でょおのぼっちブログ

このブログにはPR広告が含まれます。映画やバイクの話がメインの雑多ブログ

【ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結】のサントラ音楽 全15曲一覧を解説|挿入曲

【ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結】のサントラ音楽 全15曲一覧を解説|挿入曲

© 2021 WBEI TM & © DC

 

 

どうもでょおです。

実はワイスピブログも運営しているのでここ1カ月ほどそっちに付きっ切りで、こっちのブログ運営できてませんでした。

車好きなので『ワイルド・スピード』は好きだけど、映画もめちゃめちゃ見てるので今日はこっちのブログで映画関連の記事をば。

 

さて、今日は映画『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』のサントラ、挿入曲についてご紹介&解説。

ではどぞっ。

 

『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』は音楽大好きジェームズ・ガン監督作

この記事にたどり着いている時点で解説不要かと思いますが、前書きとしてちょっとだけ。

本作『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』はジェームズ・ガンが監督してまして、ジェームズ・ガンは映画に使用するサントラ挿入曲についてかなりのこだわりがある監督です。

 

ジェームズ・ガン監督の代表作『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』では70年代楽曲を中心に選曲し、劇中では「Awesome Mix」というミックスカセットテープとして登場、アメコミファンに "ガーディアンズのサントラ" としてちょっとしたブームを巻き起こしました。

 

んでもって前作『スーサイド・スクワッド』はこのガン監督の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』をパクッて模倣して、ストーリー作りや選曲を行ってたんですよね。

ザ・ローリング・ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」とかレスリー・ゴアの「You Don't Own Me」とか。

なんならガーディアンズの予告編の曲をスースクで使っちゃうぐらいのパクリよう。

 

つまりパクられ元のガン監督が、パクった側の『スーサイド・スクワッド』の続編を撮ったって経緯があります。

挿入曲『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』のサントラ楽曲音楽一覧

前置きが長くなりましたが、以下が『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』のサントラ音楽一覧になります。

Dirty Work / Steely Dan

予告編トレーラーで使用されたサントラ楽曲。

「もうあなたのために汚れ仕事はしたくない」という歌詞が、もはやスースクのために作られたんじゃないかレベルでシンクロしております。

Folsom Prison Blues / Johnny Cash

ジェームズ・ガンが一番最初に選んだらしいサントラ曲がアウトローヒーロー、ジョニー・キャッシュ。

ジョニー・キャッシュは刑務所で慰問ライブを行っていたことが有名ですが、中でもアルバムになったフォルサム刑務所でのライブ曲である『Folsom Prison Blues』が映画のはじめに使われました。

『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』でも刑務所のシーンがあるので納得ですね。

People Who Died / The Jim Carroll Band

オープニングタイトルで使用。

アップテンポで一見すると明るい曲ですが、死んだ友人たちを延々と紹介する曲なので、歌詞の中身はぐう重い。

なのでまあ、映画とのシンクロ率は高めです。

Sucker's Prayer / The Decemberists

ブラッド・スポートの掃除シーンで使用。

Whistle for the Choir / The Fratellis

ハーレイ・クインのラブシーンで使用。

アコースティックメインの良い意味でめっちゃ普通っぽいラブソング。

フラテリスのメンバーでベース担当のバリー・フラテリはジェームズ・ガンのファンだとか。

Can't Sleep / K.Flay

部隊がクラブに訪れた時の曲。

EDMって歌詞があってないようなもんとか、それっぽいキャッチ―な歌詞つけときゃよくね感ありますが、この歌はヘトヘトになった様を歌っているんですよね。

御幣が内容に言っとくけど、EDMの偏見はキツネの鳴き声の歌とかのせいだかんな。

Rain with Jessie Reyez / Grandson

部隊が捕虜になった時に使用。

まあなんていうか、このあたりに旧『スーサイド・スクワッド』っぽさを感じるというか。

古い曲も新しい曲も関係なく混ぜこぜにしてる感じが、そう感じさせるよね。

Just a Gigolo ( I Ain't Got Nobody )  / Louis Prima

ハーレイ・クインが脱獄したときのサントラ曲。

一番最初の元ネタは1910年代の曲と1920年代の曲というだけあり、めっちゃカバーされてる曲です。

Hey / Pixies

ジェームズ・ガンがいつか絶対に使いたかったらしい曲。良い曲よね。

ずーっとサビなのかずーっとサビじゃないのか、全く型にはまらない感じがPixiesらしいというか。

 

ついこないだブログで書いたんだけど、映画『フィアー・ストリート』で使ってるよーってあれこれ解説したんでちょっとビックリ。

歌詞に娼婦が出てくるので、ディズニーのマーベルじゃ使えないのでしょう…。

ネタバレ徹底考察【フィアーストリート】三作|続編は?隠されたイースターエッグ15選を解説

So Busted / Culture Abuse

ブラッド・スポートのお膝で寝ちゃうネズミのセバスチャンのシーンで使用。

Quem tem joga feat. Gloria Groove e Karol Conka / Drik Barbosa

コルト・マルテーゼのバーで使用。

Point of Know Return / Kansas

部隊がミルトンと出会うとき、バンで流れていた曲。

実は以前「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3で使われる曲を予想してみた」って記事を書いたんだけど、この曲はその中に入っていましたw

まさかスースクの方で使われるとは。悔しい!

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3【Awesome Mix Vol.3】30曲を予想してみた

Sola / Jessie Reyez

バスでの会話中のBGMとして使用されたサントラ楽曲。

Samba Na Sola / CÉU

Oh No!!! / Grandson

エンドクレジットで使用された曲。

最後に

以上が、『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』に使用された挿入曲、サントラ音楽曲になります。

聴いた感じちょっと思うのは、若干前作の『スーサイド・スクワッド』の選曲に寄せてる感じが偉いなぁと思ったりしまして。

前作『スーサイド・スクワッド』はエイジレスな選曲だったので、本作『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』も音楽の時代設定ってのは特にこだわっていないようですね。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズでは頑なに1970年代以前の曲にこだわっていたようでしたが。

 

あと、舞台に合わせてかラテンの曲が多いですよね。ワイの腐れ耳ではスペイン語かポルトガル語かは分かりませんが、ブラジルの歌手が多いので多分ポルトガル語でしょう…。

一応アルバムも売ってますが、こっちはインストだけのサウンドトラックなので要注意。

 

ネタバレ徹底考察【フィアーストリート】三作|続編は?隠されたイースターエッグ15選を解説

『フィアー・ストリート』のポスター

© 2021 Netflix, Inc.

