でょおのぼっちブログ

このブログにはPR広告が含まれます。映画やバイクの話がメインの雑多ブログ

なぜGoogleは大手サイトのクソ過ぎる【重複コンテンツ】を許すのか

このブログにはPR広告が含まれます

なぜGoogleは大手サイトのクソ過ぎる【重複コンテンツ】を許すのか

どうもでょおです。

トレンド記事って書いたらそれで終わりじゃなくてトレンド期間の間に内容を更新し続けるのがいいんじゃないのかと思って記事の検索順位を調べてたんですよね。

参考:検索順位チェッカー - Google、Yahoo、Bingの検索順位を簡単チェック!!

記事のURLを入れて、検索キーワードを入れたらそのキーワードで何位か調べてくれるってヤツです。順位自体は低かったのですが、1桁代だったので改善すればもう少し順位上がんじゃねーかと思って、自分よりちょっとだけ検索順位が上のサイトを見るとこうなってました。

f:id:dyoblog:20190425215043j:plain

わかります?

私の順位が4位だとすると、1、2、3位みんな同じタイトルなんですよ。もちろんタイトルだけじゃなくて内容も全く一緒です。

この3つのサイトは大手のキュレーションサイトというかニュースサイトみたいなサイトです。私のようにしがないサラリーマンが書いたブログなんて太刀打ちできないですよね。

 

Googleって重複コンテンツ嫌いじゃないの?

Googleをはじめとする検索エンジンは重複コンテンツ、つまり同じ内容のサイトが嫌いです。検索した内容がどれも同じだとユーザーが困るからです。

なので「重複コンテンツは検索順位を落としますよ」とGoogle大魔神は宣言しています。

なのになぜこの3つのサイトは検索順位1桁を占領してるのか、腹立たしいというより不思議。意味わからん。

引用《Blockquote》

なぜGoogleは大手サイトのクソ過ぎる【重複コンテンツ】を許すのか

重複コンテンツは検索順位が落とされるということなので私たちが出来る対策として一般的なのが「引用」=blockquoteタグです。<blockquote></blockquote>で括った部分は引用です、と検索エンジンに伝えるためのタグです。

「この部分は他の人と一緒の内容やけどパクリとちゃうで」

と伝える訳です。パクリじゃないんなら検索順位を落とされることもないですからね。

blockquoteタグははてなブログのエディタにも装備されてます。こんな感じのボタンのところです。

f:id:dyoblog:20190425215308j:plain

 

で、冒頭に登場した3サイトのソースを読んだんですが引用タグは使ってませんでした。

canonical

なぜGoogleは大手サイトのクソ過ぎる【重複コンテンツ】を許すのか

引用タグ使ってないならcanonicalを使ってるのかと思いました。

canonicalというのはメタタグの一つ。header要素に入れるヤツね。コレは「このページの元ネタはこのURLね」って検索エンジンに伝えるものです。

3つのサイトで同じ内容の記事があるけど、元ネタはA。BCはAからの転載だということを宣言するものなんです。ところが今回の冒頭にあった3つのキュレーションサイトでは、Aは「Aが元ネタ」Bは「Bが元ネタ」って感じに指定されていました。(ちなみにCはcanonical使ってなかった)

手段はわからないけど迷惑

というわけで結局どうやって検索順位を下げないようにしてるのかはわかりませんでした。

自分がこの3つのサイトより下の順位だったから気が付いたとはいえ、この検索結果は検索ユーザーにとっても迷惑でしょう。3つも同じ内容のサイトが並んでるなんて鬱陶しくて仕方ない。こういうのなしにしてほしい。(私も順位が2つ上がるしw)

Googleは大手サイトを優遇してるんですかねー。なんだか珍しく愚痴みたいな内容になってしまいましたがこういうこともあるんだと覚えておきます。

大手サイトに負けないようにするには

私がブログを始めたのは2016年からでしたが、それから随分ブログを書きづらい状況になったなと思います。2016年時点でブログはオワコンとされていましたが日に日に実感します。

去年はブルーオーシャンだった市場も今年はレッドオーシャンになってたり、能力のあるブロガーが増えていってブロガー同士が殺し合ってるみたいな状況。

だってそれより上は大手サイトが根こそぎ支配してるから。

なんか怖く聞こえるんだけど実際こんな感じなんですよね。ネットで何かしらの情報を個人が発信しても誰かに届きづらくなってる。

執筆能力の高いブロガーは大手サイトに記事を寄稿して、自分ひとり儲けながらブロガー界隈を崩壊させにかかってる。

 

大手サイトに負けないようにするには「個人を出してく」とか「大手ができないことをする」とかが定説です。

確かに日本の一握りのトップブロガーたちは皆さん個性豊かですよね。

個人ブロガーが大手サイトに負けないように頑張るには個人色とか面白さとかを出していかないといけないのかもしれませんが、大手サイトの筆者も個人色出してる人が結構いるので、いずれこの手法もダメになっていきそうです。

 

最後に

いつになるかはわかりませんが、ブログが完全に終わってしまう日が来そうです。悲しいけど。

ブログからYoutubeに土俵を移したブロガーさんとかもいますが、視聴回数を見る限り絶望的です。

私たち個人ブロガーは今後どうしていくべきか本気で考えないといけませんね。

ではまた。

 

…ネットの世界でサノスが指パッチンして無差別に半分消してくれたらいいのに。

 

カテゴリ一覧
新着エントリー