる所もたくさんあるはず。</p> <p>最後に魅力的にカスタムされた50ccアメリカンバイクを一覧紹介します。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704110226j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704110226.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704110226j:plain" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fpc/fpc-59/">ホンダ JAZZ プロが造るカスタム|原付・ライド-バイクブロス</a></p> <p>ベースはホンダジャズですね。</p> <p>グースネックとスイングーアムの延長で純正より、全長がかなり長くなってそうです。ざっと見積もっても500mmは長そうに見えます。これだと下手な125アメリカンよりもデカいと思います。</p> <p>美しいリジッドフレームとみせかけてサスはついてますねこれ。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704110533j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704110533.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704110533j:plain" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://bamboo.jpaccess.net/blog/?m=200910">カスタムショップ BAMBOO » 2009 » 10月</a></p> <p>こちらもグースネックとキャスター角変更で大型化を図ったミニアメリカン。リジッドフレーム化してて、マフラーの造形も美しい。トータルバランスが完璧です。ちなみにエンジンには武川の旧スペクラがついてるのが見れます。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20180704110958j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180704/20180704110958.jpg" alt="f:id:dyoblog:20180704110958j:plain" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://yosaku.info/gallery/?act=blogView&amp;Id=25">マグナ50 制作履歴 | 与作 - 埼玉県加須市のバイクショップ</a></p> <p>このマグナ50、10年近く前にモトモトで見たとき衝撃だったわ。非の打ち所のない完璧なニュースクールチョッパのマグナです。サイドカバーやタンクなど部分的にマグナ50の面影が残ってるところがいいですね。</p> <p>足回りは250アメリカンと思われるものに交換されているので、125アメリカンどころか250アメリカンに匹敵するサイズを持っています。全長だけなら400ccにも追いついてそう…。</p> <p>ジャズのカスタムはまだまだ出てきそうですがマグナは残念カスタムばかりでかっこいいのはこれだけ。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。セカンドバイクや原付免許の法改正に伴い免許取得を検討中の方はこの一覧を参考にぜひ一度125ccというメリットたくさんで魅力的なアメリカンバイクに乗ってみてはいかがでしょうか。</p> <p>もし現在乗っているバイクを売り払ってまうっていうんなら <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2Z8ANJ+11IBW2+KLO+BXQOI" target="_blank" rel="nofollow">バイクブロス</a> <img src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8ANJ+11IBW2+KLO+BXQOI" alt="" width="1" height="1" border="0" />がやってる無料一括査定を使えば少しでも高く売れるかもしれません。</p> <p>ではまた。</p> <blockquote> <p><a href="https://kaitori.bikebros.co.jp/">バイクブロス</a></p> <p>※無料で一括査定OK バイクの買取は1日1日値下がりするのでお早めに</p> </blockquote> dyoblog アルミ板加工!超簡単に切断カットして、超キレイに曲げる方法|DIY hatenablog://entry/8599973812278245862 2019-11-11T11:30:00+09:00 2020-02-20T11:51:21+09:00 アメリカンバイクカスタムなどに利用することの多い【アルミ板】をDIYでカット(切断)したり曲げたりする方法を紹介します。 <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="ALUMINUM" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709232314.jpg" alt="アルミ板加工方法タイトル" /></p> </center> <p><span style="font-size: 80%;">この記事は2017.07.11に投稿しました</span><br /><span style="font-size: 80%;">この記事は2019.11.11に更新しました </span> </p> <p> </p> <p>どうもでょおです。</p> <p>ホームセンターなどの量販店で購入できる<strong>「アルミ板」</strong>ってありますよね。アルミは基本的に錆びたり朽ち果てたりせずに扱いやすい金属なのでDIYや日曜大工に興味のない方でも使用することがあるかと思います。</p> <p>アルミ板って金属なのでカットするには専用の工具が必要だと思ってませんか?</p> <p><span class="hl2">結論から言うと2mmまでのアルミ板であればちょっとした工夫でカッターナイフを使ってカットすることが出来ます。</span>また折り曲げ加工も特に特殊な工具を使わずにできます。</p> <p>このページではアルミ板のカット方法、折り曲げ加工の方法を紹介しますよ。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#アルミ板のカット切断方法">アルミ板のカット、切断方法</a></li> <li><a href="#アルミ板の折り曲げ加工">アルミ板の折り曲げ加工</a></li> <li><a href="#アルミ板の使い道ってなにがある">アルミ板の使い道ってなにがある?</a><ul> <li><a href="#スイッチパネル">スイッチパネル</a></li> <li><a href="#サイドカバー">サイドカバー</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="アルミ板のカット切断方法">アルミ板のカット、切断方法</h3> <p>アルミ板は金属の中でも非常に柔らかいです。身近なアルミといえば1円玉がありますが、1円玉ってほかの硬化に比べて傷だらけでしょ?あれって柔らかいからなんですよ。</p> <p>金属をカットする具体的な方法は、ベビーサンダーや金ノコを使用してカットすることが多いのですが、薄いアルミ板ならカッターナイフを使って切断する方法があります。</p> <p>ノコギリのようにキコキコ切らないので切り口も非常にきれいでたわみもほとんどなく仕上がりが完璧なカット方法です。</p> <p>経験上<strong>2mmの厚さ</strong>まではカットに成功しています。それ以上の厚みがある場合は金ノコまたはベビーサンダーなどを使用しましょう。とはいってもホームセンターには大体2mmまでしか置いてません。</p> <p> </p> <p>では具体的にカットしていきましょう。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709234219.jpg" alt="アルミ板とカッターマットとカッターナイフと金定規の写真" /></p> <p>必要なのは<span class="hl1">定規</span>と<span class="hl1">カッターマット</span>と<span class="hl1">カッターナイフ</span>。</p> <p>カッターナイフは工作用の通常サイズのカッターナイフではなくちょっと大き目の作業用カッターナイフがおすすめです。H型と呼ばれる刃のサイズのカッターナイフですね。</p> <p>定規はプラスチックや竹製でもいいんですが、カッターの刃によって削られてしまうので出来れば金定規がおすすめです。</p> <p> </p> <p>任意の大きさに定規を当ててスーッと線を引くようにカッターナイフで切り込みを入れます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709234651.jpg" alt="カッターナイフで傷を入れたアルミ板" /></p> <p>こんな感じです。</p> <p>写真を撮るために定規を離していますが、定規は外さず当てたままにしてください。</p> <p>同じように繰り返し何度も切り込みを弱い力で入れていきます。</p> <p>強い力で切り込みを入れると切り込みの線がズレやすくなるのでやめた方が良いです。面倒だけど2mm厚の場合、片側10回ぐらい切り込みを入れましょう。</p> <p>そしたら裏側も同じように入れます。</p> <p> </p> <p><span class="hl3">ここでポイント。</span></p> <p>カッターナイフの切込み線を裏表で全く同じ位置に入れられるように、端の部分にカッターナイフで切り込みを入れて裏側のカットラインの位置を印付けします。</p> <p>こんな感じですね。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709235008.jpg" alt="アルミ板の側面にカッターナイフの刃を当てている写真" /></p> <p> </p> <p>そのあとは裏側も同じようにカッターナイフで切り込み線を10回ほど入れていきます。</p> <p>両面に切り込み線が入ったら、切り込み線の位置で折るようにして切断します。力が入れにくい大きさの場合はプライヤーや万力などを使用するといいでしょう。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709235200.jpg" alt="アルミ板をプライヤーで挟んでいる写真" /></p> <p>写真は悪い例。写真のようにそのままプライヤーで挟むとアルミ板にキズ付きます。段ボールなどを当ててください。</p> <p>片側に少し折り曲げたら、次は反対向けに折り曲げて、また反対向けに折り曲げて。何度もキコキコと両側に折っていくと最後は板チョコのようにパキっと折れ切れます。</p> <p>これが最も簡単で最も美しいアルミ板の切断方法です。</p> <p>切断面もとてもきれいです。他の工具を使うよりもバリが少なくていいですね。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709235440.jpg" alt="カットしたアルミ板の切り口" /></p> <p> </p> <h3 id="アルミ板の折り曲げ加工">アルミ板の折り曲げ加工</h3> <p>アルミ板のカット加工の次は、折り曲げ加工の方法を紹介します。</p> <p>ちなみにアルミは強度が低いので負荷のかかる部分には曲げ加工をすること自体はおすすめしません。逆に言うと負荷のかからない部分には積極的に採用していきたいのが折り曲げ加工です。</p> <p>短めのアルミ板なら机の角に当てて、グッとやると簡単に曲がりますが、厚みがあったり幅があったりするとそうはいきません。</p> <p>角材やアングル材と万力を使用して曲げます。口で説明するより図解を見た方が分かりやすいと思うのでこちらをどうぞ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170710/20170710011341.jpg" alt="アルミ板を曲げる方法の図" /></p> <p> </p> <p>万力にそのままアルミ板を挟むとキズが付きますし、幅の広いものは曲げることが出来ません。角材同士でサンドイッチにして万力で挟みましょう。</p> <p>またアングル材は角が丸くアールがかかっているので、アングル材で挟み込んで曲げるとアールのついた角になります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170710/20170710011827.jpg" alt="パンチングアルミ板を曲げた写真" /></p> <p>パンチングアルミ板はバイクのパーツ作りにも非常に重宝します。このままレギュレーターカバーなんかに使えそうでかっこいいですよね。</p> <p> </p> <h3 id="アルミ板の使い道ってなにがある">アルミ板の使い道ってなにがある?</h3> <p>このブログはバイクブログなので基本的にアルミ板の使い道としてはバイクのパーツを作ることが多いです。</p> <p>アルミ板加工はバイクを自分でDIYでカスタムする場合に避けて通れないといっても過言ではないと思います。</p> <p>アルミ板は加工がしやすくカットも曲げ加工も簡単にできるので自作派には大変ありがたい素材の一つですね。私がおすすめするアルミ板の使い道はこんな感じ。</p> <ul> <li>強度が必要ないステー</li> <li>各種カバー類</li> <li>スイッチパネル</li> </ul> <p>アルミという素材は非常に柔らかいので、薄いアルミ板ではバイクのカスタムパーツを取り付けるステーなんかには使用できません。振動で次第に割れます。ですが逆に言うとあまり強度の必要としない部分にはとても便利に使えます。</p> <h4 id="スイッチパネル">スイッチパネル</h4> <p>たとえばスイッチパネル。私でょおのバイク、エリミネーター250SEで使用しているスイッチパネルはこんな感じです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709233112.jpg" alt="アルミ板で制作したエリミネーター250SEのセルスイッチ" /></p> <p>セルスイッチを取り付けているパネル部分にアルミ板を使用しています。固定部分が両側にあり支えているパーツ(スイッチ)も非常に軽いのでアルミ板でも十分の強度です。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709233303.jpg" alt="アルミ板を使用して移設したスイッチパネル" /></p> <p>ヘッドライトのHi-Low切り替えスイッチです。バイクのタンク下に移設しています。こちらも強度を全く必要としない部分なので安心して使用できています。このあと作り直したけどね。</p> <h4 id="サイドカバー">サイドカバー</h4> <p>ほかにも応用すればこんな大掛かりな物の制作も可能です。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709233550.jpg" alt="アルミパンチング板で自作したエリミネーター250SEのサイドカバー" /></p> <p>画像が汚くて申し訳ありません。バイクのサイドカバーです。これももちろんアルミ板で自作したもの。ネジ部分以外は市販のアルミ板です。パンチングのアルミ板を使い、通常のアルミ板で縁を作りました。</p> <p>ちなみにこのサイドカバーの作り方がこちら↓</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/sidecover">バイク【かっこいいサイドカバー】をアルミ板で自作する方法とコツ</a></p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>以上がアルミ板の加工方法です。アメリカンバイクなどの自作カスタム派はぜひ身に着けておきたいスキルですが、一般の方にもおすすめしたいですね。強い力は必要ないので女性でも簡単に作業できると思います。</p> <p>最後にアルミ板のカットと折り曲げ加工に必要な道具のリンク貼っときます。気になる方はぜひ挑戦してみてくださいな。</p> <p> </p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB015IZS51M" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31vjxJDfDML._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%2B%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2583%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%26ref%3Dchoice_dp_b" rel="nofollow">オルファ(OLFA) スピードハイパーAL型 227B</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">オルファ</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%2B%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2583%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%26ref%3Dchoice_dp_b" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%2B%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2583%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%2F%3Ff%3D1%26grp%3Dproduct" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1+%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&amp;first=1&amp;tab_ex=commerce&amp;sc_i=shp_pc_top_searchBox_2&amp;ts=1582166486&amp;mcr=b753022006507264c1b35ae760f17814&amp;sretry=1&amp;fr=shp-prop&amp;area=13&amp;b=1">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001LGU5F2" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31bmAMAZOGL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001LGU5F2%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">シンワ測定(Shinwa Sokutei) 曲尺小型 平 ステン 30×15cm</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">シンワ測定(Shinwa Sokutei)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB001LGU5F2%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E6%259B%25B2%25E5%25B0%25BA%25E5%25B0%258F%25E5%259E%258B%2B%25E5%25B9%25B3%2B%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25B3%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582166498&amp;mcr=b753022006507264c1b35ae760f17814&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E6%9B%B2%E5%B0%BA%E5%B0%8F%E5%9E%8B+%E5%B9%B3+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00MO77WQM" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31wGLMgaYOL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E5%258D%2593%25E4%25B8%258A%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9%2B150mm%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">toolsisland(ツールズアイランド) バイス リードバイス 万力 回転式 150mm 3点</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">ツールズアイランド(Toolsisland)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E5%258D%2593%25E4%25B8%258A%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9%2B150mm%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E5%258D%2593%25E4%25B8%258A%2B%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9%2B150mm%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582166743&amp;mcr=dfb238c3d5eb9332f04bd4ea79a595b3&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E5%8D%93%E4%B8%8A+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9+150mm&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <div class="link_btn"><a href="https://www.dyoblog.com/archive/category/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF">バイクカテゴリーへ戻る</a></div> <p> </p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/rust">バイク【メッキ面のサビ取り方法】メッキを綺麗に復活させるにはコレ</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/tool">工具メーカーって結局どれがおすすめなん?日本海外7ブランドに厳選<br /></a><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/used">失敗から学ぶ中古バイクを買う時の注意点20個のチェック項目と選び方</a></p> dyoblog バイクウェアブランド13社を独断で格付け!買っちゃダメなのはどこ? hatenablog://entry/26006613443294986 2019-10-02T22:34:17+09:00 2020-02-20T20:05:57+09:00 有名なバイクウェアブランド13ブランドを独断と偏見で格付けしました。おしゃれでおすすめなブランド、逆に選ぶとダサいと言われるブランドをまとめてみました。 <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002223042.jpg" alt=" バイクウェアブランド11社を独断で格付け!買っちゃダメなのはどこ?" /></p> <p> </p> <center> <p>「バイクウェアってどのブランドがいいの?」<br />「どんなバイクウェア着てたらダサくないの?」<br />「着てたら一目置かれるブランドは?」</p> </center> <p>こういった疑問についてお答えします。代表的なバイクウェアブランドの格付けをしていきますよ。</p> <p> </p> <p>どうもバイクにほとんど乗ってないバイクブロガーのでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。普段は自分ひとりでアメリカン系カフェ系バイクをコソコソカスタムしています。</p> <p>「どんなバイク乗ってるかもわからんヤツなんて信用できん」って人のために言っておくと私のバイクはこんなん↓</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190510/20190510230428.jpg" alt=" バイクウェアブランド11社を独断で格付け!買っちゃダメなのはどこ?" /></p> <p>さて今日はバイクのお話ではなく<strong>バイクウェア</strong>の話です。バイクウェアってどこのブランドが良いの?って話をよく聞くので今日は勝手に<strong>格付け</strong>しようじゃないかと思います。</p> <p>バイクビギナーさんにわかりやすくバイクウェアをご紹介しまっせ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#バイクウェアの選び方">バイクウェアの選び方</a><ul> <li><a href="#おしゃれのコツキメすぎずラフすぎずTPOを意識">おしゃれのコツ「キメすぎず、ラフすぎずTPOを意識」</a></li> <li><a href="#おしゃれのコツ2サイズは命">おしゃれのコツ2「サイズは命」</a></li> <li><a href="#バイクウェアブランドは合わせなくてもいい">バイクウェアブランドは合わせなくてもいい</a></li> </ul> </li> <li><a href="#バイクウェアブランドの格付け">バイクウェアブランドの格付け</a><ul> <li><a href="#ダイネーゼDAINESE">ダイネーゼ(DAINESE)</a></li> <li><a href="#アルパインスターズAlpinestars">アルパインスターズ(Alpinestars)</a></li> <li><a href="#ヒョウドウHYOD">ヒョウドウ(HYOD)</a></li> <li><a href="#クシタニKUSHITANI">クシタニ(KUSHITANI)</a></li> <li><a href="#ゴールドウインGOLDWIN">ゴールドウイン(GOLDWIN)</a></li> <li><a href="#アールエス-タイチRS-TAICHI">アールエス タイチ(RS TAICHI)</a></li> <li><a href="#デグナーDEGNER">デグナー(DEGNER)</a></li> <li><a href="#バンソンVANSON">バンソン(VANSON)</a></li> <li><a href="#カドヤKADOYA">カドヤ(KADOYA)</a></li> <li><a href="#シンプソンSIMPSON">シンプソン(SIMPSON)</a></li> <li><a href="#コミネKOMINE">コミネ(KOMINE)</a></li> <li><a href="#ラフロードROUGHROAD">ラフ&amp;ロード(ROUGH&amp;ROAD)</a></li> <li><a href="#イエローコーンYeLLOW-CORN">イエローコーン(YeLLOW CORN)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="バイクウェアの選び方">バイクウェアの選び方</h3> <p>バイクウェアを選ぶ基準としてはやはりこの3つ。</p> <ul> <li>安全性</li> <li>快適性</li> <li>おしゃれ</li> </ul> <p>ですね。当然、安全であればあるほど安心できるけど、快適性は失われてライディングが楽しめなくなったり、後ろ指差されるレベルに場違いな格好するハメになります。</p> <p>なのでこれら3つのバランスが取れたものを自分なりにチョイスするのが選び方のコツなんじゃないかと思いますね。</p> <p> </p> <h4 id="おしゃれのコツキメすぎずラフすぎずTPOを意識">おしゃれのコツ「キメすぎず、ラフすぎずTPOを意識」</h4> <p>バイクのウェアでファッションを楽しむって難しいですよね。そもそもバイクメーカーのデザインが中学生並のが多いから(コラ!)ついついダサくなってしまいがちです。</p> <p>どうすればおしゃれになるか、もっと言うとどうすればダサいと言われなくなるかですが、やはりTPOが一番大事です。これはもうバイクウェアに限らず、ファッション全般通して言えることだと思いますが、TPOを考えて着るとダサくなりません。</p> <p>私たちはレーサーではありません。あくまで公道でバイクを楽しむライダーです。なのであまりキメすぎな皮ツナギなどを着るのはダサいです。マックにタキシードで行くような感じです。</p> <p>逆にマックへ海パンで行くのも愚の骨頂です。ある意味、命を懸けてバイクに乗るのにラフすぎる格好は自殺行為ですし、そもそもダサい。</p> <h4 id="おしゃれのコツ2サイズは命">おしゃれのコツ2「サイズは命」</h4> <p>普通の普段着のアパレルファッションもそうなんですが、サイズが合っているかどうかってファッションにおいての命なんだよね。</p> <p>小さすぎるとダサいし、大きすぎてもダサいし。いずれにしても自分にぴったりでないと本当にダサいです。</p> <p>なので海外ブランドのバイクウェアを選ぶ時は特に注意しましょうね。欧米人は丈短くて腕長いってパターンは本当に良くある。</p> <p> </p> <p>バイクファッションに関しては下記の記事で詳しく紹介しているので良ければ合わせてご覧ください。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/fashion">【バイクの服装】うわっ…お前のファッション、ダサすぎ。おしゃれな服装</a></p> <p> </p> <h4 id="バイクウェアブランドは合わせなくてもいい">バイクウェアブランドは合わせなくてもいい</h4> <p>そもそもウェアのブランドって合わせた方がいいんじゃないの?と思われる方も多いかと思います。合わせるか合わせないかは個人の自由ですが、<span class="hl2">ぶっちゃけ合わせなくてもいい</span>です。</p> <p>そもそもウェアと一口に言ってもジャケットやグローブ、ブーツとか色々あります。当然なんですが「餅は餅屋」です。グローブが良い製品だからと言ってそのブランドのブーツも良いかと言うとそういうわけではないです。</p> <p>バイク系の商品ってウェアに限らずブランドに釣られる人が多いんですよね。例えばヨシムラキャブの割と詰まるMJNとかその代表かと。マフラーメーカーの老舗だからといってキャブ作るのが得意な訳じゃない。</p> <p>脱線しましたがそれぞれのブランドにそれぞれの得意分野がある訳なので<span class="hl1">メーカーは揃える必要はありません</span>。というかメーカーで揃えてると「こいつわかってない奴だわー」と思われかねません。</p> <p> </p> <h3 id="バイクウェアブランドの格付け">バイクウェアブランドの格付け</h3> <p>さて少々遠回りしましたがここからは私の独断と偏見でバイクウェアのブランド格付けをしたいと思います。</p> <p>前もって言うけど独断と偏見なので異論は認めん。自分はこれが一番ってのがあるならどうぞコメント欄で熱く語ってください。