どうもでょおです。

『フィアー・ストリート』三部作面白かったよぉぉぉッ!

Netflixが新作ホラー映画三部作を1週間ごとに配信していくという、かなり太っ腹な手法で配信されまして。

実は元々『フィアー・ストリート』はNetflix制作映画じゃなかったので、当初は毎月公開という形でリリースする予定だったとか。

 

さて、それは置いといて『フィアー・ストリート Part 1: 1994』『フィアー・ストリート Part 2: 1978』『フィアー・ストリート Part 3: 1666』と、三部作にわたってストーリーが展開されたので、あの部分意味わからんかったとか結局どういうことやねんとかなる人がいそうな気がしたので解説&考察してみました。

合わせてたぶん皆が気付いてなさそうな小ネタ、イースターエッグについても解説しています。

 

  

【解説】なぜシェイディサイドは殺人ばっかり起きるの?なぜ不幸なの?

『フィアー・ストリート』の一場面

グッド家が能力を得るための生贄としてシェイディサイドの住人を選ぶから、です。

生贄にされた者は岩に名が刻まれ、殺人鬼となり大量殺人を行います。

またシェイディサイドが不幸で、なぜか苦しみが絶えない理由は、グッド家の呪いです。

いったいどういう仕組みかは不明ですが、グッド家のパワーによる庇護がなくなったことでサニーヴェイルの住人は交通事故を起こしていました。

【解説】サラ・フィアーは魔女じゃなかったの?結局呪いもなし?

サラ・フィアーは魔女ではなく、彼女がかけた呪いはありません。が、怨念的なものはあるかと。

サラの手や遺骨に触れると、サラのヴィジョンを見るようになります。これはグッド家により冤罪の罪で殺されたサラの怨念です。

サラは自身の無実と真犯人を教えるために、遺骨に触れた人物にヴィジョンを見せています。

 

一方でグッド家にとってはそのヴィジョンが自身の正体を明かす不都合なものなので、殺人鬼はヴィジョンを見たものを狙います。1作目ではサム、3作目ではディーナです。

1作目のラストでサムが殺人鬼になったのも、事件から生き残り知りすぎていたサムやディーナを殺すためにニックが名指ししたためです。

【解説】ニックとジギーの恋は本物?そうならなんでジギーは狙われたの?

【解説】ニックとジギーの恋は本物?そうならなんでジギーは狙われたの?

ニックがジギーのことを本当に好きだったのは言うまでもないでしょう。

ですがニックはサニーヴェイルを担う名家グッドの長男。殺人鬼を選ばないという選択は恐らく父親から許されなかったのかと考察します。

実際、ニックはキャンプ場で自身が原因であることを悔いていますし、できるだけ被害を減らそうとしてるっぽい描写もある。

また、「名家もラクじゃない」と、苦渋の決断だったこともわかります。

 

ニックは最初からジギーを救うつもりでいました。外に出るなといったのも何が起きているか理解していたからでしょう。

そしてジギーが狙われたのは完全にアクシデント。

アリスが持ってきたサラ・フィアーの手を持ってしまったために狙われることになります。

【考察】まだまだ広がる!?『フィアー・ストリート』シリーズ続編

【考察】まだまだ広がる!?『フィアー・ストリート』シリーズ続編

3部作できれいにまとまって完結したとはいえ、まだまだ続編作れる可能性がめちゃめちゃあるなと。

続編というか前日譚というか間?

サイレンス卿ことジョシュの話によると、シェイディサイドではこの3作で描かれた事件以外にも過去にたくさんの事件が起きています。

話に登場した殺人鬼をざっくりとまとめてみると下記の通り。

  • 1666年 サイラス・ミラー
  • 1904年 路上生活者 アイザック・ミルトン
  • 1922年 ビリー・バーカー
  • 1935年 ハンプティ・ダンプティ・キラー
  • 1953年 牛乳屋ハリー・ルーカー
  • 1965年 ルビー・レーン
  • 1978年 ナイトウィング・キャンプ場 トーマス・"トミー"・スレイター
  • 1994年 骸骨マスク ライアン・トーレス
  • 1994年 サマンサ・"サム"・フレイサー

赤字は事件そのものがまだ描かれていない殺人鬼です。

アイザック・ミルトンと路上生活者が同じ映像だったんだけど、もしソロモンの息子がアイザック・ミルトンを指名したなら間空きすぎて訳わからんことなってるよね…。

台詞の流れがおかしいだけなんだろうけど…。

あとアリスはアイザック・ミルトンをShame Killerって言ってた。

ちなみに牛乳屋ことハリー・ルーカーは1作目冒頭のチャットでは53年と言っていますが、その後は1950年とジョシュは言っています。

バリー・ルーカ―

三作目ではサラ・フィアーのことが描かれ三部作としては完結しましたが、間に起きたこれらの事件を単独作品のようにして描くことはいくらでもできそうですね。

【考察】原作がクソ長だからやっぱり続編作れる

この『フィアー・ストリート』シリーズ、原作本は1989年から現在まで続くシリーズです。

めっちゃめちゃ長いです。なので続編のネタには一切困らない。

元々はチャーニン・エンターテインメントと20世紀フォックスの制作なので、完全なNetflixオリジナル映画ではないけど…。

ドラマシリーズとかはNetflixに移行後も継続してたりするので、たぶん問題ないかと。

制作側がすでに続編に興味を示している

牛乳屋ハリー・ルーカーどうやら監督はすでに本シリーズの続編について関心を示しているとか。 

その場合、舞台を主に50年代に移してメインのヴィランは牛乳屋ことハリー・ルーカーになるとか。

また三部作のキャストを再登場させることにも関心を示している模様。

 【解説】あなたが気付かなかった『フィアー・ストリート』のイースターエッグ13選

以下、『フィアー・ストリート』三部作に隠されたイースターエッグというか小ネタというかトリビア的なのを13個ご紹介。

自分でいうのもあれだけど、コレ全部気づいたってなかなか頭良いよなワイ。

スクリーム、13日の金曜日へのオマージュ

まず1作目『フィアー・ストリート Part 1: 1994』は1994年が舞台です。なので90年代を代表するホラー映画『スクリーム』をオマージュしています。

スクリーム、13日の金曜日へのオマージュ

フード+マスク+ナイフでどう見てもそれよ。見た目もそうだけど、冒頭の襲撃方法とか演出とかめっちゃ似てるし。

 

