
スター・ウォーズ/最後のジェダイ オリジナル・サウンドトラック
どうもでょおです。
昨日も映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』についての記事をアップしましたが、今日も続けて投稿したいと思います。
どうも語呂が悪いタイトルですが、原題のままの方が良いって言ってる人はどうなんすかね。スター・ウォーズの邦題は外せないだろ。ファントムメナスなんて黒歴史だぞ。グンガンめ。
さてスター・ウォーズのタイトルについても永遠語れる気がしますが、今日語るのはタイトルではなくBGM音楽曲についてです。スター・ウォーズといえばジョン・ウィリアムズ作曲のおなじみのテーマソングがありますよね。
スター・ウォーズについて語る上で、これらの壮大な交響曲を外すことは出来ないだろう、ということで今日は語っていきます。
いや本当はランキング10にしようと思ってたんだけど、どうしてもこの中から1曲消すことが出来なかったので、断念してランキングベスト11ということにしました。
私が勝手に決めちゃってるので、異論のあるジェダイマスターの皆さんの順位も聞けたら嬉しいですね。
- メインタイトル(スター・ウォーズのテーマ)
- 帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)
- フォースのテーマ
- 王座の間
- レイのテーマ
- レイア姫のテーマ
- ハン・ソロとレイア姫
- 運命の戦い
- カイロ・レンのテーマ
- ジェダイへの階段~フィナーレ
- アクロス・ザ・スターズ
- 最後に
メインタイトル(スター・ウォーズのテーマ)
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
メイン・タイトル (エピソード IV:新たなる希望) - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
やはりスター・ウォーズの曲といえばこれでしょ。誰でも口ずさんじゃうスター・ウォーズのメインテーマ曲。
もはや説明不要のサントラですな。本編BGMでもさまざまにアレンジされて使用されている楽曲です。
帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ) [エピソードV:帝国の逆襲] - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
これも説明不要のお馴染みの音楽。仮に映画見てなくても知ってそうな曲だよね。
インペリアルマーチと呼ばれる曲ですね。帝国のマーチだから正確にはダース・ベイダーのテーマ曲じゃないんだろうけど、ダース・ベイダーのテーマ曲と呼ばれていますね。
フォースのテーマ
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
Binary Sunset (Force Theme) [From "Star Wars - A New Hope"] - The Eternal DreamersをiTunes Storeで購入する
もし「スター・ウォーズで一番カッコいい曲ってなに?」って聞かれたら間違いなくこれを一番に推します。というか誰に聞いても一番に挙がる気がする。
「フォースのテーマ」として知られるこの曲は別名「二つの夕日」です。アレだよねタトゥイーンに沈む二つの夕日のことですよね。なぜこのシーンとフォースのテーマが結びついちゃったのかは地味に謎です。誰か考察よろしく。
この曲の切なカッコよさと言えばスター・ウォーズ随一じゃないですかね。聴くだけで高揚感半端ないですよね。本当に泣けてくるレベルでかっこいい。
こんな名曲が作曲できるジョン・ウィリアムズは本当に頭おかしいぐらいの天才だわ(←語彙力)
何故かジョン・ウィリアムズ作品集の公式の方には入ってなかったんですよねー。
王座の間
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
王座の間 (エピソード IV:新たなる希望) - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
『エピソード4/ 新たなる希望』のエンディングに使われた曲で、いわばスター・ウォーズのエンディングですな。メインテーマやフォースのテーマなどをアレンジした楽曲でこちらもとても人気のある歌です。
レイのテーマ
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
レイのテーマ - ジョン・ウィリアムズをiTunes Storeで購入する
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が大成功した理由のひとつだと思ってるのがこの曲。もうね、最高すぎんだよ。
新三部作の完成度を一気にあげた音楽だと思います。切なさあり、高揚感あり、雄大さありのスター・ウォーズの新しい名曲ですね。
ジャクーでひとり寂しく暮らしてるレイが冒険に出てフォースに出会い、ファーストオーダーを倒して英雄になる様が表現されているように感じます。(そんな大それた知識持ってないけど…)
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』でレイがどうなるのか気になって仕方ないわー。闇堕ちはルークみたいに夢オチだと思うけど。
レイア姫のテーマ
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
レイア姫のテーマ (エピソードIV:新たなる希望) - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
知ってる人は知ってるんだけど、スター・ウォーズってメインキャラにはそれぞれテーマソングが用意されてるんですよね。上述のレイのテーマもそうなんだけど、レイア姫のテーマやヨーダのテーマなんかもある訳です。
そんなこちらの曲は「レイア姫のテーマ」。美しく繊細で上品なレイア・オーガナを体現する音楽ですね。
ハン・ソロとレイア姫
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
ハン・ソロとレイア姫 (エピソードV:帝国の逆襲) - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
これも名曲。
その名の通り、ハン・ソロとレイア姫の歌ですね。旧三部作におけるハンとレイアの壮大な恋物語を表現する名曲です。
運命の戦い
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
運命の戦い (エピソード l:ファントム・メナス) - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
勝手にダース・モールのテーマソングって呼んでる。
不穏な空気感流れる音楽ですよね。スター・ウォーズのサントラにしては珍しくコーラスが入っているので神秘的で崇高な雰囲気のある音楽です。
カイロ・レンのテーマ
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
カイロ・レン、戦場に到着 - ジョン・ウィリアムズをiTunes Storeで購入する
インペリアルマーチほどではありませんが、やっぱりカイロ・レンのテーマもおぉ!ってなりますよね。
覚醒三部作は旧三部作のトレースをし過ぎって声も聞こえてきますが、こういう所がそういわれる理由なのかもしれません。
…。覚醒三部作って多分私しか使ってない呼び名だよね。分かりやすいから広めたいんだけど。
だって「続三部作」って変じゃない?人によってはプリクエルを「新三部作」って呼んでたりするし。プリクエルって言葉そのものに馴染あるけどシークエルって聞いたことないし。
脱線失礼しました。
ジェダイへの階段~フィナーレ
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
ジェダイへの階段~フィナーレ - ジョン・ウィリアムズをiTunes Storeで購入する
えーっとこちらは「レイのテーマ」や「カイロ・レンのテーマ」「メイン・テーマ」や「フォースのテーマ」などをいろいろ混ぜ合わせた曲になっています。
めっちゃ壮大でカッコいいよね。覚醒三部作(←また使ってる)を代表する名曲、壮大な主題歌だと思います。
ジェダイに目覚めるレイの心境が体現されているような音楽が最高にイカすよね。
アクロス・ザ・スターズ
※再生ボタンで楽曲視聴ができます
アクロス・ザ・スターズ(「クローンの攻撃」愛のテーマ) [エピソードII:クローンの攻撃] - ジョン・ウィリアムス作品集をiTunes Storeで購入する
多分、ちょっとマニアックなチョイスになるんだろうけど、この曲は外せませんね。切ねぇ、切なすぎるよ。
アニーとパドメが結婚するときに使われた曲です。ふたりの愛が世界を破滅させる原因になるなんて切なすぎるよね。
アナキンがダークサイドに堕ちるのはみんな分かった上で見てるから余計に切なかったよね。曲聴いて思い出しただけで苦しいわ、クッソー!
最後に
言うまでもないけどスター・ウォーズで使用された楽曲はこの他にもたくさんあります。ただあんまり長く書いてもおもんないと思うのでほどほどにまとめました。
取りあえず今回紹介したあたりの曲さえ覚えておけば『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を十分楽しめることが出来るんじゃないでしょうか。
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』に新曲追加されるかな?サントラ発売されたら是非このブログでも取り上げたいですね。