(荒らしはアカンで) </p> <h4 id="ダイネーゼDAINESE">ダイネーゼ(DAINESE)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002201917.jpg" alt="ダイネーゼのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.dainese.com/row/en/corporate/">Dainese: Motorcycle clothing, sportswear and protective gear</a></p> <p>イタリアのバイクギアブランドです。はじめて開発した商品がモトクロスパンツだったとのことで、モトクロスやオフロード系やSSのウェアが充実している印象です。逆に言うとあまりアメリカンバイク(クルーザー)向きじゃないものが多い気がします。</p> <p>ダイネーゼ着てアメリカン乗るなら、バイクも相当イケてないとダメかも。</p> <p>ダイネーゼはバイクウェアだけじゃなくてスキーウェアや乗馬用のウェアなども販売しててかなり手広くやってます。最近だと2015年にNASAとも協力してスーツ開発したりしてます。</p> <p>やってることの規模が大きいので個人的にはバイクウェアブランド最大手って印象ですね。なんだかんだでナンバーワン格付けということで。</p> <p>高級なウェアが多いのでブルジョワ向きです。ブルジョワアピールしたいなら選びたいところですが、日本人の体形に合うのかな?ってのが正直不安。</p> <p>ということで<span class="hl1">ブルジョワな方におすすめ</span>です。バイクもアグスタとかでオナシャス。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB075W82BDQ" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5131I1MWl2L._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB075W82BDQ%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Dainese(ダイネーゼ) CORBIN D-DRY LEATHER JACKET</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">Dainese(ダイネーゼ)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB075W82BDQ%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FCORBIN%2BD-DRY%2BLEATHER%2BJACKET%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582192828&amp;mcr=0b56f867c183f3155593af7cda676d5e&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=CORBIN+D-DRY+LEATHER+JACKET&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="アルパインスターズAlpinestars">アルパインスターズ(Alpinestars)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002201919.jpg" alt="アルパインスターズのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.alpinestars.com/">Alpinestars.com | Alpinestars</a></p> <p>こちらもイタリアンブランドです。おしゃれの国というだけあってイタリアのブランドはおしゃれです。そんでハイブランド。それからモータースポーツ産業も盛んですね。</p> <p>元々登山ブーツを開発していたそうですが、アルパインスターズの代名詞といえばモトクロスブーツです。逆?モトクロスブーツと言えばアルパインスターズでしょうか。今はF1やナスカー、Xスポーツなどレース系ウェア全般に手を伸ばしてますね。</p> <p>独断と偏見で言うとチャラいです。ロゴからしてチャラい。ザ・スポーツウェアといった感じなので街乗りで着こなすのはちょっと難しいバイクウェアが多いです。</p> <p><span class="hl1">モトクロスブーツやレーシングブーツが欲しいならおすすめ</span>です。レーシングブーツはちょっと奇抜かも。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07MWDH129" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41+tFtkuIuL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07MWDH129%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">alpinestars(アルパインスターズ) バイクシューズ ブラック/グレー/レッド FASTER3(ファスター3)</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">alpinestars(アルパインスターズ)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07MWDH129%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2Falpinestars%2BFASTER3%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582193268&amp;mcr=59981d90b2a20d59bf02220be13b96b9&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=alpinestars+FASTER3&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="ヒョウドウHYOD">ヒョウドウ(HYOD)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002202123.jpg" alt="HYODのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.hyod-products.com/">HYOD PRODUCTSオフィシャルサイト</a></p> <p>ヒョウドウが正しいのかヒョードーが正しいのか知らんけど、日本の静岡発祥のブランドです。元々RSタイチの職人さんが独立して作ったとかなんとかいうブランド(詳しく知らん)</p> <p>国内のバイクウェアブランドだけで格付けするなら一番上にします。ただHYODは高いです。バイクはボロボロなのにウェアだけ高級ってのもダサいので背伸びするかどうか悩みどころ。</p> <p>レザージャケット(ローマンブラックシリーズ)が個性的でおしゃれなので欲しいです。でも高いです。誰か買ってくれてもええんやで。</p> <p>お金出すことに抵抗がないのなら、個人的に一番おすすめのブランドです。というか一番好き。</p> <p><span class="hl1">おすすめはローマンブラックシリーズのジャケット。バイク降りてもカッコいいです。</span></p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fnankai-kyoto%2F11831%2F&amp;m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fnankai-kyoto%2Fi%2F10033979%2F" rel="nofollow"><img src="//thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nankai-kyoto/cabinet/crm11/11831.jpg?_ex=160x160" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FHYOD%2F" rel="nofollow">【HYOD・ヒョウドウ】STF003DS REVI Tank</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">HYOD(ヒョウドウ)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FHYOD%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582193568&amp;mcr=6369298da46238e8fc8ac34450fda4d5&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=HYOD&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="クシタニKUSHITANI">クシタニ(KUSHITANI)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002201922.jpg" alt="クシタニのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.kushitani.co.jp/">バイク用品|KUSHITANI JAPAN</a></p> <p>こちらも浜松の国内ブランド。ヒョウドウよりも老舗なのでちょっと年いった人なら「バイクウェアブランドで一番はクシタニ」って人も多いと思います。</p> <p>そもそも革製品に特化したブランドなので、もしクシタニを選ぶならレザーウェアをおすすめします。</p> <p>レザージャケットはおしゃれで洗練された当たり障りのないデザインなので、ちょっと年配の人が着てるとめっちゃカッコイイです。というか憧れます。</p> <p>私は年齢的にクシタニ着ると似合わないだろうなー。上手く言えないけど若者が高級セダンに乗る感じにダサくなりそう。</p> <p>先日ブーツ剥がれちゃったので個人的にはクシタニのブーツが欲しいです。(どうでもいいよ)</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00ULELCSY" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4164jyhVemL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2583%258B%2B%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%2593%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2584%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">クシタニ ショートビルダーブーツII ブラック</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">クシタニ(Kushitani)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2583%258B%2B%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%2593%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2584%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2583%258B%2B%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%2593%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2584%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582194127&amp;mcr=a28103d78b7ebf1c2054c18a1a064acd&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%8B+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="ゴールドウインGOLDWIN">ゴールドウイン(GOLDWIN)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002201911.jpg" alt="ゴールドウインのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.goldwin.co.jp/motorcycle/">GOLDWIN MOTORCYCLE | ゴールドウインモーターサイクル オフィシャルサイト</a></p> <p>こちらも国産メーカー。そもそもバイクウェアブランドではなく、アシックスとかそっち系のスポーツブランドなので今回の格付けに入れるかどうかちょっと迷ったんですが、バイクウェアも人気なので入れました。</p> <p>あとなぜかゴールドウィンじゃなくてゴールドウインなんですよね。</p> <p>ゴールドウインはそもそもスポーツウェア総合メーカーなので、プロテクターが着いたジャケットとかよりもグローブなどのスポーツで培った技術が活きるウェアがおすすめです。</p> <p>比較的ラフなデザインが多いので街乗りでも使いやすいんですが、ちょっとジジクサいデザインのものも多いので注意。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07GDKG4PZ" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41FviKKCoxL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2582%25B4%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2586%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%2B%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">ゴールドウイン(GOLDWIN) 防寒グローブ ゴアテックスライディングウォームグローブ</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">ゴールドウイン(GOLDWIN)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2582%25B4%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2586%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%2B%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2582%25B4%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2586%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%2B%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582194406&amp;mcr=7fbbd01142c0b075de6ecf2ecc8ef7ed&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3+%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="アールエス-タイチRS-TAICHI">アールエス タイチ(RS TAICHI)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002201909.jpg" alt="RSタイチのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.rs-taichi.co.jp/">株式会社アールエスタイチ 企業サイト | RS TAICHI</a></p> <p>迷ったらタイチみたいな風潮ありません?関西に住んでるからでしょうか。大阪に拠点を置くRSタイチはモトクロスライダーの吉村太一が作ったブランド。</p> <p>ニューエラとコラボしたり若者向け(というか若作り向け)イメージのブランドだと思ってます。</p> <p>基本的にはかなりカジュアル路線なので迷ったらタイチみたいな風潮でも全然いいと思います。安すぎず高すぎずコミネマンと呼ばれないチョイスなので、<span class="hl1">やっぱり迷ったらRSタイチで。</span></p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB013DPNU7S" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518cornQG-L._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB013DPNU7S%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">RSタイチ(アールエスタイチ)バイク用パーカ グレー</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">RSタイチ(アールエスタイチ)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB013DPNU7S%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FRS%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2581%2B%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E7%2594%25A8%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AB%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582194806&amp;mcr=ffd2db7d63b39046b302d0b65fe47178&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=RS%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%81+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="デグナーDEGNER">デグナー(DEGNER)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203255.jpg" alt="デグナーのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.degner.co.jp/">DEGNER | Produce Bike's Gear and Leather Products</a></p> <p>京都にある革製品メインのお店ですね。学生時代就活に行った記憶が…。</p> <p>とにかくレザーウェアのラインナップがめっちゃ豊富です。シフトガードだけで14種類もあるのって本当にここだけなんじゃないでしょうか。</p> <p>レザーメインでレーシング系は少な目なのでどちらかと言えばハーレーなどのアメリカンバイクなどにおすすめです。京都発祥だけあって和風なデザインが多いのでハーレーよりもむしろジャメリカンにおすすめです。</p> <p><span class="hl1">レザー系のウェアや小物を探しているならデグナーは必ずチェックしておきたいです。</span></p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07J2SNHC3" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41G-NWcrWDL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B0%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss_1" rel="nofollow">DEGNER 2018-2019秋冬モデル 14WJ-3D ヴィンテージレザージャケット</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">デグナー(DEGNER)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B0%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss_1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B0%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582195098&amp;mcr=106dacff70c3f76e37356b0f3528897b&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%83%87%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BC+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="バンソンVANSON">バンソン(VANSON)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203258.jpg" alt="バンソンのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://vansonleathers.com/">https://vansonleathers.com/</a></p> <p>アメリカンレザージャケットブランドの老舗ですね。コッテコテのザ・ライダースジャケットって感じのライダースでお馴染みです。</p> <p>バンソンってどちらかというと今はアパレルブランド的立ち位置ですし、正直レザーライダースジャケット以外は買う価値ほとんどないですね。(ごめんなさい)</p> <p>といってもデザインも古臭いので今の時代、バンソンのレザーを着るのはなかなか勇気がいると思います。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB077Y7WRS2" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518-OPwCgQL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2583%2590%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B9%2B%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%26i%3Dapparel%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">(バンソン) VANSON チョッパーマイナス ライダース レザージャケット BLACK</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">VANSON(バンソン)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2583%2590%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B9%2B%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%26i%3Dapparel%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%2590%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B9%2B%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2580%2580%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582195550&amp;mcr=ff078419dbe2c808ee5f9af68c8362b2&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="カドヤKADOYA">カドヤ(KADOYA)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203302.jpg" alt="カドヤのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://ekadoya.com/">KADOYA ONLINE</a></p> <p>日本の革ジャンライダースメーカーの代名詞ともいえるのがカドヤです。</p> <p>「カドヤってバトルスーツのとこでしょ?めっちゃダサいやん」</p> <p>と思ったあなた。今のカドヤは実は普通にカッコいいんです。カドヤの代表作といえばバトルスーツ。超絶ダサすぎて言葉を失ってしまうレベルの有名な革ジャンです。</p> <p><a href="https://ekadoya.com/products/detail/488">BATTLE SUIT I |レザージャケット|KADOYA | KADOYA ONLINE</a></p> <p>これね。マッドマックスかよ、って言いたくなるジャケットです。残念ながら(?)バトルスーツはまだ健在のようですが、それ以外のカドヤジャケットはかなりオシャレになってきてるんですよ。</p> <p><span class="hl1">レザー系ジャケットを探しているならカドヤは要チェックです。</span>値段は相変わらず高価ですが。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07HK5683J" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zKHXiASSL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07HK5683J%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">カドヤ(KADOYA) K'S LEATHER バイク用レザージャケット FENNEL(フェンネル)</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">カドヤ(KADOYA)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07HK5683J%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A4%2BKADOYA%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582195910&amp;mcr=d0caf031c4dc969a04cebd7106826a4f&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%A4+KADOYA&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="シンプソンSIMPSON">シンプソン(SIMPSON)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203248.jpg" alt="シンプソンのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://simpsonraceproducts.com/">https://simpsonraceproducts.com/</a></p> <p>ドラッグレース業界でお馴染みのシンプソン。アメリカ人御用達ブランドです。やはりヘルメットが人気ですよね。</p> <p>というかヘルメット以外をチョイスする人をあまり見かけませんね。ヘルメット以外のジャケットなどが欲しいなら上述でおすすめしたブランドをおすすめします。</p> <p>なんとなく「ブランドで選んだ痛いヤツ」って思われそうだし。偏見だけど。</p> <p>ということでシンプソンの<span class="hl1">おすすめは絶対ヘルメット</span>ですね。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00I3YO3QW" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41T5BrJGsXL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2BM50%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss_2" rel="nofollow">SIMPSON シンプソン M50 HELMET ヘルメット</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">SIMPSON(シンプソン)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fk%3D%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2BM50%26i%3Dautomotive%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26ref%3Dnb_sb_noss_2" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3%2BM50%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3+M50&amp;first=1&amp;ss_first=1&amp;tab_ex=commerce&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2&amp;ts=1582171722&amp;mcr=64ae6006a1e50e9a552ee99a85eaa0d8&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;b=1">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="コミネKOMINE">コミネ(KOMINE)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203252.jpg" alt="コミネのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.komine.ac/">https://www.komine.ac/</a></p> <p>これまでバイクウェア買ったことないって人いますよね?バイクには普段着で乗るって人。</p> <p>これまで普段着でバイク乗って来たのに突然、高級なバイクウェアなんて買えないってのが普通ですよね。そんな人におすすめしたいのがコミネです。正直トータルバランス的にはもう少し上へ格付けしてもいい気がします。</p> <p>値段の割に品質がよくてコスパに優れたブランドがコミネです。「コミネマン」というネタにされているので超絶ダサいデザインだと思われがちですが、普通におしゃれなものもあります。</p> <p>むしろダサいと言われるコミネをオシャレに着こなすのがかっこよくない?とか訳の分からん事言ってみたり…</p> <p><span class="hl1">バイクウェアを持ってないから取りあえずバイクウェア欲しいという初心者の方におすすめです。</span>バカにはされません。というかバカにするような奴はほっときゃいいです。