どうもでょおです。
もういい加減会社辞めたいと思って何年経ったんだろう。会社辞めるというより独立したいと思ってもなかなか始められずにいます。もういっそ辞めてから考えた方が上手く行く気すらします。
さて先日、ヤマハSRが復活するというニュースを見かけましてこう思ったんですよ。
またかよ。
昨年、排ガス規制により60モデル以上のバイクが生産終了となり中でも人気の車種モンキーやドラッグスター、エストレヤやSRなどの人気車種の生産終了は非常に話題になりました。
でもね、人気のある車種がどんどん復活を始めてるんですよ。(特にヤマハ)
生産終了から復活したバイク
- ホンダ モンキー
- ヤマハ トリッカー
- ヤマハ セロー
- ヤマハ SR400
別に復活が悪いとは言わないですよ。でもね生産終了して1年ほどで新型に復活ってどうなん?生産終了する時点で新型の企画絶対進んでるでしょコレ。
今のところヤマハがどんどんと生産終了バイクを復活させていってるので他の人気車種も復活するかもしれませんね。このブログでも度々取り上げているクルーザー(アメリカンバイク)の中型クラスがないのでドラッグスターの復活もあるかも。
中型アメリカンってほぼドラッグスターの一人勝ちだった訳なんですが新車より中古車の方が売れそうなのも問題かも。ボルト400やボルト250を対レブル用に出せばいい気がするんですがどうでしょう。
在庫整理+売り上げアップの魂胆が見え見え
もう本当にコレですよ。人気バイクの生産が終了しますと言われりゃファンは飛びつくでしょう。「もう新車が出ないなら買っとかなきゃ」って。その商法で抱えてる在庫を一掃した後に復活ですよ。
買いそびれた人や復活を心待ちにしていた人は「待ってました」と喜んで飛びつきますよ。
汚い。やり口が本当に汚い。
たった1年で排ガス規制をクリアして販売までこじつけられるんだったら生産終了なんてする必要本当にあったんでしょうか。生産中断とかでもいいじゃないですか。
ヤマハって最近羽振りがいいよね
ヤマハって日本のバイクメーカーで今一番羽振りがいいメーカーじゃないかと思います。
かっこよくて高価な新型モデルを続々登場させてますし、逆三輪のNIKENなんて相当な開発コストがかかってるように見えますし、ロボットライダーや無人バイクなんかの開発も行っています。
こんなヤマハが40年間も人気モデルとして君臨していたSRの排ガス規制をクリアできない訳がない。売り上げ向上のための悪どい商法にしか見えないんです。
モンキーはまだマシかも
ヤマハの生産終了復活バイクはパワーアップせずにほとんどそのまま排ガス規制だけクリアして販売されているのに対してホンダモンキーの方は50ccから125ccにパワーアップ。デザインは踏襲しているもののサイズは大幅に大きくなりほとんど変更されました。
モンキー至上最大のパワーアップして復活したモンキーはまだマシかもしれません。「モンキー生産終了」ではなく「モンキー50生産終了」なら嘘でもないですしね。
最後に
間違いなくこれからも人気車種の復活があるんじゃないかと思っています。
別に私は買わないからいいんですが不必要な生産終了を行うのは酷いと思います。バイク業界は目先の利益以上にバイク業界全体を底上げするような販売戦略を考える必要があるかと思います。
「生産終了→復活」で細かく稼いでいないでバイクがもっと魅力的に感じる何かが必要です。以前ブログで書きましたがバイクが不人気なのはモテないからだと私は思っています。
イケメンにバイク乗せさせるとか何でもいいんで「バイク=モテる」の図式が復活するまでバイク業界は不振のままでしょうね。