続いて1978年が舞台の二作目『フィアー・ストリート Part 2: 1978』。

舞台になった78年のその翌々年に公開された金字塔ホラー映画といえば『13日の金曜日』ですよ。

『フィアー・ストリート Part 2: 1978』の舞台はナイトウィングサマーキャンプ。サマーキャンプ=ホラー映画のイメージを打ち立てた『13日の金曜日』へストレートにオマージュ。

スクリーム、13日の金曜日へのオマージュ

そこは斧じゃなくてマチェーテ使えよぉぉーーっ!って感じですが、斧もしょっちゅう使ってるのでセーフ(なにが?)

ちなみにジェイソンはホッケーマスクをつける以前は麻袋を被っています。(2009年版『13日の金曜日』より)

 

残る1666年。

ホラー映画に造詣が浅い私には何をオマージュしたのかわかりませんでした。てへぺろ

『ストレンジャー・シングス』のキャストが参加

『ストレンジャー・シングス』のキャストが参加

『フィアー・ストリート』シリーズは最近流行り(すぎ)なジュブナイル×ホラー要素にフルベットしてるので好きな人は多いハズ。

本作は同じく青春ホラーで、Netflixの看板作品『ストレンジャー・シングス』にも乗っかって、マヤ・ホークとセイディー・シンクちゃんの二人が参加。

1作目のショッピングモールのシーンなんて『ストレンジャー・シングス』パクりオマージュ確信犯。

マヤ・ホークは『ストレンジャー・シングス』でもモールの店員です。

『ストレンジャー・シングス』のキャストが参加

原作者の本が本屋でディスられている

原作者の本が本屋でディスられている

1作目の冒頭、義理の娘へのプレゼントとして『間違い電話』という本を購入する客がいます。

『間違い電話』は『フィアー・ストリート』シリーズの原作者R・L・スタインの本です。原作者の本を低俗とディスり倒していますw

ちなみにメタ表現にならないように作者が "ロバート・ローレンス" になっています。省略されている "R・L" ですね。

ジョシュの口癖はコナミコマンド

ジョシュの口癖はコナミコマンド

ジョシュが気合を入れる時に言う「上上下下左右左右BAスタート」というのは通称コナミコマンドと呼ばれるもの。

コナミのゲームに何度も登場する隠しコマンド、裏ワザの代表です。

シェイディサイド・ウィッチズとサニーヴェイル・デビルズ

シェイディサイド・ウィッチズとサニーヴェイル・デビルズ

シェイデサイド、サニーヴェイルの高校でのそれぞれのチーム名はウィッチズとデビルズです。

ウィッチズの方はわかるけど、デビルズの方は1作目を見ただけでは理解できません。

が、この段階でサニーヴェイル側が悪魔であるという最大のネタバレが匂わされていたんですよね。

悪魔と契約したのはニック・グッドの先祖であるソロモン・グッド。グッド家は代々サニーヴェイルの名家でした。

1978年から引き継ぐユニフォームの色

1978年から引き継ぐユニフォームの色

シェイディサイド・ウィッチズとサニーヴェイル・デビルズのユニフォームの色はそれぞれ赤と青です。

このユニフォームカラーは1978年のキャンプ場で行われたカラー戦争でも同じ色になっています。

Pixies の曲『Hey』が示すのは…

Pixies の曲『Hey』が示すのは…

1作目のラスト、事件が一段落したあとディーナとサムがベッドでメイクアウトするシーンでカセットから流れる曲はPixies の曲『Hey』。

この曲のサビは「We're Chained=私たちは繋がっている」の繰り返しで、本来恋愛のことを歌っているのですが、本当はサムとサラがまだ繋がっている、呪いはまだ解けていないということを表しています。

また、 " 私たちの仲を裂くのは悪魔か娼婦か" という歌詞は三作目を見た後ではかなりピッタリだということがわかりますね。

スティーヴン・キング『キャリー』へのオマージュ


キャリー [Blu-ray]

『フィアー・ストリート Part 2: 1978』でジギーとニックのシーン、『フィアー・ストリート』シリーズの原作者R・L・スタインと同じくホラー作家のスティーヴン・キングの『キャリー』へオマージュされています。

『キャリー』のクライマックスでは、主人公の上にバケツに入ったブタの血がぶっかけられます。ジギーの当初の作戦ではブタが手に入らないからペンキ。

 

ちなみに「読書会はスティーヴン・キングじゃなくてジュディ・ブルームが良い」と言ったのは皮肉で、ジュディ・ブルームはホラー作家とはかけ離れた少女向けの作家。

殺人鬼に選ばれた者はハエがたかる

最初たまたま紛れ込んでるのかと思っちゃいましたが、殺人鬼に選ばれた者にはハエが寄ってくるという描写があります。

一番初めのライアン・トーレスやトミー・スレイターなど、よく見るとハエが映り込んでいます。

これは地下にある心臓のようなものにハエがたかっているのと同じ理由でしょう。

ジギーの曲がジギーのシーンに使われている


ジギー・スターダスト

キャンプ場でのジギーのシーンに、ジギー・スターダストの『Mooage Daydream』という曲が使われてます。

ジギー・スターダストって誰やねんって方に説明すると、ジギーは初期のデヴィッド・ボウイの異名、というかオルター・エゴつまり別人格。

アルバム『ジギー・スターダスト』はもっとも有名なボウイのアルバムといいほどで、ある意味ではデヴィッド・ボウイの最盛期とも呼べるかもしれません。

 