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07BDRZ66F" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514Y39Eto-L._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07BDPF65C%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">コミネ KOMINE バイク /モトファンゴ (MOTOFANGO) ライディングレザー メッシュ ジャケット</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">コミネ(Komine)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07BDPF65C%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%259F%25E3%2583%258D%2B%25E3%2583%25A2%25E3%2583%2588%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B4%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582191600&amp;mcr=403125426a3b95f72bf776bf5854eac3&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%8D+%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B4&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="ラフロードROUGHROAD">ラフ&amp;ロード(ROUGH&amp;ROAD)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203309.jpg" alt="ラフ&amp;ロードのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://webshop.rough-and-road.jp/">https://webshop.rough-and-road.jp/</a></p> <p>ウェア以外にもバイク用品も販売しているラフ&amp;ロード。色んなもの売ってるところを見ると、自社製造じゃない卸販売もたくさなるんだろうなと思います。</p> <p>幅広いジャンルのバイクに合うウェアを販売していて、なおかつ安いです。コスパが良いかどうかは微妙ですが、値段を取るならおすすめです。</p> <p>ただ基本的にダサいです。というかちゃっちいです。<span class="hl1">品質的には上述のコミネの方が上</span>です。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07CCNQYHB" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41apBDGnuJL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07CCNQYHB%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">ラフアンドロード(ROUGH&amp;ROAD) バイク用インナーウエア コンパクトウインドブレーカーAS </a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">ラフアンドロード (ROUGH&amp;ROAD)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07CCNQYHB%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%2B%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A7%25E3%2582%25A2%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582196196&amp;mcr=bfe65f05c09f38f1080c7ba962055779&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="イエローコーンYeLLOW-CORN">イエローコーン(YeLLOW CORN)</h4> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20191002/20191002203306.jpg" alt="イエローコーンのロゴ" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="http://www.yellowcorn.co.jp/">http://www.yellowcorn.co.jp/</a></p> <p>個人的な意見なんだけどイエローコーンは「おしゃれ風バイクウェア」だと思ってます。おしゃれ風だけどおしゃれじゃない。</p> <p>なんというか感性が中学生だよね。使ってる人に本当に申し訳ないんだけどなんちゃってオシャレ感すごいんですよ。コテコテにブランド名入ってて、中学生の時に百貨店でお母さんに買ってもらう服みたいじゃない?</p> <p>うん、でもまあめちゃめちゃコアなファンがいるのは事実ですし。お好きならどうぞ…。</p> <div class="kaude"> <div class="kaude_img"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB079THPXYS" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51192LKBTvL._SL160_.jpg" alt="" style="border: none;" /></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" alt="" width="1" height="1" style="border: 0px;" /></div> <div class="kaude_right"> <div class="kaude_title"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB079THPXYS%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">イエローコーンテキスタイルジャケット YB-8102 ブラック</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_bland">イエローコーン(Yellow Corn)</div> <div class="kaude_btn_wrap"> <div class="kaude_btn orange_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB079THPXYS%3Ftag%3Dmaftracking-22%26linkCode%3Dosi%26th%3D1%26psc%3D1" rel="nofollow">Amazonで見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn red_btn"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2583%2586%25E3%2582%25AD%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B%2F" rel="nofollow">楽天で見る</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> <div class="kaude_btn blue_btn"><a href="https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&amp;ss_first=1&amp;ts=1582196584&amp;mcr=0f68225a4c63ff6a16f2d317295839bb&amp;tab_ex=commerce&amp;sretry=0&amp;area=13&amp;dlv=&amp;aq=&amp;oq=&amp;p=%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3+%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&amp;sc_i=shp_pc_search_searchBox_2">Yahooで見る</a><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20200125/20200125144334.png" width="1" height="1" style="border: none;" /></div> </div> </div> </div> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>と、なんだかんだ言いましたが個人的にブランドでバイクウェアを選ぶのはおすすめしません。結局のところ良いものは良い、悪いものは悪いですし。たとえばハイブランドでも安物は品質が国産品に劣ってたりします。</p> <p>ただ商品を選ぶひとつの指標にはなるので、バイクウェアブランドについて多少の知識を持っておくのをおすすめします。</p> <p> </p> <p>もし今あなたがバイクウェアを買うか迷っているなら、買うことをおすすめします。<span class="hl1">事故はいつ起こってもおかしくないですし、あの時買えばよかったと後悔しても遅いですから。</span></p> <p><span class="hl2">もし悩んでるなら安全のために最低限のものでもいいので、購入を強くおすすめします。</span></p> <p> </p> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FDainese-%25E3%2583%2580%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BC-%25E7%259D%2580%25E8%2584%25B1%25E5%25BC%258F%25E3%2581%25AE%25E9%2598%25B2%25E6%25B0%25B4%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2580%2581%25E4%25BF%259D%25E6%25B8%25A9%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2581%25AE2%25E5%25B1%25A4%25E6%25A7%258B%25E9%2580%25A0-%25E6%259C%25AC%25E4%25BD%2593%25E3%2581%25AF%25E9%25AB%2598%25E7%25B4%259A%25E6%2584%259F%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2582%25E3%2582%258B%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2583%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A5-1533793%2Fdp%2FB075W8GWCS%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">ダイネーゼ(DAINESE)</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <p><span style="font-size: 80%;">※ブルジョワ向きにおすすめなハイブランド</span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Falpinestars-%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2591%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA-%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA-FASTER3-1691590305%2Fdp%2FB07MWH72TC%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">アルパインスターズ(Alpinestars)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※イタリアンデザインなおしゃれブランド<img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FHYOD%25EF%25BC%2588%25E3%2583%2592%25E3%2583%25A7%25E3%2582%25A6%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A6%25EF%25BC%2589-STF001DL-DURANDAL-LIMITED-CLS-BK%2Fdp%2FB07GXGYTJG%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">ヒョウドウ(HYOD)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※国内最強シャレオツブランド<img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FKUSHITANI-%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2583%258B-%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%2593%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2584II-25-5cm-KS-616Z%2Fdp%2FB00ULEM4VI%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">クシタニ(KUSHITANI)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※大人の渋さがあるレザージャケット</span></p> </blockquote> <blockquote> <p><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FGOLDWIN-%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3-%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2587%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596-%25E3%2583%2596%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25C3%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589-GSM16551%2Fdp%2FB013SLMRR6%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">ゴールドウイン(GOLDWIN)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※スポーツブランドなのでグローブなどがおすすめ<img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FRS%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2581-%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2581-%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E7%2594%25A8%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AB-%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AB-RSJ702%2Fdp%2FB00JQ0CZ7G%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">RSタイチ(アールエスタイチ)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※迷ったらとりあえずタイチ<img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FDEGNER-2018-2019%25E7%25A7%258B%25E5%2586%25AC%25E3%2583%25A2%25E3%2583%2587%25E3%2583%25AB-13WJ-1D-%25E3%2583%25B4%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2586%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25EF%25BC%2588%25E3%2583%2596%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25EF%25BC%2589-S%2Fdp%2FB07J2RVPKQ%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">デグナー(DEGNER)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※京都の革製品屋さん 革小物のラインナップめっちゃ多いよ</span><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FVANSON-%25E3%2583%2590%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3-%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588-21277P13-21277O2%2Fdp%2FB01MED4481%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">バンソン(VANSON)</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <p><span style="font-size: 80%;">※アメリカの老舗レザージャケットブランド</span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A4-KADOYA-LEATHER-%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E7%2594%25A8%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588-NO-1188%2Fdp%2FB07HK5683J%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">カドヤ(KADOYA)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※昔と違って意外とスタイリッシュなレザーJKTあり<img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FSIMPSON-%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25B3-%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%2598%25E3%2583%25AB%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588-%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A7%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9-Model30%2Fdp%2FB007Z9E8XO%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">シンプソン(SIMPSON)</a></p> <p><span style="font-size: 80%;">※アメリカンドラッグレーサーなヘルメットならおすすめ<img style="border-width: initial; border-style: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%259F%25E3%2583%258D-KOMINE-MOTOFANGO-%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2587%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%25BC-17-001%2Fdp%2FB07BDT81JF%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">コミネ(KOMINE)</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <p><span style="font-size: 80%;">※コスパ最強</span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589-ROUGH-ROAD-%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E7%2594%25A8%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25A2-%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2591%25E3%2582%25AF%25E3%2583%2588%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25BCAS%2Fdp%2FB07CCNQYHB%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">ラフ&amp;ロード(ROUGH&amp;ROAD)</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <p><span style="font-size: 80%;">※とりあえずバイクウェア欲しいならおすすめ</span></p> </blockquote> <blockquote> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2586%25E3%2582%25AD%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588-YB-8102-%25E3%2583%2596%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF-L%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA-YB-8102-BK-L%2Fdp%2FB079THPXYS%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" rel="nofollow">イエローコーン(YeLLOW CORN)</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></p> <p><span style="font-size: 80%;">※チョイワル親父系におすすめかと</span></p> </blockquote> dyoblog 【バイク】ガソリンタンクは普通に自分でスプレー缶塗装しちゃダメなワケ hatenablog://entry/26006613440430887 2019-09-26T17:00:00+09:00 2019-09-26T17:00:07+09:00 バイクのガソリンタンクを自分でスプレー缶塗装する場合、普通に塗装しちゃダメな理由をご紹介します。 <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190925/20190925224515.jpg" alt="【バイク】ガソリンタンクは普通に自分でスプレー缶塗装しちゃダメなワケ" /></p> <p>どうも自称自家塗装のプロでょおです。</p> <p>自家とプロって真逆の意味なので超矛盾してるって…、このネタ前もやった気がする。</p> <p>いくら口でスプレー缶塗装が上手いよと言っても信用ならないですし、百聞は一見にしかずといいますからまずはこの画像をご覧ください。</p> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="自分で自家塗装したバイクパーツの塗装面" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171103/20171103164600.jpg" alt="自分で自家塗装したバイクパーツの塗装面" /></p> </center> <p>私が缶スプレーを使って塗装したフロントカウルです。グラフィックはエアブラシだけど、それ以外はクリアコートを含めて缶スプレーです。</p> <p> </p> <p>さて、このブログでは以前下記のような記事を書きました。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/paint">自分でバイクをスプレー缶塗装!絶対に失敗しない6つの方法</a></p> <p>自分で缶スプレーを使って、バイクの塗装をするコツをまとめた記事です。自分の記事を改めて読み返してたらあることに気が付きました。</p> <p> </p> <center> <p>「ガソリンタンクを塗装するコツを書いてねえ」</p> <p> </p> </center> <p>実はバイクのガソリンタンクの塗装は他のパーツの塗装と比べてやるべきことやコツがあるんです。これを知ってるか知らないかじゃ失敗率が異なります。</p> <p>というわけで今回は<strong>「バイクのガソリンタンクを自家塗装するコツ」</strong>をご紹介していこうかと思います。先ほど紹介した記事と併せて読んでもらうと自家塗装に成功すると思いますよ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#自分でバイクをスプレー缶塗装するコツのおさらい">自分でバイクをスプレー缶塗装するコツのおさらい</a></li> <li><a href="#バイクのガソリンタンクを塗装するコツ">バイクのガソリンタンクを塗装するコツ</a><ul> <li><a href="#ガソリンタンクは鉄製である">ガソリンタンクは鉄製である</a></li> <li><a href="#ガソリンタンクの旧塗装は剥がさない">ガソリンタンクの旧塗装は剥がさない</a></li> <li><a href="#旧塗装を剥がすなら脱脂下塗りが重要">旧塗装を剥がすなら脱脂&下塗りが重要</a></li> <li><a href="#下塗りにはプラサフを">下塗りにはプラサフを</a></li> <li><a href="#タンク内コーティングも合わせて行う">タンク内コーティングも合わせて行う</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> <li><a href="#この記事で紹介したアイテムまとめ">この記事で紹介したアイテムまとめ</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="自分でバイクをスプレー缶塗装するコツのおさらい">自分でバイクをスプレー缶塗装するコツのおさらい</h3> <p>まずバイクのパーツを自分でスプレー缶を使って塗装するコツをおさらいしていきましょう。別記事で詳細をまとめているのでこのページではサクッとおさらいするだけです。</p> <ul> <li>金と手間を惜しまない</li> <li>スプレー缶塗料は高い物を</li> <li>塗装環境を整える</li> <li>ヤスリがけは怠らない</li> <li>とりあえず脱脂しとけ</li> <li>塗装間隔は多く取る</li> </ul> <p>となっております。詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/paint">自分でバイクをスプレー缶塗装!絶対に失敗しない6つの方法</a></p> <p> </p> <h3 id="バイクのガソリンタンクを塗装するコツ">バイクのガソリンタンクを塗装するコツ</h3> <h4 id="ガソリンタンクは鉄製である">ガソリンタンクは鉄製である</h4> <p>まず大前提として知っておいてほしいことですが、バイクの純正ガソリンタンクの多くは鉄製であるということです。</p> <p>たしかに中にはアルミ製やFRP製もあるでしょうが、一般的には鉄製であることが多いです。アルミやFRP製のガソリンタンクと違い、鉄製のガソリンタンクは恐ろしいほど錆びやすいという傾向があります。</p> <p>知ってる方も多いと思いますが、ガソリンタンクの中はサビやすいですよね?同じようにガソリンタンクの外側も環境次第ではとても錆びやすいのです。</p> <p> </p> <h4 id="ガソリンタンクの旧塗装は剥がさない">ガソリンタンクの旧塗装は剥がさない</h4> <p>バイクのガソリンタンクに元々施されている旧塗装を剥がして、鉄面が剥き出しの状態(べアメタル)になってしまうと少しの湿気であっという間に錆びてしまいます。本当に数秒でサビます。</p> <p>見たことない人は信用できないかもしれませんが、ベアメタル状態の鉄に雨をかけるとそれだけで一瞬にして錆が発生するんですよ。</p> <p> </p> <p>なのでガソリンタンクにすでに施されている塗装は出来るだけ剥がさないことをおすすめします。</p> <p>旧塗装に足付けして、その上から新しい塗装を行うというものです。私はこのやり方を一番推奨します。</p> <p> </p> <h4 id="旧塗装を剥がすなら脱脂下塗りが重要">旧塗装を剥がすなら脱脂&下塗りが重要</h4> <p>ガソリンタンクの旧塗装を剥がさない方が良いと言われても、やむを得ず剥がさないとダメな時もありますし、足付けしてたら地金出ちゃったって時もあるでしょう。</p> <p>そんな時はとにかく脱脂と下塗りが重要です。</p> <p> </p> <p>まずは脱脂について。</p> <p>アルミやFRPに塗装するときは脱脂剤に食器洗い用の中性洗剤で代用しても全く問題ないんですが、相手が鉄となるとそうはいきません。</p> <p>必ず市販の「シリコンオフスプレー」を使用しましょう。よくある間違いですがシリコンスプレーではないです。シリコン"オフ"です。</p> <p> </p> <p>続いて下塗りについてです。ガソリンタンクはとにかくサビやすいので、一連の流れをすぐに行いましょう。スピード勝負です。</p> <ol> <li>研磨(サビ落とし)</li> <li>脱脂</li> <li>下塗り(プラサフ)</li> </ol> <p>この工程をすぐに行って少しでも空気(湿気)に触れる時間を減らすことが重要です。</p> <p>塗装は上手くいったけど、塗装面の下に少しあったサビが徐々に拡大して塗装を侵食するなんてこともあります。念には念を。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 シリコンオフ 09170 [HTRC2.1]","b":"ソフト99(Soft99)","t":"B-170","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41FsWn6SJAL.jpg","\/61kdE0WnoSL.jpg","\/41X7YzApotL.jpg","\/51K2mcW1kJL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/SOFT99-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95-09170-HTRC2-1\/dp\/B00363PTSQ","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"zgDWk"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-zgDWk">リンク</div> <h4 id="下塗りにはプラサフを">下塗りにはプラサフを</h4> <p>私個人的にはプライマーとサーフェイサーが合体した下塗り塗料、プラサフを推奨します。というかプラサフ一択。</p> <p>プラサフには錆止め効果や塗料の食いつきアップ、細かなキズ消し効果があります。</p> <p>正直、プライマーやサーフェイサーを選択する理由がありません。プラサフならどちらも兼ねるので、プラサフ一択です。別に高価なわけでもないし。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"ホルツ 下塗り塗料 プラサフ グレー 300ml Holts MH11503","b":"Holts(ホルツ)","t":"MH11503","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41e04iU7luL.jpg","\/419EFbfGWCL.jpg","\/41c4sIwbcAL.jpg","\/51tPXMcBKXL.jpg","\/51fHuqolAXL.jpg","\/51wfBgSTSZL.jpg","\/31uMo7OBpcL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-%E4%B8%8B%E5%A1%97%E3%82%8A%E5%A1%97%E6%96%99-300ml-Holts-MH11503\/dp\/B002CPTTYY","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"Ui5mt"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-Ui5mt">リンク</div> <h4 id="タンク内コーティングも合わせて行う">タンク内コーティングも合わせて行う</h4> <p>古いバイクのガソリンタンクの中って十中八九サビてるんですよ。なのでガソリンタンク内の錆を落としてコーティングするのが良いんですが、タンクのサビ落としは塗装もダメにしちゃうんですよね。</p> <p>だから基本的には「タンクの錆を落とす」と「タンクの塗装」はセットになっています。</p> <p>せっかく綺麗に塗装できても、後からタンク内の錆を落としてコーティングをかけたら塗装をダメにしちゃう可能性もあります。</p> <p>塗装する前にタンク内をコーティングしておいた方があとあと後悔しないで済みます。</p> <p><span style="font-size: 80%;">私も今タンクの錆を落としたいけど塗装ダメにしちゃいそうだから騙し騙しにしてます…。</span></p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"花咲かG タンククリーナー 00011772","b":"花咲かG(Hanasaka G)","t":"00011772","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/41yPSbuehzL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E8%8A%B1%E5%92%B2%E3%81%8BG-Hanasaka-G-00011772-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC\/dp\/B0025R1ZV4","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"tA8NG"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-tA8NG">リンク</div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>もし自分で缶スプレーを使ってバイクのガソリンタンクを塗装しようと検討している人は是非参考にしてみてください。</p> <p>缶スプレー自家塗装だけは誰にも負けないぐらい経験が豊富なので。いい加減スプレーガン買えよと言われるぐらい経験豊富なので信用してくれると嬉しいな。</p> <p> </p> <h3 id="この記事で紹介したアイテムまとめ">この記事で紹介したアイテムまとめ</h3> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 シリコンオフ 09170 [HTRC2.1]","b":"ソフト99(Soft99)","t":"B-170","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41FsWn6SJAL.jpg","\/61kdE0WnoSL.jpg","\/41X7YzApotL.jpg","\/51K2mcW1kJL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/SOFT99-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95-09170-HTRC2-1\/dp\/B00363PTSQ","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"zgDWk"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-zgDWk">リンク</div> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"ホルツ 下塗り塗料 プラサフ グレー 300ml Holts MH11503","b":"Holts(ホルツ)","t":"MH11503","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41e04iU7luL.jpg","\/419EFbfGWCL.jpg","\/41c4sIwbcAL.jpg","\/51tPXMcBKXL.jpg","\/51fHuqolAXL.jpg","\/51wfBgSTSZL.jpg","\/31uMo7OBpcL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-%E4%B8%8B%E5%A1%97%E3%82%8A%E5%A1%97%E6%96%99-300ml-Holts-MH11503\/dp\/B002CPTTYY","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"Ui5mt"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-Ui5mt">リンク</div> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"花咲かG タンククリーナー 00011772","b":"花咲かG(Hanasaka G)","t":"00011772","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/41yPSbuehzL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E8%8A%B1%E5%92%B2%E3%81%8BG-Hanasaka-G-00011772-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC\/dp\/B0025R1ZV4","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"tA8NG"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-tA8NG">リンク</div> dyoblog おすすめの【バーエンドミラー】は1730円で買えます。バイクレビュー hatenablog://entry/10328749687251153643 2019-09-24T00:00:00+09:00 2019-09-24T01:39:31+09:00 バイク用の【バーエンドミラー】って高ければいいと思ってませんか?たった1,730円で買えるバーエンドミラーがおすすめです。 <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001311j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001311.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001311j:plain" /></p> <p>バイク乗りの方、どうもでょおです。さてミラーってどんなもの使ってますか?このブログではミラーの選び方の記事なんかも書いたことがありますね。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/mirror">【アメリカンバイク】ミラーの選び方はコレ!種類別おすすめミラー紹介</a></p> <p>私はバイク(エリミネーター250se)を購入した時から不似合いなナポレオンのボックスミラーが付いていたので、これをバーエンドミラーに変えたいと約2年ずっと思っていました。</p> <p>というわけで今回は一念発起してバーエンドミラーを購入したので、そのレビューになります。</p> <p>購入金額はたったの1,730円でしたが結論として、購入して大正解でした。</p> <p><span style="font-size: 80%;">2017.5.23:記事を投稿しました</span><br /><span style="font-size: 80%;">2019.9.24:記事の内容を更新しました</span></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#おすすめバーエンドミラーの選び方">おすすめバーエンドミラーの選び方</a><ul> <li><a href="#視野が確保できるか">視野が確保できるか</a></li> <li><a href="#ベストな取り付け方ができるか">ベストな取り付け方ができるか</a></li> </ul> </li> <li><a href="#値段も考慮して汎用バーエンドミラーを選んだ">値段も考慮して汎用バーエンドミラーを選んだ</a></li> <li><a href="#バーエンドミラー開封の儀">バーエンドミラー開封の儀</a></li> <li><a href="#バーエンドミラーの取り付け">バーエンドミラーの取り付け</a></li> <li><a href="#デメリットは取り付け方">デメリットは取り付け方</a></li> <li><a href="#おわりに">おわりに</a></li> <li><a href="#追記2年半経過しました">追記:2年半経過しました</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="おすすめバーエンドミラーの選び方">おすすめバーエンドミラーの選び方</h3> <p>まあ好きなの選べばいいのには違いないんですが、バーエンドミラー特有の選び方ってのもちょっとあるのでご紹介。</p> <p>それが主にこの二つです。</p> <ul> <li>視野が確保できるか</li> <li>ベストな取り付け方ができるか</li> </ul> <p>です。</p> <h4 id="視野が確保できるか">視野が確保できるか</h4> <p>特に重要なのは視野が確保できるかということですね。バーエンドミラーは通常のミラーと違いハンドルの端についているので、基本的には死角が減ります。</p> <p>でも端についてるのでコンパクトで小さいものが多いです。言うまでもなく見にくいです。</p> <p>デザイン性と見やすさを考慮するなら広角ミラーがおすすめです。広角ミラーはミラー面がカーブミラーのように凸面になっているので平面ミラーよりも視野が広くなります。</p> <h4 id="ベストな取り付け方ができるか">ベストな取り付け方ができるか</h4> <p>続いて取り付け方についてですが、バーエンドミラーは上向きに取り付けたり下向きに取り付けたり横向けに取り付けたり、複数の向きに取り付けできるタイプんものがおすすめです。</p> <p>理由は取り付け方によって視野はもちろん見た目も変わるので、自分にベストな取り付けができるように複数の取り付け方ができる方がいいです。</p> <p> </p> <h3 id="値段も考慮して汎用バーエンドミラーを選んだ">値段も考慮して汎用バーエンドミラーを選んだ</h3> <p>上記で紹介した2点を満たしているもので一番安いのを選びました。たった1,730円です。めっちゃ安いです。</p> <p>ちなみにこのバーエンドミラーはアルミ製なのでサビません。意外と忘れがちですがサビにくい素材を選ぶことは重要です。</p> <p>私は楽天市場で買いましたがAmazonでも同じものが売ってましたよ。中華製なのでどこででも売ってるのかもしれません。</p> <p> </p> <h3 id="バーエンドミラー開封の儀">バーエンドミラー開封の儀</h3> <p>私でょおは自作派なので、あまりバイクパーツを購入しません。なので到着までドッキドキでしたw</p> <p>Made In Chinaと書いてある箱を開けたところがこちら。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001248j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001248.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001248j:plain" /></p> <p>なかなか良いです。新品のバイクパーツなんて珍しすぎるのでワクワクしまくり。</p> <p> </p> <p>バーエンドミラーのボディ本体の素材は説明通りアルミでCNCの削り出しです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001311j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001311.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001311j:plain" /></p> <p>マシニングの模様がうっすら見えていてかっこいい。ちゃんと見えますかね。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001330j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001330.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001330j:plain" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001331j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001331.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001331j:plain" /></p> <p>ミラー部分はちょっと安っぽく感じますが、しっかり広角になっています。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001348j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001348.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001348j:plain" /></p> <p>このバーエンドミラーの何が一番おすすめなのかというと取り付けポジションが選べるというところです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001615j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001615.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001615j:plain" /></p> <p>ミラーの取付け穴と取付け用イモネジの穴サイズが同じなのです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001404j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001404.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001404j:plain" /></p> <p>なのでこんな風に2パターンの取り付けができます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001427j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001427.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001427j:plain" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001428j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001428.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001428j:plain" /></p> <p><br />こういうことです。<br /><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001414j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001414.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001414j:plain" /><br />この形状のバーエンドミラーはこれが普通なのかも知れませんが、バーエンドミラーって正直高いのはすごく高いです。メーカーものは1万円以上する物もザラにあります。</p> <p>これが2つセットでたったの1,730円で手に入ったんですからそりゃ大喜びです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001636j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001636.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001636j:plain" /></p> <h3 id="バーエンドミラーの取り付け">バーエンドミラーの取り付け</h3> <p>早速、バイクに取付けました。さっきも言ったように2パターンで装着可能なのでどちらが良いか試してみました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001703j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001703.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001703j:plain" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001708j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001708.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001708j:plain" /></p> <p>見やすくて、なおかつカッコよく見えるポジションを選べるのが一番いいです。「買ってみたわ取り付けてみたわ全く見えないわ」じゃ笑えないので色々試せないと困りますよね。</p> <p>当たり前ですが下向きにも取り付けられます。</p> <p> </p> <h3 id="デメリットは取り付け方">デメリットは取り付け方</h3> <p>取り付けの注意点に関してですが、この部分は反対向けに装着してください。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20170523001914j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170523/20170523001914.jpg" alt="f:id:dyoblog:20170523001914j:plain" /></p> <p>開封した時は向きが反対に装着されていたので、このまま取り付けると一瞬「あれっ?」ってなります。</p> <p>内側のパーツも外側のパーツも切り欠きがハンドル側に来るようにしてください。<br /><br />それからユルユルの状態でハンドルエンドに取付けて締め込んでも無駄です。<br />中で取り付け部分がグルグル回って永遠にネジは締まりません。<br />なのである程度、絞め込んでからハンドル内部の幅ギリギリになったら装着して締め込んでください。<br /><br />取付けにかかる所要時間は長くても20分くらいです。<br />ボールジョイントではないので角度調整に少し時間がかかります。</p> <p> </p> <h3 id="おわりに">おわりに</h3> <p>正直、1,730円くらいで満足できるバーエンドミラーが手に入るとは思っていなかったので嬉しいです。</p> <p>気になるのは耐久性ですね。イモネジはメッキなので多分鉄です。時間が経てば錆びるし、舐めもすると思います。</p> <p>ですがボールジョイントが採用されていないので劣化してきてもユルユルになることはありません。 </p> <p>格安で見た目も相当スッキリしてかなりおすすめなバーエンドミラーでした。ではまた。</p> <p> </p> <h3 id="追記2年半経過しました">追記:2年半経過しました</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="エリミネーター250SEのハンドルグリップ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190520/20190520014001.jpg" alt="エリミネーター250SEのハンドルグリップ" /></p> <p>このバーエンドミラーを使ってから約2年半が経過したのですが、今のところ経年劣化のようなものは特に感じられません。</p> <p>アルミ製なので当然サビたり朽ちたりしません。構造も単純なので壊れたりしてないですね。ミラー部分もダメになりそうだと思ってたんですが特に何もなってないですね。</p> <p>それからイモネジが劣化するだろうなーと思ってたんですが、そもそも何度も角度調整するわけではないですし、しっかり固定されているのでイモネジは舐めませんね。</p> <p>ただイモネジは鉄なのでちょっと錆びてます。そろそろ何か対策を練ろうかと思います。</p> <p>あと3、4年ほどは余裕でしょう。やっぱり買ってよかったので他の人にもおすすめしたいですね。バーエンドミラーには高価なものは必要ないです。1/10の値段で十分満足するものが購入できます。</p> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"1ペアABSプラスチックオートバイラウンド7\/8 \u0022ハンドルバーエンド回転リアビューサイドミラーATVハンドルバーエンドミラー(ブラック)","b":"Tinygrass","t":"Tinygrass","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/51PyDufmX7L.jpg","\/51YkIcq466L.jpg","\/41giEmPZWIL.jpg","\/41Lx36w7qyL.jpg","\/51ZZXjZBqsL.jpg","\/31%2BeAUwSclL.jpg","\/41zj6RwwYbL.jpg","\/31PiPhWoWsL.jpg","\/31UKkRW9MOL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/Tinygrass-Tinygrass-34-1%E3%83%9A%E3%82%A2ABS%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%897-8-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BCATV%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89\/dp\/B07WSSMYT6","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"YqGss"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-YqGss">リンク</div> dyoblog レギュラーとハイオクの違い|ガソリンを間違えるとエンジンぶっ壊れる hatenablog://entry/17680117127217170495 2019-08-29T17:48:42+09:00 2019-08-29T17:48:42+09:00 ガソリンにはレギュラーとハイオクがあるけど違いは何?間違えたらどうなる?軽油を入れても大丈夫?なんていう問いにお答えします。 <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190829/20190829174626.jpg" alt="レギュラーとハイオクの違い|ガソリンを間違えるとエンジンぶっ壊れる" /></p> <p>どうも自称バイクブロガーのでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。</p> <p>春頃にインスタ始めたんですがほとんど更新できてません。思うと写真なんて撮らないし、バイクは現在保険切れ。バイクの写真撮るなんて無理ですね。</p> <p>さて今日はバイクや車の燃料である<strong>ガソリン</strong>についてのお話し。</p> <p> </p> <p>「なんでハイオクは高いの?ハイオク車にレギュラー入れていい?」<br />「ガソリン車だけどハイオク入れたら速くなる?」<br />「安い軽油入れたら節約にならない?」</p> <p> </p> <p>こういった疑問についてお答えします。結論から言うと<span class="hl1">「指定以外の燃料を入れるメリットはありません」</span></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはオクタン価">レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはオクタン価</a><ul> <li><a href="#オクタン価とは">オクタン価とは</a></li> </ul> </li> <li><a href="#レギュラーガソリンとハイオクガソリンを間違えると">レギュラーガソリンとハイオクガソリンを間違えると…</a><ul> <li><a href="#レギュラー車にハイオクを入れても意味なし">レギュラー車にハイオクを入れても意味なし</a></li> <li><a href="#ハイオク車にレギュラーを入れるとパワーダウン">ハイオク車にレギュラーを入れるとパワーダウン</a></li> <li><a href="#ガソリン車に軽油を入れるとぶっ壊れる">ガソリン車に軽油を入れるとぶっ壊れる</a></li> </ul> </li> <li><a href="#軽油は全くの別もの">軽油は全くの別もの</a></li> <li><a href="#ハイオクガソリンが高い理由">ハイオクガソリンが高い理由</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはオクタン価">レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはオクタン価</h3> <p>レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはオクタン価というものに違いがあります。オクタン価89以上のガソリンをレギュラーガソリンと呼び、オクタン価96以上の物をハイオク(ハイオクタンガソリン)と呼びます。</p> <h4 id="オクタン価とは">オクタン価とは</h4> <p>じゃあオクタン価って何やねん、というとエンジン内で異常燃焼が発生しない値を表したものになります。</p> <p>エンジンというのは基本的にガソリン(混合気)を燃焼室に取り込み、それを圧縮して爆発させることで力を得ています。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190829/20190829164311.jpg" alt="エンジンの仕組み図解" /></p> <p>ところがオクタン価の低いガソリンを高出力のエンジンの燃焼室に入れると、圧縮する前に混合気が爆発してしまうことがあります。これを異常燃焼やノッキングと呼びます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190829/20190829164304.jpg" alt="異常燃焼の仕組み" /></p> <p>エンジン燃焼室の中で正しく爆発していないので適切な力を得ることが出来なくなってしまいます。</p> <p>ハイオクガソリンはレギュラーガソリンに比べて異常燃焼しにくいガソリンです。</p> <p> </p> <h3 id="レギュラーガソリンとハイオクガソリンを間違えると">レギュラーガソリンとハイオクガソリンを間違えると…</h3> <p>ここからは入れるガソリンを間違えちゃったらどうなるのか紹介していきましょう。</p> <h4 id="レギュラー車にハイオクを入れても意味なし">レギュラー車にハイオクを入れても意味なし</h4> <p>ハイオクガソリンの方が異常燃焼しづらいのなら、レギュラー指定車にハイオク入れたらいいじゃんと思われるかもしれませんが、レギュラー指定車はレギュラーガソリンのオクタン価でも全く問題ないエンジンです。</p> <p>なのでレギュラーガソリンを使っても異常燃焼しません。つまりハイオクガソリンを使うメリットがないということです。ハイオクを使ったからと言って速くなったりパワーアップしたりすることはありません。</p> <p>もしあなたが車のエンジンを高出力にチューニングして、レギュラーガソリンでノッキング異常燃焼を起こすのであれば、ハイオクに変更することで適切な爆発を得ることが出来、速く走ることができるようになるかもしれません。</p> <p> </p> <p>ただ一部車種ではレギュラーでもいいけどハイオク推奨としている車もあるので、車種によってはハイオクを入れることでメリットがある車もあります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190829/20190829174623.jpg" alt="レギュラーとハイオクの違い|ガソリンを間違えるとエンジンぶっ壊れる" /></p> <h4 id="ハイオク車にレギュラーを入れるとパワーダウン">ハイオク車にレギュラーを入れるとパワーダウン</h4> <p>ハイオク指定車はハイオクタン価のガソリンを入れないと異常燃焼を起こしてしまいます。適切な爆発が行われないとエンジンは出力低下、パワーダウンを起こしてしまいます。</p> <p>ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れた場合、異常燃焼が起きて適切なパワーを得ることが出来なくなります。</p> <p>ハイオクより安くつけようとレギュラーガソリンを入れたらパワーダウンして結局ハイオクより安くついたなんてこともあり得ます。</p> <p> </p> <p>とはいえ必ずしも異常燃焼が起こるとは限りませんし、すぐにぶっ壊れたりもしません。</p> <p>私はチューニングしてハイオク指定になったバイクに乗っていたこともありますが、何度もレギュラーガソリンを入れてました。