そもそも彼女の本当の名前はクリスティンなので、自らジギー・スターダストにあやかってジギーと名乗ってるんでしょう。

どうでもいいけどでょおはここ2年ほどずーっとこのアルバム聴いてます。

『世界を売った男』で始まり『世界を売った男』で終わる 

『世界を売った男』で始まり『世界を売った男』で終わる 

2作目の事件終了後に警察がやってきたシーンでは同じくデヴィッド・ボウイの『世界を売った男』が使用されています。

"私は決して正気を失っていない" といった歌詞など、トミーがただイカれただけと言う警察や世間に対してシンクロ性が高い歌詞ですね。

 

さらに面白いのがこの曲は冒頭の現代(1994年)のシーンでも使われているんですよね。

でも使われてるのはニルヴァーナのカヴァーバージョンです。

ニルヴァーナ版『世界を売った男』はデヴィッド・ボウイのカバー曲の中でも最も重要で人気のあるバージョンです。

そしてこの曲が収録されたアルバムがリリースされたのが『フィアー・ストリート Part 1: 1994』の舞台である1994年。ニルヴァーナのヴォーカル、カート・コバーンが死んだ年でもあり遺作でした。

ジギーの犬「トム少佐」の名前の由来

ジギーの犬「トム少佐」の名前の由来

94年にジギーことクリスティン・バーマンが飼っているペットの犬の名前はトム少佐。で、この名前も実はデヴィッド・ボウイに由来しています。

デヴィッド・ボウイがヒットするきっかけとなった超有名曲『Space Oditty』の主人公がトム少佐。『Ashes To Ashes』や『BlackStar』にも登場するので非常に有名なキャラです。

名前も本名のクリスティンではなくジギーを名乗ってるので彼女は間違いなくボウイのファンでしょう。

イジメっ子ウィル・グッドは市長になる

イジメっ子ウィル・グッドは市長になる

ジギーをイジメていた集団の一人であるウィル。

警察署長の息子でのちに警官になるニックの弟ですが、実は彼は1994年では市長になっています。

『フィアー・ストリート Part 1: 1994』のサニーヴェイル高校でのスピーチや『フィアー・ストリート Part 2: 1978』のテレビでも確認することができます。

ちなみに1666年、ソロモンの弟も議員で公職でした。

カピンスキ警官のビフォーアフター

カピンスキ警官のビフォーアフター

ディーナが銃を盗んだ警官、実は2作目『フィアー・ストリート Part 2: 1978』に若者として登場しています。

後に警察署長を継ぐであろう子供のニックに媚びを売ってるヒゲの警察官が彼です。

ジョシュのチャット相手

『フィアー・ストリート Part 3: 1666』のラスト、何やら機械を見せびらかすマーティンとジョシュの元に、SSDにすればいいじゃんって言ってくるナードな女の子。

彼女は『フィアー・ストリート Part 1: 1994』でジョシュとチャットをしていた、ハンドルネーム「Queen of Air And Dirkness」。

もし『フィアー・ストリート』に新しい続編が作られるのであれば、二人のロマンスも見てみたい。

最後に

以上、『フィアー・ストリート』シリーズの考察&解説でした。

3作目ちょっと詰め込みすぎじゃね?感はありましたが、シリーズ通して面白かったし、ホラー映画が苦手なでょおでも楽しめる程度のグロシーンの少なさで助かりました。

ホラー映画というよりもジュブナイル映画ですね。

とにかく次回作、続編に期待したいところですね。よかったら関連記事も読んでくださいな。

まだ【Fire TV Stick】なしでNetflix観てるの?動画配信サービス利用してるなら使わないと損だ

ネタバレ考察【ブラックウィドウ】続編では "あのチーム" が誕生!? エンドロールについての解説とクリムゾンダイナモ

『ブラック・ウィドウ』より

© 2021 MARVEL

どうもネタバレ考察のお時間です。

2年ぶりのマーベルシネマティックユニバース映画『ブラック・ウィドウ』公開初日に満喫してきました。クッソ大雨だったけど。

 

映画が楽しかったので帰宅後も熱が冷めず、超マッハでブログ書き殴ったのですでに感想はアップ済み。ブログ百裂拳で指骨折する勢い。

 

前置きが長くなりましたが、本作『ブラック・ウィドウ』はいつも通りエンドロール後のシーンなど気になる部分が盛りだくさんだったので、ネタバレ考察&感想をやっていきます!

※この記事は映画『ブラック・ウィドウ』のネタバレを含んでおります

 

 

【ネタバレ解説】エンドロール後の特典映像について

まずは気になるエンドロール、エンドクレジット後の映像から改めて確認していきましょう。

エレーナの墓参りに訪れるヴァルが指定したターゲット

エレーナの墓参りに訪れるヴァルが指定したターゲット

© 2019 MARVEL

ストーリーのラストでブラック・ウィドウことナターシャは、冒頭で悩んでいた染色剤を使い金髪に染め、エレーナが初めて買ったベストを着用し、ジェットに乗り込みます。 

ちょうど『アベンジャーズ / インフィニティ・ウォー』につながる直前です。

エンドロール後の特典映像ではそれから5年後に飛んで『アベンジャーズ / エンドゲーム』後につながります。

 

その内容はすでに故人となったナターシャの墓参り中のエレーナの元にヴァルことヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌが訪れます。

 

ヴァルは『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』にすでに登場済み。

(一応) 二代目キャプテン・アメリカのジョン・ウォーカーを新たにUSエージェントに任命した人物。

そしてヴァルはナターシャが身代わりとなったクリント・バートンを次の標的としてエレーナに伝えます。

【余談】エンドクレジット映像はコロナ前に撮影

そんなエンドクレジット後の特典映像ですが、コロナのパンデミック前に撮影したとのこと。

まぁそらそやろぉーっ!て感じですが、ファンの間では「コロナで延期になったからエンドクレジットの映像撮り直してそう」とか噂されてたようでして。

 

確かに『ワイルド・スピード/ジェット・ブレイク』とか他社の映画はコロナで延期した分、追加撮影を行っていました。

MCUはガッチガチに計画組んで撮影してそうだし、時間が余ったからって言ってなにかしたりしないんでしょう。多分。

【解説】エレーナ再登場は2、3か月後!

【解説】エレーナ再登場は2、3か月後!

© 2021 MARVEL

本作でも大活躍したもう一人のブラック・ウィドウ、エレーナがカムバックするのは今秋!