</p> <p> </p> <h4 id="ガソリン車に軽油を入れるとぶっ壊れる">ガソリン車に軽油を入れるとぶっ壊れる</h4> <p>ガソリンスタンドに行くとレギュラーガソリンとハイオクガソリンに並んで最も安い「軽油」というものも並んでますよね。</p> <p>ハイオク車にレギュラーを入れても結構大丈夫なら、もっと安い軽油を入れたらめっちゃ節約になるじゃん。</p> <p>と思われそうですが、これはダメ。そもそも軽油はガソリンではないので、ガソリン車に軽油を入れると普通にぶっ壊れます。</p> <p>セルフのガソリンスタンドでぼーっとしててバイクに軽油入れかけた時、スタンドのおっちゃんが「兄ちゃん何やってんの」って慌てて飛び出してきたことありましたw</p> <p> </p> <h3 id="軽油は全くの別もの">軽油は全くの別もの</h3> <p>ガソリン車に入れるとぶっ壊れる軽油についても軽く説明しておきますね。軽油、いわゆるディーゼルはガソリンと同じ原料で出来ていますが、ガソリンとはまた別のものになります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190829/20190829164307.jpg" alt="ガソリンと軽油の違い" /></p> <p>専門的なことを言うと作る工程で蒸留を行う温度が違います。</p> <p> </p> <h3 id="ハイオクガソリンが高い理由">ハイオクガソリンが高い理由</h3> <p>レギュラーガソリンより高価でちょっとリッチな気分になれるハイオクガソリンですが、なぜ高いのか。</p> <p>理由はオクタン価を上げるために色々なものを混ぜて、手間も原料もコストがかかっているからです。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。ハイオクガソリンは基本的に高級車やスポーツカーなどの高出力エンジン向けのガソリンなので、普通車に不用意に入れるメリットは特にありません。</p> <p>ボアアップなどでエンジンカスタムを行うとハイオク指定になることが多いので知識として知っておくと、より安心できますね。</p> dyoblog おすすめ【バイクカバー】Barrichello(バリチェロ)レビュー|買わなきゃ損 hatenablog://entry/8599973812303530008 2019-08-21T12:00:00+09:00 2019-08-21T17:47:27+09:00 人気のバイクカバー専門店「Barrichello(バリチェロ)」のバイクカバーを購入したので感想レビューになります。撥水性、耐水性が高く、かなりタフな素材で出来た優等生カバー、コイツはおすすめです。 <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171003105717j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171003/20171003105717.jpg" alt="f:id:dyoblog:20171003105717j:plain" /></p> </center> <p><span style="font-size: 80%;">この記事は2017.10.04に投稿しました</span><br /><span style="font-size: 80%;">この記事は2019.8.21に更新しました</span></p> <p> </p> <p>どうもでょおです。<br />以前、台風でバイクカバーが破れたのでバイクカバーを買う生地を書きました。</p> <p class="emp"><a href="http://www.dyoblog.com/entry/bike/maintenance/bikecover">【バイクカバー】買って損なし!絶対的オススメバイクカバー2種</a></p> <p>そのバイクカバーが届いたので評価レビューしたいと思います。</p> <p>結論から言うと評判通り大満足。正直言ってこれ以上のバイクカバーはないんじゃないかと思います。というかもしあってもこれ以上は必要ないと思います。</p> <p> </p> <p>もしあなたが「ホームセンターのバイクカバーってすぐ破けるな」とか「バイクカバーってどれがいいのかよくわからない」って思ってるならバリチェロがいいですよ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#Barrichelloバリチェロについて">Barrichello(バリチェロ)について</a></li> <li><a href="#Barrichelloバリチェロバイクカバーの特徴">Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの特徴</a><ul> <li><a href="#オックス300とは">オックス300とは</a></li> </ul> </li> <li><a href="#開封ファーストインプレッション">開封&amp;ファーストインプレッション</a></li> <li><a href="#更新2019821感想インプレッション">更新(2019.8.21)感想インプレッション</a><ul> <li><a href="#バリチェロバイクカバーのダメな所">バリチェロバイクカバーのダメな所</a></li> <li><a href="#耐水性">耐水性</a></li> <li><a href="#耐久性">耐久性</a></li> </ul> </li> <li><a href="#バリチェロのサイズラインナップ">バリチェロのサイズラインナップ</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="Barrichelloバリチェロについて">Barrichello(バリチェロ)について</h3> <p>まずはBarrichello(バリチェロ)について。今回購入した株式会社フォンゾ(聞いたことねえ)の運営するバイクカバー専門のブランドがBarrichello(バリチェロ)です。</p> <p><span style="color: #999999;"><a href="http://barrichello.info/" style="color: #999999;">バイクカバー専門店 barrichello/バリチェロ online store</a></span></p> <p>専門とのことですがオンラインストアの方にはワイヤーロックやディスクロックなんかもありましたね。</p> <p>調べてみると運営の株式会社フォンゾは輸入通販の会社なのでこのバイクカバーも自社製造ではないと思われます。おそらく海外製(私が勝手にそう思っているだけです)<br />株式会社フォンゾ運営の他のネットショップでは別の名前で同じ画像のバイクカバーが売られていました。(値段が4割増くらいしてましたが)</p> <h3 id="Barrichelloバリチェロバイクカバーの特徴">Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの特徴</h3> <p>丈夫で耐久性の高いところが評判のバイクカバーです。お手頃な値段で品質の高い商品という点が評判でしょうか。<br />最高級のオックス300D生地を採用することで高耐久のバイクカバーを実現しています。</p> <h4 id="オックス300とは">オックス300とは</h4> <p>オックス300って何やねんと思って調べたところ、オックスはオックスフォードの略で縦横2本ずつ交互に交差させた平織りの事だそうです。なので素材の事ではなく織り方のこと。キャンプ用テントなどに利用されるそうです。<br />300DのDは糸の太さ(正確には重さ)の単位でキャンプ用のテントだと68D〜210Dが一般的だそうです。なので300Dは数値上は相当丈夫なようですね。</p> <p class="cc">引用元:<a href="http://www.doppelganger-sports.jp/journal/archives/11521/">テント選びに差が付く!テント生地の少しマニアックな話 - DOD JOURNAL[ディーオーディージャーナル]</a></p> <p> </p> <p>難しいこと抜きにしてとても丈夫な生地だということですね。</p> <p> </p> <h3 id="開封ファーストインプレッション">開封&amp;ファーストインプレッション</h3> <p>早速、Barrichello(バリチェロ)バイクカバーを箱から出してみたところがこちら。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011857j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011857.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /><br />つや消しでサラサラのチャック付きの袋に入っています。ゲーセンの袋ってこんな感じじゃなかった?(もう10年は行ってない)<br />実はこの袋、ただの包装用なのに便利。チャックがついているので古いバイクカバーの廃棄に使うのにぴったりなのです。こういう事細かなサービスができるところは評価できますね。<br />商品の他にはこんなものが。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011901j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011901.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの同梱物" /><br />店長の手書きをプリントアウトした手紙。おまけのNO BIKE NOLIFEステッカー。どうしてここはBarrichello(バリチェロ)ステッカーじゃないんだろう。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011815j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011815.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /></p> <p>戸建てに住んでるのであまり必要ありませんがアパートやマンションに住んでる人には非常にありがたいと思われる携帯袋付きです。バイクカバーと同じ素材で出来た巾着タイプでタグにサイズが記載されてますね。<br />縫製部分はこんな感じ</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011820j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011820.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真縫製部分アップ" /></p> <p>想像以上にしっかりとしてるなという感想。表は2本取り裏は1本取りというように見えます。1本の糸自体も結構太いめなので縫製部分の耐久性は良さそうです。<br />釣り具にありそうな蛍光グリーンの派手な色です。つや消し黒のバイクカバーに対比したかっこいいデザインですね。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011823j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011823.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真チェーンロックホール前" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011827j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011827.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真チェーンロックホール後ろ" /></p> <p>前後両方にワイヤーロックホールがついています。前側は黄色になっていて一目で前後が分かるようになっています。これまで何年も安物のバイクカバーしか使用した事のない私はここが金属のアイレットホールになっていないものを初めて見ました。<br />アルミで出来てる場合が多いので錆びて破れたりする事はないにしろ金属とナイロンがこすれ合うのでアイレットホールがちぎれて取れてしまうのを防止する意味でしょうか。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011820j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011820.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /></p> <p>肝心の素材ですがとてもしっかりしています。というかゴワゴワなぐらいです。<br />さらに驚きなのは表と裏で素材がちがいます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011840j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011840.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真裏生地" /></p> <p>写真ではわかりにくいですがBarrichello(バリチェロ)バイクカバーの裏面素材はちょっとゴムっぽくなっています。滑り止めの効果があり、バイクカバーをかけたときのバタつき防止に一役買ってくれそうです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011848j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011848.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /></p> <p>安いバイクカバーだとカバーしたに紐がついているだけですがBarrichello(バリチェロ)バイクカバーは上の方にベルトがついていてぐるりとバイク側面、下面、側面と固定するのでバタつきにくいです。縫製もしっかりとバッテン縫い。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011830j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011830.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /></p> <p>バイクカバーは防水、撥水ばかり目がいきますが実は水蒸気を逃がす事もとても重要です。夏場やエンジン停止後すぐにバイクカバーをかけるとカバー内はこもって蒸れます。そうなるとバイク本体の錆に繋がります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011851j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011851.jpg" alt="f:id:dyoblog:20171004011851j:plain" /></p> <p>メッシュ部分があるので蒸発性能もとても高そうです。この口部分は蓋とマジックテープがついていてここから水が入る事はまず考えられないと思います。とても考えられてるなと関心。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:dyoblog:20171004011844j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011844.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20171004/20171004011854.jpg" alt="Barrichello(バリチェロ)バイクカバーの写真" /></p> <p>ゴム部分もかなりしっかりとしたゴムです。ホームセンターの安いバイクカバーの申し訳程度のゴムとは別物ですね。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="更新2019821感想インプレッション">更新(2019.8.21)感想インプレッション</h3> <p>バリチェロのバイクカバーを購入して1年と10カ月ほどが経過したので感想なんかをわかりやすくまとめたいと思います。</p> <h4 id="バリチェロバイクカバーのダメな所">バリチェロバイクカバーのダメな所</h4> <p>バリチェロバイクカバーのデメリットをまとめるとこんな感じになります。</p> <ul> <li>値段が高い</li> <li>耐熱性は備えていない</li> <li>分厚いので使い勝手は悪い</li> </ul> <p>ざっとこんな感じになります。まず値段はホムセンのバイクカバーを思うと圧倒的に高価です。どうやってもかないません。ただし言うまでもありませんが高いだけ圧倒的品質の高さがあります。</p> <p>続いて耐熱性。商品説明などによるとバリチェロには耐熱性がないとのこと。たしかに内面もゴムっぽい素材で出来ていて溶けそうです。ただ私の使用環境では特に溶けてしまったりすることはありませんでした。</p> <p>バイクの高熱部分ってエキパイとエンジンなのですが、普通ならエキパイもエンジンもバイクカバーに触れないから溶けてないのかも。</p> <p>そして使い勝手についてですがやっぱりバリチェロは全体的に重い。ズッシリとしたカバーです。なのでカバーをかけたり外したりする作業がヘボいカバーに比べると少しだけ面倒。シャッてめくれない感じ。</p> <p>逆に言うと重い分、バタつきは一切ないのでバイクやタンクに傷が入ることがありません。</p> <h4 id="耐水性">耐水性</h4> <p>耐水性というよりいわゆる撥水性はかなりあります。水を弾きます。</p> <p>どうせ撥水コートがかかってて経年劣化でしみこみやすくなるんだろうな。と思ってたんですが2年近く使用している今でも撥水していますね。意外だけど。</p> <p>カバーの中めくっても普通に濡れてない。湿気が抜ける構造になっているのでかなり雨の強い日でも仲間で濡れないんですよね。</p> <h4 id="耐久性">耐久性</h4> <p>文句なしです。</p> <p>バリチェロは普通のバイクカバーの3倍ほどの値段しますが耐久性は3倍以上あると思います。実際ほぼほぼ2年経過した現在も劣化らしいものはほとんど見当たりません。</p> <p>黄色い縫製の糸の色が飛んでるくらいで生地自体にダメージはあんまりなさそう。</p> <p>丈夫で構造上、風によるバタつきがほとんどないから耐久性が高いっぽいですね。</p> <p>私の住む地域は山の中なのでとにかく強風がすごいんですよ。風でバイクが倒れたり、バス停が倒れたり、その他もろもろ。そんな中でもバタつかずバイクにしっかりと貼り付いているイメージです。</p> <p> </p> <h3 id="バリチェロのサイズラインナップ">バリチェロのサイズラインナップ</h3> <p>バイクカバー専門を謳うだけありサイズに関しては基本的にほとんど網羅しているので自身のバイクにぴったり合うサイズを選びましょう。</p> <ul> <li>M/全長:205×全高130×全幅100</li> <li>1L/全長:210×全高130×全幅100</li> <li>2L/全長:220×全高135×全幅95</li> <li>3L/全長:240×全高140×全幅105</li> <li>4L/全長:235×全高138×全幅110</li> <li>5L/全長:240×全高155×全幅100</li> <li>6L/全長:255×全高145×全幅100</li> </ul> <p><span style="font-size: 80%; color: #999999;">引用:<a style="color: #999999;" href="http://barrichello.info/">バイクカバー専門店 barrichello/バリチェロ online store</a></span></p> <p><br />私は今回1Lを購入しました。ハーレーダビットソン、それもスポーツスターのような小柄なものではないファットボーイなんかにも適応できる大型サイズもあるようです。amazonの方には7Lサイズもありました。</p> <p>メジャーで全長と高さを計ってから購入しましょう。小さいと入らないのは言うまでもありませんが、大きすぎるとバタバタと風でカバーが動いてバイクに傷がついたりします。</p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>バリチェロのバイクカバーは圧倒的におすすめです。</p> <p>バイクのカバーなんかにそんなお金出せないよ。と言う方もいるかと思いますが先ほども言った通り3倍の値段がしても3倍以上の耐久性があります。長い目で見るとコスパがいいですし、何よりバイクへのダメージが他のカバーと比較して少ないのがおすすめです。</p> <p>これからもバイクを大切に、そして綺麗に保管したいという方はぜひ一度試してみてください。使えば使うほど良さが分かると思います。バイク自体の寿命も延びると思いますね。</p> <p> </p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fexec%2Fobidos%2FASIN%2FB00V20MZL4%2Fref%3Dnosim" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51nVrr6jZcL._SL160_.jpg" /></a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fexec%2Fobidos%2FASIN%2FB00V20MZL4%2Fref%3Dnosim" target="_blank">Barrichello(バリチェロ) バイクカバー 3Lサイズ 高級 オックス 300D 使用 厚手 生地 防水 CB1300 Z1</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">Barrichello(バリチェロ)</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fsearch%3Fkeywords%3DBarrichello%2528%25E3%2583%2590%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2581%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25AD%2529%2520%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2590%25E3%2583%25BC%25203L%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA%2520%25E9%25AB%2598%25E7%25B4%259A%2520%25E3%2582%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B9%2520300%25EF%25BC%25A4%2520%25E4%25BD%25BF%25E7%2594%25A8%2520%25E5%258E%259A%25E6%2589%258B%2520%25E7%2594%259F%25E5%259C%25B0%2520%25E9%2598%25B2%25E6%25B0%25B4%2520CB1300%2520Z1%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A" target="_blank">Amazon</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;s_v=b5Rz2P0601xu&amp;url=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FBarrichello%2528%25E3%2583%2590%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2581%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25AD%2529%2520%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2590%25E3%2583%25BC%25203L%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA%2520%25E9%25AB%2598%25E7%25B4%259A%2520%25E3%2582%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B9%2520300%25EF%25BC%25A4%2520%25E4%25BD%25BF%25E7%2594%25A8%2520%25E5%258E%259A%25E6%2589%258B%2520%25E7%2594%259F%25E5%259C%25B0%2520%25E9%2598%25B2%25E6%25B0%25B4%2520CB1300%2520Z1%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0" target="_blank">楽天市場</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" /></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062&amp;url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FBarrichello-%25E3%2583%2590%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2581%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25AD-%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2590%25E3%2583%25BC-3L%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA-CB1300%2Fdp%2FB00V20MZL4%3Ftag%3Dmaftracking139394-22%26linkCode%3Dure%26creative%3D6339" target="_blank" rel="nofollow">≫Amazonで購入する方はこちら</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=774149&amp;p_id=170&amp;pc_id=185&amp;pl_id=4062" width="1" height="1" /> <br /> <a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%2590%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2581%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25AD%2B%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2590%25E3%2583%25BC%2F%3Ff%3D1%26grp%3Dproduct" target="_blank" rel="nofollow">≫楽天市場で購入する方はこちら</a><img style="border: none;" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=778500&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616" width="1" height="1" /></p> <p> </p> <p>【引用元】<a href="http://barrichello.info/">バイクカバー専門店 barrichello/バリチェロ online store</a><br />【関連記事】<a href="http://www.dyoblog.com/entry/bike/maintenance/bikecover">【バイクカバー】買って損なし!絶対的オススメバイクカバー2種 - でょおのぼっちブログ</a></p> dyoblog 【真夏のバイク暑すぎワロタ】暑さを乗り切るためにおすすめの対策 hatenablog://entry/17680117127217173471 2019-07-31T17:00:00+09:00 2019-07-31T17:00:01+09:00 真夏に乗るバイク暑すぎィ!!と言う方のために、その理由と対策をご紹介します。 <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190730/20190730174935.jpg" alt="【真夏のバイク暑すぎワロタ】暑さを乗り切るためにおすすめの対策" /></p> </center> <p>どうもでょお(<a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">@dyoblog</a>)です。今日は「バイク×夏」がいかに地獄であるか語りたいと思います。</p> <p>真夏の暑い中、風を浴びて走るバイクは涼しげに見えませんか?</p> <p> </p> <center> <p>「この時期のバイクは気持ちいやろ」</p> </center> <p> </p> <p>なんて言われることも意外とあるものです。でもこんなことを言う人に言いたい。夏のバイクはマジで地獄だから。はっきり言ってバイクで快適な季節は春と秋だけ。その中でも本当に快適な日はかなり限られています。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#夏のバイクが暑すぎる理由">夏のバイクが暑すぎる理由</a><ul> <li><a href="#1-エンジン抱っこしてるようなもの">1. エンジン抱っこしてるようなもの</a></li> <li><a href="#2-ヘルメットの中は蒸し地獄">2. ヘルメットの中は蒸し地獄</a></li> <li><a href="#3-ライダースジャケット暑すぎ">3. ライダースジャケット暑すぎ</a></li> </ul> </li> <li><a href="#真夏のバイク対策">真夏のバイク対策</a><ul> <li><a href="#ジャケットを涼しいものにする">ジャケットを涼しいものにする</a></li> <li><a href="#速乾性インナーにする">速乾性インナーにする</a></li> <li><a href="#グローブを涼しいものにする">グローブを涼しいものにする</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="夏のバイクが暑すぎる理由">夏のバイクが暑すぎる理由</h3> <h4 id="1-エンジン抱っこしてるようなもの">1. エンジン抱っこしてるようなもの</h4> <p>恐らくバイクの快適さをコンバーチブルの車のように思っている人が「バイク涼しそうで羨ましい」なんてこと言ってるのかと思いますが、バイクは車と違いエンジンがすぐそばにあります。エンジンルームと乗車空間が分かれていません。</p> <p>スクーターを除きますが、バイクのエンジンというのは基本的に足と足の間にあります。つまりライダーはバイクのエンジンにまたがっているようなものです。</p> <p>スポーツバイク系のポジションだとエンジンを抱えて抱っこして走っているようなポジションになります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190730/20190730174941.jpg" alt="【真夏のバイク暑すぎワロタ】暑さを乗り切るためにおすすめの対策" /></p> <p>エンジンというものはめちゃめちゃ熱いです。車種にもよりますが一般的に150℃くらいはあるでしょう。150℃にも達するエンジンを抱っこして走ってるんですよ。</p> <p>停車時に暑いのは当たり前ですが、走行中もかなりの熱を感じるのがバイクです。</p> <p> </p> <h4 id="2-ヘルメットの中は蒸し地獄">2. ヘルメットの中は蒸し地獄</h4> <p>夏のバイクが暑いもう一つの理由がヘルメット。ご想像できるかと思いますが、ヘルメットの中はとても暑いです。空気もほとんど通りません。顔や頭から発生する熱がこもって、ヘルメットの中は超絶暑いのが基本です。