あと2、3カ月程度で早々にカムバックします。

 

というのもジェレミー・レナー演じるクリント・バートンのスピンオフシリーズ『ホークアイ』に再登場することがすでに発表されているから。

『ホークアイ』のロゴ

出典:https://twitter.com

こちらの『ホークアイ』の内容としては、クリントのローニンとしての部分を掘り下げ、二代目ホークアイのケイト・ビショップへバトンタッチするストーリーだとか。

つまり『ブラック・ウィドウ』でやったことを『ホークアイ』でもやるぜって感じですな。

 

エンドクレジット映像にもあったように、エレーナはホークアイを標的に。

察するにTVシリーズ『ホークアイ』ではヴィランとして、クリント・バートンと対立することになるのかと思います。

 

ちなみに二代目ホークアイのケイト・ビショップはティーンに大人気(日本で知名度あるかは知らん)のヤングセレブ、ヘイリー・スタインフェルド。

ヘイリー・スタインフェルドの画像

「スパイダーグウェンの声もやりました」

【考察】生き残ったタスクマスター

【考察】生き残ったタスクマスター

© 2021 MARVEL

ナターシャの親であるレッド・ガーディアン、メリーナのほかにヴィランであるタスクマスターも生き残りました。

タスクマスターはあらゆる能力をコピーできる強敵です。

彼女の能力の源が何なのかハッキリとはしていませんし、レッド・ルームが壊滅した今でもその能力が健在なのかはわかりません。

が、いずれにしてもかなりの戦闘能力を持っているので何かしらの形でシリーズに再登場するでしょう。

【解説】クリムゾン・ダイナモは実在するのか?

アレクセイと会話しているときに、エレーナがレッド・ガーディアンを言い間違えて「クリムゾン・ダイナモ」と言ったシーンがありました。

クリムゾン・ダイナモは原作にも登場しており、いわばロシア版アイアンマン。

 

初代クリムゾン・ダイナモはハワード・スタークにテクノロジーを奪われたと言っていた、あのイワン・ヴァンコの父アントンです。

イワン・ヴァンコ

© 2010 MVL Film Finance LLC. Iron Man, the Character: TM & © 2010 Marvel Entertainment, LLC & subs. All Rights Reserved.

ディズニープラスにて今後『アーマー・ウォーズ』『アイアン・ハート』といったアイアンマン系列のシリーズが2つ予定されているので、クリムゾン・ダイナモがMCUの世界にも実在していることが明かされるかもしれませんね。

【解説】エンドロール映像に登場したヴァルの正体

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20210423/20210423204748.jpg

© 2021 MARVEL

上述した通り、エンドロール映像でエレーナと話してたおばちゃんはヴァルという人。

彼女の正体についてですがズバリ、マダム・ヒドラです。

その名の通り、原作コミックではヒドラの幹部である人物。

マダム・ヒドラはもう一人いる

マダム・ヒドラはもう一人いる

出典:『エージェント・オブ・シールド』より

余談ですが『エージェント・オブ・シールド』にもマダム・ヒドラという人物は登場済み。LMDのエイダがフィッツの作った仮想世界(フレームワーク)内にいた時、マダム・ヒドラと呼ばれていました。

 

『エージェント・オブ・シールド』は当初、MCUと強固に結びついたドラマでしたが、「サノスの指パッチン」というMCU最大のイベントが反映されなかったため、現在ではマルチユニバースの一つという解釈が妥当です。

ヴァルがマダム・ヒドラとは別の名前を使う可能性もゼロではありませんが、別のユニバースなのであればキャラかぶりを無視してきそうですよね。

つまり、やっぱりヴァルはマダム・ヒドラかと。

【考察】MCUはこれから 偽アベンジャーズを導入する

【考察】MCUはこれからダークアベンジャーズを導入する

© 2021 MARVEL

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の考察の時にもお話したんですが、MCUは今後ダークアベンジャーズやサンダーボルツといったヴィランチームを導入すると噂されています。

原作におけるダークアベンジャーズはヴィランがアベンジャーズの衣装を着たニセモノの悪のアベンジャーズの、サンダーボルツはロス将軍率いるヴィランをメインとしたチーム。

 

ヴァルはチームを率いる、アベンジャーズでいうところのニック・フューリー。

そして "ニセ" ブラック・ウィドウが今作のエレーナですね。(正確に言うとニセモノではないけど)

ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』ではキャプテン・アメリカのスーツを黒くしただけのUSエージェントという "ニセ" キャップがすでにヴァルと合流済み。

さらにドラマ『ワンダヴィジョン』にはヴィジョンの遺体から誕生したホワイトヴィジョンも登場しています。

 

すでに4人も "ニセモノ" アベンジャーズが登場しているわけです。

今後、MCUがどのように展開していき、ポストサノスが誰になるのかはまだ不明ですが、ダークアベンジャーズのような存在が登場するの可能性は大ですね。

 

面白いのはエレーナもUSエージェントもホワイトヴィジョンも悪者ではないってこと。

エレーナは洗脳から解け、USエージェントも超人血清で暴走しただけで正気を取り戻しました。ホワイトヴィジョンに関してはそもそも機械(シンセゾイド)なので。

 

ヴァルがヴィランだとしてもエレーナたちは善人なので、本当にアベンジャーズvsダークアベンジャーズが実現するのか、それともヤングアベンジャーズのような二軍チームとして登場するのか。

今後のマーベルシネマティックユニバースがどうなっていくのか気になる。

最後に 

ぶっちゃけ最近MCU熱がめっちゃ冷めてたんだよね。

ディズニープラスには初日から入ってるし、なんなら前身のディズニーデラックスも初日から入ってるので、MCUドラマはちゃんと見てます。AOSもNetflix系もランナウェイズもマジで全部。

 

でもTVシリーズじゃなくてMCUの醍醐味は映画だと思います。なんていうか「映画のスピンオフ感」が拭えないんですよね。…実際そうだけど。

TVシリーズとしては段違いにハイクオリティですごいんだけど、やっぱり映画と比べると物足りなさがすごい。

『ロキ』に至っては毎週配信日に見てないし、感想も書いてないし。

でも『ブラック・ウィドウ』を気にまた再熱していきそうな予感です!

 

Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー
ネタバレ感想【ブラックウィドウ】この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

 

ネタバレ感想【ブラックウィドウ】この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

新作【ブラックウィドウ】についてまとめてみた|公開日は2020年5月

(C) 2021 MARVEL

1年と2カ月も待ってたよぉぉぉーー!!

MCU最新作『ブラック・ウィドウ』がやっと公開されましたね。当初の予定から実に1年2か月ぶり、MCUの前作『スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム』からは2年ぶりのマーベル映画です。

ぶっちゃけ映画館いけなさすぎて映画館熱がすっかり冷めてましたが、観たらやっぱゴリゴリに再熱しました。

『ブラック・ウィドウ』は良い!てか映画館はやっぱり良い !!

 

※この記事は映画『ブラック・ウィドウ』のネタバレを含んでおります

 

 

映画『ブラック・ウィドウ』の感想 ※ネタバレ

てなわけで以下『ブラック・ウィドウ』のネタバレ感想です。以前はあらすじとか評価とか書いてたけど面倒なので省略。

「アメリカン・パイ」から始まるオープニングアクションシーケンス

ストーリーのオープニングは幼きナターシャ一家がS.H.I.L.D.から追われるところから。

『ストレンジャー・シングス』ファン大歓喜のホッパーデヴィッド・ハーバーのアレクセイがかっけぇぇぇーー!!

MCUにはこれまでも子持ちヒーローはいましたが、子供を助けてるシーンってのはあまりなかったかと。やっぱ戦うパパってかっこいいよね。

ちなみにこの時の幼ナターシャ役はミラジョヴォ様の愛娘。

ネタバレ感想【ブラックウィドウ】この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

出典:https://www.instagram.com/

そしてこのアクションシーンが始まる前に流れた曲がドン・マクリーンの「アメリカン・パイ」。70年代を代表するヒット曲なので知ってる人も多いかと。

てか20代のワイのプレイリストにも入ってますw どころか音源持ってる。

 

この曲についてちょっと解説すると、本編でも象徴的だった「この日は私が死ぬ日になるだろう」という不穏な歌詞のほかに、「未亡人」つまり「ウィドウ」も歌詞に登場します。

 

とはいえこの曲は「ロックシンガーが青春時代聴いていたロック史を振り返る歌」なので、6歳の女の子が20年以上前の曲が好きなのはちょっと違和感ですが…。

アレか。学校で習ったとかか。

 

ちなみに余談だけどこの曲クッソ長いです。たしか8分ぐらいあったはずw

そして、最大の謎「タスクマスター」の正体はサプライズゲスト

そして、最大の謎「タスクマスター」の正体はサプライズゲスト

(C) 2021 MARVEL

本作『ブラック・ウィドウ』のメインヴィランのタスクマスター。

公開前はコヤツの正体が誰なのかが話題でして、実はウインターソルジャー生き残りの一人なんじゃないか!? 的な説もありました。

が、タスキーの正体はまさかのオルガ・キュリレンコ。彼女が出演するのは (あまり) 公にされておらず、比較的伏せられてたのでサプライズでしたね。

オルガ・キュリレンコ

出典:https://www.instagram.com/p/CP3QvO5hp1a/

んまあ、オープニングにクレジットがあったのでいつ出てくるんだろうって思ってたんだけども…。

オルガ・キュリレンコは元ボンドガールなので、やたらスパイ映画にキャスティングされることが多い役者ですが、MCUでもやっぱりスパイが登場する映画で参加することになりましたね。

笑いあり、感動あり、興奮あり!…だけど常に鬱映画

ネタバレ感想【ブラックウィドウ】この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

(C) 2021 MARVEL

冒頭のアレクセイかっこいいのにやっぱりコメディキャラじゃねーかッ!ってストシンファンの方を安心させてくれたデヴィッド・ハーバーはもちろん、小生意気でナターシャの「スーパーヒーローポーズ」イジリを繰り返すエレーナにもクッソ笑った。

これまで全く明かされなかったナターシャの罪の贖罪や家族の再起、MCU映画のなかでもめっちゃ面白い作品の一つだと思います。

 

でもさ!でもだよ?

 

なにやってもナターシャもう死んでるんだよ!!

そりゃ死んでるからこそ活きるシーンってのもあるんだけど、バラバラだった家族が再会することはもう一生ないし、彼女が世界を救うことはもう二度とないんですよ。

 

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』ん時も思ったんだけど、この後に死ぬことがわかってるキャラの活躍を見るのってめっちゃつらくないですか?

映画は面白かったんだけど、総体的にみると常に憂鬱がつきまとう映画でした。

この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

ネタバレ感想【ブラックウィドウ】この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

(C) 2021 MARVEL

やっぱりそう思いません?ぶっちゃけ5年くらい前にこの映画を作ってほしかったなって。

だってナターシャがシリーズに参加したのって10年前なんだよっ?

 

『アベンジャーズ』が公開される前はMCUの知名度めっちゃ低くて、「アイアンマン?そんな映画そういやあったな。」 とかワイが言われてた、3作目からシリーズにずーっと参加してる超常連のベテランなのに、単独映画が死んだあととか辛すぎんだろ。

 

スカジョ様が10年たってようやく手に入れた『ブラック・ウィドウ』の単独映画は続編も作られることなく終了するんだろうなと思うだけで辛いわ。

大体、エンドゲームで他の初期メンと一緒にキレイに卒業したんだから、引っ張り出すなよって感じも受けるし。

ワイはフローレンス・ピュー(エレーナ)ちゃんのことが好きになれる日は来るのか…

ワイはフローレンス・ピュー(エレーナ)ちゃんのことが好きになれる日は来るのか…

(C) 2021 MARVEL

こんなん言うとあれなんだけど、エレーナ役のフローレンス・ピューちゃんってなんか微妙じゃない…?