</p> <p>「じゃあ半ヘル被れば」なんて声も聞こえてきそうですが、ハーフヘルメットは顔面がモロに出ています。</p> <p>顔が出ているので危険なのはもちろんですが、夏は虫がたくさん飛んでいますし、走行中に顔に虫が飛んでくることもしばしば。</p> <p>虫の他には排気ガスやほこりなど色々なものが空気中に浮遊しており、それを時速50kmのスピードで顔で受け止めるなんて気持ち悪すぎてたまりません。</p> <p>「原付であろうとハーフヘルメットはあり得ない」が私の信条です。</p> <p> </p> <h4 id="3-ライダースジャケット暑すぎ">3. ライダースジャケット暑すぎ</h4> <p>危険防止のためにライダーは夏でも長袖ジャケットを着ているのが基本です。近所でスピードもほとんど出さない時はTシャツにプロテクターだけな私も、遠出や高速走行時は必ずライダースジャケットを着用します。</p> <p>想像していただくとわかると思いますが、真夏に長袖は暑いですし怪我防止のための分厚い革をまとうのはめちゃめちゃ暑いです。</p> <p>とはいえ半袖を着用すると風こそは気持ちいものの、直射日光をモロに受けるので長時間日に当たると暑いです。</p> <p> </p> <h3 id="真夏のバイク対策">真夏のバイク対策</h3> <p>そんなクソ暑い真夏をどのようにすれば快適に過ごせるのかをここからはご紹介します。</p> <h4 id="ジャケットを涼しいものにする">ジャケットを涼しいものにする</h4> <p>まずは服装、中でもジャケットを変えましょう。ぶっちゃけこれだけでかなり快適度が違います。建築業でも人気の空調ジャケットをオススメしたいところなのですが、バイク用の耐久性高い空調ジャケットはまだまだ存在していないので、今日はメッシュジャケットをご紹介。</p> <p>本当の所を言うとメッシュジャケットは何着てもダサいです。パンチングレザーもダサいです。真夏のバイクで走行中のオシャレはもう諦めるしかありません。バイク降りたら脱ぐしかない。</p> <p>個人的には「コミネ JK-114 プロテクトメッシュパーカ テン」が比較的おしゃれでいいと思います。マウンテンパーカーなデザインでバイクを選びませんし、それでいてメッシュとプロテクターを備えているので選択肢としてはベストなんじゃないでしょうか。</p> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"コミネ KOMINE バイク プロテクト メッシュ パーカー ジャケット アウター テン プロテクター 通気性 Smoke\/Black XL 07-114 JK-114","b":"コミネ(Komine)","t":"07-114","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/51BhH9ytd5L.jpg","\/41wk2GGRYuL.jpg","\/51xpFTmMO3L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%8D-KOMINE-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-07-114-JK-114\/dp\/B06XFK7HGR","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"qktKH"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-qktKH">リンク</div> <p> </p> <h4 id="速乾性インナーにする">速乾性インナーにする</h4> <p>かいた汗が乾かないと余計に暑いです。なのでインナーには速乾性のインナーを着ることで汗を素早く乾かしましょう。</p> <p>インナーなのでぶっちゃけバイク用をわざわざ選ぶ必要はありません。速乾効果の高いものを選ぶのが一番いいでしょう。</p> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"(テスラ)TESLA 長袖ハイネック スポーツシャツ [UVカット・吸汗速乾] コンプレッションウェア パワーストレッチ アンダーウェア MUT02-NVY_3XL","b":"TESLA(テスラ)","t":"JPS19041_TM-MUT02-NVY_3XL","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/419rdWVOvXL.jpg","\/419rdWVOvXL.jpg","\/31wdafcgR5L.jpg","\/51Ldgmv8iiL.jpg","\/41Lvf8l1v2L.jpg","\/41DDSL3g3zL.jpg","\/41kUEsy4%2BCL.jpg","\/31Fy4PqIRDL.jpg","\/41KTsApm%2BeL.jpg","\/51EFBHm6ekL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9-TESLA-UV%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E5%90%B8%E6%B1%97%E9%80%9F%E4%B9%BE-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-MUT02-NVY_3XL\/dp\/B07Q7ZRMS4","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"ncKJD"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-ncKJD">リンク</div> <p> </p> <h4 id="グローブを涼しいものにする">グローブを涼しいものにする</h4> <p>個人的にどんな格好をしていても必ず着用してほしいのがグローブです。半袖だろうがノースリーブだろうが上半身裸であろうがグローブは必ず着用しましょう。転倒時はとっさに地面に手を付けようとするからです。転倒時に素手でアスファルトに手を付けるなんて想像するだけでゾッとしません?</p> <p>グローブでおすすめなのが以前の記事でも紹介したデイトナのグローブ。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/bikeglove">【デイトナゴートスキングローブ】でコンクリ殴ってみた|インプレ評価</a></p> <p>ですがこちらはオールシーズン用ですし夏場はさすがに暑い。夏場はメッシュグローブの着用をおすすめします。</p> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"コミネ KOMINE バイク フレックスライディング メッシュ グローブ アジャンタ プロテクター 通気性 ブラック\/レッド XL 06-157 GK-157","b":"コミネ(Komine)","t":"06-157","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/51Ixrmmwt5L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%8D-KOMINE-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-06-157\/dp\/B00I2HLOB2","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"A2xRi"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-A2xRi">リンク</div> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。服装やウェアを涼しいものに交換するのも良いですが、一番はこまめな休憩と水分補給です。</p> <p>あまりに暑い中の走行は熱中症の危険もありますし、無理せずにバイクライフをお楽しみください。</p> dyoblog 【グリス一覧】バイクのグリス種類ありすぎィ!用途別のおすすめは? hatenablog://entry/26006613375628709 2019-07-27T17:00:00+09:00 2019-07-27T17:00:00+09:00 バイクのメンテナンスに使われるグリスが多すぎるので、その用途とおすすめのグリスをわかりやすく一覧にまとめてみました。 <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190726/20190726172246.jpg" alt="【グリス一覧】バイクのグリス種類ありすぎィ!用途別のおすすめは?" /></p> </center> <p>どうもでょおです。突然ですがバイクのメンテナンスに使う<strong>グリス・グリース</strong>ってめちゃめちゃ種類たくさんありません?</p> <p>売上伸ばすためにわざと種類増やしてんのかとさえ思ってしまいます。</p> <p>一体どこにどれを使うのがいいのか全く分からない、そんな方のために今日はわかりやすくまとめてみました。本当に何でこんな色々種類あるのかね。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#そもそもグリスとは何よ">そもそもグリスとは何よ?</a></li> <li><a href="#リチウムグリス">リチウムグリス</a><ul> <li><a href="#使用用途">使用用途</a></li> <li><a href="#おすすめのリチウムグリス">おすすめのリチウムグリス</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ウレアグリス">ウレアグリス</a><ul> <li><a href="#使用用途-1">使用用途</a></li> <li><a href="#おすすめのウレアグリス">おすすめのウレアグリス</a></li> </ul> </li> <li><a href="#シリコーングリス">シリコーングリス</a><ul> <li><a href="#使用用途-2">使用用途</a></li> <li><a href="#おすすめのシリコーングリス">おすすめのシリコーングリス</a></li> </ul> </li> <li><a href="#モリブデングリス">モリブデングリス</a><ul> <li><a href="#使用用途-3">使用用途</a></li> <li><a href="#おすすめのモリブデングリス">おすすめのモリブデングリス</a></li> </ul> </li> <li><a href="#チェーングリス">チェーングリス</a><ul> <li><a href="#使用用途-4">使用用途</a></li> <li><a href="#おすすめのチェーングリス">おすすめのチェーングリス</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="そもそもグリスとは何よ">そもそもグリスとは何よ?</h3> <p>グリスとオイルって何がちゃうねん。という方もいるかと思いますのでまずはグリスとは何なのかをご紹介しましょう。</p> <p>グリスは簡単に言うとオイルを半固形にしたもの。オイルってそのままだとサラサラしてて可動部なんかに使うと飛散してっちゃったりするでしょ?だから油分を留めておくためにグリスは半固形になってるんです。</p> <p> </p> <p>続いては代表的でバイクに使われることが多いグリスを見ていきましょう。</p> <p> </p> <h3 id="リチウムグリス">リチウムグリス</h3> <p>一番一般的で安くて入手も楽なのがリチウムグリス。マルチパーパスグリスとも呼ばれています。カッコいい横文字だけど日本語にすると万能グリスのことですね。</p> <p>とりあえずこれさえあればあらかたの部分に使えるので、メンテナンスを始めたばかりの人でも持っておくべきグリスです。</p> <h4 id="使用用途">使用用途</h4> <p>高負荷のかからない可動部全般。クラッチレバーやブレーキレバーなどのワイヤーの防水、潤滑。(ブレーキホースには使っちゃダメ)、ベアリング。</p> <h4 id="おすすめのリチウムグリス">おすすめのリチウムグリス</h4> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"ゾイル(ZOIL) SUPER ZOIL グリース(金属表面改質剤配合・消音グリス) 100g [HTRC3]","b":"スーパーゾイル(Super Zoil)","t":"ZG100","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/31ZZ39LRw3L.jpg","\/31Tn3V9dLGL.jpg","\/316gLzedIKL.jpg","\/31dPAjhPwGL.jpg","\/315GLybz5-L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/ZOIL-SUPER-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-%E9%87%91%E5%B1%9E%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E6%94%B9%E8%B3%AA%E5%89%A4%E9%85%8D%E5%90%88%E3%83%BB%E6%B6%88%E9%9F%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9-HTRC3\/dp\/B001RW91P0","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"9xGD1"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-9xGD1">リンク</div> <p> </p> <h3 id="ウレアグリス">ウレアグリス</h3> <p>ウレアグリスは簡単に言うとリチウムグリスのパワーアップ版って感じ。使用用途は基本的にリチウムグリスと一緒ですがリチウムグリスよりも耐水性や耐久性が優れているのがウレアグリスです。</p> <p>なのでリチウム グリスを買うならウレアグリスの方がいいかもしれないですね 。こっちの方がたくさんの所に使用して問題ないです。</p> <h4 id="使用用途-1">使用用途</h4> <p>可動部全般。アクスルシャフト、タイヤのカラー など高回転、高負荷のかかる部分でも使用可能。</p> <h4 id="おすすめのウレアグリス">おすすめのウレアグリス</h4> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"ワコーズ(WAKO\u0027S) HMG-U ハイマルチグリース ウレア系高温・高荷重用多目的グリース M510 400g ちょう度:1号","b":"WAKO\u0027S","t":"M510","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/31rG4qrSa5L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/WAKOS-HMG-U-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%A2%E7%B3%BB%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%8D%B7%E9%87%8D%E7%94%A8%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E5%BA%A6%EF%BC%9A1%E5%8F%B7\/dp\/B007K53X6G","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"4GV2U"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-4GV2U">リンク</div> <p> </p> <h3 id="シリコーングリス">シリコーングリス</h3> <p>一番持っておくべきだと思われるのがシリコーングリス。シリコングリスとも呼ばれます。</p> <p>シリコーングリスは金属の潤滑にはあまりよろしくないのですが、ゴムや樹脂に使っても問題がないグリスです。一般的に広く使われてるグリスの中で唯一ゴムに使ってもいいとされています。</p> <p>また耐久性に関しても他のグリスと比較すると弱いのが一般的です。なのでブレーキ周りやフロントフォークなどに使用することが多いかと思います。</p> <h4 id="使用用途-2">使用用途</h4> <p>ブレーキキャリパーのピストン、ブレーキパッド裏、スライドピンなどのブレーキ周り全般</p> <h4 id="おすすめのシリコーングリス">おすすめのシリコーングリス</h4> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"ワコーズ SSG スーパーシリコーングリース チューブ 耐熱シリコーンブレーキグリース 100g V251","b":"ワコーズ(Wako\u0027s)","t":"V251","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41ARznJocpL.jpg","\/41OeJd%2B%2BC3L.jpg","\/31mEiQ9wjPL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E8%80%90%E7%86%B1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-V251\/dp\/B004HO09UQ","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"D5P2f"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-D5P2f">リンク</div> <p> </p> <h3 id="モリブデングリス">モリブデングリス</h3> <p>モリブデングリスは後述のリチウムグリスなどにモリブデンという粉が混ぜ込んである物です。固形物が混ざってることからわかる通り、ゴムなんかに使うと一撃でダメになります。柔らかい金属の可動部にも使えません。ジャリジャリと削れちゃうから。</p> <p>じゃあモリブデングリスって使い道ないのかというとそうではなく、モリブデングリスは油分がなくなってモリブデン粒子だけになっても潤滑作用があるので、焼き付きやかじり防止に広く使われています。</p> <p>基本的に出番は少ないので小さいチューブで少しあれば十分です。</p> <h4 id="使用用途-3">使用用途</h4> <p>マフラーなどの高温部分のネジやボルトのかじり防止用</p> <h4 id="おすすめのモリブデングリス">おすすめのモリブデングリス</h4> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"キタコ(KITACO) 二硫化モリブデングリス 汎用 5G 0900-969-00100","b":"キタコ(KITACO)","t":"0900-969-00100","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/418u6Et3R0L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E4%BA%8C%E7%A1%AB%E5%8C%96%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9-%E6%B1%8E%E7%94%A8-0900-969-00100\/dp\/B002TUOODI","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"welF0"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-welF0">リンク</div> <p> </p> <h3 id="チェーングリス">チェーングリス</h3> <p>バイクで使われる一般的なグリスの中で 専用グリスと言えばチェーングリスです。</p> <p>チェーンはバイクの部品の中でも常に高負荷が掛かる部分なので専用グリスが必要です。チェーングリスはチェーンオイルやチェーンルブなどとも呼ばれています。</p> <p>チェーンに他のグリスを使うとシール部分にうまく浸透しなかったり、飛び散ったりするので、適切な効果を発揮することができません。必ず専用のチェーングリスを使用しましょう。</p> <h4 id="使用用途-4">使用用途</h4> <p>チェーンの潤滑、錆止め</p> <h4 id="おすすめのチェーングリス">おすすめのチェーングリス</h4> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"MOTUL(モチュール) C2 CHAIN LUBE ROAD (C2チェーンルブ ロード) スプレー式2輪(オンロード) チェーン潤滑用 (スポーツ系) 強粘着性・透明[正規品] 400ml 16404421 メンテナンス","b":"モチュール(Motul)","t":"102981","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41kW%2B4q2BLL.jpg","\/51VWPj3khvL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-C2%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%96-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%BC%8F2%E8%BC%AA-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%BD%A4%E6%BB%91%E7%94%A8-16404421\/dp\/B0077AUCYK","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"vXE1p"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-vXE1p">リンク</div> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。個人的に揃える必要があるグリスとしては</p> <ul> <li>ウレアグリス</li> <li>シリコーングリス</li> <li>チェーングリス</li> </ul> <p> </p> <p>の三つです。最低限でもこの三つは取り揃えておくことが必要だと思います。モリブデングリスやリチウムグリスはそれほど使用頻度が高くないので持っていなくても最悪大丈夫でしょう。(自己責任)</p> <p>とはいえグリスの効果や用途にこだわるよりも、こまめに掃除してグリスアップすることの方が重要だと思います。</p> dyoblog 【ネイキッドバイク】ってジャンルの幅広すぎじゃない?問題について hatenablog://entry/26006613375627584 2019-07-26T17:03:17+09:00 2019-07-26T17:03:17+09:00 バイクジャンルのひとつ【ネイキッド】の幅が広すぎることについて語ってみました。 <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190726/20190726165819.jpg" alt="【ネイキッドバイク】ってジャンルの幅広すぎじゃない?問題について" /></p> <p>どうも最近仕事を辞めたでょおです。</p> <p>毎日夏空で夏本番といったところですね。前職場には窓がなく土曜日も仕事だったのでこんなに青い空を見ることがほとんどありませんでした。仕事を辞めたおかげで毎日気分が上がっています。こんな日はバイクに乗りたいですね。ハンドル交換以来、調子が悪いので修理が必要ですが。</p> <p> </p> <p>さてバイクのジャンルってたくさんありますが中でも個人的に一番納得がいかないのがネイキッドです。 何が納得いかないかって幅が広すぎること。</p> <p>全然クルージングに向かないアメリカンバイクのことすらクルーザーと呼ぶことも嫌いですが、ネイキッドのジャンルはあまりに広すぎると思います。</p> <p>そこで今日はネイキッドバイクの幅広すぎる問題について勝手に語っていきたいと思います。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ネイキッドバイクの意味">ネイキッドバイクの意味</a></li> <li><a href="#丸目系ネイキッド">丸目系ネイキッド</a></li> <li><a href="#異形ヘッドライト系ネイキッド">異形ヘッドライト系ネイキッド</a></li> <li><a href="#レトロ系ネイキッド">レトロ系ネイキッド</a></li> <li><a href="#カフェレーサーですらネイキッドと呼ばれる">カフェレーサーですらネイキッドと呼ばれる</a></li> <li><a href="#結論-丸目系ネイキッドに名前をつければ良いと思う">結論 丸目系ネイキッドに名前をつければ良いと思う</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="ネイキッドバイクの意味">ネイキッドバイクの意味</h3> <p>そもそもネイキッドがここまで幅が広い理由はネイキッドバイクの定義がザックリしすぎていることが原因だと思います。</p> <p>ネイキッドバイクの語源であるネイキッドは そもそも裸を意味する英語です。 つまり SS などのカウル付きのバイクに対してカウルのないバイクのことをネイキッドと言います。</p> <p>なので大袈裟に言うと アメリカンバイクだろうがクルーザーだろうがネイキッドの定義には当てはまってしまうということになります。 とはいえさすがにクルーザーのことはネイキッドと呼びませんが。</p> <p> </p> <h3 id="丸目系ネイキッド">丸目系ネイキッド</h3> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190726/20190726165825.jpg" alt="【ネイキッドバイク】ってジャンルの幅広すぎじゃない?問題について" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://moto.webike.net/HONDA/126_250/HORNET250/">ホーネット250/ホンダの新車・中古バイク一覧|ウェビック バイク選び</a></p> <p>おそらく ネイキッドバイクと言って一般的に想像するものがこちらの丸目系ネイキッドバイク。</p> <p>ある意味最もバイクらしい形のバイクと言えます。 代表的な車種で言うとホーネットやゼファーなどのバイクがそれですね。</p> <p> </p> <h3 id="異形ヘッドライト系ネイキッド">異形ヘッドライト系ネイキッド</h3> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190726/20190726165823.jpg" alt="【ネイキッドバイク】ってジャンルの幅広すぎじゃない?問題について" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/">Z250 | 株式会社カワサキモータースジャパン</a></p> <p>伝統的な丸目タイプのネイキッドではなく異形のヘッドライトを持ったバイクもネイキッドと呼ばれます。多分これが一番ややこしいところ。</p> <p>例えばカワサキZ250なんかはNinja250のネイキッドバージョンとして登場しているバイクなのでメーカー曰くネイキッドなのでしょうが、前述の丸目系ネイキッドと同じジャンルのバイクとはとても思えませんよね。</p> <p>またこのタイプのバイクのことをストファイ、つまりストリートファイターと呼ぶ人もいますがストファイは元々カスタムジャンルの一つで、フルカウルのカウルを外したいわば「フルカウルをネイキッド化したバイク」のカスタムジャンルをストファイと読んでいたはずなんですけどね。</p> <p>なんでもコロコロ変わっちゃうからわかんない。今じゃメーカーもストファイって言って売り出してたりするし。</p> <p> </p> <h3 id="レトロ系ネイキッド">レトロ系ネイキッド</h3> <center> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190726/20190726165828.jpg" alt="【ネイキッドバイク】ってジャンルの幅広すぎじゃない?問題について" /></p> </center> <p class="cc">出典:<a href="https://kakaku.com/bike/item/76102910176/">価格.com - カワサキ エストレヤ250 価格比較</a></p> <p>そもそもこれをネイキッドバイクと呼んでいいのかは微妙ですがネイキッドバイクと読んでる人もたくさんいます。昔のバイクを連想させるレトロでクラシカルなデザインのバイクですね。</p> <p>クラシカル、クラシックというこの表現も実は和製英語っぽいですが。というのもクラシックってもともと古い音楽のことではなくて、「傑作」といったニュアンスで使われることの方が正しいですから、古い=クラシックという表現もおかしなものです。</p> <p>レトロ系ネイキッドバイクの代表的な車種としてはエストレアやSR400などが当てはまります。</p> <p> </p> <h3 id="カフェレーサーですらネイキッドと呼ばれる">カフェレーサーですらネイキッドと呼ばれる</h3> <p>そうなんですよね。カフェレーサーにカスタムされたバイクですらネイキッドバイクと呼ばれることもあります。確かにカウルはないですしネイキッドちゃあネイキッドバイクなのですが。</p> <p>やっぱりカフェはカフェですよね。</p> <p>元々の定義がバラバラなのでかぶってるところがあるからジャンル分けするには難しいところがあるんですけれども。</p> <p> </p> <h3 id="結論-丸目系ネイキッドに名前をつければ良いと思う">結論 丸目系ネイキッドに名前をつければ良いと思う</h3> <p>異形ヘッドライト系ネイキッドの名前はもうストファイに統一しちゃって、エストレアやSR などのレトロ系はレトロ系バイクにして、 丸目系ネイキッドだけに新しく名前をつければいいと思います。</p> <p>ホーネットとかあの手のバイクのジャンルに名前をつけたら解決するんじゃないかと思いますね。</p> <p>「どんなバイク乗ってるの?」</p> <p>「ネイキッドです」</p> <p>「ネイキッドの何?」</p> <p>「エストレヤです」</p> <p>「あっ」</p> <p>ってならなくなるんじゃないでしょうか。私の中ではネイキッドといえばホーネットやバリオスのような形してるもののイメージがあるんですよね。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>まあ極論言うと何でもいいんだけど。</p> <p>異形ヘッドライトのネイキッドは別の名前で呼んでほしいってのが正直ですね。なんだか別モン感めっちゃあるんだもん。</p> <p>皆さんの思うネイキッドバイクは何ですか?</p> dyoblog 【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ hatenablog://entry/26006613376511393 2019-07-24T17:00:00+09:00 2019-07-24T17:00:03+09:00 鋭角なスワローハンドルに配線5本も中通ししてみたらめっちゃ難しいかったのでコツをまとめてみた。 <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111557.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <p>どうもでょおです。</p> <p>私の地域も梅雨が明け、蝉が鳴いててすっかり夏になりました。先日、バイクのハンドル交換の記事をアップしました。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handl">アメリカンバイクのハンドル交換やり方【完全版】穴あけで配線スッキリ</a></p> <p>スワローハンドルというハンドルに交換したのですが、スワローハンドルって多分一番配線中通しが難しいハンドルだと思うんですよ。90度に曲がってるところがあるし。さらに配線5本も通したからかなり苦労した。</p> <p>そこで今日はハンドル配線中通しのコツをご紹介したいと思います。