 

ほら見てよ…。

スカジョ様と並んでもこんな感じなんよ。

出典:https://www.instagram.com/p/B4krp1HBQZF/

かわいいよ?確かにかわいい。でもかわいいけど、"かわいい" じゃん。

一般論的に顔が丸いと子供っぽくて、長いと大人っぽいんだけど、スカジョ様と比較しても顔丸すぎるかと。

スカジョ様も低身長でどちらかといえば美人より可愛いにベクトルが向いてるイメージだけど、フローレンス・ピューちゃんは年齢不詳なぐらい子供っぽく見える。(ほうれい線さえ取り除けばだけど)

 

私でょおは昔の人間なので、美人といえばTHE 美人なグレース・ケリーとかそっち系のイメージなんですよね。

なのでフローレンス・ピューちゃんはちょっとアクが強すぎるというか、無骨すぎるというか。

 

これまでも話題作に出てたのでちょくちょく見かけてはいたけど、

「あれゴツくね?首太くて短くね?」
「なんで怒ってるん?眉間にシワ?」

とか終始思って映画観てました…。

まあ比較がスカジョ様とレイチェル・ワイズといった美人の代名詞のような人たちなので流石に分が悪すぎるか。

 

MCUってカップリングの身長差とかも意識してるっぽい感じあるから、スカジョと身長あわせてきたってのもあるし、妹役だから子供っぽい印象を受けるキャスティングにしたってのもあるんだろうね。

ブランク期間のおかげで逆に楽しめた

ネタバレ感想【ブラックウィドウ】この映画は5年前に上映しろやバカヤローー!

逆にね。

ここ1年半ほぼ全く映画館に行けてなかったんですよね。毎週行ってた時期もある私としてはブランク期間めっちゃありまして。

一応映画館は開館してるんだけど、米国の映画館が閉まってるので邦画観ない人からすると観たいものない。

 

そんな中ようやく公開されたのが『ブラック・ウィドウ』です。(『ゴジラvsコング』は存在すっかり忘れてた…)

本国ではつい先日に『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』が公開されたり、映画業界がようやく復活しつつあります。

 

MCUも間にTVシリーズを3本もやったとはいえ、やっぱりMCUは映画で観たいじゃん。TVシリーズと映画のノリってやっぱり全然違うのよ。

俺が観たいのは映画なんだァァァーーッ!!

ってなっちゃって『ロキ』に関しては感想書くの放棄しちゃったしw

 

てなわけで久々に映画館を堪能できるという面でも『ブラック・ウィドウ』は楽しかったです。

過去のマーベル作品が観たい方は初月無料のディズニープラスが良きです。

Disney+ (ディズニープラス) に登録した感想【デメリットあり!失敗するかも】レビュー
ネタバレ考察【ブラックウィドウ】続編では "あのチーム" が誕生!? エンドロールについての解説とクリムゾンダイナモ

 

ネタバレ感想【クルエラ】コレは『101匹わんちゃん』や『101』の前日譚なワケがない!

f:id:dyoblog:20210528214853j:plain

© 2021 Disney Enterprises, Inc.All Rights Reserved.

どうも、クルエラ並に犬の敵 でょお(@dyoblog_)です。ただ犬が苦手なだけだけど…。

今日はディズニープラスで映画『クルエラ』を観たのでその感想を書きまっせ。

本当は昨日映画館で見たかったんだけど、ウチのニャンコが体調不良だったため断念。1日遅れとはいえ自宅で最新映画が観れるのはマジでありがたいです。

ハッキリ言って観る前は全然期待してなかったのですが、感想を一言でまとめるとすごく良かったです

 

『クルエラ』は過去作へオマージュ満載!実写版にしては珍しく良作

個人的にはディズニーの実写版ってハズレが多いと思ってるんよ。

というか私の場合、そんじょそこらのディズニー好きとケタ違いにディズニーが好きなので、リメイクすることすら否定的な老害なのです。

実写版の『アラジン』に至っては記憶から抹消したいぐらい。

 

でも、『クルエラ』めっちゃ良かったよね?

 

正直言って観る前は、
「まーたディズニーが余計なことしやがる」
「エマ・ストーンじゃ美人すぎ」
「そもそもエマ・ストーン嫌い」

とか散々思ってたんだけど、手のひら返します。良い。

後述しますが『クルエラ』は『101匹わんちゃん』の前日譚じゃない。整合性取れない部分がたくさんあるので。

でもオマージュが本当に山ほどあったので、「こういう実写版が見たかったんだよぉぉーー!」ってなりました。

 

分かりやすいところで言うと、アニータもロジャーもポンゴもパディータも出てくる。

アニメ版とは人種が変わってるので気付かない人もいたかもだけど、ロジャー出てきた瞬間におぉ!ってなった。アニータは事前情報で知ってた。

クルエラの親友アートは『102』のルペルを意識してる。

映画『102』のルペル

もちろん別のキャラなんだけど、金髪だったりヒョウ柄だったりクルエラを崇拝してるのでオマージュしてるかと。というか予告で見た時は絶対ルペルだと思ってたもんw

 

細かいオマージュだとジャスパーとホーレスが車の中で言い合ってるのとかは、まさにこれが見たかったって感じだったし。

詐欺の演技中だけどホーレスがエステラを「マダム」って呼んでるところとか、ジャスパーが車を走らせてるところにホーレスが飛び乗るところとか…。

『クルエラ』比較

© 2021 Disney Enterprises, Inc.All Rights Reserved.

エステラの手を踏まれるのとかも実は『102』のアロンゾへのオマージュっぽいし。

ホントに細かい部分を再現してるので、『101匹わんちゃん』への愛が溢れかえってるのがマジで伝わります。

 

まあウインドウケースで寝てて出世するのは間違いなく『マネキン』だよなって感じですが。

映画『マネキン』より

映画『マネキン』より

呆れるぐらい『ジョーカー』に似ててワロタ

と、『101匹わんちゃん』と『マネキン』へのオマージュで出来上がった『クルエラ』ですが(←違う)、やっぱり一番似てるのは『ジョーカー』だわ。

予告編が公開された時点で世界中からジョーカーかよ!ってツッコまれまくってた訳ですが、見終わってもジョーカーかよってツッコみたくなった。 

ジョーカー

(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics

共通項はマジで山ほどあるので、わざわざ説明しませんが、トドメに「実はあの人が本当の親だった!」的なネタをブッ混んできて爆笑でした。

ジョーカーやん。援助求めて断られて、やっぱりジョーカーやん。

見ててこっちが恥ずかしくなるぐらい『ジョーカー』でちょっと呆れてしまったぐらいです。

んでもって「Smile」は使ったらアカン。というかわざとですね絶対。

 

あと若干関係ないんだけど、スーパーヒーロー映画が流行ってるから、最近は関係ない映画でもスーパーヒーローものっぽくなるように作ってあるよね。

ジョン・ウィックが007化したり、『フッド ザ・ビギニング』がグリーン・アローだったり、ワイスピに超人が出てきたり。

【考察】『クルエラ』が『101匹わんちゃん』の前日譚なワケがない!