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#やってみたけどダメだった方法">やってみたけどダメだった方法</a></li> <li><a href="#難しい配線ハンドル中通しを成功させる方法">難しい配線ハンドル中通しを成功させる方法</a></li> <li><a href="#まずはテグスを通す">まずはテグスを通す</a></li> <li><a href="#テグスとリボンを結ぶ">テグスとリボンを結ぶ</a></li> <li><a href="#針金をハンドルの中に通す">針金をハンドルの中に通す</a></li> <li><a href="#配線をハンドルの中に通す">配線をハンドルの中に通す</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="やってみたけどダメだった方法">やってみたけどダメだった方法</h3> <p>まずはやってみたけどダメだった方法をご紹介します。</p> <p>1つ目が針金をそのまま通す方法。当たり前だけどコレじゃ絶対に上手くいきません。針金がスワローハンドルの角の部分に突き当たってそれ以上進まなくなります。</p> <p>続いて2つ目。ネットで調べて良さげだったのが掃除機を使う方法。動画もアップされていてすごく良さそうだったのですが、スワローハンドルでは上手くいきませんでした。というかウチの掃除機ダイソンじゃねーし、そんな吸引力ねーわ。</p> <p>ハンドルによっては(あと掃除機)掃除機を使った方法もいいかもしれませんね。</p> <p> </p> <h3 id="難しい配線ハンドル中通しを成功させる方法">難しい配線ハンドル中通しを成功させる方法</h3> <p>一般的に配線をハンドルの中に通すときに言われる方法すべてを組み合わせたハイブリッド方法で中通しさせました。</p> <p>用意するものは下記の4つです。</p> <ul> <li>テグス</li> <li>M6ステンレスナット</li> <li>針金</li> <li>細目のリボン</li> </ul> <p> </p> <p>これらがあればスワローハンドルのようにきわどい角度があるハンドルでも中通しができます。</p> <p> </p> <h3 id="まずはテグスを通す">まずはテグスを通す</h3> <p>一番初めにハンドルの中を通すのはテグスです。理由はテグスは細くて柔軟性があり、最も簡単に通るからです。</p> <p>テグスにM6のステンレスナットを通してください。理由としてはM6サイズ以上になると通りにくくなります。またM6以下になると軽くて重りの役割を果たしません。アルミナットよりもステンレスナットの方が重量があり、中を通しやすいです。</p> <p>図にしてみるとこんな感じ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190724/20190724150043.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <p>初めは配線を通す穴(出口と入り口)ではなくハンドルの端から端にテグスを通しましょう。こうすることで容易にハンドルの中通しが成功します。</p> <p>端から端までテグスが通ったら、針金を「し」の字に曲げて中通しする穴からテグスを引き出します。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190724/20190724150046.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <h3 id="テグスとリボンを結ぶ">テグスとリボンを結ぶ</h3> <p>最終的には最も丈夫な針金をハンドルの中に通す必要があるのですが、テグスと針金を結んだ場合テグスが弱すぎて中で切れてしまいます。なのでテグスよりも丈夫で針金よりも柔らかいリボンを使い、テグスとリボンを置き換える必要があります。</p> <p>もしかするとタコ糸のようなものでも代用できるかもしれません。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190724/20190724150049.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <h3 id="針金をハンドルの中に通す">針金をハンドルの中に通す</h3> <p>ハンドルの中に通っているものがテグスからリボンに変更出来たら、次は針金に置き換えます。針金も細いものが良いでしょう。</p> <p>先ほどの「テグス→リボン」と同じように「リボン→針金」に変更します。リボンの端に針金を結んで針金をハンドルの中に通します。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190724/20190724150041.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <h3 id="配線をハンドルの中に通す">配線をハンドルの中に通す</h3> <p>ここまで出来たらいよいよハンドルの中に配線を中通しします。</p> <p>先ほど通した針金の先に配線を結びます。</p> <p>この時に配線はビニールテープなどでまとめてはいけません。ニッパーで切りっぱなしにしてください。ビニールテープでまとめるとテープの部分から滑って針金が外れることがあります。</p> <p>複数の配線をまとめて持ち、針金で巻いてください。配線の端から1cmほどがベストです。端に近すぎると外れやすいですし、遠いと引っ張る力が上手く伝わりません。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190724/20190724150053.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <p>この時は必ずプライヤーなどを使ってキッチリ結びましょう。やりすぎると針金が切れるので注意が必要です。</p> <p>また配線の頭の部分にはオイルなどを塗ってください。ハンドルの中は外側のようにツルツルしておらず、ザラザラなので意外とつっかえやすいのです。</p> <p> </p> <p>ここまで出来たら後はハンドルの中に配線を通すだけ。針金を出口から引っ張りながら、入り口側から配線を押してください。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111601.jpg" alt="【ハンドル配線中通しのコツ】どんな難しいハンドルでも絶対に通るよ" /></p> <p>以上、いかがだったでしょうか。もっと単純なハンドルの場合はここまでやらなくても配線中通しは出来ます。でもスワローハンドルやZバーのような複雑で窮屈なハンドルの場合は、かなり難易度が高いので今回紹介したようなやり方でないとできないと思います。</p> <p>これまでもハンドル中通しは経験していますが、今回のようなハンドルでここまで苦労したのは初めてでした。</p> <p>恐らくこの方法がベストでしょう。工数多いので面倒に感じますが、遠回りが一番の近道だったりします。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handl">アメリカンバイクのハンドル交換やり方【完全版】穴あけで配線スッキリ</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handle-list2">カフェレーサーのハンドル選びはこれに決まり!4つのおすすめ<br /></a><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handle-list">【最新版】アメリカンカスタムはハンドルから!10種類を紹介</a></p> dyoblog アメリカンバイクのハンドル交換やり方【完全版】穴あけで配線スッキリ hatenablog://entry/17680117127212320732 2019-07-22T11:40:58+09:00 2019-07-22T11:41:22+09:00 アメリカンバイクのハンドル交換方法です。1から10までのHowToです。ハンドルの交換に合わせて、グリップの交換とミニスイッチの取り付け、穴あけ作業も行いました。 <p>どうもでょおです。</p> <p>さて、先日<a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/grip">グリップ選びの記事</a>を書きましたが、ようやく到着しました。はい、これ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190720/20190720151403.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>なかなかおしゃれグリップです。そこで今回はグリップの取り付けを含むハンドル周りをカスタム していこうと思います。具体的には、</p> <ul> <li>ハンドルの交換</li> <li>グリップの交換</li> <li>ミニスイッチの取り付け</li> </ul> <p>を行っていきます。いつも家にある物で作業する私にしては珍しく色々なカスタムパーツを購入しました。やっぱりいくつになっても物を買うのは楽しいですな。</p> <p>まだハンドルが決まってない方にはこちらの記事がおすすめですよ。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handle-list">【最新版】アメリカンカスタムはハンドルから!10種類を紹介</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handle-list2">カフェレーサーのハンドル選びはこれに決まり!4つのおすすめ</a></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#バイクのハンドル交換に用意する必要なもの">バイクのハンドル交換に用意する必要なもの</a></li> <li><a href="#交換するカスタムパーツの比較">交換するカスタムパーツの比較</a></li> <li><a href="#ハンドル部品の取り外し">ハンドル、部品の取り外し</a></li> <li><a href="#ハンドルの仮付け">ハンドルの仮付け</a></li> <li><a href="#ハンドルにスイッチ用の穴を開ける">ハンドルにスイッチ用の穴を開ける</a></li> <li><a href="#ハンドルの交換">ハンドルの交換 </a></li> <li><a href="#ビフォーアフター">ビフォーアフター</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="バイクのハンドル交換に用意する必要なもの">バイクのハンドル交換に用意する必要なもの</h3> <p>まずはハンドル交換時に用意する必要なものをまとめますね。ハンドル本体は当然必須。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722110646.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>続いては先ほどの樽型グリップ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190720/20190720151403.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>それからミニスイッチ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190720/20190720151359.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>今回用意したのはこれだけです。もしアップハンドルなどに交換する場合は、ハンドルの高さが変わるので、クラッチワイヤーやブレーキホース、メーターワイヤーなどの延長ケーブルが必要になってくる場合もあります。</p> <p>用意する道具にはレンチ各種とドリルが必要です。逆に言うとこれだけの道具で交換できるので楽ちんです。</p> <p> </p> <h3 id="交換するカスタムパーツの比較">交換するカスタムパーツの比較</h3> <p>まずはバイクに取り付けする前に交換するカスタムパーツの違いを見ていきましょう。</p> <p>私はこれまでハンドルはコンドルハンドルを逆さ付けにしていました。交換するものはスワローハンドルの逆さ付けになります。</p> <p>高さ的にはコンドルハンドルは10センチ、スワローハンドルが2センチなります。 コンドルハンドルは高さが結構あるので逆さ付けにすると 、垂れ角も大きくてかなり前傾姿勢になるので、とても運転しにくいです。以前こんな記事を書いた程ですから。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/sepahan">セパレートハンドルがしんどい、乗りにくい理由『俺はもう限界だわ』</a></p> <p>元々、この時に記事を書いた時からハンドルを交換しようと思っていましたがだいぶ時間が空きましたね</p> <p>高さが2センチに減るので運転のしやすさも大きく変わりそうですね。</p> <p>さらにもう一つの問題なんですが、コンドルハンドルはハンドルに突起物が付いているんですよ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722110736.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>この部分がトップブリッジに干渉してポジションを微調整することができなかったのも痛かったですね。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722110751.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>グリップは先ほども言った通り樽型グリップへの変更。元々はアルミの素材が 混合されたタイプのグリップだったのですが、これがダセェ。緑のアルマイトで「カスタムしましたよ感」が強かった上に違和感がすごかったので嫌いだったんですよね。油性ペンの黒で塗ってごまかしてましたが、剥がれてくるし汚れて汚いし。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722110825.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>そしてミニスイッチ。元々は ボルトオンタイプのお手軽なスイッチが付いてたのですが、これは1インチ用と7/8インチ兼用だったんですよね。なので22.2Φのハンドルに取り付けるとクルクルクルクル回ってしまって使い物になりませんでした。</p> <p>おまけに接触が悪くてウインカーが作動しないことが多発。面倒ですがハンドルに穴を開けて取り付けるタイプのミニスイッチに交換します。まあ見た目もいいので交換した方が正解ですね。</p> <p> </p> <p>以上が今回バイクで交換するカスタムパーツです。</p> <h3 id="ハンドル部品の取り外し">ハンドル、部品の取り外し</h3> <p>まずはハンドルとハンドルについてる部品を取り外していきましょう。 私の場合、ハンドル交換後に配線処理を改善するので、ガソリンタンクも外します。通常の場合はガソリンタンクにバスタオルなどをかけて作業を行うとガスタンクに傷が入らなくて済みますよ。</p> <p>まずは バーエンドミラーを取り外しましょう。通常のミラーをつけていてバーエンドミラーが無い方の場合でも、重りのためのバーエンドが取り付けられてる場合がありますのでその場合は取り外しが必要です。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722110903.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>続いてブレーキレバーやクラッチレバー、アクセルスロットルなどを取り外していきます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722110933.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>はい終わり。ここまでは余裕です。レバーやスイッチ類はこのようにプラーンとしていても構いません。</p> <p>グリップの取り外しですが ゴムタイプのものであれば、隙間にCRC を吹いてクルクル回すようにして引っ張れば簡単に抜けていきます。再利用しないならカッターナイフでカットしてしまうのが手っ取り早いですね。</p> <p>アフターマーケットのカスタムグリップとしてよくあるアルミタイプの物の場合も金属の中にゴムが取り付けられていることが一般的です。</p> <p>なので外しにくいのですが、取り外し方としては同じ方法で取り外すことができます。隙間にマイナスドライバーなどを突っ込んでCRCを吹いて無理やり引っ張っていくパターン。</p> <p>この時に軍手をしといた方がいいです。グリップを引っ張るので手の皮がめくれたりして普通に痛いです。</p> <p>グリップを外した後はハンドルを外しました。これで取り外し作業が終了です。</p> <p> </p> <h3 id="ハンドルの仮付け">ハンドルの仮付け</h3> <p>まずはハンドルを仮付けしていきます。</p> <p>仮付けする意味はライディングポジションの調整です。自分にベストの位置をこの時に見極めましょう。</p> <p>ハンドルの仮付けが終了したらスイッチの取り付け位置を決めます。今回交換するミニスイッチはハンドルに直接穴をあけて装着するタイプなので、ハンドル取り付け時に穴位置を決める必要があります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111009.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111030.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>大体この辺りかと。この時マスキングテープを貼っておくと位置がわかりやすくていいですね。このスイッチはハンドルの中に配線を通すタイプなので配線の出口にも穴が必要です。配線が出てくる穴はこの辺りに開けます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111045.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p> </p> <p>今回ついでなのでブレーキレバースイッチの配線もハンドル中通ししようと思います。ブレーキレバーの配線外しちゃうとブレーキランプが点灯しないのでダメです。</p> <p>穴位置が決定したらハンドルに穴を開けるためにハンドルをバイクの車体から取り外しましょう。</p> <p> </p> <h3 id="ハンドルにスイッチ用の穴を開ける">ハンドルにスイッチ用の穴を開ける</h3> <p>それではハンドルに穴を開けます。</p> <p>穴を開ける時は必ずポンチを打って穴の位置がずれないようにしましょう。設備が整っている人であればボール盤を使用しますが、私にはそんなものないのでインパクトドライバーとドリルです。</p> <p>穴あけのズレが心配な方にはこんな便利なグッズもあるので、確実に開けたい方はガイドを利用してもいいでしょう。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"ハンドルバー 穴 加工 ガイド 配線 中通し 穴あけ pdp1118801","b":"サニーアワーズ(Sunnyhours)","t":"pdp1118801","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/31Y5VdVBARL.jpg","\/41XNhq6QioL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E4%B8%AD%E9%80%9A%E3%81%97-%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%91-pdp1118801\/dp\/B00FAJBCGM","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"4NOlG"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-4NOlG">リンク</div> <p>穴を開けたらスイッチ本体を取り付ける部分の穴をヤスリなどを使って微調整していきます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111150.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>写真撮るの忘れてたのでこれだけ。</p> <p>今回取り付けるスワローハンドルは 中古の錆だらけのものだったのでついでに塗装します。通常は塗装は不要ですが穴を開けた部分からサビが発生するので、ドリルで自分で開けた穴には塗料や何かしらのコーティングを行うことをおすすめします。</p> <p>今回ハンドルの配線中通しが難所でした。やっぱりスワローハンドルはさすがにキツイ。後日、別記事にコツをアップしようと思います。</p> <p> </p> <h3 id="ハンドルの交換">ハンドルの交換 </h3> <p>続いてハンドルへの取り付け作業です。</p> <p>上述通り塗装を行ってるので丁寧に扱わないとハゲてしまいます。本当はハンドル周りなど、擦れが発生しやすい部分には塗装したくないんですよねー。サビサビだったので仕方ありませんけど。</p> <p>ブレーキレバーなどの部品を取り付ける前に配線の取り回しを考えます。このバイクのハンドル周りに取り付けられてる部品にはタコメーター、ヘッドライト、メインスイッチ(キースイッチ)などがあります。</p> <p>クラッチレバーに取り付けられている配線はなくても良さそうなので 今回作業時に外しました。補足説明すると、</p> <blockquote> <p>クラッチスイッチはニュートラル以外のギアでもクラッチレバーを握ればエンジンをかけられるようにするためのスイッチ。</p> </blockquote> <p>1速に入れた状態、信号待ちなどでエンストした時にニュートラルに入れないとエンジンがかけられないということが想定されます。</p> <p>普通エンストなんてしないので大丈夫。私のバイクがエンストする場合はかなり調子悪い時だから、すぐにエンジン再始動するなんてどのみち無理w</p> <p>スイッチ本体をクラッチレバーから取り外して、常時クラッチを握ってる状態にしてガソリンタンク下に隠しました。</p> <p> </p> <p>綺麗に配線処理を行った後、ブレーキレバー、クラッチレバー、アクセルスロットルなどを取り付けます。</p> <p>続いてはグリップの装着ですが、こちらは特に難しい作業はありません。グリップ用の接着剤をグリップに塗りつけてから装着するだけです。グリップ交換がこれだけ簡単に行えるとドレスアップにも最適なカスタムですね。</p> <p>後はバーエンドミラーも 取り付けて終了になりますが、今回の場合はグリップを非貫通式から貫通式に変更する必要があります。</p> <figure class="figure-image figure-image-fotolife mceNonEditable" title="非貫通グリップから貫通グリップへ加工"> <div class="images-row mceNonEditable"> <div class="images-row-item"><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190720/20190720151405.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></div> <div class="images-row-item"><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190720/20190720151356.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></div> </div> <figcaption>非貫通グリップから貫通グリップへ加工</figcaption> </figure> <p>グリップエンドカッターなる物を使えば簡単にきれいにカットできるのでおすすめです。</p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"デイトナ(Daytona) グリップエンドカッター 98311","b":"デイトナ(Daytona)","t":"98311","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41hSqOHIUSL.jpg","\/51cqX%2BlK%2BrL.jpg","\/51erCcej2QL.jpg","\/51WH6BZ5pEL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-Daytona-98311-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC\/dp\/B07DCCZL7K","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"7FyA9"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-7FyA9">リンク</div> <h3 id="ビフォーアフター">ビフォーアフター</h3> <p>取り付けが完了しました。ハンドル交換前と交換後の違いはこんな感じ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111550.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111552.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>幅詰めりゃ良かったな…。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111555.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>まずライディングポジションが大きく変わり前傾姿勢じゃなくなったので、かなり運転しやすくなりました。またウィンカースイッチ、ホーンスイッチが押しやすくなったこともよかったです。以前はスイッチ入れても作動しないことが多かったので、ついついスイッチを押すのが邪魔臭くなってました。押しても意味ないし。これでまともにウインカーやホーン使うことが出来ますね。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111557.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190722/20190722111601.jpg" alt="【アメリカンバイクのハンドル交換のやり方】穴あけでハンドルスッキリ" /></p> <p>垂れ角が減って見た目的にはダサくなりましたけど。</p> <p>配線周りも適当にまとめてて汚かったのがそれなりに綺麗にできて良かったです。<span style="font-size: 80%;">本当は引き直ししたかったけど。</span></p> <p>配線処理のコツは下記の記事で紹介しているので興味のある方は是非ご覧ください。私はスッキリした配線フェチなので結構参考になる部分が多いかと自負します。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/electro_1">バイク【配線】ハーネスをあり得ないほどスッキリさせる5つのコツ</a></p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。カスタム好きな割にこの手の「パーツ交換系」の記事はあまり書いてなかったですね。</p> <p>とても乗りやすくなったのでよかったです。次はフロントサスペンションを調整してさらに乗りやすくしたいですね。</p> <p>ハンドル交換しようと思ってる方は是非参考にしてみてください。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handle-list">【最新版】アメリカンカスタムはハンドルから!10種類を紹介</a><br /><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/handle-list2">カフェレーサーのハンドル選びはこれに決まり!4つのおすすめ<br /></a><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/grip">【バイク】グリップの選び方|アメリカンやクラシック系のおすすめは…</a></p> dyoblog 【K-SPEEDって何者よ!?】タイのカスタムバイク屋について調べてみた hatenablog://entry/17680117127217175084 2019-07-19T14:07:37+09:00 2019-07-19T14:08:52+09:00 スーパーカブやレブルで今アツいタイのバイク屋さん【K-SPEED】って何者なのよ。と思ったのでK-SPEEDについて調べてみました。 <p><img class="hatena-fotolife" title="レブルディアブロカスタムワークス2" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190719/20190719134910.jpg" alt="レブルディアブロカスタムワークス2" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.k-speed.jp/">K-SPEED JAPAN</a></p> <p>どうもでょおです。</p> <p>フリーランスを初めて1カ月が経過しました。忙しい日も多くてあまりブログ書けてない日も多かったですね。</p> <p>さて、今日はバイクカスタムの話。というよりバイクビルダーさんの話をしようかと思います。世界的に人気なバイクカスタムショップの「K-SPEED」が何かと話題なので詳しく調べてみました。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#K-SPEEDについて">K-SPEEDについて</a></li> <li><a href="#タナディット氏">タナディット氏</a></li> <li><a href="#日本には正規代理店がある">日本には正規代理店がある</a></li> <li><a href="#K-SPEEDのスーパーカブ">K-SPEEDのスーパーカブ</a></li> <li><a href="#レブルディアブロカスタムワークス2">レブルディアブロカスタムワークス2</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="K-SPEEDについて">K-SPEEDについて</h3> <p>K-Speed は2002年創業のタイ、バンコクを拠点とするカスタムパーツメーカーです。タイ国内には11店舗もショップを構えるというかなり人気のショップのようです。タイは日本と違ってカスタムバイクの文化が盛んなのでしょうか。</p> <p>ショップのシャッターには「SuperBike Parts. King Of Nakedbike」と書いてあるところを見ると元々はネイキッドバイクに精通していたバイクショップのようですね。</p> <p>Facebookの写真を見る限りカスタムショップというよりはパーツショップのように見えます。日本の南海部品やライコランド的な感じ。バイクの車体を持ち込んで好みにカスタムしてもらうタイプのショップではないようです。</p> <p>K-SPEEDの通販サイトを覗くと当然タイ語で書かれてるんですが、ロゴの下に「JAPAN STYLE」の文字が入っているところを見るとわかる通り、K-SPEEDは現在日本市場をターゲットにしているところがわかりますね。</p> <p> </p> <h3 id="タナディット氏">タナディット氏</h3> <p>そんなK-SPEEDの代表でありデザイナーを務めるのがタナディットという人。モトチャンプによると、</p> <blockquote> <p>幼少時代から貿易業の父の影響を受け、様々な日本文化に詳しいジャパニーズフリーク!</p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.sun-a.com/">三栄 オフィシャルサイト</a></p> </blockquote> <p>だそうです。