『クルエラ』の一場面

© 2021 Disney Enterprises, Inc.All Rights Reserved.

一応『クルエラ』は『101匹わんちゃん』に登場するディズニーヴィランズ、クルエラ誕生物語として作られてる訳ですが、個人的には違うなと思ってます。というかほぼ確実に違う。

よく比較されてる『ジョーカー』と同じく、「悪役の誕生物語ではあるけれども本家と完全にオーバーラップする訳しない。」二次創作的な側面が強いです。

以下、その理由。

『クルエラ』の舞台は新しすぎる

不粋なこと言っちゃってゴメンだけど、『クルエラ』の時代設定って1970年代なんですよ。

『101匹わんちゃん』観たことある人なら分かると思うけど、アレって明らかにもっと昔の設定です。

クルマとかを見る限り1920年代とか1930年代とかあたりかと思いますし、『101匹わんちゃん』の冒頭で「昔の話」と言ってるので公開年の1961年よりも昔の話。

 

1970年代が舞台な時点でアニメ版『101匹わんちゃん』に直結しないと思ってる。

アニメのクルエラは別に「白黒」好きではない

『クルエラ』の一場面

© 2021 Disney Enterprises, Inc.All Rights Reserved.

クルエラといえば白黒のイメージが強いですが、実際のところアニメ版はそんなことなかったりします。

クルエラはダルメシアンの子犬で毛皮を作ろうとしているだけで、普段はクリーム色の毛皮のコートを着てる。

コートの裏地は赤色だし、手袋もハイヒールも赤。愛車も赤色です。

アニメ版のクルエラは「毛皮が大好き」という設定はあるけど「白黒が大好き」とは言ってない。

クルエラはダルメシアンという犬種を知らない

『クルエラ』の一場面

© 2021 Disney Enterprises, Inc.All Rights Reserved.

アニメのクルエラはダルメシアンのことを知りません。

ダルメシアンは生まれてすぐは真っ白、徐々にブチが出てくるんですがそのことを知らずにアニータに雑種やぞ、この犬!って言ってる。

クルエラがアニータとロジャーにポンゴとパディータをプレゼントしてるなら知ってるハズ。

というかカオス過ぎんだろ。

自分の母親を殺した犬を飼ってて、その犬の子供を友達にあげて、その犬から生まれた子犬で毛皮のコート作るとか。

ダルメシアン自分で飼ってるなら子犬かき集める必要もないしな…。

実は実写版『101』の前日譚という可能性が微レ存

『101匹わんちゃん』は以前も実写化しています。それも今のディズニー実写化ブームの先駆け20年以上前に。

グレン・クローズがクルエラを演じた1996年の『101』、2001年の『102』です。

 

本作『クルエラ』はアニメ版の前日譚ではなく、こっちの前日譚なんじゃないの?って可能性が微粒子レベルで存在してるかと。

『クルエラ』と『101』は時代設定は一致する

映画『101』

映画『101』は(たぶん)公開当時の現代が時代背景でした。つまり1996年の話。

『クルエラ』は1970年代の話です。時代設定的にはちょうど一致するぐらいじゃなかと思います。

上述した通り、『101匹わんちゃん』は『クルエラ』の時代設定よりも前に公開されているので時代設定が噛み合わない。

『101』のクルエラと『クルエラ』のクルエラは「白黒」へのこだわりがある

さっき、アニメ版のクルエラは『クルエラ』と違って別に白黒にこだわってなかったよ、って話をしました。

でも『101』のクルエラは白黒へ強くこだわってたんよ。

アニメ版のクルエラの愛車は赤色だったけど『101』と『クルエラ』の愛車は白黒。服装も『クルエラ』同様に白と黒が多い。

ダルメシアンの毛皮の前に作ったのは、動物園から盗んだ白黒シベリアンタイガーの毛皮です。

『101』のクルエラは『クルエラ』のバロネスにソックリ

『クルエラ』の一場面

© 2021 Disney Enterprises, Inc.All Rights Reserved.

『101』に出てきたクルエラはバリバリのキャリアウーマンでして、『クルエラ』に出てきたバロネスにソックリなんですよね。

「仕事が出来る女はみんな結婚して辞める」と言ってますし、仕事が出来るクルエラの部下が結婚した時はブチギレ。

アニメ版のクルエラは、ただ単にダルメシアンのコートが作りたいだけのオバサンでしたが、『101』版と『クルエラ』版のクルエラはデザイナーとしてキャリアを重視する女性になってる。

バロネスの会社は「ハウス・オブ・バロネス」だけど、『101』のクルエラの会社も「ハウス・オブ・クルエラ」になってるし。

 

なのでバロネスの娘クルエラが成長したら『101』のクルエラのような人物になるのは納得できる。アニメ版のクルエラになるって言われたらちょっと疑問に感じる部分がある。

 

てなわけで『クルエラ』が『101』の前日譚である可能性は微レ存ですが、結局のところ『101匹わんちゃん』や『101』と直接リンクはしない、二次創作的な独立した作品だと認識しておくのがよいかと。

最後に

ぶっちゃけ期待してなかったんだけどとても良かったですね。相変わらずエマ・ストーンは嫌いだけど。

私事だけど1月に亡くなった叔母がクルエラ大好きで、この映画観たかったって言ってたのとか思い出して…。母が観ると泣くだろうなとか、複雑な気持ちになりました。

脱線したけど、とにかく本作はアタリでした!

初月無料!ディズニー好きは全員【ディズニープラス】入会必須だぞ
失敗しない【ディズニーグッズ買取】3社口コミ比較した結果|失敗しない方法
ディズニーヴィランズ【キャラクターまとめ一覧】全91人を勝手にランキング

カテゴリ一覧
新着エントリー