K-SPEEDは彼のデザイン推しのパーツショップのようですね。</p> <p> </p> <h3 id="日本には正規代理店がある">日本には正規代理店がある</h3> <p>K-SPEEDが日本推しなのは十分分かったとかと思いますがそんなK-SPEEDは日本に代理店があります。</p> <p>K-SPEEDの代名詞の一つであるスーパーカブは日本でも大人気で、元々コンセプトモデルだったのですが後に日本で市販されます。それを請け負うため代理店が存在します。</p> <p>代理店をやってるのはBamboo Hornetという所です。公式サイトは現在リニューアル中とのことで若干不安。web系の仕事やってたことあるからわかるけど、まともな所なら普通リニューアル中でもリニューアル中って表示しないもん。</p> <p>K-SPEEDがカスタムしたスーパーカブを販売するのが主な目的のようですがK-SPEEDの通販サイト利用のサポートまで対応しているとのこと。</p> <p> </p> <h3 id="K-SPEEDのスーパーカブ">K-SPEEDのスーパーカブ</h3> <p>日本で購入可能なK-SPEEDのスーパーカブがこんな感じ。</p> <center> <p><img class="hatena-fotolife" title="K-SPEEDのスーパーカブ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190719/20190719134905.jpg" alt="K-SPEEDのスーパーカブ" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.k-speed.jp/">K-SPEED JAPAN</a></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190719/20190719134908.jpg" alt="K-SPEEDのスーパーカブ" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.k-speed.jp/">K-SPEED JAPAN</a></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190719/20190719134903.jpg" alt="K-SPEEDのスーパーカブ" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.k-speed.jp/">K-SPEED JAPAN</a></p> </center> <p>ボバーとスクランブラーですね。こちらの3台が日本でも購入可能です。為替レートによって値段は変動しますが標準的には74万円+税という超高価な原付。</p> <p>技術がある人なら半値でそれっぽいもの作れそうですが、コンプリートマシンの仕上がりの高さはその辺のカスタムバイクとは比になりませんから相当な美しさです。</p> <p>組み立ては信頼のおける日本のビルダーが行うのである意味メイドインタイでありメイドインジャパンです。心配しなくても天下のスーパーカブだし壊れないだろうけど。</p> <p> </p> <h3 id="レブルディアブロカスタムワークス2">レブルディアブロカスタムワークス2</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="レブルディアブロカスタムワークス2" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190719/20190719134910.jpg" alt="レブルディアブロカスタムワークス2" /></p> <p class="cc">出典:<a href="http://www.k-speed.jp/">K-SPEED JAPAN</a></p> <p>以前、記事でカッコいいレブルのカスタムとして紹介したディアブロと命名されたレブルですがキットが販売されています。</p> <p>ハンドルや各種カバー、サイレンサー、タイヤなど全てセットにして標準価格27万4000円にて販売されています。スーパーカブが74万円だと思うとかなり安い。私がレブル乗るなら+27万出してこれにするかも。</p> <p>このブログの読者さんなら知ってるかもしれませんが私はレブルが大嫌いなんですよね。全体的にバランス悪いし。</p> <p>でもこのディアブロKitを付けたレブルはかなり整ってる。コテコテな外装で誤魔化すんじゃなくてバランスまでしっかり計算されて作られてるのが素人目にもよくわかります。</p> <p>ノーマルのレブルは金貰っても欲しくないぐらいだけど、K-SPEEDのレブルは普通にお金出して買いたい。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがだったでしょうか。K-SPEEDのバイクかっこいいですよね。カスタムバイク見てたら私もカスタムしたくなってきました。</p> <p>ボバーとかファイター系とかこれまでやったことないジャンルのカスタムやりたいなー。</p> <ul> <li>K-SPEED通販サイト:<a href="http://www.k-speed.net/">K-SPEED SUPERBIKEPARTS [Engine by iGetWeb.com]</a></li> <li>K-SPEED日本代理店:<a href="http://www.k-speed.jp/">K-SPEED JAPAN</a></li> </ul> <p> </p> <p>エリミネーター250SEオーナーのでょおはインスタとピンタレストを始めました。興味のある方は是非フォローしてください。使い方よくわかってないけどメッセージとかで直接お話もできるみたいです。</p> <ul> <li><a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">でょお (@dyoblog) • Instagram photos and videos</a></li> <li><a href="https://www.pinterest.jp/dyoblog/">でょおのぼっちブログ (dyoblog) on Pinterest</a></li> </ul> dyoblog 80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選 hatenablog://entry/17680117127203208167 2019-07-05T17:00:00+09:00 2019-07-05T17:00:14+09:00 80年代のダサすぎるスクーターが欲しいのでイケてる80sのスクーターバイクをまとめました。 <p>どうもでょおです。</p> <p>令和元年ですが皆さん昭和は好きですか。というか80年代は好きですか。</p> <p>ここ数年の映画や海外ドラマは80年代が舞台になってることが多くて80sをリバイバルするのが流行していますね。おかげで私も80年代にハマってます。最近ずっと80sのヒットソング聴いてるもん。</p> <p>その影響がバイクにも波及してきまして、今私が気になってるのが<strong>「80年代スクーターバイク」</strong>。別にスクーターに括る必要はなくてもよさそうですが、80年代のスクーターってデザインがめちゃめちゃ面白いんですよね。</p> <p>80sスクーター欲しくてたまらないので今日は平成生まれが80sスクーターについて語ります。おじさま方は懐かしんで、若者たちはフレッシュに感じてくださいな。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#80年代スクーターの時代背景">80年代スクーターの時代背景</a></li> <li><a href="#ヤマハ-ジョグ">ヤマハ ジョグ</a></li> <li><a href="#ホンダ-タクト">ホンダ タクト</a></li> <li><a href="#ホンダ-スペイシー">ホンダ スペイシー</a></li> <li><a href="#ヤマハ-トレーシー">ヤマハ トレーシー</a></li> <li><a href="#ホンダ-ビート">ホンダ ビート</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="80年代スクーターの時代背景">80年代スクーターの時代背景</h3> <p>肩パッドやケミカルウォッシュなどダサいファッションのイメージがある80年代ですが、バイク文化としてはまさに全盛期。</p> <p>なかでもレーサーレプリカが全盛期の頃が1980年代だとされています。その影響もあってかスポーツタイプのスクーターもレーサーレプリカのように派手なグラフィックとカラー、やりすきなぐらいのデザインがあったのが特徴です。</p> <p> </p> <p>なんだろう、とにかくダサいんですよ。一周回ってもかっこよくないダサさ。</p> <p><strong>かっこいい</strong>とは言いずらいんだけど、この時代にしかない独特の雰囲気があって、それがなんとも言えない魅力に感じます。</p> <p>ここからは個人的に心打たれた80年代スクーターをご紹介します。</p> <p> </p> <h3 id="ヤマハ-ジョグ">ヤマハ ジョグ</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626220558.jpg" alt="80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0">ヤマハ・ジョグ - Wikipedia</a></p> <p>今も販売されている原付で、ヤマハの原付を代表する一台です。初登場は1983年とのこと。</p> <p>印象的なのはやっぱりフロントカウルがフロントフェンダーのような役割を果たしている部分でしょうか。今の原付もフロントフェンダーとフロントカウルが一体のようなデザインのものが多いですが、初代ジョグはフェンダー部分がシャキンと尖ってるところが特徴的ですね。</p> <p>ちなみに我々世代はジョグZRエボリューション、通称エボが人気でした。</p> <p> </p> <h3 id="ホンダ-タクト">ホンダ タクト</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626220607.jpg" alt="80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HONDA_TACT_1983.jpg">ファイル:HONDA TACT 1983.jpg - Wikipedia</a></p> <p>私の中では昔の原付といえばタクト。というかクレタク。クレージュタクトってやつですね。</p> <p>白いボディにパステルカラーの仰々しいカラーリングをしたタクトはまさに昭和なスクーター。ヤンキー仕様にしたタクトは今も人気の原付です。フルマークというバージョンにはメットインではなくサイドに物を入れるスペースがあったようです。「トランク」と呼称されてることからもわかる通り、やっぱり原付も車とかセダンとかを意識してたんでしょうね。</p> <p>ちなみに現在のタクトはジョグのベース車両となっており2代は社をまたいで兄弟車となっています。</p> <p> </p> <h3 id="ホンダ-スペイシー">ホンダ スペイシー</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626220603.jpg" alt="80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Honda_Scooter_SPACY_in_the_Honda_Collection_Hall..JPG">ファイル:Honda Scooter SPACY in the Honda Collection Hall..JPG - Wikipedia</a></p> <p>角ばっててのっぺりしたデザインがたまらないスペイシー。その名の通り宇宙っぽい近未来風デザインです。</p> <p>何がイケてるってこのバイク、フロントカウル部分がトランクになってるんですよね。さらにメーターはデジタルタイプ。</p> <p>個人的にはジョグやタクトのようなスポーツタイプより高級車路線っぽい方がタイプだったりします。</p> <p> </p> <h3 id="ヤマハ-トレーシー">ヤマハ トレーシー</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626220612.jpg" alt="80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://www.webike.net/bike/6077/">https://www.webike.net/bike/6077/</a></p> <p>どうですか。この奇形っぷりバイク。どうやら125ccの原付二種しかリリースされなかったようで、さらにすぐに廃盤となった不人気車種のようです。この張り出したフロントカウルとグリルっぽい部分がなんとも昭和80s。</p> <p>125ccだったこともあってか見た目の割にスポーツ性能抜群。水冷2stで相当速かったんだとか。当時のバイクにしては珍しくテレスコです。</p> <p>さらに何故だかリアブレーキはフット。ハンドル左にレバーがありません。ベスパみたいにクラッチ操作がある訳じゃないんだよね?</p> <p>50ccじゃないので現代的にも実用性ありそうで普通に欲しい。</p> <p> </p> <h3 id="ホンダ-ビート">ホンダ ビート</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626220601.jpg" alt="80年代スクーターが欲しい|ダサすぎるところが魅力な昭和バイク5選" /></p> <p class="cc">出典:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HONDA_BEAT_1983.jpg">ファイル:HONDA BEAT 1983.jpg - Wikipedia</a></p> <p>そして極めつけがコレ。ホンダビートです。</p> <p>なんじゃこりゃあぁ!</p> <p>もうね、色々狂ってる。</p> <p>80sのスポーツカーを意識したようなデザインですね、多分。デザイナーはスーパーカーっぽい原付作ったら売れるんじゃねとでも思ったのでしょうか。</p> <p>一体どういう理由でそこがスモークになってんのよ。頭でっかちでバランス悪くて、何故か大きなエアダクトまで設けてあり何とも言えない残念感が漂います。フロントカウルばかデカくて、なんとなく現代のビッグスクーターの始祖っぽいよね。</p> <p>でもすごいのは見た目だけではありません。</p> <p>V-TACSという機能。チャンバーを切り替えるためのフットスイッチです。分かりやすく言うと、高回転時にスイッチ押すとパワーアップする。ワイルドスピードのNosのような最後の切り札さながらの機能が搭載されています。この機能を操作するためのタコメーターやグラフ、ランプなども搭載されています。</p> <p>欲しいわコレ。グラフィックのダサさ、ロゴのダサさ、V-TACSとかいう頭悪そうな機能、全部含めていとおしい。</p> <p> </p> <p>そういや同じ名前のちっこい車があるよね。バイクから車になった車とか車からバイクになったバイクって意外とたくさんあるよね。フィットとかスパーダとか。ダンクなんてデザインまで似てるし。</p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>以上、いかがだったでしょうか。</p> <p>80年代はスクーターだけじゃなくてMT原付バイクも面白いのが多いですよね。ジャズやモトコンポ、RZ50のような変なのが登場したのも80年代。</p> <p>いやー欲しい。とりわけダセェやつがたまらなく好きです。買いたいけど部品とか出回ってないですよね。どこか痛むたびに新しいバイクからスワップしてくることになってしまいそうです。</p> <p>あとスクーターって外装がプラスチックだから転ぶと終わりなあたりも怖い。</p> dyoblog 【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作! hatenablog://entry/17680117127207202047 2019-07-03T17:00:00+09:00 2019-07-03T17:00:11+09:00 ハーレーをはじめとするアメリカンバイクやチョッパーでお馴染みのスイッチ・スピードメーター・インジケーターの移設をイイ感じに自作したレポート。 <p>どうもでょおです。ハーレーをはじめとするアメリカンバイクやチョッパーでは<strong>スイッチを移設</strong>するのが定番のカスタムですよね。</p> <p>私もスイッチを<strong>自作</strong>で移設しております。</p> <p>セルスイッチはこんな感じ。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190530/20190530022253.jpg" /></p> <p>適当に作った割にはそれっぽく、気合入ってる感じがカッコいいです。ですがヘッドライトのハイローを切り替えるディマスイッチがかなり適当です。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626203906.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>これよりさらに適当なのがサイドに取り付けているスピードメーターステー兼インジケーターです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626203921.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>すげーダサいです。ストックしていたものを適当に穴開けて作ったので。</p> <p>そこで今日はこの部分をちょっとブラッシュアップしようかと。メーター移設、インジケーター移設、ディマスイッチ移設を行います。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#メーターインジケーターディマスイッチ移設は車検に通るのか">メーター、インジケーター、ディマスイッチ移設は車検に通るのか</a></li> <li><a href="#用意するもの">用意するもの</a></li> <li><a href="#メーターステー兼インジケーターランプを自作する">メーターステー兼インジケーターランプを自作する</a></li> <li><a href="#取り付けと配線処理">取り付けと配線処理</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="メーターインジケーターディマスイッチ移設は車検に通るのか">メーター、インジケーター、ディマスイッチ移設は車検に通るのか</h3> <p>そもそも私250ccなので車検なんて気にする必要ありませんが。車検に通らないようなカスタムは違法改造になってしまいます。</p> <p>違法改造だということは法律に違反するわけで、保険が降りなかったりする可能性もあります。なので念のため、メーター、インジケーター、スイッチの移設が車検に通るのかチェックしていきましょう。</p> <p>まずはスピードメーター。</p> <p>こちらは保安部品。基本的に必ず取り付けておかないといけません。走行中に視認できる部分に取り付ける必要があるとのこと。</p> <p><span style="font-size: 80%; color: #999999;">ソース元:<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/速度計" style="color: #999999;">速度計 - Wikipedia</a></span></p> <p>続いてインジケーター。</p> <p>こちらは保安基準に含まれていません。つまり大げさな話、なくても問題ないってことになるんでしょうか。まあ確かにあると便利だけどなくても何も問題なく走行できますし、危険性もなさそうなので納得ですが。</p> <p>続いてはディマスイッチ。</p> <p>ヘッドライトのハイ・ローを切り替えるためのスイッチですが、こちらも移設して構わないようです。ただしハイ・ローがわかるように表記されていることが絶対条件として必要だとのこと。</p> <p><span style="color: #999999; font-size: 80%;">ソース元:<a href="https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/31/" style="color: #999999;">バイクのインジケーターランプの有無は車検に影響するのか? | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジン</a></span></p> <p>とのことです。私はあくまで素人ですので間違ってても知りません。自己責任でオナシャス。</p> <p> </p> <h3 id="用意するもの">用意するもの</h3> <p>まずはこちら。コーナンで売ってるステーです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626203939.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>長穴になってて、穴の周りに小さな穴がついてるのがダセェですよね。</p> <p>このステー大嫌いなんだけど、家にストックがあったので利用します。ご存知の方もいるかとも知れませんが私はこのバイクにお金をかけないようにカスタムしています。</p> <p>続いてはアルミ板。</p> <center> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20170709/20170709234219.jpg" /></p> </center> <p>なくても構わないのですが、今回はアルミ板をコーナンステーの上に貼り付けてダサい部分を目隠ししようという魂胆です。</p> <p>そしてドリルビット。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204003.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>通称タケノコ。普通のドリルの方がいいんですが貧乏性なので1台二役的に使えるから使ってます。</p> <p>後は人によっては移設用のメーター、インジケーター、スイッチなどが必要ですね。</p> <p>まとめると、</p> <ul> <li>ステー</li> <li>アルミ板</li> <li>ドリル</li> </ul> <p>今回用意したのはこれだけ。</p> <p> </p> <h3 id="メーターステー兼インジケーターランプを自作する">メーターステー兼インジケーターランプを自作する</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204032.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>まずはステーに開ける穴位置を決定します。バイクにステーを取り付けてあてがってみましょう。</p> <p> </p> <p>と、早速トラブル発生。スイッチがボロボロ崩れてしまいました。ストックがあるのでそっちを使います。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204301.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p> </p> <p>取り付け位置はこんな感じに決めました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204052.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204104.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>センターに線を引いておくことでぴったりの位置が割り出せます。位置を決定したらドリルで穴あけ。下にいらない角材とか引いておくといい感じに穴あけすることが出来ますよ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204129.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>あれだけ測ってポンチも使ったのにズレてる。やっぱりタケノコ使っちゃダメですね。</p> <p>穴あけが済んだらアルミ板を切り出して目隠しを作ります。アルミ板の切り出しは下記の記事で紹介してるので参考にしてください。あとアルミ板の角っこはサンダーなどのやすりで削り落としましょう。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/custom/alumi">【DIY】アルミ板加工!超簡単にカットする方法と超キレイに曲げる方法</a></p> <p>切り出したアルミに先ほどのステーと同じ位置に穴を開けます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204356.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>うん、十分。バリも残ってるし、やっぱり自作した感は否めませんがいいでしょう。これにスイッチを取り付けるとこんな感じ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190626/20190626204413.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作" /></p> <p>ストックしていたスイッチが赤色だったのがダサいですが。色塗ろうか悩んでます。剥げそうだよなー。</p> <p>フィッティングを確認して問題なければOKです。今回はステーに塗装します。ここが黒色の方が締まる気がするので。あと穴を開けてるので塗装なり何らかのコーティングをしていないとサビが発生してしまいます。</p> <p>塗装に関しては下記記事で紹介しています。今回は適当なのでここまでしっかりとした塗装してないですが。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/paint">自分でバイクをスプレー缶塗装!絶対に失敗しない6つの方法</a></p> <h3 id="取り付けと配線処理">取り付けと配線処理</h3> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190627/20190627172637.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作!" /></p> <p>塗装が終わったらあとは取り付けるだけ。スイッチやインジケーターを自作で移設する場合は配線の取り回しも変更する必要があるのですが、今回はすでに移設済みのものを移設したので配線処理は特にありませんでした。</p> <p>綺麗にまとめて終了。</p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190627/20190627172748.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作!" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20190627/20190627172751.jpg" alt="【バイク】 スイッチ メーター インジケーター移設をイイ感じに自作!" /></p> <p>私は配線処理が好きなので下記記事で配線をスッキリさせるコツとか紹介しています。</p> <p class="emp"><a href="https://www.dyoblog.com/entry/bike/electro_1">バイク【配線】ハーネスをあり得ないほどスッキリさせる5つのコツ</a></p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>いかがでしょうか。とても簡単な作業でしたね。本当なら純正のスピードメーターも交換したいんですけどね。デカすぎるし、トリップメーター用のダイヤル吹っ飛んでなくなってるし。</p> <p>前回作ったものより綺麗ですし、大分マシになったのでこれでOKとしましょう。</p> <p>次はハンドルとグリップ交換、ハンドルにミニスイッチ取り付けをやりたいんですが、ミニスイッチがまだ届かない。どうなってんだよコレ。</p> <p> </p> <p>エリミネーター250SEオーナーのでょおはインスタとピンタレストを始めました。興味のある方は是非フォローしてください。使い方よくわかってないけどメッセージとかで直接お話もできるみたいです。</p> <ul> <li><a href="https://www.instagram.com/dyoblog/">でょお (@dyoblog) • Instagram photos and videos</a></li> <li><a href="https://www.pinterest.jp/dyoblog/">でょおのぼっちブログ (dyoblog) on Pinterest</a></li> </ul> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"【5色セット】 汎用 LED インジケーター ランプ 6mm 12V 専用 防水 ミニ サイズ","b":"並木トレーディング(Namiki Trading)","t":"4589570935036-G22","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/41p-aZRSRbL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E3%80%905%E8%89%B2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91-LED-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-6mm\/dp\/B073RCPRQ8","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"cl5ii"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-cl5ii">リンク</div> <p> </p> <script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); msmaflink({"n":"Weitis(TM)パゴダドリルエッセンシャル穴切削工具ハンドル3~13ミリメートル11ステップの高品質HSSストレートフルートステップドリル1\/4インチ六角","b":"Weitis","t":"W-JP-32656514827-Tom- Tool","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/31FRxqPp62L.jpg","\/31nZoNjpVQL.jpg","\/31tIOXZkNzL.jpg","\/310tmztnbsL.jpg","\/31sh2KW5mvL.jpg","\/31DSyRRXnyL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/Weitis-Weitis%EF%BC%88TM%EF%BC%89%E3%83%91%E3%82%B4%E3%83%80%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E7%A9%B4%E5%88%87%E5%89%8A%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB3%EF%BD%9E13%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB11%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AAHSS%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB1-4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%85%AD%E8%A7%92\/dp\/B01NBN6UTQ","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"774149","rakuten":"778500"},"eid":"LRxNv"}); // ]]></script> <div id="msmaflink-LRxNv">リンク</div> <p> </p> dyoblog